
image credit:youtube
ペットと暮らす飼い主の多くは、かけがえのない彼らに責任を持ち、たっぷりの愛情を注ぎながら強い絆を育んでいくものだしかし中には飼い主に捨てられて、お腹を減らしながら自力で生きるしかない生活に追いやられるペットもいる。
今年初め、ルーマニアで線路をうろつく年老いた犬が保護された。マイクロチップから身元が判明。あとは飼い主に知らせて一件落着!のはずだった。
しかしあろうことか飼い主が引き取りを拒否。
行き場を失った老犬ボビだったが、心優しい人々のおかげで新たな犬生にたどり着いたという。
Rescue of a Scared Homeless Dog with a Broken Heart
あてもなく線路でうろついていた犬
2018年1月、ルーマニアにて散歩中の人々が線路で食べ物を探している野良犬を見つけた。人々はいつ列車が来るとも知らず線路でうろうろする白い犬を放っておけなくなり、なんとか捕まえようとした。
しかし、おびえる犬は人から逃れようとするばかり。そこで地元の動物保護団体にお呼びがかかった。
到着したスタッフは人々と一緒に犬の捕獲を始めた。しかし犬はなかなか警戒を解かず、追えば追うほど遠くに逃げてしまう。
それでも彼らは犬が捕獲できる場所に行くように追いかけた。狙い通りの方向に逃げた犬も、しばらくすると彼らが悪意のある人間ではないことに気づいたらしい。
警戒を解いた犬はおとなしくなり、優しいスタッフに施設に運ばれた。

image credit:youtube
マイクロチップで身元が判明!でも飼い主は受け取りを拒否
その後、獣医の診察でいろんなことがわかった。その犬は左目が見えず、関節を痛めて足を引きずっていた。古傷がたくさんあり、コレステロール値が高かった。
また意外なことにマイクロチップをつけていることが判明。その情報から彼がボビという名の9歳の老犬で、飼い主の家が十数キロ離れた場所なのもわかった。
すぐに身元がわかってスタッフたちも大喜び。ボビを懸命に探しているはずの飼い主にこの朗報を伝えよう!とはりきって連絡した。
ところが・・・飼い主の反応は冷たかった。あろうことかその飼い主は「ボビはもういらないからそのまま引き取って欲しい」と頼んできたのだ。

image credit:youtube
辛い経験をしたボビだが幸運はその先に待っていた
スタッフは気の毒なボビを思い、ひどく落胆した。だが罪を憎んで人を憎まずな彼らは「私たちは誰かを裁きたいとは思いません。ただただ、愛らしいボビを救えてよかったです」とコメントした。
警戒を解いたボビはとても従順で人懐っこい素直な犬だった。ボランティアにめいっぱいかわいがられ、他の保護犬たちとふれあいながら元気を取り戻した。
すると思いがけない幸運が舞い込んだ。
彼をぜひ引き取りたいという人々が現れたのだ。
そう申し出たのは老犬やお世話がいる犬と暮らしている、ルーマニアから遠く離れたアメリカ・デラウェア州在住のカップルだった。
飛行機に乗り、新しい家族の元へ
ボビは体は年老いていても遊び心と好奇心があり、ここに来てやっと失われた子ども時代を取り戻したようにいきいき過ごしている。
元の飼い主がボビを捨てた理由はわからない。だがそれは過去のこと。
最愛の飼い主に見放されても、人のやさしさを信じて受け入れたボビ。彼は今、あふれんばかりの愛情に満ちた幸せな犬生を心から楽しんでいる。

image credit:howlofadog
written by D/ edited by parumoあわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
こんな、可愛らしい子をどうしてとしか思えないけれど、スタッフの方々は凄いな。そう言える人間になりたいや。ボビ幸せにね
3. 匿名処理班
捨てた人は責められるべきだ
何のためのマイクロチップなんだ
4.
5. 匿名処理班
マイクロチップのおかげで元の飼い主は
未来永劫残酷な人間としてのデータが
残るんだな。ざまあみろ。
6.
7. 匿名処理班
元飼い主は二度と生き物飼えないようにするべき
8. 匿名処理班
地獄がありますように
9.
