友人の犬を預かった女性のトラブル
pixabay
 自身も犬を飼っている大好きの女性が、旅行に出るからと、2週間友人の犬のドッグシッターをお願いされた。

 料金をもらって引き受けたものの、その犬は躾が全くされていないばかりか、物を壊したりして、面倒をみるのはかなり大変だったようだ。

 おまけに約束の日が過ぎても友人は犬を引き取り来ず、連絡が途絶えてしまった。うんざりした女性は、犬を野良犬として保護施設に預けたが、その後友人から連絡があり、保護施設に預けたことで揉めに揉めている最中だという。

 「自分は、間違ったことをしたのか?」と、女性はSNSのユーザーに相談した。

友人の犬のドッグシッターを引き受けた女性

 ユーザーらの意見を求める海外掲示板の『Am I The Asshole(私って嫌なやつ?)』に投稿したのは、犬のシッターを引き受けた女性(35歳)だ。

 友人である32歳の女性(Aさんとしよう)は、投稿主に「2週間、夫と旅行にでるから犬を預かってほしい」とお願いしてきたという。

 実はこのAさんと投稿主は、過去に仲違いをしたことがあったそうだ。でも、今は友人として付き合っていたし、Aさんからドッグシッター代として事前にお金をもらったこともあって、投稿主はAさんのプードル(オス)を預かることを引き受けた。
standard-poodle-gcaa16112f_640
pixabay
私の家はわりと大きいし、それに私は犬が大好きで、何年も犬をたくさん飼ってきました。今はドラドというオスのゴールデンを飼っています。
 だが、犬の世話には慣れているはずの投稿主は、Aさんのプードルを預かってうんざりしてしまった。
プードルはまったくしつけがなっていませんでした。どこにでもおしっこをするし、物をなんでもすぐに壊すし、ドラドに喧嘩をふっかけたりもしました。

ボウルにごはんをあげても全く食べないくせに、私の食べているものは欲しがりました。

しかも、私のベッドでウンチをしたんです。他のどこでもなく、私のベッドを選んだんです!

犬を引き取りに来ない飼い主

 それでもなんとか2週間を耐え忍んだという投稿主。ようやくなプードルを返すことができると思い、Aさんが犬を迎えに来るのを待っていた。

 ところが、約束の2週間が経ってもAさんからは何の連絡もなかった。

 電話をしたが応答はなく、メッセージを入れてみても返信はなかった。SNSにDMしても返事はなく、Instagramから連絡を取ろうとしたら、ブロックされてしまったという。

 納得いかないまま、投稿主はそれでもAさんを待ち続けた。飼い主だもの。きっと犬を迎えにやって来るはず。

 だが、Aさんは現れなかった。そこでAさんの夫に連絡してみたところ、なんと夫にも無視されたという。
standard-poodle-gf66852329_640
pixabay

犬を野良犬として保護施設に持ち込んだ

 うんざりした投稿主は、プードルを地元の動物保護施設へと持ち込んだ。
飼い犬は引き取ってもらえないので、野良犬と言いました。

ようやく家に平和が訪れたと思っていたら、その1週間後にAから電話があり、「犬を迎えに行く」と言われたのです。約束の日から10日も過ぎている。

私は彼女に、「今まで連絡もしてこないで何をしてたのか」と怒りました。「あなたを待つのにうんざりしたから、犬は保護施設に連れて行った」と伝えました。

するとAは私に怒り始め、不公平だの、私が彼女の犬を危険にさらしているだのと文句を言ってきました。

おまけに、「もう少し待ってくれていればよかったのに」とも言ってきたのです。
 保護施設の住所を教えた投稿主に、Aは「自分の飼い犬を引き取るのに、施設にお金を払わなければならない。あなたを訴えるつもりよ」と言ってきたという。
warning-gd1898dcf9_640
pixabay
施設では、動物を引き取る時に、譲渡費用を支払わなければならないので、Aはそれに対して怒りを感じたようです。

Aは今、私の人生をよりドラマチックなものにしてくれています。私がしたことって、間違っていましたか?

ユーザーらの反応は?

