
これはアクアティックウェアブランド「Botter」が、「ランウェイに水をもたらす」というコンセプトのもとに行われたもので、今年のANDAM賞グランプリに輝いた。
CONDOM HANDS???? on the runway at #parisfashionweek with Botter
パリのファッションショーに登場したコンドーム手袋
2016 年にカリブ海にインスパイアされたファッションブランド「Botter」を立ち上げた、リジ・ヘレブルフとルシェミー・ボッターは、今回のショーで「水の世界」を作り上げた。その理由は、海のプラスチック汚染と、種や環境を危険にさらしている気候変動による水温上昇に関する意識を高める為だという。
サステナブルな服づくりを目指しているBotterは、コレクションに再生プラスチックや海藻なども使用している。
会場にきたゲストには、プラスチック梱包の削減を目指す「Notpla(ノップラ)」と協業して作られた、海藻からできた食べることのできるぷにぷにの容器に入った水色のレモネードが配られたという。ロンソンマラソンの時に配られていたこういうやつだ。
水を入れたコンドームを手袋にするという斬新なアイデアだが、実際にモデルの手に付けるのは難しかったようで、様々な試行錯誤があったという。
実際にこの手袋が、手袋としての機能を果たしているのかどうかはわからないが、コンドームの耐久性ってやつの証明にはなったようなならなかったような?
コンドームはこんなところでも利用されていた
ちなみにコンドームはアメリカ、フロリダ州を襲ったハリケーン「イアン」の現場中継にも使用されていたようだ。NBCニュースのレポーター、カイラ・ゲーラーさんは、実況中マイクにコンドームを被せていたことで話題となった。
これは本物のコンドームだということがゲーラーさんの口から明かされた。防水性の高いコンドームは、マイクを保護するのに役立つのだという。NBC 2 practicing safe microphone reporting during hurricane Ian. #HurricaneIan #weather #News #FtMyers #Naples #storm #safe pic.twitter.com/CiRG5Hrhh4
— Kyle Biddle (@KyleBiddle5) September 28, 2022
実際にテレビクルーは機材などが濡れるのを防ぐため、コンドームを利用することがあるそうだ。
written by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
甘い甘い。モッ君とは汁入りを何個も首に掛けてたんだから。まだまだねぇぇ
2. 匿名処理班
このファッションショーでの格好をこれだけネットが普及した今ですら
他所でやってる人を見た事が無いのだが、どうやって成り立っているのか
3. 匿名処理班
時たま記事になる(常識的に)エッ、と思うような服などは自分のようにファッションの知識が無いものからしたらわけがわかりません。奇抜であれば何でも良いのでしょうか。
4.
5. 匿名処理班
もうデザイナーが一発ネタを披露するステージになってるよねパリコレ
6.
7.
8. 匿名処理班
近藤ぅーーーです
9. 匿名処理班
ショーはあくまでデザイナーがやりたいことを発散させる場
実際に売る服を作るときには柄とかコンセプトの一部だけを使う
デザイナーを追ってると製品化された服を見てあっこの部分が!となる
らしいよ
10. 匿名処理班
天才と変人は表裏一体
11. 匿名処理班
モデルさんて本当に大変だなあ
12.
13. 匿名処理班
>海のプラスチック汚染と、種や環境を危険にさらしている気候変動による水温上昇に関する意識を高める為
アパレルが環境問題言っちゃうのはどうなんだろ
14. 匿名処理班
ごめん、本当に申し訳ないんだけど、流石に馬鹿だと思う
15. 匿名処理班
肌弱民は絶対無理
液体も嫌だしガムテープもありえん
16. 匿名処理班
これ市販のサイズなの?
17.
18. 匿名処理班
シャツinどころかジャケットinかよ
相変わらず最先端は理解不能の大喜利大会にしか見えないな
19. 匿名処理班
手と青い色のせいで、ドラえもん感がある
20. 匿名処理班
女性モデルがお腹に巻いているのは、登山に使うザイルに見えるんだが
山で命を預けるザイルがこんな使われ方したら、ものすごく悲しくて泣ける
21. 匿名処理班
素人が勝手に考えた奇抜なファッションでパリコレ入ったらスター扱いされたって話好き
22. 匿名処理班
手がふやけそう…だけど火傷してたら丁度いいだろうなって思ってしまった。
23. 匿名処理班
何か落として拾おうとして
風船太郎みたいにパチ―――ン!ビシャアってなりそう
24. 匿名処理班
メリットが微塵もない思うのだが、SNSの話題性狙いかな。
25. 匿名処理班
※9
ゴミ山の中から砂金の粒を探すみたいなことやってるのか
26. 匿名処理班
※23
もしかしたら風船太郎はパリコレでも通じる…かもしれない
儚く割れる瞬間とあのムキムキボディはある意味アート(`・・´)
27. 匿名処理班
>海のプラスチック汚染と、種や環境を危険にさらしている気候変動による水温上昇に関する意識を高める為
はぁ…そうですか
つい最近まで毛皮のコート着てドヤってた世界
何?フェイクファーにした? いやプラ汚染…
28. 匿名処理班
近藤さん戦場以外にも使われているとはな
29. 匿名処理班
これを一般ファッションに落とし込むとすると
今後透明な素材でインナー見せるアウターとか流行るのかな?
30. 匿名処理班
※29
それはチラ見せ「ゼンタイ」…
31. 匿名処理班
ファッションショーは人間にコンセプトアートを乗せる事が仕事って感じた……ブランドのコメントが服というよりイメージビデオを作る時のコメントみたいなだし
32. 匿名処理班
ギザギザ眉毛と同じで流行らんやつ
33. 匿名処理班
既視感の正体...ジョルノ・ジョバァーナだこれ!