フランスで30キロの鯉
 フランスの湖で釣り上げられたのは、体重30kgにもなる巨大な赤色の魚。金魚のようにも見えるが、カワゴイ (Leather Carp)と呼ばれる人工飼育によるドイツゴイの一種と、ニシキゴイ(koi carp)の交配種で、その色から西洋では「キャロット」と呼ばれている品種だそうだ。

 20歳のメスだそうで、釣り上げるのに25分かかったという。

広告

世界最大級の鯉の交配種が釣り上げられる

 フランス、シャンパーニュにあるブルーウォーター レイクスで、世界最大級のキャロット(革鯉とニシキゴイの交配種)を釣り上げたのは、イギリス人のアンディ・ハケットさん(42 歳)。

 この湖は釣り人用に鯉が投入されている。このキャロットは15年前にこの湖に投入されたもので、年齢は20歳でメスだそうだ。

 その重さは30kg。すごく、大きいです。
1
 この池で釣った鯉はキャッチアンドリリースされる。このキャロットは、過去に何度か釣り上げられているという。

 ブルーウォーター・レイクスのスポークスマンであるジェイソン・カウラー氏によると、昨シーズン、キャロットは「約9回」捕まり、今年2月22日の時点で体重が28kgになっていたそうだ。

 この湖には他にも、うろこがほとんどないドイツ鯉の鏡鯉や革鯉などがいるが、地味な茶色をしているため、キャロットは釣り人に大人気なのだという。

 ハケットさんは記念写真を撮った後、丁寧にまた湖へと帰した。キャロットは元気にまた水の中を泳いでいった。
 次にこのキャロットを釣るのは誰か?その時は何キロになっていることだろう?

 ちなみに、ブルーウォーター・レイクスの鯉はとても大きく、22kg越えはざらにいて、キャロットを越える大きさの鯉もいるという。それゆえに釣り人に人気なのだそうだ。


References:Massive carp named Carrot strikes again at French lake / written by parumo
あわせて読みたい
金魚ホラーサスペンス。巨大な個体を含む2万匹以上の金魚がカナダの池で発見される

巨大化した金魚が続々と発見!湖や川に捨てた金魚が生態系を脅かす事態に

アメリカの湖で巨大化した金魚が猛繁殖、生態系への影響を懸念(米カリフォルニア州)

巨大金魚かと思ったら...「ビッグマウスバッファロー」の変異種が捕獲される。推定年齢100歳以上(アメリカ)

アメリカの湖で巨大化した金魚が猛繁殖、生態系への影響を懸念(米カリフォルニア州)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:05
  • ID:MOnpEuko0 #

キャッチアンドリリース

一見優しそうだが虐待だ

食わないんだったら釣るなよ

2

2. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:07
  • ID:0q31kzZC0 #

デカい魚ってなんか怖い…

3

3. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:13
  • ID:IVoBFN2f0 #

でっかい金魚すくいだな

4

4. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:15
  • ID:oUPK0Rn10 #

鯉なの?巨大な金魚に見えるんだけど‥‥‥

何にしても、あまり調理して食べたいとは思わない感じがする。

5

5. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:26
  • ID:16ztRyCw0 #

キャロットを見てちょっとでも「美味しいのかな」と思った人、先生怒らないから手を挙げなさい。

6

6. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:28
  • ID:UO5VWGGE0 #

20年で九回。魚って釣られた時の記憶って残ってるんだろうか?

7

7. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:39
  • ID:eEck4ayT0 #

何度も釣りあげられてるのか、なんか気の毒だな。

8

8. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:45
  • ID:sMpP8w270 #

滝登って龍に変じたら相当祟られそうだな人類…

9

9. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:47
  • ID:eYky7LQU0 #

こーーん にぃーーーちわーーーーーー!

10

10. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:51
  • ID:5IU17CKP0 #

>>7
ホントだよね
口の中傷跡だらけなのかな〜とか思っちゃう

11

11. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:52
  • ID:V2.wuW.20 #

キャッチアンドリリースというものが、自分にはどうしても理解できない。
魚に苦痛を与えるだけではないのか。
「釣ったら食えよ、それが魚に対する礼儀だろ」
「食わずに釣りたいのなら、ゲーセンでクレーンゲームでやったらどうかね」
などと、思ってしまう。

12

12. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 15:57
  • ID:3Qm.CNmo0 #

一枚目「また引っかかっちゃった・・・」
二枚目「そろそろ降ろしてくれないかな・・・」

って顔してる

13

13. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 16:13
  • ID:POFIVthK0 #

このサイズだと普通の金魚の餌である水草や虫程度じゃもたないだろ。
周辺で他の魚いなくなってないか、飼い犬猫や子供の行方不明起きてないか調べたのか…?

14

14. 2

  • 2022年11月23日 16:17
  • ID:Ks5kgAzd0 #

錦鯉は世界規模で人気だから この丸っこい大型を導入したら更なるブームくるかも。

15

15.

  • 2022年11月23日 16:25
  • ID:oUPK0Rn10 #
16

16.

  • 2022年11月23日 16:31
  • ID:mZ8srBTI0 #
17

17.

  • 2022年11月23日 16:57
  • ID:.WEJDlfU0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 17:09
  • ID:eYky7LQU0 #

マズそう

19

19. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 17:45
  • ID:xLskvBZi0 #

キャロットくんも釣り針を学べると良いんだが…9回もとなると無理なのかなぁ

20

20.