 この投稿は、大きな反響を呼んだようだ。結果として、ユーザーらの多くが投稿主は間違ってはいないとコメントしている。
・対象が子供だけど、自分も経験あるよ。約2週間ベビーシッターしてたんだけど、子供の両親は迎えに来る日に姿を見せずに、私が連絡しようとしたらブロックしたのよ。だから社会福祉サービスに連絡したら、子供はスタッフに連れて行かれたわ。親はそれから数日後に連絡してきて、怒りをぶつけてきたわ。あなたは、全然間違っていないわよ。

・飼い犬を預けておいて迎えに来ないなんて…信じられない。

・トイレトレーニングや躾を受けていないのは、飼い主が悪いよね。犬は別の家に引き取られた方が幸せだと思う。

・そんな人、あなたの友人じゃないよね。あなたを利用する、悪い犬の飼い主ってだけだよ。

・約束の期間プラス10日間も犬の面倒みたのなら十分。連絡しようとしたのに、向こうが拒否したんだから、相手が悪い。ほんとにひどい奴だね。

・本当の友達なら、こんなことしないって。

・私なら、Aを訴えるわ。余分な 10 日間のドッグシッター費用を請求するわ。(最初に合意した金額と、合意に含まれていなかった 10 日間の時間の半分を比例配分する。)

犬をシェルターに連れて行った車のガソリン代と、犬が引き起こしたその他の費用も請求する。

犬が破損したものとか、汚したもののクリーニング代、おしっこした場所の専門のクリーニング代や新しい寝具全てを請求する。

箇条書きにして、Aに請求書を送ればいいよ。それから、二度とAとは付き合わないで。

・あなたは悪くない。あなたのその「友人」って、最初から戻ってこないことを計画してたんじゃないかな。でも、気が変わったとか。休暇で留守にしていたのも嘘かもね。あなたが大きな家で犬を飼っているから、利用できると思ったんじゃない?

・Aの夫も夫だよね。2人そろって…。

・犬を預かってもらっているベビーシッターからの連絡をブロックするとかありえない。犬に何かあったらどうすんの。自分は想像もできないわ。

・なぜ、ブロックしたり連絡しても出なかったのか、その理由を知りたい。預かっている間にあなたと連絡を取り合わなかったの?そこで何かトラブルがあったんじゃないの?

・あなたが犬を引き取ってもらった保護施設は一定期間引き取り手がいなかったら殺処分をするところなの?その辺がわからないと何とも言えない。
References:AITA for leaving my friend's dog at a dog shelter after she abandoned him at my home?/ written by Scarlet / edited by / parumo
あわせて読みたい
隣人の16歳少年にペットシッターを頼んだら猫を逃がしてしまった。支払いはするべき?

隣人が飼い猫を外に放置。交通事故にあった猫を助けるも「猫泥棒」と非難された男性

線路をさまよっていた老犬、マイクロチップで身元が判明するも飼い主が引き取りを拒否。だが幸せはその先にあった。

飼い主が引き取りを放棄し、動物病院で飼うこととなった猫。自ら望んで毛皮の看護師に(アメリカ)

もう飼えない。犬を手放しシェルターに預けた飼い主が、別の犬を譲り受けにやってきた事実が物議をかもす(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 17:05
  • ID:lqNnPUzR0 #

迷い犬扱いではダメなのかね。ある意味迷い犬だと思うし。
警察に介入してもらうのもアリだったのかも。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 17:08
  • ID:8PeAFVcI0 #

もう言われているが、こんなヤツ(預けて来た方)は友人でも、犬のご主人でもなんでもない。

3

3.

  • 2022年11月16日 17:14
  • ID:ANTj6sHK0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 17:22
  • ID:aniG5VKG0 #

犬を預けて旅行に行くのすら考えられない

5

5. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 17:32
  • ID:.f.EEpuk0 #

友人でもなんでもないし人としてもアウト
犬がひたすら可哀想だ
保護施設で新しい人に譲渡された方が良い

6

6. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 17:39
  • ID:yxcQzT4G0 #

これ引き取りに来ないので連絡をとろうとしたら夫婦両方がブロックして連絡を拒否してるんだから、責任も所有権も放棄してるものと見做されても当たり前で文句言える筋合いのもんじゃないと思うけどw
こういう脳みその回路がおかしい人とつきあってもろくなことはないんで、これを機に絶縁するのがベスト

7

7. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 17:40
  • ID:8s3NDMJ40 #

>犬は躾が全くされていないばかりか、物を壊したりして、面倒をみるのはかなり大変だったようだ。
>おまけに約束の日が過ぎても友人は犬を引き取り来ず、連絡が途絶えてしまった。

犬は飼い主に似るというが、これは犬の方も甘やかされ過ぎた被害犬と言えるな。野良犬として保護施設で別の飼い主を探してもらった方が幸せかもしれない。

8

8. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 17:56
  • ID:1ApIZE4Y0 #

このレベルがごまんといるのが人間という種の恐ろしいところ

9

9. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 17:56
  • ID:rDEmh4.y0 #

お金を受け取ったとはいえ、2週間壮絶な状況だった訳だし、その場にいない人があれやこれやと言うのは憚られるけど、

間違いという事でもないのだろうけど、もし、どの程度躾が出来ているか聞けていれば預からない、というジャッジも出来たのかもね。
ちゃんと答えるか分からないが。

私が思うに、その友人は女性の事を友人だとは思っていないんじゃないかな。


10

10. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 18:18
  • ID:.oRa96ml0 #

