内向的な人あるある
 内向的な人は決して人が嫌いなわけではない。ただ、人といると疲れてしまい、無駄話やグループ内のいざこざが苦手なのだ。

 だから家の中でなら、顔の見えない相手とつながることもできるし、バカ話を楽しむこともできる。

 世界の人口の半数が内向的な一面を持っているともいわれている。SNSでは、内向的な人たちによる「悪夢の体験」がシェアされている。

 それらはあなたにとって共感するものなのか?それとも理解できないものなのか?早速見ていくことにしよう。そうしよう。

内向的な人にとっての15の悪夢のシチュエーション

 一般的に内向的な人は、思考や感情の私的世界に心が向かっており、外交的な人は物、感覚による認識、行動という外の世界に心が向かっていると言われている。

 だが実際にはもっと複雑ではっきりと2つに分けられるものでもない。ある日を境に外交的な人が内向的になってしまったりもする。

 海外掲示板で「内向的な人にとっての悪夢の瞬間は?」というスレッドがたち、多くの内向的な人から様々な悪夢のシチュエーションが投稿された。

 これらは外交的な人が多いと思われがちな海外の人々のケースだが、実際には内向的な人もそれなりの数が存在するようだ。

1. 公共の場でのプロポーズ
これまでつきあってきた、あらゆる彼氏に言ってきた。もし、あなたが人前でプロポーズしたら、私は絶対に断るってね @AngelaTheRipper
SNSに投稿されるプロポーズの動画は、ルーティーンのダンスのようなものばかり。その行動を私に求められても、いやいや、無理無理無理 @fearme101
1
photo by Unsplash

2. 二次会

予定の飲み会以外に、まだあるの? 人と接するエネルギーはいっぱいあるけど、もう使い果たしちゃった @Nyctomancer

3. 大勢の中から選ばれて話す

わざわざ自分から手を挙げて選ばれようとする人は、本当のヒーローだと思う @Chogolatine

4. 予期せぬ訪問者

子どもの頃の悪夢は、両親に来客があること。二階に閉じこもっていなくてはならなくて、お腹がすいても、喉が渇いても、キッチンに行くことができないもの @mikasott

私の個人的な領域から出て行ってくださいと、丁寧にお願いしてみたら? @GDog507

でも、それには彼らと話さなくてはならない @StinkyKittyBreath

5. 自己紹介する

自己紹介しなくちゃならないとき、顎が強張って動かなくなってしまう。手に汗をかき、冷や汗が出る @ellisonjune

6. 近くの会話が気になって仕方がない

あるサークルの話し合いに参加して、興味深いけれど、かなり辛辣な業界の話題について数人と話していた。

すると突然、べつのサークル話が聞こえてきた。「おい、ゴリラに頭を引きちぎられるぞ!」と

そのとたん、私は今していた自分の話題に集中できなくなった。ゴリラの話に耳がダンボになってしまい、どうしても、自分の会話に戻ることができなかった @reAchilles

7. 公共の場で知ってる人に出くわす

ただ、電車の中で自分の好きな本を読みたいだけなのに、逃げ場がなくて、見つかったらなんとか対処しようと決心した。

脳内で社内のゴシップ話を聞くシミュレーションをしていたら、悪夢に燃料を投下した状態になってしまった。こういう点では、在宅勤務はありがたい @jew_bisquits
2
photo by Unsplash

8. レストランでハッピーバースデーを歌われる

これは、絶対に違法行為にするべきだ@Chogolatine

9. サプライズパーティ

恥ずかしくて正解のリアクションをとれない。僕は、たいてい自分のためのパーティでも、完全に「壁のしみ」だからさ @Anneboleyn33
4
photo by iStock

10. 話を振られる

会話の最中に「ねえ?」とこっちに話を振らないでほしい。なんの足しにもならない、意味のない感嘆符しか言えない。

"そうそう、そうなの"とか、"うっそ〜?"といった言葉や、大声で無理に笑い声をあげたりと、実際に会話に参加するのではなく、騒音をたてて、いちおう会話に加わってる風を装うことしかできない @torn_anteater

11. 外交的な人の理解に苦しむ行動

「今週の土曜日、遊びに行かない?」と誘われOKの返事をした。さて、土曜日となり、約束の時間の10分前。「あ、それから、あなたの知らない友だちも誘っておいたから」って、直前に言われても心の準備が! @drflanigan

12. 電話

電話を受けたのに、またこちらから電話しなくてはならない時はさらに最悪 @Isand0

13. 自分のことを言わなくてはならないパーティゲーム

内向的な人で、「ふたつの真実とひとつの嘘」初対面の人と親しくなるためのゲーム。自分のことを説明した3つの文章を読み上げ、その中で本当のことはふたつだけ。これを当て合う)やりたい人っているのだろうか?

