
最新のAIは、人間の脳の中を覗き込み、その人が目にしている顔をそっくりそのまま描き出すことができる。
オランダ、ラドバウド大学の研究者によれば、この技術が発展すれば、いずれは寝ている間に見る夢を再現したり、昏睡状態で意識がない人とコミュニケーションを交わせるようにすらなるかもしれないそうだ。
この成果は『Scientific Reports』(2022年1月7日付)で発表された。
広告
脳をスキャンして、人間が目にしている顔を再現
あなたが誰かの顔写真を見ているとしよう。最新のAIは、その間の視覚野の神経活動を機能的磁気共鳴画像法(fMRI)でスキャンし、あなたが目にしている顔をそっくりそのまま再現できる。その正確さは、ご覧のとおり。完全に同じではないにせよ、元の顔の特徴が不気味なほど正確に再現されていることがわかる。

意識のない人とのコミュニケーションも可能に
この研究の中心人物である、ラドバウド大学のティルザ・ダード氏は、fMRIとAIを使ったシステムで、将来的には心を読めるようになるだろうとMail Onlineで語っている。「目で見ている顔だけでなく、母親のような、誰もがはっきり思い浮べられる顔も正確に描けるようになるでしょう」
この技術を発展させれば、夢のような主観的な体験を再現したり、昏睡状態にある患者と会話するといったことすら可能になるかもしれないそうだ。
Inside the Dutch machine that can read people's minds
架空の顔への脳の反応から学習
驚異的なAIといえど、自分が何をするべきかまずは学習しなければならない。そのため、この実験に先立ち、被験者にはさまざまな顔が提示され、その間の脳の様子がスキャンされた。ここで大切なのは、被験者に提示された顔が実在の人物のものではなかったことだ。
それはいわば”ペイント・バイ・ナンバー”(線の中に数字が割り振られており、数字に対応する色を塗ると絵が完成する塗り絵)のようなもので、小さなドット1つ1つに固有のコンピュータープログラムコードが与えられた画像だった。
AIは、このトレーニング用画像に対して人間の脳がどう反応したのか学習。これによって得られたデータをもとに、今度は脳の反応から人間が今目にしているだろう画像を推測できるようになった。
またMail Onlineによるなら、fMRIの進化も大きなポイントであるようだ。たとえば、昨年末フランスとドイツの研究者が、世界最強の脳スキャナーを開発している。
その「イゾルデ(Iseult)」というfMRIの心臓部には、11.7テスラという強力な磁石が内蔵されている。これは一般的な病院にあるMRIの3.9〜7.8倍の磁力だ。
この強力なパワーによって、イゾルデは100ミクロンという精細さで、脳細胞のネットワークや発火の様子を調べることができる。

光を失った人の視力を回復させる研究
ダード氏らは今回、人の心を覗き込むAIを開発した。だが、本来の研究は目が見えなくなった人の視力を取り戻すことなのだそうだ。「脳を刺激して、目を見えるようにする移植型カメラを開発しています」と、ダード氏は説明する。
まだ未発表だが、マカク(オナガザルの仲間)にカメラ付き視覚インプラントを移植するという実験が行われている。
このマカクに顔写真を見せて、その脳をスキャンしたところ、AIはきちんと顔を描き出したという。つまり、マカクが移植されたカメラを通じて、顔を見ていることが証明されたということだ。
References:Hyperrealistic neural decoding for reconstructing faces from fMRI activations via the GAN latent space | Scientific Reports / written by hiroching / edited by / parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
勝手に心を読まないで下さい。あなたの為です。
2. 匿名処理班
脳死と判定された人間でスキャンしてほしい
もしかしたら視覚野の神経は生きていて見えているかもしれない
それなら角膜の提供はしない
3. 匿名処理班
ノイズがひどいと思うよ
抽出しようにも複数以上にメッセージを発している可能性だってある
4. 匿名処理班
人自身がそんなに正確に人の顔を思い浮かべられないのに、その人の情報を使ってAIがさらに正確な人の顔を生成できるがずがないですよ?
5. 匿名処理班
意識がなくてもこういうのはプライバシーの侵害だ
他の人に知られたくないことを暴露される可能性もある
6. 匿名処理班
感情を失った俺の心まで読めると言うのか?
7. 匿名処理班
※6
早速動揺してるじゃないか
8. 匿名処理班
普段そんなに正確にパッとイメージが浮かぶことは少ないけど、記憶では自分では忘れたと思っていた記憶でも何かのきっかけで思い出してそんなこともあったなぁとビックリすることもあるので、脳内には自分で自覚する以上に情報があって、イメージも意識で自覚できる以上の情報が脳内にはあるんだろうな。
このAIはそのネットワークや発火パターンも読み取るということかな。
9. 匿名処理班
友人が交通事故で有名な医師が担当して
「良くて植物人間」って言われたけれど
意識が戻って普通の生活してるけれど
意識不明の時の記憶はちゃんとあるって、
今日の看護婦さん、めっちゃ可愛いとか思ったって・・・
10. 匿名処理班
こういう研究はもっと進めて行ってほしい
視力を失った人が目に頼らずとも視覚的刺激を受ける事が出来る
何らかの健康的事由でコミュニケーション能力を失った人と意思の疎通が可能になる
犯罪の取り調べなどで被害者や目撃者の証言を可視化出来るようになり、また容疑者の取り調べで嘘を付いているかどうか見抜くツールにもなるから冤罪等のリスクもぐっと減る
など、この技術が発達することで救われる人がどれだけいるか
11. 匿名処理班
つまり「俺の目を盗みやがったな!」が現実になる日も近いと。いやアレは義眼をハッキングしただけで直接脳を読み取ったわけではないか。
ちょっと前に臨死体験から戻ってきた体験談の記事もあったし、そういう人たちの脳がどうなってるかも解明されるのかな。
12. 匿名処理班
意識はあるけど体は植物状態の「閉じ込め症候群」の人とコミュニケーションが取れるようになるといいねぇ。
13. 匿名処理班
まるで夢の世界に干渉する筒井康隆のパプリカじゃないか。
14. 匿名処理班
AI
「余裕がなくて 優しくなれない
そんな時でも ちゃんと分かってくれている人がいる〜♪」
15.
16. 匿名処理班
汲み取れるほど一定の意識があるのか?
数秒後には違う事を意味もないようなカタチでループしてる支離滅裂状態じゃないのか
17. 匿名処理班
ナイトヘッドの奥原晶子みたい
18. 匿名処理班
バトーの目も再現出来るんだろうか
19. 匿名処理班
AI「安楽死の後に臓器提供を望んでいるようです」
20. 匿名処理班
自分の頭の中どう映るのかちょっと見てみたい
21. 匿名処理班
解らないだろうと「だっふんだぁ〜w」とか思った瞬間、AIが「だっふんだぁ〜w」とか言ったらやだなぁwww