このての話をネットに挙げるのは、人に”あなたは間違ってない„と言われたいんだろうか?
自分の評価は自分しか出せないと思うけども。

11

11. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 18:33
  • ID:9pHQhPg30 #

預けた側が100悪いだろ
ブロックしたってことはその段階で連絡できたよな
その段階で連絡してない以上預けたやつが文句を言う資格はない

12

12. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 18:48
  • ID:nthdtgJV0 #

約束の2週間後に連絡するも無視され、Instagramで連絡するもブロックされる。
ここまでされたら友人でも無いし保護施設行きもやむを得ないと思う

13

13. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 19:20
  • ID:bzMTckJ30 #


私もペット最優先すぎる友人と縁がきれた
経験があるので、Aさんの気持ちや怒りが
よくわかる。ペットを飼っている事で
トラブルがおきる確率は上がる。ペットを
飼っていなかったせいで起きるトラブルは無い。
ペットはトラブルの原因。ペット溺愛すぎて
人付き合いに影響が出る系の人とは関わらない
のが1番。もうこりごり。

14

14.

  • 2022年11月16日 19:25
  • ID:.IXtcTjC0 #
15

15. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 19:27
  • ID:2Kbydn0n0 #

間違ってたかどうかは裁判で判明するだろ
無罪なら間違ってないし有罪なら間違ってたってことだ

16

16. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 19:38
  • ID:EJFiE6dc0 #

オレからするとどっちも碌なもんじゃない

17

17. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 19:45
  • ID:y9NKLc6j0 #

※10
友人から罵倒された事でもしかして自分が悪いんじゃないかと思っちゃったんじゃないかなぁ。それくらい預かった方は良い人なんだろう。そういう良い人だからこそクズに利用されてしまう。一度仲違いしたのに仲直りしていることからも、クズからは与し易い利用できる人間としか思われていないっぽいんだよなぁ。

自分のほうが間違っているのかもと自身がなくなって書き込みしたんじゃないかな。

18

18. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 20:01
  • ID:9fiAFYfn0 #

契約期間を満了に当たって最低限のことはしたので訴えられても流石に勝てるんじゃないかな
粗相が本当なら物的損害もあるので契約期間内はある程度仕方ないにしても、期間外をトピ主が容認する正当性がないでしょ
勝てるとしたら勝手に殺処分や売買、虐待などをして著しく公序良俗に欠けることをしているときくらいじゃないかなあ

19

19. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 20:01
  • ID:vkQVgGIc0 #

約束に預かり期間を過ぎても引き取りに来ず、連絡も取れないとなると
保護施設行きも仕方がない。その友人夫婦は生き物を飼うに値しないヤカラ。
しかしそれを踏まえたうえで預かり女性もうかつ過ぎる。
・現役の犬飼いなのに面識がない犬を預かった
・犬のしつけの入り具合も未確認
上記2点からだけでも生活リズムや食生活なんかも碌に確認してなかったと思う。
お金と引き換えとは言え、素人が他人様の犬を預かるなら
最低限、何度か面識があり、その犬の性質や躾具合などをある程度把握してる必要がある。ただでも預けられた犬は不安だっただろうしね。

20

20. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 20:07
  • ID:NC4WPO8Y0 #

期限はかなり過ぎてるのに度重なる連絡はシカト、ブロックまでされて友人旦那にも無視されてるなら、世間的に見たら捨てたと見做されるだろ

21

21. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 20:39
  • ID:1cob92mF0 #

ベッドその他での粗相って普通にストレスなんじゃないの?
お金を貰えるからって安易に預かる方もおかしいし、勿論飼い主は言わずもがなだよね
相手は生き物なんだからちゃんとしてって思うわ

22

22. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 20:42
  • ID:VmfiWO4O0 #

テリトリーを傍若無人に荒らされて喧嘩までふっかけられた愛犬のストレスは相当だったはず
海外の保護施設なら一通りの躾と犬同士での社交トレーニングもしっかりしてくれるだろうし、その上で相応しい家族を見つけてもらったほうが良いと思う

23

23. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 21:15
  • ID:ZxZ0.HjH0 #

アメリカ(これアメリカの話だよね?)ではペットに一頭一頭登録チップが入ってるから動物保護施設に入った段階で飼い主に連絡が行ったんだろうね
それがずっと無視してたのに施設に入れた途端連絡が来た理由。
友人からの連絡は無視するのに施設からの連絡は受けたのは動物放棄虐待として逮捕される可能性があるから、さあ無事訴えられるのかな逆に訴える事も可能だと思う

24

24.