全部、嘘でもいいのかな? いやいや、この後、誰も私に話しかけてこないような一番退屈な真実はなんだろう? @littlewittlediddle
written by konohazuku / edited by / Parumo
あわせて読みたい
内向的な犬ばかりを集めた交流会を行ったところ、まったく交流できなかった件

自身も内向性である作家が指摘する内向性の人に対する誤った10の認識「内向的な人に関する10の神話」

あなたは内向的?外向的?レモンを口に入れた時の唾液の量でわかる性格診断テスト

内向性と外向性は思っているよりも複雑で行動よりも思考に現れる。内向的思考と外向的思考の違いとは?(自分のタイプがわかる無料性格診断テスト付き)

内向型?外交型?人はそんなに単純なもんじゃない。

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 15:08
  • ID:kfw2G7fX0 #

全部あてはまってしまう

2

2. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 15:15
  • ID:iay6CfYB0 #

文中にもあるけど、人はそんな簡単に外向き内向きと2種類に別れるわけないよな
その日の気分や状況にもよると思うんだけど、てか、公共の場のプロポーズやらサプライズパーティとか嬉しいか?
急な来客とかも、家の掃除とか考えると普通に迷惑だ

3

3. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 15:31
  • ID:Ih3pdQdh0 #

性格は生まれついてのものなのにもっと社交的になれとか言われてもね
無理して合わせてもストレスにしかならんのよ
多様性とか言ってるわりに内向的な人間を認めない風潮は何なんだよ
頼むからほっといてくれ

4

4.

  • 2022年10月03日 15:35
  • ID:OMCuIacm0 #
5

5.

  • 2022年10月03日 15:44
  • ID:oxG7If0C0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 15:48
  • ID:b4O2Er2l0 #

外交的に見える海外の人もそうなんだな
なんか安心した

7

7. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 15:53
  • ID:sYUQekMK0 #

全てが当てはまる内向型。
ジェンダー問題は問題になっているだけマシ。
内向型やHSP問題は、表に出てこない問題。

8

8.

  • 2022年10月03日 16:04
  • ID:tfyD.7rP0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 16:12
  • ID:fw1Dnv1f0 #

開くまで悪夢の話かと思ってた

10

10. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 16:43
  • ID:B6BCOzrC0 #

賑やかな場所は向き不向きあるよねぇ

11

11. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 16:51
  • ID:yZN8MBZK0 #

※3
こんな場面が辛い、て言ってるだけで記事のどこにも社交的になれとは書いてないし
内向的な人を責める言葉も無いよ
どっかでコミュ障叩きでも見かけたのかもしれないけど
少なくともここにはそんな意見ない

自分も友達との約束の2週間前から動悸と不安感がヤバくなるコミュ障だから
言わんとするところは分かるんだけど
自発的に被害者ポジ取ってついでみたいに
ここでは無関係な「多様性」って言葉を腐してくとかはあんまし良くないと思う

12

12. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 16:52
  • ID:ljKgtufH0 #

睡眠導入剤の副作用は「悪夢」

13

13. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 17:00
  • ID:5iL8J9ZR0 #

これ内向的というより単に面倒くさがり屋なんじゃ…

14

14. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 17:01
  • ID:lSgc6asd0 #

人と距離を置きたいだけなのに、あいつは俺のことを嫌っているから目も合わせないとか根拠のない言いがかりをつけられたり他人に悪口として吹聴されるのも嫌

15

15. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 17:31
  • ID:52qx7yaB0 #

十代の頃、親友だと思って肩を組んだら赤の他人だったことがある。あの気不味さは半端じゃなかった…悪夢だと共感してもらえるはず。相手めっちゃ困ってた
あとシンプルに電話かけるのが苦手
ビミョーにハードル高くない?

