チーズ伸ばしコンテスト
 一部の国ではチーズは毎日の食卓に欠かせないものである。チーズと共に暮らしがあるのだ。だもんだから、こんな面白いコンテストも開催されている。

 フランスで、どれだけ伸びるチーズを作れるかを競うコンテストが行われたそうだ。これがかなり伸びるようで、昇降装置を使いながら伸ばす伸ばす!

どこまで伸びる?チーズ伸ばしコンテスト

 酪農が盛んな国では、毎日の食事にチーズは欠かせない。スーパーでも様々な種類のチーズが並んでいる。

 日本でも最近ではチーズを食べる人も増え、種類も豊富になってきたがまだまだ及ばない。ヨーロッパなどでは、店に入ったらすぐチーズの香りが漂ってくるほどだ。

 フランスも伝統的にチーズが食されている。今年はちょっと面白いイベントが開催された。「チーズどれだけ伸びるかコンテスト」である。

 チーズといってもただのチーズではない。高地高原、オーヴェルニュ地方伝統料理「アリゴ」に使用されるチーズだ。

 アリゴはモチモチとした質感のフレッシュチーズとマッシュポテトを良く練り合わせてつくるもので、とにかくよく伸びる。ありえないほど伸びる。
1
 今回1位に輝いたチーズは何と約6メートルも伸びた!
2
 つきたての餅のように糸を引きながらびよーんと伸びるチーズ。

 バターや牛乳、塩コショウ、ニンニクなどが入ったマッシュポテトとの相性抜群なアリゴは肉料理などの付け合せとして現地では食されているそうだ。
 このチーズが日本ではなかなか入手困難なのだそうだが、びにょ〜んと伸びるチーズとマッシュポテトのコラボなアリゴ、チーズ好きとしては食べてみたいな。

written by parumo
あわせて読みたい
すべてはチーズの為。転がるチーズを追いかけて身を危険に晒す大勢の人々「チーズ転がし祭り」(イギリス)

パンケーキを持って走れ!6世紀以上続くイギリス伝統行事「パンケーキ・レース」が各地で開催

牛糞を投げあい牛糞にまみれる。インド伝統行事「ディワリ祭」

猫を投げ捨てる習慣から始まった...後ろ暗い歴史があるベルギー伝統の猫祭り「カッテンストゥッツ」

町が管理する冷凍保存遺体の存在を知らしめるべく、毎年「冷凍保存遺体祭り」が開催されている町(アメリカ)

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 15:20
  • ID:6lCYkOD.0 #

見ているだけでおいしそう

2

2.

  • 2022年10月20日 15:21
  • ID:LdHjJNq90 #
3

3. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 16:06
  • ID:HdaMMVoI0 #

NHKの番組でモッツァレラチーズ15mくらい伸ばしてたけどな

4

4. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 16:56
  • ID:9FLXhcNo0 #

100%チーズ部門も見たいw

5

5. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 16:58
  • ID:FNPqL5WB0 #

こういうの好きだよ。
チーズとかパンとか向こうの連中が命かけてそうなイメージあるしな。

6

6. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 17:17
  • ID:xDvEYbgy0 #

何年か前に、
じゃがりこ1箱に裂けるチーズ1本を裂いて乗せ
熱湯150ccでふやかして混ぜる、
なんちゃって簡易版「じゃがアリゴ」なる物が
一瞬だけ流行ったよね。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 17:26
  • ID:z1A.nbT60 #

口の中入れたらどうなっちゃうのかしら(´・ω・`)

8

8. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 17:30
  • ID:E1h9Bcru0 #

タイトル「はい、チーーーズ!!」

9

9. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 18:08
  • ID:cujIipXU0 #

>>3
チコちゃんに叱られるだったかな?

10

10. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 18:50
  • ID:sQ0D5Rpo0 #

今やってるか知らんけどキューバなんて「葉巻の灰を誰が一番長く維持できるか」って競技あるよ。専用の葉巻を使う。

一斉にそろってよーいドンで葉巻吸い出して、最後は達人数人が仰向けになってなが〜い灰を維持しながら根本まで頑張ってる根比べみたいになる。

11

11. 匿名処理班

  • 2022年10月20日 22:59
  • ID:9gqOEJ3U0 #

どの系統のチーズがいちばんのびたの?

12

12. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 07:42
  • ID:sLrSa8a00 #

※11
よく知らんけど、
アリゴによく使う種類 × オーヴェルニュ特産
の両方に当てはまるチーズだと、
未成熟のトム・フレッシュや、それを成熟させた
若い(成熟の浅い)カンタルとかサレルスがあるようだ。

13

13. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 07:48
  • ID:sLrSa8a00 #

※11
あと、ライオール。

14

14. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 12:35
  • ID:.Z.WfSLr0 #

※10
尊敬の念を込めて、こういうバカみたいな競い合いって楽しいです。
もしかして、葉巻に塩をしみこませたりとかしてたりしないかな。(昔話の姥捨て山にでてきた知恵だと思ったけど、検索しても出てこないっス、何で知ったかなぁw)

15

15. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 13:23
  • ID:Y7LBEtlm0 #

漫画ワンピースでサンジが作ってたの読んで
一度食べてみたいと思ってた。
チーズとポテト、黄金の組み合わせですね

16

16. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 13:50
  • ID:DPOe431c0 #

※14
葉巻 キューバ 灰
これで検索すると出ますよ。私は10年以上前にテレビで見た記憶がありますね。

17

17. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 14:22
  • ID:.HCWcFz20 #

くま姉さんお願いします!

18

18. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 17:43
  • ID:1vTHWLHq0 #

昔トリビアの泉で納豆の糸がどこまで伸びるか検証していたのを思い出した

19

19. 匿名処理班

  • 2022年10月21日 19:47
  • ID:jXv3YmgQ0 #

※6
ありがとう!
やってみるね!!

20

20. 匿名処理班

  • 2022年10月23日 02:00
  • ID:RbL8bajn0 #

納豆と勝負しようじゃないか!

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links