  • 2022年11月16日 21:15
  • ID:Vz1UgsPv0 #
25

25. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 21:47
  • ID:lNcZzUF30 #

感情論はどうでもいい
法的にはどうなの?

連絡無視したことは事実だが、無断で犬の所有権利移転したのも事実だろ

せめて文書で通地していれば完全に正当化できたのに

26

26. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 22:31
  • ID:XNMwkFZm0 #

自分も犬を飼っているが間違えてはいないかな
犬を飼っているのに旅行に行くのがそもそもおかしい、みたいな書き込みもあるがそれも違うだろう

アメリカ映画にありえそうな旅行中になんかの事故に巻き込まれて、みたいなことじゃないことを願うよ

27

27. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 22:32
  • ID:Bw3M4.d60 #

プードルの名前がアンバー・ハード?

28

28. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 22:35
  • ID:o1keulV10 #

個人的には嘘をついて保護施設に預けるより、行政や警察や弁護士という法関係者を
噛ましたほうが良かったように思う
それで作成された書類が裁判では証拠という武器になるからね

29

29. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 23:40
  • ID:UKtfFgbM0 #

>>13
うちはペット飼っていなかったら多分殺人事件が起きてるよ。
それくらい重要な役割をしてくれてる。
室内飼いだから他人様に迷惑かけることもないし、こんな大事な子が他人様に撫でられるのもイヤ。他人様に預けるなんて考えられない。
だから旅行に殆ど行ったことがない。用事で出かけたとしても家族の誰かがいるし、旅行なんて実際すると大変なばかりだし、旅番組で十分だ。旅<<<<<ペット

30

30. 匿名処理班

  • 2022年11月16日 23:44
  • ID:HiSaMpR30 #

ペットを預かる時は、期間だけでなく引き取りに来なかった場合にどうするかを決めておかなくてはならないのか
覚えておこう

31

31. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 00:34
  • ID:ue.qLDi00 #

ペットってほんとに「物」なんだなぁ
腹いせの道具にも使える
日本では怪我させても器物破損に当たるけどあながち間違いじゃなかった

32

32. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 00:53
  • ID:6ee3wtcd0 #

Aと夫の行動が意味不明
なんであらゆる連絡手段をブロックすんの?
さらに1週間後連絡よこすって??
わけがわからん

33

33. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 03:34
  • ID:DoW.UJPD0 #

野良犬と嘘をついて連れて行ったのが問題になりそうな気がする。
虐待でしかるべきところに通報の方がよかったような。

34

34. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 04:19
  • ID:I5ElVdyp0 #

これが訴えられて負けるようならアメリカは終わっている

35

35.

  • 2022年11月17日 06:38
  • ID:n9nA6yge0 #
36

36. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 07:29
  • ID:I36FYFt90 #

>>10
言われたらホッとするじゃん、単純に
それに、相手を社会的にも制裁してやりたいし

37

37. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 08:49
  • ID:TwrNronD0 #

※12
飼い主は動物虐待で逮捕にはならないんだろうか

38

38. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 09:14
  • ID:nwPHrYJH0 #

>>26
仮に何かに巻き込まれていたとしても、電話にDMにってシッターから何度も連絡が来ていたのだから後日折り返し連絡をすればいい話。

出れないだけならインスタをブロックまでしなくていいし、明らかに故意の無視なのがこれで分かるから、正統性は失われないと思う。

39

39. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 10:31
  • ID:vsax2SwB0 #

感情論はと兎も角ネットの釣りじゃないかなぁ

お金を貰った時点で責任が生じてるし追加料金請求10日分で終わる気がする
保護施設の前に現実なら弁護士に30分相談するなりできるのでは?
ブロックの件はなんとも言えない
2週間中もひっきりなしに昼夜文句を言っていたとかだったらそれでブロックされてた可能性もあり、本当に2週間を過ぎたからなのかなんなのかそんなのネットの他人にはわからない
事情を話して保護施設で預かってもらったり相談することもできたのに引き渡しなのも謎
実際保護施設から連絡が入って相手が応えたなら弁護士や警察でも同じだった気がする
誰が言ったやった問題なので本気なら弁護士に頼るはず。釣りでは?
捨てるつもりで預けたとも考えにくい
そうだったら普通に保護施設に譲るはず

最近流行ってますね。猫入れ替えとかこの記事元基本ネタなのでは?と見ています。

40

40. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 12:12
  • ID:P0EXRJeL0 #

ようやく家に平和が訪れたと思っていたら、その1週間後にAから電話があり、「犬を迎えに行く」と言われたのです。約束の日から10日も過ぎている。

Aは言わずもがな狂ってると思うけど
たったの10日、、、

預かった人は自称愛犬家なのに、期間満了から3日で嘘ついて友人の犬を施設送りにしてるんでしょ?