16

16. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 17:41
  • ID:7YN6MKYe0 #

自分の席に他人が座っているとき。
知り合いのいないパーティー、飲み会に参加しなければいけないとき。
バーベキューの時にやることが無いとき。
歓談してお楽しみくださいと言われたとき。

17

17. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 17:43
  • ID:EfveNPZg0 #

※14
想像なら自意識過剰こじらせてるとか被害妄想な可能性も
現実世界ではそこまで人のこと気にするというかそこまで君に気を配る人もそんなにいないのでは
たいていの人はまず自分に関心向いてるからね
学生ならともかく社会人ならそんな暇じゃない
それとも君一挙一動関心持たれるくらいすごく特別な人なのかな?
むしろ毎回相手がどう思ってるかばかり考えて人と接してたらそういうの伝わるから
なんかいちいちめんどくさそうな奴ってんで遠ざかられるから安心しろ
あとええかっこしいでダメな自分を隠して偽りすぎるせいで地で行ける相手がみつからないってこともある
いい顔して隠すのも苦しくなるばかりだし自分のためにもたいがいにしたほうがいい

18

18. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 17:51
  • ID:g.8t511W0 #

プロポーズに持って行ける程度の内向的思考なんだなと初っ端から肩透かし食らった
全般的に社交性は十分有る前提の内向的な人の話だね

19

19. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 17:54
  • ID:Ut4Tc6u.0 #

ゴリラのせいで後の文章がほとんど頭に入ってこなくなった
一体何をしたらゴリラに頭を引きちぎられる可能性が発生するんだ

20

20. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 18:05
  • ID:Z8V1Cte90 #

※3
ほっといて欲しいが認めてくれってわがままでよく分からん欲求だなぁ
こっちは望んで日陰の中にいるから、認めるどころか認知してくれなくても結構
変に承認求めて多様性の枠に入ろうとするから馴染めない。あいつは内向的な奴だからさ!!みたいな会話されても嫌だろうに…こっちから触れなければ向こうも自然と避けてくれるさ

21

21. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 18:08
  • ID:gubQuxEL0 #

性格はうまれついての要素なんて少ない
大人しい系統の犬でも子供の頃の飼い方で内向的にも外交的にもなるだろ
先天的ものよりも子供の頃の親の状況や言動による後天的の要素が大きい
そう思って振り返ってみるといい
子供の頃に学校とか身近以外での社交的なイベントに親が子供連れて頻繁に参加してたかとか

22

22. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 18:08
  • ID:SnfOUr500 #

仕事の付き合いでカラオケで順番で歌わされたのは何十年も前ですが思い出すだけでのたうち回る程のトラウマです。

23

23. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 18:19
  • ID:T9EsMsLp0 #

ゴリラに頭を引きちぎられるw
それ内向的とか関係ねえw

24

24. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 18:44
  • ID:9.6WRzjF0 #

誕生日も他人の誕生日を祝うのはまだいいけど
自分は祝われたくない(別に祝われないけど・ω・)

25

25. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 18:58
  • ID:qzq87XGo0 #

※23
注意散漫や一度気になったら他が手につかなくなる(マルチタスク能力の欠如)のは発達障害とかの関係かな
その場その場での切り替えが苦手っていうのはあるある

26

26. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 18:59
  • ID:swjyiN.Y0 #

外交的なつもりは全くないけど、当てはまるものや近いものはなかったなぁ。
まあ、それなりにやってるって事か。

比較的多い悪夢は遅刻、そしてトイレ関連。

27

27.

  • 2022年10月03日 19:01
  • ID:D5f7X7rK0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 19:29
  • ID:q6FznvzC0 #

海外(米国?)は外交的なことをより強く求められている印象あるね
内向型と外向型は白黒ハッキリつく訳じゃあなくて、性質の割合がグラデーションのようにあり、人によってどっちの割合が高いかという話だったり、
その時々によってグラデーションの中である程度変化するものでもあると、本やら実体験で学んでいるなあ
内向型の教授、ブライアン・リトルさんのTEDも面白くて参考になった
自分は内向型の気質が非常に強いこともあって、ここ数年のリモートワークは助かってる
出勤日は帰ってきても(無意識の)緊張が解けなくて、なかなか寝付けないのよねえ

29

29. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 20:21
  • ID:a9erdXy10 #

6. 近くの会話が気になって仕方がない
内向型が気にするのはそれじゃない
自分の悪口を言われてるんじゃないかと気になるんだよ

30

30. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 20:39
  • ID:xIQC7Eu.0 #

13以外全部当てはまる
13は、どんな嘘をつこうかなと瞬時に思える自分が嫌だし
周りから外交的に思われてるのも分かってる

31

31. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 20:55
  • ID:4uKjEhnB0 #