10. 匿名処理班
もういらないって…生き物を何だと思ってるんだ
そんな奴のところに戻されなくてよかった!
(ルーマニアにも保護団体があるってのがちょっと驚きだったのはここだけの秘密)
11. 匿名処理班
安堵、喜び、怒り、哀しさ・・。
これらの気持ちを同時に感じました・・。
12. 匿名処理班
年の瀬に心暖まる話だ、幸せな犬生を
13. 匿名処理班
少なくとも犬が嫌いじゃなくて買ったんだろうから捨てる飼い主って本当に理解できない…
奥さんが好きで飼い始めたけど奥さん亡くなっちゃって、旦那の方は全く興味がないとかならまだ少しはわかるけども
何年間も一緒に過ごした相手で、子供となんら変わらないし人間と違って悪意も持たないのに。殺人の方がまだ理解できる
14. 匿名処理班
先住犬が優しそうで何より
15. 匿名処理班
ガキの使いのコント(飼い主:板尾、犬:今田)を思い出した
16. 匿名処理班
人っ…人として終わってるねッ…!
17. 匿名処理班
閻魔様
元飼い主は、もうこの世にいらないからそのまま地獄で引き取って欲しい・・・
18. 匿名処理班
イギリスでは小犬子猫の販売が禁止されたけどもっとペットって
飼うハードルを高くするべきだよね
高額にして資格なんかも必要にした方がいいと思う
19. 匿名処理班
飼い主はきっと年を越せない
心優しいお前らともふもふどもに良き年を送れますように
20. 匿名処理班
もういらないじゃねえよゴキブリが 世の中にはとんでもない屑がいるんだね
21. 匿名処理班
韓国や中国だったら、食糧として喰われて終わっただろうね。
22. 匿名処理班
優しそうなお顔の子だ 幸せになってくれ〜
23. 匿名処理班
※3
罪を憎んで人を憎まずな彼らは「私たちは誰かを裁きたいとは思いません。ただただ、愛らしいボビを救えてよかったです」とコメントした。
24. 匿名処理班
※7
罪を憎んで人を憎まずな彼らは「私たちは誰かを裁きたいとは思いません。ただただ、愛らしいボビを救えてよかったです」とコメントした。
25. 匿名処理班
※13
罪を憎んで人を憎まずな彼らは「私たちは誰かを裁きたいとは思いません。ただただ、愛らしいボビを救えてよかったです」とコメントした。
26. 匿名処理班
※5
罪を憎んで人を憎まずな彼らは「私たちは誰かを裁きたいとは思いません。ただただ、愛らしいボビを救えてよかったです」とコメントした。
27. 匿名処理班
※16
罪を憎んで人を憎まずな彼らは「私たちは誰かを裁きたいとは思いません。ただただ、愛らしいボビを救えてよかったです」とコメントした。
28. 匿名処理班
考えられません❤犬も人間と同じ信じて生活していたでしよう
かわいそうです
きっと幸せになってほしいてす
29. 匿名処理班
最後の写真、この子笑ってる。
良かった。
30. 匿名処理班
こんな事を言うのは間違ってるかもだけど、元の飼い主よ地獄に落ちてくれ
31. 匿名処理班
元飼い主にはもうすでに罰があたってる、「生涯、二度とボビに会えない」たぶん相当重い刑だと思うよ、こんな美しい目のボビに会えないのは、まぁそんな奴のことは適当に忘れちまうとして・・・。良いなー、ボビ!あたらしいおうちの仲間たちは超NICEなワンコ達だし、これはちょっと見た感じの直感的な感触なんだけど、こちらさん裕福なお宅だよね?調べてみたら、デラウェア州って「アメリカの上場企業の半数が本社ないし本拠地を置く州」なんだって、ボビ、お前さんいったい前世でどんな善行を成してきたんだい?
32. 匿名処理班
ペットは免許性にしたほうがいい
マジで
33. 匿名処理班
9歳で老犬なんですか?
うちの犬は17歳生きた
犬又かな
34.
35. 匿名処理班
何でだろうね、犬嫌いな私でもかわいいと思えるのに
36. 匿名処理班
こんなに愛らしい子を酷い目に遭わせて!