国語得意では無いけど、日数合ってるよね?

もはやこの人愛犬家でも、Aとは友人でもなかった思うし
Aは飼い主とは言い難いよね。

どちらとも友人にはなれないです。。。

41

41. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 12:26
  • ID:jePomCPU0 #

過去に仲違いをしたことがあるようなクズと分かり切っているような奴の要望を聞くな

42

42.

  • 2022年11月17日 12:27
  • ID:jePomCPU0 #
43

43. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 13:33
  • ID:vQwYs6A40 #

>>16
じゃあお前ならどうするの(笑)

44

44. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 13:36
  • ID:z9HLlH7c0 #

保護施設に嘘をついて引き渡したのは普通にアウト
友人とは別に、保護施設の方から法的に問われかねない事

保護施設に事実を話した上で、(保護施設と互いに)承知の上で、引き取りに来ないなら、もはや飼い主はいないも同然だから書類上は野良犬っすねー、てなったのなら話は別だが

友人との問題は、それまでの過程的に友人の方が責任多いと判断されるって所
でも、上にも書いたとおり最初から嘘を付いたのなら、その事については責任を問われる
10割友人の責任とはならない

さんざん書かれてるが先に弁護士挟め

45

45. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 13:53
  • ID:lblSUPWy0 #

>>25
契約書みたいな正式な書面で残してない限り単なる口約束と一緒だから無効だと思うけどね

46

46.

  • 2022年11月17日 14:53
  • ID:J3S6MRfF0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 15:00
  • ID:fr.KKccb0 #

この女性は、友人と勘違いしている事がそもそもの間違い。
友人ではなく、都合よく利用されている関係だ。

48

48. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 15:32
  • ID:T2xzJR.20 #

保護施設ならいいんじゃね
金で解決できる
保健所みたいに処刑しちゃうところだとどうかと思うが

49

49.

  • 2022年11月17日 20:20
  • ID:kDtCi8bM0 #
50

50. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 20:38
  • ID:hiVDs.rE0 #

預ける方も預かる方も、犬の気持ち無視しすぎ。
急に長い間知らない家に置かれたら、不安で粗相しまくるでしょ。

51

51. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 21:12
  • ID:ICYjPDLA0 #

なんか文章おかしくない?

52

52. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 21:26
  • ID:pOCjqe7l0 #

野良犬ってのは嘘ではない。元の飼い主は飼育放棄をしたし預かり主は飼う気がない。ならばこの犬は誰にも飼われていない野良犬になる。全て飼い主が悪い。

53

53. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 21:27
  • ID:DAyWNv2L0 #

ペットを預ける→引き取りにいかない→ペットが処分される→ペットを引き取りにきましたと出る→どうして勝手に著聞したんだ賠償しろと騒ぐ
新手のシノギにありそうだな。

54

54. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 21:38
  • ID:S59.azwK0 #

※45
契約書なんていらん

普通の書留でいい
確実に配達されたことを証明される

約束もいらん
通知でいい

55

55. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 22:10
  • ID:2JeztKKG0 #

友人と連絡とれない?ですか?
最初から捨てる気持ちだったのか 
最低な友人 
私なら何とか飼います
そのうちにワンちゃん好きな人が現れるのを待ちます

56

56. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 22:31
  • ID:y6yTDMoI0 #

>>13
犬を預けて放ったらかしにしてたAさんの方の気持ちがわかるの???

57

57.

  • 2022年11月17日 23:22
  • ID:20EHU3Co0 #
58

58. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 23:32
  • ID:LGVbJsBM0 #

預けた友人に連絡つかないのか?電話連絡とか。自宅に行くとか?無性に腹が立つ。

59

59. 匿名処理班

  • 2022年11月17日 23:35
  • ID:606Ktp7D0 #

>>43
預けないし預からないだけでしょ

60

60. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 00:10
  • ID:j0IBswWR0 #

あなたが犬を引き取ってもらった保護施設は一定期間引き取り手がいなかったら殺処分をするところなの?その辺がわからないと何とも言えない。

ってなんやねん。もしそうだとしたら犬が可哀想!そんな施設に入れたあなたも酷い!とでも言う気なのかこのコメントしたやつは。

61

61.