あと誰かと電話でしゃべってる最中
いきなりその場にいる別の人に代わられるの大嫌い
死にそうになる

32

32. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 21:03
  • ID:0z.R0.Ye0 #

近所の人間に会いたくないがために外出時間を調整する

33

33. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 21:09
  • ID:ybKpn9Pv0 #

俺は引っ込み思案の目立ちたがり屋とよく言われる。自己認識は内向的なんだけどスイッチ?入ると逆に前に前に行ってしまう。

34

34. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 21:15
  • ID:mphrLCt30 #

先日ある面談のために初対面同士の3人が待合室に集まった
1人ずつ別室に呼ばれて用が済んだらそのまま直帰という手順で自分が最初だったんだけど、帰り際待合室のそばを通ったら残りの2人の談笑する声が聞こえた
トップバッターでよかったと心底思った

同時に、この後緊張するはずの面談があるのにあんな談笑できるんだ…とも思った
というか、たぶん自分ほどには緊張もしてないんだろうな

35

35. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 21:23
  • ID:hQs.Jr2q0 #

※19 ※23
自分のことを内向的だと思ったことはないけど、
とりあえずゴリラに頭ひきちぎられるなんて聞こえてきたら、そっちに行っちゃうわ。
ごめん、ゴリラ気になって集中できないから終わったら戻る!
ってハッキリ宣言すると思うの。あとで怒られるかもしれないけど。
で、ゴリラに頭引きちぎられるなんて発言する状況って何

36

36. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 21:35
  • ID:mlPVP4k50 #

※25
とはいえ、「ゴリラに頭を引きちぎられる」は
誰であろうが 耳に入れば意識を持って行かれるレベルだと思うw

37

37. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 22:04
  • ID:zH28bFWl0 #

緊張でガチガチになって新しい職場に行って
蚊の鳴くような声で挨拶してもスルーされた時。
大声で見ず知らずの人の仕事を邪魔する度胸はなく
挨拶を諦めると礼儀がなってないと叩かれる地獄。

38

38. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 22:08
  • ID:iuvzaMXV0 #

電話はかかってくる電話に出る方が苦手
知らない人からかかってくる会社の外線電話の応対はきつい
電話をかける方はタイミングを自分でコンロトールできるし内容は事前に考えられる

39

39.

  • 2022年10月03日 22:12
  • ID:52qx7yaB0 #
40

40. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 22:14
  • ID:hQs.Jr2q0 #

※32
近所で井戸端会議してる年寄りたちのそばを通る勇気はない。
ちょっとあんたどこ行くの〜から始まる地獄が見えるもの。
物凄くどうでもいい話を延々と聞かされるくらいなら、
逆ストーカー状態でちょこちょこ動向を見て、
いなくなったのを見計らって出るくらいの手間はかけても惜しくない。

41

41. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 22:37
  • ID:nFxccQyD0 #

※40
ちょっとあんたどこ行くの〜
これの返しは「ちょっとそこまで」一択
たとえ旅行用のトランク持ってても「ちょっとそこまで〜」と笑顔で競歩並みのスピードで歩き去る

42

42. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 22:57
  • ID:nFxccQyD0 #

※13
ある人にとってはすごく楽しいが別の人にとってはちょっと面倒くさいがまぁ我慢してこなせる程度の物事ってのが有ったとします
内向的な人は同じ物事がめんどくさいどころではなく1日分のエネルギーかそれを超えて翌日用に取っておきたい分まで消耗してしまう感じです
自分とは違うという理由で人を責めるのはやめて色々な人がいるもんだなぐらいでいてほしい

43

43. 匿名処理班

  • 2022年10月03日 23:00
  • ID:EGRPugnV0 #

リアルであったら嫌なシチュエーションだけど
悪夢としては見ないなぁ…

44

44. 匿名処理班

  • 2022年10月04日 01:30
  • ID:9fOvXYWS0 #

内向的だと思っていたけど案外当てはまらないなぁ
本当の仲の良い友達だったらどれも苦にならないけど
ちょっと知ってるだけの学友や同僚とだと嫌かなって感じ

45

45. 匿名処理班

  • 2022年10月04日 01:53
  • ID:YvGKcQVH0 #

>>15
電話かけるのも苦手だけど、かかって来るのも面倒。LINEかメールでいいじゃんねー。

『どうしてるかな?と思って』私がどうしてようが私の勝手なんで詮索しないで。
『誰か解るぅ?』はぁ?知らんわ!そっちからかけて来といて何なん?
『声が聴きたくて』キモっ!純粋にキモっ!

