
子供はその女性の髪の毛をつかんだり、シートを蹴っていたそうだ。それをずっと我慢していたのだが、子供が寝たようなので自分も眠ろうとシートを倒した。すると母親がシートを戻してくれと言ってきた。だがそれを無視したという。
この自分のした行為に対して罪悪感があったようで、ではどうすればよかったのか?を海外掲示板でみんなの意見を尋ねるスレッド『Am I The Asshole(私っていやな奴)?』に投稿した。。
広告
長時間の夜間フライト中の後ろの座席の親子
狭い機内での長時間のフライトは、誰もが気遣いを忘れるべきではないが、乗客同士または客室乗務員と乗客のトラブルは決して少なくない。今回、Redditに寄せられた投稿では、女性と彼女の夫の座席の後ろに座っていた子供連れの家族が問題となったようだ。
女性は、このように綴っている。
午後8時からの15時間のフライトに乗り込みました。既に24時間以上旅を続けていた私たちは疲れていて、機内で眠ろうと思っていました。2歳未満の子供は、親の膝に座らせることで無料となる。だが女性から見てその子供は2歳にしては大きく見えたという。
私たちの座席の後ろには、3歳ぐらいの子供と両親が座っていました。
子供は母親の膝の上に乗りながら、前の私の座席を蹴ったり突いたりしました。また、母親の膝の上に立って、私の髪の毛を掴んだりシャツを引っ張ったりしました。
それだけでなく、子供は機内に常備されてある座席ポケットの書類を私たちの座席の間に押し込んで、それで突いてきたりもしました。
次に父親の膝の上に移動した子供は、私の夫の座席を同じように蹴ったり突いたりしたのです。

photo by iStock
座席を戻すことを拒否した女性
後ろからの子供の迷惑行為は最初の2時間ほど続いたが、その間子供の両親が子供を注意することはなかったという。それでも女性と彼女の夫は、「子連れの家族にとっても、この夜間の長時間フライトはキツいものだろう」と理解を示そうとして、文句を言わなかったそうだ。
ついに、子供が眠ったようだったので、私も4時間ほど休めると思い、座席を4分の3ほど後ろに倒しました。
でも、子供は通常の2歳児よりも大きめだったので、膝に乗せていた母親は私が座席を倒したために不快になったのでしょう。
すぐに肩を叩いてきて快適に過ごせるように座席を元の位置に戻してもらえないかと言ってきました。
確かに、大きな子供を膝の上に乗せたままの長時間のフライトは疲れることでしょう。でも、私は彼女の子供に何時間も不快にさせられたので、眠りたいがために座席を倒したままにしました。
母親には、とても窮屈な思いをさせてしまうことになりましたが、拒否した私は嫌な奴でしょうか?

image credit:Tim Gouw/Unsplash
ユーザーらの反応は?
投稿主の女性に対してユーザーらが出した結論は、「あなたは嫌な奴ではない」というものだった。・親が子供の行為を止めないっていうのが驚きよ。written by Scarlet / edited by parumo
・長時間のフライトでは、たぶんほとんどの人が座席を倒していると思う。あなただってその権利はあるわよ。
・エコノミーシートだと、どの航空会社も窮屈で誰も快適には思わないだろうね。あなたは、既にその子供に我慢しているんだし、取った行為は悪くないと思う。
・2歳であっても大きい子供なら、親は長時間フライトに備えて子供の座席を購入すべきだったと思う。子供を持つ親の中には特権があると振る舞う人も少なくないけれど、それには同意できないな。
・あなたは嫌な奴ではないけれど、エコノミーの座席間のスペースは本当に狭いから、リクライニング機能を廃止するべきだと自分は思う。
・私は小さな子供を持つ親ですが、機内でリクライニングを止めるように他の乗客に頼めるほど、十分な権利があると感じたことは、一度もありません。
また、私は自分の子供が飛行機で眠れるように、搭乗前にはたっぷりご飯を与えたり、機内ではおしゃぶりをくわえさせたりして、あらゆる努力をしています。
それでも、子供は予測不可能なので、実際のフライト中は何が起こるかわかりません。何時間もじっとしているのが難しいことも理解していますが、迷惑をかけないように努力しています。また、必要に応じて謝罪する気持ちのある母親に対して、周りの人が怒鳴る権利もないと思います。
・2歳の子供の親です。もし我が子が前の座席の人の髪をひっぱったり、座席を蹴ったりする迷惑行為をしたら、自分は子供を叱りますよ。自分勝手な親になって、前の人に「座席を倒さないで」なんて頼むことなどしません。