  • 2022年11月18日 00:23
  • ID:cPPwYyIH0 #
62

62. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 02:17
  • ID:m4t6Eb.P0 #

間違ってるでしょ!

63

63.

  • 2022年11月18日 03:11
  • ID:cV3Xdmk40 #
64

64.

  • 2022年11月18日 03:40
  • ID:ZwZuCmte0 #
65

65. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 05:44
  • ID:mpGsaH.Z0 #

預けた方も預けられた方も犬嫌いってのがよく分かるな

66

66. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 06:03
  • ID:VmjQY05F0 #

>>40
元々の期間14日と連絡とれない期間10日で
合計24日じゃないですか?

67

67.

  • 2022年11月18日 06:54
  • ID:Q2rJ9xQg0 #
68

68. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 06:55
  • ID:2Mb6YOTc0 #

ペットホテルを使わなかった時点で察し。ペットいても旅行したい気持ちは分かるが、そんな長期間離れるなら、ペットホテルを使わせるべきだった。そもそも、ペットホテルだって予定された日数を10日も過ぎても取りに来ず、連絡もつかないなら、捨てられたと判断し保護施設に渡すと思うよ。

69

69. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 07:38
  • ID:kxjHYRvZ0 #

虐待を受けてる犬を保護施設に連れて行ったんだから犬にとってこの投稿主は救世主ではw

70

70. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 07:54
  • ID:z8J91sIl0 #

Aの行動がイミフすぎ
連絡無視したりブロックしたりなんでそんなことすんの?

71

71. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 07:57
  • ID:cXkGKuuZ0 #

>>45
口約束でも契約は契約よ。お金も発生してるし。少なくとも無効にはならんと思うよ。

72

72. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 08:41
  • ID:MTWMA4vZ0 #

ある程度待って保護施設の人達と相談しての判断であれば良いのでは
それぞれ考え方はあると思いますが

73

73. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 09:10
  • ID:1m7Pn0Ou0 #

追加のシッター料払いたくなかったんだろうな。
向かいに来たときゴリ押しで引き取ろうとしたんだろ、プロでもない人間に預けた時点で飼い主失格だよ。

74

74. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 10:41
  • ID:LC9tvuE60 #

まあ、預けた友人側を是とする意見はないと思うけど、一点問題があるとすれば、犬が友人の所有物だと知っていて「野良犬」として保護施設に預けたことだろうな。
飼い主がいる犬だと保護してくれないための方便でやったなら施設側と飼い主である友人を欺いたことになるから、争訟時にはそのあたりが争点になるんじゃないだろうか。
(施設側に経緯を含めすべて説明していて、単に書類上他に該当する項目がないので遺棄された犬として「野良犬」に丸を付けたと言うなら問題ないだろうけど。)

75

75. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 10:59
  • ID:CCa2pTRW0 #

>>13
預けて来たAさんはむしろ溺愛どころか飼育放棄に近い扱いの人だし、預かった報告者は何年も犬を飼ってきた人だから、過去のトラブルに苛ついたのはわかるけど今回の件とあなたが語りたい気持ちは全く関係ないことでは?

76

76. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 12:13
  • ID:wYM1oV2P0 #

犬だけじゃなく飼い主の馬鹿夫婦も保護施設に入れて殺処分するべき。

77

77. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 12:21
  • ID:f2cF.r3O0 #

連絡したのに返事もなしにブロックして被害者面すごいな

78

78. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 12:33
  • ID:r0m3oJMG0 #

>>38
この人はそれについては話してないと思うよ
本文ではなくて
犬を預けて旅行に行くのはありえない的なコメントへの意見だと思う

79

79. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 12:34
  • ID:r0m3oJMG0 #

・あなたが犬を引き取ってもらった保護施設は一定期間引き取り手がいなかったら殺処分をするところなの?その辺がわからないと何とも言えない。

このコメント凄く嫌。
じゃあ可哀想だからずっと預かって躾けもして犬の為に動け、っていうのかね?
ならお前が預かってやれと思う

80

80. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 12:56
  • ID:l96HseWV0 #

預けた側が悪いのは間違いないとして、保護施設以外の選択肢はなかったのだろうか。
通常は、保護施設引渡し=殺処分でしょうし。犬を殺す選択はそれはそれで軽くは無い。

81

81. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 13:26
  • ID:YrV33HfX0 #

私って嫌なやつ?って問いなら嫌なやつに決まってるだろ
野良犬って嘘ついて保護施設に持ち込んでる時点でルールも守ってないんだから

82

82. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 14:04
  • ID:Jh.QtUS30 #

殺処分される可能性のあるところに送り出すのは正直どうかと思う。

預ける方も預かったほうも命をなんだと思ってるんだ

83

83. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 15:12
  • ID:wMsM4v3K0 #

>>71
約束の期間はちゃんと預かってるんだが?

