ランボルギーニ社の売り上げ好調
 長引く半導体不足に、コロナ下の物流混乱や減産措置、ウクライナ侵攻に伴うエネルギー不足など、逆風の渦中にある自動車業界だが、日々の努力が功を奏し、安定した売り上げを出しているという。

 そんな業界内でもずば抜けて快調なのがイタリアの高級車ブランドのランボルギーニ社だ。

 今月初めランボルギーニ社は2024年初めまでの生産分をすべて販売したと発表。

 世界規模の経済危機のさなかでも、記録的な利益を上げるスポーツカーの絶好調にメディアもこぞって注目している。
広告

2024年初めまでの生産分を販売を発表したランボルギーニ

 先日イタリアのスポーツカーブランドのランボルギーニ社が、2024年初めまでの生産分をすべて販売したと発表した。

 あの高級車が今年どころか2年先まで売り切れという事態にびっくりだが、フォルクスワーゲン・グループ傘下であるランボルギーニのディーラーでは、最新かつ最高のスーパーカーの販売と同時に裕福な顧客が殺到しているという。

2022年上半期で過去最高の売上と記録的な利益

 同社が現在高い需要を享受しており、注文予約もこの先18か月にわたってある、と語るのはランボルギーニCEOステファン・ヴィンケルマン氏だ。
ランボルギーニの加速は今後も続きます。当ブランドを信頼するお客様はこの車の美しさと高性能を理解しています。
 ヴィンケルマン氏によると、ランボルギーニは部品不足にもくじけずこの2年間で多くのことを行ってきたという。

「すべてを最新に保ちあらゆることが前向きに進むよう、できる限り多くのことをやれる限り迅速に」していると述べている。

 また同社は2022年上半期における過去最高の売上と記録的な利益も報告。

 同社が先日明かした業績によると、今期の世界市場での販売台数は5,090台、営業利益は前年同期に比べ約70%増の4億2,500 万ユーロ(約586億円)に跳ね上がり、営業利益率はおよそ32%になるという。
1
photo by iStock

お手頃でも3000万円越えランボルギーニのスーパーカー

 スーパーカーの代名詞ランボルギーニは根強い人気のクラシックモデルはもちろん、時代に即した新型モデルなど幅広い車種を取り揃えている。

 長らく続いたアヴェンタドールシリーズにもいくつものモデルがあるが、2021年に発表されたシリーズ最後の高性能モデルのアヴェンタドール ウルティメの価格はおよそ550,000ポンド(約8,900万円)。

【参考】アヴェンタドール LP780-4 ウルティメ
 比較的お手頃といわれるウラカンシリーズでも200,000ポンド(約3,240万円)程度というからさすがスーパーカーだ。

【参考】ウラカン EVO
レーシングモデルのウラカン STO

今後は現行モデルのハイブリッドやフルEVモデルも登場

 他社と同じように複数の資材不足に悩まされている同社だが、2023年度の予約もすでに埋まったため、向こう18カ月は車の製造と現行モデルのハイブリッド車の製造プランを進める予定だ。

 イーロンマスクのテスラ車の台頭や環境に優しい車を求めるトレンドから、EV(電気自動車)を視野に入れており、今後10年内にはフルEVモデルが登場するという。

 にしでも車業界が比較的好調とはいえ、相次ぐ困難で世界経済の失速が危ぶまれてるこのご時世に、高級スポーツカーが売れるって事実にはほんと驚かされるのう。

References:uniladなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
イタリア警察、ランボルギーニで移植用臓器を緊急手配。時速250kmでかっ飛ばす

ランボルギーニがセグウェイとタッグを組んで大人向けの電動カートを開発

イエローサブマリンかな?高級スポーツカー、ランボルギーニが潜水艦状態になっている件(アメリカ)

めっちゃ流線形!外装やシャーシ全てが3Dプリントで作られたスポーツカー「Blade(ブレード)」

すごいだろ、これレゴブロックでできてるんだぜ。しかも走る!スーパーカー「ブガッティ・シロン」を実物大で完全再現!

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 19:06
  • ID:pSOa1.k70 #

戦争もあるし、資源価格が上がりやすい状況だからね。そうなると富裕層はあっという間に財産が増える。

2

2. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 19:06
  • ID:o9UdW75o0 #

ランボルギーニ・オッサンドナイシテマンネンの発売はいつでしょうか? ソースはこち亀

3

3. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 19:37
  • ID:55BGJNi20 #

※2
フ○ラーリテスタロッサじゃなかったっけ?

4

4.

  • 2022年08月30日 19:39
  • ID:C8njIWs30 #
5

5. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 19:48
  • ID:z70nMfAV0 #

エ●●ォ・フェ●ーリ「不景気で農作業を始める人が増えたからトラクターも売れるんだろうw」

6

6. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 19:49
  • ID:lgOZ4xVu0 #

顧客はプライベートジェット買うような人達だから車の値段なんてあってないようなものだわな。

7

7. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 19:58
  • ID:oFhP2ihk0 #

こういうご時世だからガソリン車のスポーツカーを1台押さえておきたい。でも自分には無理だからミニカーで我慢しとくw

8

8. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 20:25
  • ID:Lpb7CmXm0 #

スズキのジムニー並のなってきてるな

9

9. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 20:29
  • ID:cJeDbtmn0 #

なんで好調なの?教えてえろいひと
米1の言う通り戦争で富裕層が潤ったから高級車も売れたってことなの?