  • 2022年11月23日 18:01
  • ID:qpzrtIAp0 #
21

21. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 18:05
  • ID:u2lLd4fe0 #

小魚が育つまで待つってもんだよなキャッチアンドリリース

22

22. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 18:13
  • ID:iFpFhNgJ0 #

※10
同じこと思った。傷が癒えないうちにまた自分目当ての大きな針に引っかかって、って。。。(/_;)

23

23. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 18:14
  • ID:E1ytvNaI0 #

人間にも死ぬスレスレのスリルを楽しむ奴もいるから
コイツもそうなのかもしれん

24

24. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 18:15
  • ID:Q.pkrvyi0 #

※1
記事によるとこの池は釣り堀みたいな感じだぞ

と釣られてみるw

25

25. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 18:51
  • ID:uMpkOwoU0 #

金魚はでっかくなる、とは聞いたけどw

26

26. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 19:08
  • ID:iFt3LV9v0 #

金魚すくいに混ぜたいな

27

27. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 20:09
  • ID:AoJkB9aq0 #

※4
非典型的な大きさや体型の鯉と金魚・鮒を見分ける
一番分かりやすいポイントは、
「鯉の口元にはヒゲがある」。

28

28. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 20:34
  • ID:w1cf36qe0 #

※1
泥臭くて美味しくないよ。

29

29. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 21:08
  • ID:WxRC28V10 #

すごく…おおきいです…

30

30. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 22:03
  • ID:Kn7FOwvO0 #

食ってばかりで泳がないとこうなる

31

31. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 22:06
  • ID:VIV2MLDX0 #

>>5
こんだけデカいと年寄りだからマズそう、まで考えた

32

32. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 22:50
  • ID:2fQIsvFA0 #

※1
ここはレジャー用の釣堀だぞ。

33

33. 匿名処理班

  • 2022年11月23日 22:57
  • ID:uMpkOwoU0 #

フナの甘露煮にするとしたら何時間かかるかな?

34

34. .

  • 2022年11月24日 01:26
  • ID:zZ6iI9PG0 #

リリースされたおかげてここまで大きくなれたし、子孫もたくさん残したのじゃなかろうか?
それでも殺してしまえと?
そもそも釣るなと?
いや、そんな世界に生まれてきたのが間違いだったんじゃないかね

35

35. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 02:42
  • ID:zHLJBYw30 #

※32
釣り堀ならいいというのもよく分からん
口の中ズタズタになるのは同じじゃん?

36

36. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 04:10
  • ID:hfCQoxKR0 #

ふぅふぅ息切らして泳いでそう
豊満な人がワイシャツの一番上のボタンまで留めたような息苦しさを感じる

37

37. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 05:15
  • ID:pAUhsuL80 #

※1
釣られるために作られた品種が釣られるために作られた釣り堀で育てられてるんだが
この記事で批判するとしたら「食え」じゃなくてレジャーフィッシングそのものではないのか?食えはナナメすぎるわ

38

38. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 06:47
  • ID:.LfUs2vz0 #

アンディさん42歳の貫禄にビビる

39

39. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 07:21
  • ID:zdqtXX1v0 #

なんで年齢わかるの?年輪みたいなのがあるのか

40

40. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 10:34
  • ID:BGagb.Lj0 #

>>11
魚目線からすれば「釣られたら食われる」よりも「釣られたけど生き延びる」のほうが間違いなくいいはずとは思うけど、人間目線で見るとどうにもいたぶってる感がぬぐえないよね。

41

41. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 13:14
  • ID:SZgOuDml0 #

※39
魚の鱗には輪紋ってゆう年輪みたいのがあってそれでおおよその年齢が分かるとか聞いたな。

42

42. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 15:46
  • ID:0pswJQfg0 #

レジャーフィッシングってほんま理解できんわ
エサでおびき寄せた生き物を針で刺して楽しーって 虐待と何が違うんや?

43

43. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 16:37
  • ID:mDCLvXok0 #

>>42
同意です
虐待と同じだと思うのに、なまじ広まってるせいか対象が哺乳類じゃないせいか全然問題とされてなくておかしい

44

44. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 17:45
  • ID:G.zIgX5N0 #

9回も釣られているって、ちょっとは学習しなさいよw

45

45. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 22:13
  • ID:SSc6KHT60 #

虐待だなんだ言ってる人はそもそも魚の生態に興味が無いんじゃないか?
あるいは、生きた魚を捌いたことも無いのかな?
私達哺乳類には痛覚はとても大事な機能で、
だから発達してるわけだけど、
生態からして、魚類に痛覚って必要無いのよね。
発達する意味が無い。
だから魚釣りは一般的なレジャーとしてずっと続いてるわけ。
獣狩りや競馬のほうがずっと残酷だと思うけどね。

46

46. 匿名処理班

  • 2022年11月24日 22:45
  • ID:SSc6KHT60 #

あ、もうひとつあって、
魚釣りが虐待でない理由は、
勝負、闘い、ゲームだからです。
魚には逃げるチャンスもあれば、
賢い魚はそもそも釣られない。
ハンティングが許容されてるのもその辺が理由でしょう。
一転、例えば対象が害虫だろうと、家畜だろうと、死刑囚だろうと、
圧倒的に強い立場の者が弱者を〇したり傷つけたりするのは心が痛むでしょう。

47

47. 匿名処理班

  • 2022年11月25日 01:07
  • ID:CU2r9tRW0 #

※46
そんなにいい訳並べててでもしたいのならしゃーない
違法じゃないからね

48

48. 匿名処理班

  • 2022年11月30日 21:45
  • ID:fxr8dfQv0 #

※45
最近、ニジマスで研究して魚にも痛覚がある説が浮上した。
痛みを感じない障害を持つ子供が無謀なことやって怪我しまくる実例とかあるし、
生き物なら痛覚はデフォルトで設定されてると思うけどね。

49

49. 匿名処理班

  • 2023年05月26日 11:35
  • ID:5F0tdyRX0 #

>>44
魚類に多大な期待するな

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links