・私にも小さな子供がいるけれど、1〜2時間以上のフライトの時には、お金がかかるけど子供の分の座席を確保するようにしているわ。だって、子供を連れてのフライトって荷物も多いんだもの。
・私が投稿主の女性なら、髪を掴まれたら文句を言う。それに、1歳以上の子供は座席を確保すべきだと思う。
・自分は、来週3時間のフライトに子供を連れて行くのだけど、周りに迷惑かけないでほしい!って今から恐怖だよ。
・投稿主も悪くないし両親も気の毒だよ。一番悪いのは、狭い座席を提供する航空会社だ。
・子供は2歳未満だったことは確かだと思う。じゃないと航空会社は席を買わせるだろうし。大きかったために、膝の上に乗らなければならなかったのはちょっと気の毒だったかな。
・飛行機で子供をコントロールできないなら、旅行しなければいい。母親の特権出してきて、快適さを求めるなら、子供のために座席を買うべきだったでしょうに。
投稿主は親切心で座席を完全には倒さなかったのに、母親は不平を言ってきたんだよね、その神経がすごいわ。
・自分の子供が前の乗客に何時間も迷惑行為をしていたのに、知らん顔で、今度は座席を倒すなって言うのが信じられない。エコノミーの座席は誰も快適ではないけれど、この母親の態度はないよね。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
躾は大事。人間社会で生活している以上、他人を不快にさせる可能性はできるだけ排除しておかないと。トラブルの元にもなることだってあるし、それが子供の親にまで危険が近づく場合だってあるんだから。
2. 匿名処理班
無視して正解
俺なら限界まで思いっきり倒してやる
3. 匿名処理班
分かる
座席を蹴ってくる大人に出会したときはグワー倒したわ
4. 匿名処理班
座席は倒すものだろ
夜行バスみたいに倒してくださいってアナウンスすりゃいいだけ
5. 匿名処理班
腰痛持ちにとってはリクライニングは地獄で、椅子の背もたれは直角か、無い方がいい。
6. 匿名処理班
髪の毛を掴む行為をしているのに母親が叱らないとか有り得ない。
7. 匿名処理班
まあ子供の席を取ってないのではなく、取ってはあるが膝に座りたがるもんですからなとは思う。しかし前の席の人も倒したい時はあるしその権利があるわな。
そんで髪を引っ張る椅子の背は蹴るは、親がきちんと謝るべきだなー。ヘトヘトで気がつかない時もあるだろうが…うーん。話し合いが必要よね。
8.
9. 匿名処理班
敬意を払わない人に敬意を払うことはないよ
人に大事に思われたいなら、自分が人を大事にしないと
10. 匿名処理班
子供は尊重すべきだけど、子供を育ててるだけで尊重されると思ってる大人は尊重されるべきじゃない
11. 匿名処理班
海外では子供にやさしいのではなかったか?
12. 匿名処理班
CAに文句言えば?替えの席あれば変えてもらえるだろ
13. 匿名処理班
実際には俺はちょっとしか倒せない
全開まで倒せる人のメンタルを見習いたい
14. 匿名処理班
まあそもそもスペースが狭すぎるわな・・
倒そうが倒しまいがお互いに気を使わないスペースがあればいいんだけどね
15.
16. 匿名処理班
お子さんが髪の毛引っ張ったりしてずっと眠れなかったんですよ、
やっと眠れそうなんで邪魔しないでください
って言ってやればよかったのよ
17. 匿名処理班
飛行機だと座席交換とかはダメなのか
子連れが前の席行きゃ解決すると思うが
18.
19.
20. 匿名処理班
※16
そのとおり
なにもコミュニケーションとらなかった前席の人にも責任がある
> それでも女性と彼女の夫は、「子連れの家族にとっても、この夜間の長時間フライトはキツいものだろう」と理解を示そうとして、文句を言わなかったそうだ。
母親は子供の行為を知らなかった可能性がある
そんな状態で席を思いっきりたおされたら母親が文句を言うのは当然
我慢して、我慢して、ブチ切れて殺人が起こる
騒音問題と同じだ
最初にコミュニケーション(文句)を言うのは絶対に必要
21. 匿名処理班
稀に子どもと同レベルの親もいるよね
つい先週末も遭遇した
22. 匿名処理班
揉めたやつが背後にいるのに呑気に眠れるほど世の中安心じゃないんだよなぁ
きちんと解決はしておきたい
23. 匿名処理班
親が注意しないのはどうかと思うが、疲れて寝てた隙に子供がいたずらしたのかもしれんし、投稿主の意見だけでは何とも言えない
それに今回の子供も投稿主もまだまだ可愛いほう
添乗員挟んだ上でお互い事情を話し合えば解決した可能性はある
真に頭がおかしい無礼な奴は大人の方が多い
リクライニングを限界まで倒すわ、前の座席に足乗せるわ、周囲にごみを散らかすわで傍若無人という言葉を体現する奴らが実在してるからな
24.