な感じです自分は。

46

46. 匿名処理班

  • 2022年10月04日 05:38
  • ID:IE31cM2c0 #

人に関わるのは面倒くさいが
人前に出る時は外交的な人格にスイッチしてるので
それなりにどうにかしてしているが
家帰ってからめっちゃグッタリしてる

47

47. 匿名処理班

  • 2022年10月04日 08:42
  • ID:4p0SUyn.0 #

>>9
人と仕事以外で話してないせいか、snsで辛辣な言葉をぶつけられる夢を見たよ

48

48. 匿名処理班

  • 2022年10月04日 12:20
  • ID:tSPcChf70 #

>>46
疲れるとしてもスイッチ切り替えてそのように振る舞えるのはうらやましい

外交的な人ならこういう時こうするんだろうなとか、ここは隣の人に話しかけるべきだとか頭ではわかっても、そこで具体的にどんな行動や会話をすればいいのかわからなくて行き詰まる
自分自身の中にないものは出せないんだ

49

49. 匿名処理班

  • 2022年10月04日 20:41
  • ID:nx13TPiC0 #

>>3
人間社会は外向的なタイプに住みよくできてるよね。内向的タイプは社会にそぐわないと見られがち…個性とかマイノリティ謳うくせにさ

50

50. 匿名処理班

  • 2022年10月04日 23:19
  • ID:zgOEtJYM0 #

>>16
知り合いのいる集まりに参加しても、その知り合いが社交的だったり自分以外にも知り合いがいたりするともうね
場合によっては最初から知らない人ばかりよりきつかったりすることも

51

51. 匿名処理班

  • 2022年10月04日 23:59
  • ID:3d4J2N2P0 #

会議とかで人前で話すのは普通にできるけど自己紹介は嫌いだわ
自分の個人的なことなんて別に知ってもらいたくない(教えたくない)って気持ちがあるんだよねぇ
自己紹介の必要性もわかるしいい大人だからまあ適当にできるけど、本音はやりたくない

52

52. アユラ

  • 2022年10月05日 08:00
  • ID:cb1yEauB0 #

格好いい陰キャに憧れ続ける、ダサくて情けない陰キャです💧

53

53. 匿名処理班

  • 2022年10月05日 12:25
  • ID:.AV2.vPK0 #

コロナ渦になって、昼食時は人と喋らなくて良いので、心底安まっている。ずっとこのままでいいくらい。マスクも1年中していたい。コロナ渦が開けるのが恐怖。
一緒にバスで通勤する同僚と話すのが苦痛。そいつは話し好き。疲労がつのる。黙って少しでも休息したい。
タクシーや美容院で話かけられるのは地獄。
黙って外の景色を楽しみたいのに、つまらない話を振ってこられて困る。見た目でその程度の人間だと思われているのだろう。
美容院では、予約時に「雑談は苦手」と言っておいたら雑誌のタブレットを渡されてずっと見てた。そっちの方がずっといい。興味のある記事を見られるし。プライベートを晒すような話をするのは苦痛。どうせ聞いても何にもなってないだろうし。

54

54. 匿名処理班

  • 2022年10月06日 00:25
  • ID:YIRHztfw0 #

内向的で1人こもってて、誰にも迷惑掛けてないだろ、って人居るけど、
そういう人も物を買って使うでしょ。
物を作ったり送ったりするのは社会性で成り立ってるよね。

55

55. 匿名処理班

  • 2022年10月06日 16:24
  • ID:z141jF7K0 #

日本社会は内向的な人が大多数なので
むしろ住み心地がいいですね

56

56. 匿名処理班

  • 2022年10月06日 17:06
  • ID:7Vn1MLNo0 #

>>38
かかってくるのよりはましだけど、かけるのも苦手だ…
非常識な時間でなくても今かけて迷惑じゃないだろうか、取り込み中だったら悪いなとか余計な心配してしまう
そんなことこちらで判断できるわけないし、都合が悪ければ出ないとか、会社なら他の誰かが対応してくれるとか、なるようになるのは理屈では理解してるんだけど
自分が予期せぬ電話を恐れてるから、それを無意識に相手にも当てはめてるんだろうか

単に内向的というより病的な域かもしれないな

57

57. 匿名処理班

  • 2022年10月08日 23:49
  • ID:W1kSu0Zr0 #

>>32
わかる
ゴミ出しとかね

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links