元飼い主は本当に許せない。
でもボビ、幸せを掴んで良かったね、
新しい飼い主さんがルーマニア語ではなくて英語を喋るから、最初訝しく思ったかな?
先住犬の片っぽがお気に入りのぬいぐるみとかスリッパ(?)を運んでくるの見て
(ホントは一人で楽しもうと思ったかもしれないが)「これで一緒に遊ぼうや」とはしゃいでるように見えて涙腺崩壊した。
ボビ、本当に良かった。
37. 匿名処理班
※17
罪を憎んで人を憎まずな彼らは「私たちは誰かを裁きたいとは思いません。ただただ、愛らしいボビを救えてよかったです」とコメントした。
38. 匿名処理班
※19
罪を憎んで人を憎まずな彼らは「私たちは誰かを裁きたいとは思いません。ただただ、愛らしいボビを救えてよかったです」とコメントした。
39. 匿名処理班
※20
罪を憎んで人を憎まずな彼らは「私たちは誰かを裁きたいとは思いません。ただただ、愛らしいボビを救えてよかったです」とコメントした。
40.
41. 匿名処理班
こういう話題の時、結末の幸福より途中の捨てた飼い主への怒りの方が強い人は、心の健康状態が良くないと思う
42. 匿名処理班
あたたかいお家に迎え入れてもらえてよかった
43. 匿名処理班
救助された後も、何となく悲しげな眼をしているね。一度体験した悲しい仕打ちは消すことができないのか、、
44. 匿名処理班
老犬なのによくルーマニアからアメリカまで運べたね
空港で検疫期間もありそうなのに無事でよかったよ
45. 匿名処理班
捨てる神あれば拾う神ありだな、幸せに過ごしてほしい
46. 匿名処理班
いらないとか言う元飼い主の方がいらないわ・・・・・っ!
ボビが幸せな時間を過ごせますように!
47. 匿名処理班
最後の動画を見ると、ものすっごく幸せなのが伝わってくるね。
優しい飼い主さんと仲良しの同居犬たちとハッピーに暮らしてね。
48. 匿名処理班
>>23
返信って、知ってる??
49. 匿名処理班
※27
そして罪人のみが自由を謳歌すると
ボランティアが天使の心を持つなら、彼ら以外で夜叉となって悪を凝らしめる存在も必要なんだよ
50. 匿名処理班
こういう無責任な元飼い主は実名でネット上で晒して欲しい。別に宣伝しなくてもいつか誰かがこの人の名前をネット上で何気なしにでもググるだろう。その時にその人が犬が好きかどうかは知らないが、どのように接したかは分かるのだから
51. 匿名処理班
人間は身勝手
52. 匿名処理班
ぱるもさん、何がひっかかったか分からないようなコメントでも載せないのに、連投しまくるID:7RHHlbvf0を律儀に載せ続けるのはなんでなん?
ただの荒らしなんだからさすがにもう反応しないほうがいいよ
53.
54. 匿名処理班
※2
優しそうだし、穏やかだし。
55. 匿名処理班
※39
何度も同じコメントを投下するんじゃない、まとめて返信しろ馬鹿たれ
56. 匿名処理班
めちゃくちゃ可愛い
救われて良かった
57. 匿名処理班
クソな飼い主こそ・・・と思ってしまう
58. 匿名処理班
そんな飼い主から離れられて、ボビは本当にラッキーだったね。
どうしようもない飼い主を断捨離できた彼の運命に乾杯!
59. 名無しのまとめりー
何年も暮らしてよく捨てれるな…理解できんわ
60. 匿名処理班
そんな元飼い主に犬を捨てたっていうチップを埋めてやりたい
ボビ余生を幸せに よいお年を!
61. 匿名処理班
ボビ、良かったね!