25. 匿名処理班
※20
段階的に伝えていくのって大事だよなぁ。am2時に子どもにカラオケさせる家があってうるさかった時はやんわりお手紙出したわ
聞き入れてもらえなかったらまた次の方法で伝えていくだけ
我慢の末に沸点突入だと大変、向こうは「今まで黙ってたくせに、だったら早く言え」と考えるしこっちはそんな態度にブチ切れて話がこじれる
長年の夫婦生活もこんな風に終わりがちとかなんとか。伝えるの大事
26. 匿名処理班
シートを倒した女性とその親子を比較するなら、親子のほうが悪いだろうが、
その女性も最初にCAを呼ぶべきであって、それをやらず問題を肥大化させた点が悪い。
自分なら全開に倒してやるとかいってるやつは頭おかしい。
27. 匿名処理班
>>1
まあ2歳児は中々無理だわ。人によるし個人差による。魔の2歳児ともいうように。同じ2歳でも、3歳に近い2歳児かもしれんが、頭の中身は1歳に近い2歳なのかもしれない。自分はそういうの面倒だから、ビジネス取るし、エコノミーなら人がいない時期にする。
28. 匿名処理班
>>7
逃げ場のない機内で話し合いとかしたくない
拗れたらCAさんの采配で座席移動あるかもしれないからラッキー
くらいの気持ちで挑むなら別かもしれんけど
29. 匿名処理班
CA呼んで事情話して前後チェンジでおk
30.
31. 匿名処理班
※23
>疲れて寝てた隙に
夫もいるので交代で寝ればいいのに
夫婦そろって子供放置で寝こけてたとしたら無責任すぎ
32. 匿名処理班
※13
私は飛行機もバスも列車も後ろの人がいないときだけ倒せて、人がいたらまったくできない小心者です。 もし、後ろが家族であってもできませんw ほんと不快かもと思うと全く…… 私自身はそういう小心者なので前の人が倒してきてもちょっとしかイヤな気持ちになれないです。 つくづく小さいやつだなと、自分でも思います。
33. 匿名処理班
ワイデブ、リクライニングする気が無いのに勝手にリクライニングボタン押ささってて
居眠りしたり気付かないうちに、ちょっとだけ席が倒れてる模様
34.
35.
36. 匿名処理班
15時間のフライトで子供の席確保してないってすごいな(※褒めてない)
親も子もどっちも無駄に疲れるだろそれ。よほど自分らの体力に自信がある両親なんだろうか
37. 匿名処理班
>>11
アメリカやヨーロッパの話なら基本的に他人との距離が日本よりは近めの国が多いのと、宗教的に善行やチャリティーが身近なので
結果的に子供にもベビーカーにも優しい(フレンドリー)
同時に、まるで躾されてない子供が公共の場にいる時の目は冷たい
なのでどっちも本当
38. 匿名処理班
戻さなきゃまた子供に髪をひっぱらせるのか?
って大声で言えばよかったんだよ
39.
40.
41. 匿名処理班
まず、前の女性が「リクライニングして良いですか?」と確認したか否かも気になる。
あとはやはり、我が子の迷惑行為を叱ることも前の女性に謝ることもしなかった母親は馬鹿女。
42. 匿名処理班
2歳児は言ったってやめない←わかる
やめないので何も言わない←わからない
迷惑をかけている相手に更に配慮を要求する←頭がおかしい
43. 匿名処理班
海外に住んでる人とかがよく欧米は子供に優しいし、大事にするので、日本みたいに注意したり怒ったりしないっていうんだよね。でもね、こういう側面がある事を忘れるのはフェアじゃない。
欧米の子供の誘拐事件の発生件数を見てくれ。本当に大事だったら常に子供と一緒にいないと逮捕されるのに、その発生件数の多さはなに?いじめの発生率だってヨーロッパの方がだんとつ高い。アメリカは少ないけど、学校にセキュリティが数名いて止める仕事をしてるんだよな。そこまでしないといけないのって子供を大事にできてるか?学校給食が最低すぎて子供の栄養だって十分じゃない。金がある子供たちだけがかなり高い金を出して栄養価のあるものを食べる食堂って何?
44. 匿名処理班
子供ってよく前の座席を蹴るよな
親なら止めさせるべきなんだがこの手の図々しい親は野放し
膝に乗ってる状態なら足押さえたりして対策してる親もいるんだから
それくらい対策して欲しいわ
45. 匿名処理班
シート倒すのを気にしたこと無いな。
これが問題になる意味がわからない。
逆に他の客に迷惑をかけることを放置してる親の感覚がわからない。
46. 匿名処理班
小さな子を連れてゆくとどうしても荷物が増える。その為に、わざと余分に座席を購入する。後ろの御夫婦は、これ位の配慮はすべきだったんではないだろうか。
47. 匿名処理班
>>12 これだよなー
ネットで言って拡散して自分悪くないムーブするとネタかネタじゃないなら何かその人がちょっと感出る
本当の話ならCAに言って終わる案件
48. 匿名処理班
話し合えや
49. 匿名処理班
一言断り入れて倒せばいいだろ。
9割は気持ちはともかくそこでOKだす。
出さない場合は諦めろ、口論してもいいが断り入れても拒否するようなおかしいやつ相手に色んな不快な状況や面倒が起きるのぐらいわかるだろ?
つまり倒す倒さないで問題が起きてるやつはどっちもおかしいやつなんだよ。
50. 匿名処理班
まずもって作り話や
海外なら髪引っ張られたらその時点で勝ち
投稿するくらいの人物だから黙って我慢とかないわ
子なしの人が子育て親を貶める作り話はいくらでもある