84

84. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 15:33
  • ID:Q1WPChGq0 #

※66
電話があった日に「約束の日から10日経ってる!」と言ったように読める。
ということは、施設送りにして1週間後にかかってきた電話だから、
約束の2週間+3日で施設送りにしたと思う。
ネットの声が「10日余分に預かった」とあるのが勘違いか、
本文の翻訳解釈間違いかどっちかね。

85

85. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 17:43
  • ID:vNVbydaw0 #

こんなの反訴すりゃ勝てるだろw
楽勝すぎて弁護士ウハウハ案件

86

86. 匿名処理班

  • 2022年11月18日 21:35
  • ID:CfAafovW0 #

>>31
この時代錯誤の法律いい加減変えて欲しいや。
こんな高度な感情知能痛覚他をもってる哺乳類が物なわけないのにな。
人間が特別扱いされてるのは知能感情レベルが高い存在ゆえなのだから、他の生き物も人間以外と一括するのではなく、その知能感情レベルに依存して段階と扱いを変えるのが筋。そこを重視しないなら人間も動物だから物でいいことなってしまう

87

87. 匿名処理班

  • 2022年11月19日 07:42
  • ID:ZVtVfm8A0 #

論外。

88

88.

  • 2022年11月19日 10:19
  • ID:bMtFiv1d0 #
89

89. 匿名処理班

  • 2022年11月19日 13:40
  • ID:4jWuvbQh0 #

飼育放棄と判断して良いだろう。超過分の餌代も負担しているわけだし、預けられた側に分がある。

ただ
野良犬の名目で届けたのは不味かったな。

90

90. 匿名処理班

  • 2022年11月19日 13:53
  • ID:y98iaYey0 #

以前にも揉めているのに金に目がくらんで犬なんぞ預かるからこうなるって理解できていないんだね。普通、嫌な奴の犬は預かることになったりしない。

91

91. 匿名処理班

  • 2022年11月19日 14:01
  • ID:asUyOule0 #

>>70
相手が我慢の限界がくるのを待ちます。
数日後に何食わぬ顔して連絡して犬が居なけりゃ難癖を付けて金を要求、居たら再度預かっててと言う。
断られた場合は犬を回収して違う人に預け、また同じ事を繰り返します。

92

92. 匿名処理班

  • 2022年11月19日 22:50
  • ID:VaZel0ZI0 #

友人に飼い犬を預かって欲しいと相談してきたのに飼い犬は友人の家でやりたい放題で最悪ですね!しつけすらしていない最低だと思います。しつけすらちゃんと教えないならペット飼わない方がいいんとちゃいますかと思いました

93

93.

  • 2022年11月19日 23:07
  • ID:xnL7e2T20 #
94

94.

  • 2022年11月19日 23:08
  • ID:xnL7e2T20 #
95

95.

  • 2022年11月19日 23:09
  • ID:xnL7e2T20 #
96

96. 匿名処理班

  • 2022年11月19日 23:10
  • ID:xnL7e2T20 #

預かる前に最低一泊はお試しって
やりませんかね。犬好きの人なら自分に合うか家に合うか先住犬に会うか
その子をみると思います。
 ましてや 問題児扱いで保護施設に持っていくなんて犬好きとは到底思えません。

97

97. 匿名処理班

  • 2022年11月19日 23:15
  • ID:xnL7e2T20 #

前もって一泊くらいはお試しで預かれなかったのですかね。ご自分に会うか家に合うか先住犬に会うか
お互いにその子を思っていたら当たり前にやりますよね。
ましてや 期日が過ぎたから 問題児だからって施設におくるのは本当に犬好きなの?

98

98. 匿名処理班

  • 2022年11月19日 23:41
  • ID:.PMJpOwD0 #

「これ以上連絡を無視するなら保護施設に連れて行く」って警告はしても良かったかもね。

99

99. 匿名処理班

  • 2022年11月20日 01:06
  • ID:YECv8iBQ0 #

>>66
合ってない?
合計では無く契約期間後って書いてます
ポイントは合計日数じゃなくて契約期間後の日数ですよね?