10

10. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 21:03
  • ID:Lpb7CmXm0 #

>>3
中川は両方もってる

○さんいわく、フェラーリの方は、ゴキブリがカサカサ動くみたいに地面にべったりくっついて走るとか

11

11. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 21:05
  • ID:Y.VX3iNf0 #

自分の免許証は身分証にしかなってないな
それもマイナンバーで御役御免になった
既に運転技術もないだろうから返納してもいいかな

12

12. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 21:25
  • ID:BGlJBAX30 #

一番の理由はランボルギーニもEUなので当然脱化石燃料だからかな
内燃機関を積んだランボルギーニのラストモデル、
値上がり見越して投機的に購入してる向きもいるのではないかと
中古ならまだしばらくは規制されないでしょうからね

13

13. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 21:42
  • ID:rXMhPfNy0 #

もともと金ある人しか買ってないし、むしろ先行き不透明だからこそ今買っとこうになってる気もする

14

14. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 22:53
  • ID:QpFHj7rV0 #

資産の偏りが苛烈に成ってる現れなのでは…

15

15. 匿名処理班

  • 2022年08月30日 23:44
  • ID:GxV2tzd20 #

税金対策で買う人も多いのでは。 5000万円の収入があると税金が2400万持っていかれるとして、それをスーパーカーに充てれば課税対象は2600万円ということで減税が期待できる。後でスーパーカーを売れば2400万以上になるときもある。みたいな感じ?

16

16. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 01:25
  • ID:CTwNMyFT0 #

富裕層の金が余って余って仕方ないってニュースが連日飛び込んでくる
貧乏人って世の中に必要なのかなって気すらしてくる

17

17. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 02:00
  • ID:iZvtLiRA0 #

VWグループはしたたかだと思うよ

18

18. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 07:35
  • ID:Ikn8H.cQ0 #

>>16
えっ、必要だから貧乏なの?

19

19. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 08:04
  • ID:e4G.LJ.p0 #

SUVモデルのウルスがかなり売れてるみたいですね。

20

20. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 09:05
  • ID:7vHP38VX0 #

以前は資産家というだけでは買えなかったのがスーパーカーの類
難しい操作を可能にする運転技術や純粋な腕力まで必要だった
機械的に壊れる前の微妙な状態を気付く知見や感覚も求められたし
壊れてからの修理の人脈も必要だった(修理技術が?なディーラーも多々だった)

それが時が流れてスーパーカーとてAT(DCTの類)が当たり前となり一変した顧客層
メーカーも誰でも運転できる容易さをスーパーカーに与え、そして高額車に相応しいエレガントな内装も装備(それまでは簡素だった)、信頼性も量産車メーカーの技術を入れて向上
富裕層に相応しい車を提供し、また修理整備体制も一新しディーラー系列ですべて任せて大丈夫なように改編

こうした安心で、「富裕層の中でも選ばれた人」しか維持できなかった車が「富裕層であれば誰でも」と変貌し大ヒットと

21

21. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 10:23
  • ID:Ys3Nn01X0 #

「ランボー怒りのウラカン」 🚙三 ビューン!

22

22. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 10:57
  • ID:Sk5PwGkw0 #

10年後にEVが出る?
EUがEV化先延ばししてるのに無いよ
テスラも終わり

23

23. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 12:10
  • ID:MtaN2QoM0 #

ブルース様お買い上げでしょうか?

🦇「うん、これなら目立たんだろう」

24

24. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 13:32
  • ID:9at9iBJ80 #

※9
おそらくは ※12 のような理由(庶民的なのは ※7 ですねw)が考えられますが、世界的にインフレ傾向(モノの値段が上がる=相対的にお金の価値が下がる)な状態なので、今後を考えるなら「今のうちに買っちゃえ、買わないともっと値段上がる」ということで予約販売?のクルマを購入したって記事なんだろうと思います。

25

25. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 14:14
  • ID:Jy4wGhVD0 #

値段とかさておいても見た目がかっこいい
街中で見かけるとテンション上がる。芸能人見つけたみたいな

26

26. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 14:38
  • ID:rqkd6wl00 #

貧乏人は増え続け
資産家は富を増やし続ける

27

27.

  • 2022年08月31日 17:20
  • ID:id3BpWKE0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2022年08月31日 23:32
  • ID:1iYOeZ160 #

一番気に入っているのは
値段だ

29

29. 匿名処理班

  • 2022年09月01日 23:04
  • ID:iIZDPLSI0 #

※28
「見て来いカルロ!」

30

30. 匿名処理班

  • 2022年09月02日 00:06
  • ID:HZ7SYXkw0 #

お金持ちはどんどんお金持ちになる時代だからなぁ

31

31. 匿名処理班

  • 2022年09月03日 12:50
  • ID:LQ4Bnu4p0 #

会社の存続とか考えずに「俺たちの考える最高の車」を作ってんだからそりゃ強ぇよ

32

32. 匿名処理班

  • 2022年09月04日 19:30
  • ID:VxRdnZbv0 #

この前、スーパーカーで有名な〇☆一家の方々がいらしてるイベント見に行ったけど、アベンタドール一色
ランボを持ってれば安心みたいなダサさを感じてしまった
遊びに来てたロールスロイスのスポーツモデルやランボでもディアブロとか、ロータスエキシージの方がセンス良く見えたのは俺だけだったのかな?

33

33. 匿名処理班

  • 2022年09月06日 02:33
  • ID:YPg0I9ql0 #

近所の人、ランボルギーニ乗ってたんだけど、ドバイに引っ越したのよ。物件は足がつくから買わずに移住って聞いて、これは仮想通貨か?と思ってる。ランボルギーニかえるほどのおかねほしい

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements