
普段から元気いっぱいで遊ぶことが大好きな犬は、幼稚園でもたくさんの仲間と一緒に楽しい時間を過ごしたようで、初めての通信簿にはうれしいことがたくさん書かれていた。
犬の幼稚園から通信簿をもらってきた飼い犬
7月22日、Redditのコミュニティフォーラム「rarepuppers」に、オハイオ州コロンバスに住むエリザベス・スパーさんが飼い犬フランクのことを投稿すると、多くのユーザーらから注目を集めた。投稿の内容は、まだ若いフランク(交雑種)が1か月ほど週2ペースで子犬の幼稚園(デイケアセンター)に通っていたというもので、今回フランクは初めて月1度渡される「通信簿」をもらって帰ってきたのだ。
Redditには、飼い主の前で得意げな表情をするフランクの写真がシェアされており、通信簿には「Life of the Party!(人生はパーティ!)」と記されてある。
My “Life of the Party” Pupper from rarepuppersスパーさんによると、フランクは普段からとってもエネルギッシュで疲れ知らずなんだそうだ。
賑やかで楽しいことが大好き!というフランクは、幼稚園でも持ち前の性格で仲間の犬たちとはしゃいで、プロレスごっこをしたりして楽しく遊んでいたという。
Life of the Party! というコメントは、賑やかでムードメーカーのようなフランクを見たスタッフの素直な感想だったようだ。

image credit:espahr2/Reddit
毎日元気いっぱいのフランク
幼稚園では、遊ぶだけでなく様々なことを教わったフランク。通信簿には、行儀よく、落ち着いた態度だったと褒め言葉もある。また、デイジー、クーパー、ベイダー、ハドソン、アンガス・ビーフなど、友達になった犬たちの名前も記載されてあり、ユーザーらはフランクの幼稚園生活が充実していたようだ。
ユーザーらは「通信簿をもらって誇らしそうな顔のフランクがかわいい」、「自分の犬が通信簿を持って帰ってきたらワクワクしちゃうよね」などの声が上がった。
また、「アンガス・ビーフってどんな犬!?」と友達の犬の名に興味の声も。それに対するスパーさんの回答は、「アンガス・ビーフはイングリッシュ・ブルドッグよ」だそうだ。
犬にとって幼稚園は友達にも会えるし、たくさん遊べるし、大好きな場所なのだろう。
幼稚園によっては、スクールバスで送迎してくれるところもあるようで、待ちきれない犬は一目散にバスに向かって駆けていく。
So proud of him stick from rarepuppersきっと、フランクも毎日思う存分楽んだに違いない。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
楽しそうで何より
2. 匿名処理班
アンガスビーフ気になってたからブルドッグと知れてよかった🤣
3. 匿名処理班
なにこの幸せな話題
4. 匿名処理班
やっぱアンガス・ビーフさんは気になるよね
5. 匿名処理班
懐かしい。
これはDog boarding施設などでやって貰えるものでしょう。社会性を養うのにとても役に立ちます。同じ施設を使ってTrainingのクラスもあったので、大変お世話になりました。
この子、ハイパーフレンドリーなワンコみたいですね。将来が楽しみ。
6. 匿名処理班
こういう犬の幼稚園のスタッフさんだと安心できるなあ。
7. 匿名処理班
サムネ、いい顔だなw
8. 匿名処理班
>通信簿には「Life of the Party!(人生はパーティ!)」と記されてある。
Life of the Party ってお祭り気質とか盛り上げ役みたいな意味じゃ??
9. 匿名処理班
アンガスビーフって美味しいんよね…
海外のファストフードの一部では、アンガスビーフ肉メニューをわざわざ別に作るくらいに美味しい
10. 匿名処理班
いにゅはいにゅなりに思うところがあった
(今は大人しくしてニコニコ笑顔を振りまいてるけどいつかお前ら全員地獄に叩き落としてやるからな…覚えておけよニンゲンどもがッ!)
まぁそれなりに面の皮が分厚い演技派ないにゅだけどもそのヤバい今は亡き野生動物達の怨念に取り憑かれたドス黒い本性はバレバレですからwww
今更w
まだ諦めてないなら諦めようなにせ地球で一番残念な生き物はニンゲンなんですから…
11. 積極的平和主義者
こんな可愛らしい時期に他所に預けてどうすんじゃい。
いたずらしたらチューして、良いことしたらチューする事も出来んやろ。
12. 匿名処理班
幼稚園だか介護施設だかしらないけど、集めて社会活動を楽しませるのは良い飼い方だね!群れで生きる生き物の幸せをよく考えてある。こういうサービスって日本でもあるのかな?
13. 匿名処理班
今時はしつけだけじゃなくて ドッグランとかで仲良くお友だちと遊べるようにとか 犬同士のコミュニケーションの取り方とかを学んだりもするのか トラブル知らずでいいね
14. 匿名処理班
こういうのに大喜びの犬という動物はほんとに
人間社会に寄り添うように特殊過ぎる進化してるよなぁ
前に社交的でない性格の犬たちのオフ会っていうすごくシュールな写真も見たことあるけど笑
15. 匿名処理班
海外の動物系ドキュメントだと日中1人でお留守番する犬ちゃん向けに保育園みたいに朝にお預かりして山とか川に行って他の犬と遊ばせて夕方に飼い主さんにお返しするってやつを見て日本にもあったら良いのにと思った
16. 匿名処理班
ただただ可愛い
17. 匿名処理班
>>12
犬の幼稚園はあるよ。
18. 匿名処理班
>>15
いいね。本当は一緒に仕事に連れて行きたいが
19. 匿名処理班
うちの犬も半年幼稚園に通わせたわ。
預けてるあいだどうしてます?って訊いたら
「部屋のすみで他の子を眺めてます」ww
先生いわく「その日の犬(人間)関係を見て、
自分のポジションを決めてます。冷静ですね」
そのうち二月齢下の新人君がはいってきたら
尻尾ふられて先輩面したそうだ。
個性があるなぁと思った。
20. 匿名処理班
こんな素敵な通信簿貰えたら超嬉しい。いつかワンちゃんとお別れの時が来ても、思い出の一部としてずっと取っておきたい。お友達の名前を知れるのもいいなぁ。飼い主さん同士のコミュニケーションにも役立ちそう。
21. 匿名処理班
うちの犬は犬見知りが激しいんだよ
子犬の頃にこういう施設が近くにあったらなあ
22.
23. 匿名処理班
アンガス・ビーフって、オーソトラリアの牛肉だと思ってた。
24. 匿名処理班
>>19
冷静すぎるw かしこさんだ……
25. 匿名処理班
あの…"BITCHES BE CRAZY"は…
曇りなき眼だからそっとしておくか…
26. 匿名処理班
定年退職した上司は後悔してたな、『オーダー』に従わなかったらリードで殴ってたらしいからw
還ってきた愛犬と散歩に行ったらリードに怯えていたらしく、それで上司も気が付いたらしいw
27. 匿名処理班
わんわん幼稚園が実在したなんて・・・