飼い主の契約違反と
それに対して愛犬家アピールしてる割に預り側の気の短さと、犬に対しての扱い方が友人でも愛犬家のそれでも無い。

犬に罪は無いのに、契約違反やブロックされた事の腹いせにやった様にしか見えない。

だから預り主もAもどっちもどっちな人達と思う。

100

100. 匿名処理班

  • 2022年11月21日 11:35
  • ID:q4O.sK1G0 #

超マジレスすると、
まずはこの友人とやらを精神病院かカウンセラーに紹介するのが正解では
これぞ精神病オブ精神病って感じ、期限忘れるとか動物飼いたがるとか

101

101. 匿名処理班

  • 2022年11月21日 12:49
  • ID:PXJlpTiN0 #

プードルは頭の良い犬なのにそこまで躾が入っていないということは、
全く犬に対して基本的な正しい扱い方をする努力がされてないってこと
その時点でその飼い主は虐待をしているのも同じ

102

102. 匿名処理班

  • 2022年11月21日 19:35
  • ID:EJ.UhpVs0 #

>>10
そりゃ肯定してもらいたい気持ちはあるけど、客観的に見て(世の中の多数派としては)どうなのか知りたいから本当に聞きたいと思うことはあるよ
みんなはないの?

103

103. 匿名処理班ママさん

  • 2022年11月24日 14:18
  • ID:USBP60Dg0 #

預かること自体がはっきり間違いです
人の飼い犬でしょう
何かあったらどうするの
旅行行くならペットホテルに預けるべきです
そして飼い主も迎えに来ないのは躾けななっていない犬だけに楽を覚えたから迎えに行く気がなくなったんではありませんか?
飼い主も躾けし直したほうがいいですよ

104

104. 匿名処理班

  • 2022年11月26日 14:40
  • ID:rTB7JF9i0 #

「犬に罪はー」系の温い事言ってる人いるけど、他人からしたら『ただの器物』だし、『自分の犬が好き』を勝手に『全て犬が好き』に拡大解釈するから犬猫キチは嫌われるんだよなァ
預かったから責任持って施設送りにしただけで、そこらの野良なら棒で追い払うわ
まァ訴えられたとしても、こっちからの損害賠償と期間外の飼育費でプラスになるから掛かって来い!だ

105

105. 匿名処理班

  • 2022年11月26日 22:33
  • ID:0LXpvgin0 #

預けた側は感謝こそすれども訴えるなんて言語道断。
本当に訴えられたら逆に預かっていた間に壊された物や汚された物の損害賠償で訴え返せばいい。
引き取りが遅くなるならちゃんと連絡するのが当たり前。
そんな連絡すら出来ない間柄なら本当に友達だったか甚だ疑問。

106

106. 匿名処理班

  • 2022年11月27日 14:18
  • ID:4iEiPF3Z0 #

>>83
論点はそこだろうね。取りに来いと連絡を再三送ってるし。向こうの所有権の扱いとあとは弁護士の力量次第じゃない?知らんけど。

107

107. 匿名処理班

  • 2022年11月28日 10:35
  • ID:MhorKp5n0 #

預けた側が言語道断なのはそうなんだけど、嘘ついて保護施設に預けたのはまずかったんじゃないか。非難したい訳じゃ無くて、もし裁判になった時に不利に働いてしまいそう

108

108.

  • 2022年11月28日 13:10
  • ID:c7QrXLWE0 #
109

109.

  • 2022年11月28日 13:33
  • ID:BJXACLaC0 #
110

110. 匿名処理班

  • 2022年11月29日 14:20
  • ID:mUSIVNd60 #

素人がやるなら信頼感がある人に絞ってやらないと、遅延とか物損を想定した契約したのか?
依頼主は言語道断だけと預かる方も準備が足りないよ。

111

111. 匿名処理班

  • 2022年12月06日 02:57
  • ID:12yUphXn0 #

なぜ正直に事実を伝えて保護施設に引き渡さなかったのか?て点がポイントになると思う
多分事実を伝えた場合保護施設は引き取ってくれないと考えたからだろう
つまりその時点ではまだ飼育放棄された捨て犬と判断するには早いと思った
せっかく途中まではただの被害者だったのに最後で詰めを誤ったね
全体的には同情するけど10:0にはならないだろう

112

112. 匿名処理班

  • 2022年12月17日 01:30
  • ID:HVz2FmMd0 #

飼い主が音信不通=犬を迎えに来る意思がないとも受け取れるので、捨て犬扱いもやむなしと思う。
短期間で保護した動物を処分するような施設ならどうかと思うけど、そこそこ長期間置いてくれて新しい飼い主も探してくれるところなら、ろくに躾もせず犬を預けっぱなしほったらかしで平気な主人に飼われているより幸せになれそう。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links