アニマルコミュニケーターさん曰く、犬は捨てられても傷付けられても飼い主さんを愛してるんだって。
犬を挟んで人間同士が憎み合ったり諍うのは悲しくなるんだって。
それを聞いてから、自分は保護犬の前で元飼い主さんの悪口を言わなくなった。
でっかい無償の愛を前にして、悪口は恥ずかしいと思ったから。
62. 匿名処理班
老動物や世話のいる動物引き取って世話できるほどの家と土地くらいいつか持ちたい。その甲斐性も。
63. 匿名処理班
ボランティアや新しい家族の方々には、幸せなボビを見てハッピーな気持ちになってほしいんだ。憎悪はこっちに任せろ。元飼い主は私と同じくヘルニアになって立つのも座るのも寝るのも苦しむよう呪いをかけとくわ。
64. 匿名処理班
年末に違う世界に旅立った愛猫を何故か思い出して涙が止まらないよ
65. 匿名処理班
※38
俺だったら罪を憎んで人も許さずだけどね
66. 匿名処理班
マイクロチップ入れた意味をしっかりして、元飼い主さんにはペナルティを与えて欲しい
家族を捨てたようなものだ
もしかすると遠くで捨てた可能性がある
今後数年はペット禁止でしょ
67. 匿名処理班
飼っていた動物は物じゃないんだよ、家族なんだよ
必要ないからと捨てて良いなんてあるか(涙)
68. 匿名処理班
※7
私もそれには同意するけど、もしかすると元飼い主にも何か事情があるのかもしれないね。
犬の毛のアレルギー発症しちゃったとかね。
私も許せる人間になりたい
69. 匿名処理班
※20
ゴキブリに失礼だよ
70. 匿名処理班
この飼い主は永遠にペットを飼う資格を剥奪するべきだ
71.
72. 匿名処理班
拾う神は偉大である
73. 匿名処理班
動画を見ても人懐こくて優しい素直な目をした可愛らしい犬としか思えないのに、なんでこんな子が辛い思いをしなければいけないんだろう。
うちは誰かに捨てられた猫を数年前に引き取ったけど、やっぱり捨てる飼い主の気持ちが全く理解できない、とても悲しい。
74. 匿名処理班
>>18
個人的に水棲亀の保護を行なっている者ですが、犬猫だけでなくペット全般に対してそうあってほしいと心より願います。
亀が好きだから、動物が好きだからとアドバイスを求められると「だったら飼わないで」と応えるようにしています。
75.
76. 匿名処理班
古い傷がいっぱいあるってことは、虐待されてたんじゃないかな。
はじめ、人間を怖がってたというし。
元飼い主の元に戻されなくてよかった。
77. 匿名処理班
※68
もしそうだとしても代わりに飼ってくれる人を探すかペット保護の団体などに預けるなりして
これからもちゃんとペットが安心して暮らせるようにしてあげない限りは無責任と言われてしかるべきだよ
捨てるなんてもってのほか
78.
79. 匿名処理班
>>33
9歳って、まだまだ若いですよね
80. 匿名処理班
>>43
ワンコって、よっぽど酷い子とされない限り、飼い主を大大大好きなんだよ…
ずっと待ってるんだから
だからこそ人間だって犬を裏切っちゃいけないのに
81. 匿名処理班
>>41
それは違うと思う
ボビは幸運だった
どれだけ辛い思いをしている動物たちがいると思ってるんだ
82. 匿名処理班
>>68
事情があれば捨てていいわけ?
83. 匿名処理班
保護団体の人たちがいて、幸せになって良かった。先住犬も優しい。
要らないのは元飼い主だっつの。
無責任に手放した人間には罰を与えるべきだと思う
84. 匿名処理班
※52
機械的にはじくのかな。
私も、授乳するという意味で「お○○い」(←書いたらまた載らないから伏せ字)という言葉を入れたら、掲載されないの。
85. 匿名処理班
色は違うけど飼ってた愛犬に似ていて涙出そう、、
86. 匿名処理班着られなくなった
動物を家族として迎えたい人は資格制にするとか厳しい条件を課するとかにしたほうがいいと思う、どの国でも。遊び飽きた玩具じゃあるまいし、命ある者に対して「もう要らない」なんて言うこんなふざけた輩は借金背負わされるとか詐欺に合うとか痛い目に合えばいい。
87. 匿名処理班
百歩ゆずって、元の飼い主にも事情があったんやろ。
こんな奴のおかげ?でボビは本当に幸せになれたんや。
動物を飼っている人へ、捨てたらあかんで。。
88. 匿名処理班
元飼い主と新たな飼い主が同じ人間とは思えない