ランボルギーニが潜水艦状態に!
ランボルギーニが潜水艦状態に!image credit:twitter
 洪水などの水害時に車を走らせるのは危険行為だが、先日アメリカで冠水した道路をダイナミックに通過するスポーツカーが出現。ツイッターで潜水艦のごとき光景と話題を呼んでいる。

 今月初め中米に甚大な被害をもたらしたハリケーン「イータ」の影響で、大雨に見舞われたフロリダ州。現地では道路が冠水し立ち往生する車が相次いだ。

 そんな中、1台のランボルギーニが流れるように道路を通過。ハザードランプをつけたまま半ば水没状態で進むその姿が人々の度肝を抜いた。
広告

ザブザブ進むよ!冠水した道路を走るスポーツカー

 現場はフロリダ州マイアミデイド郡ケンドールのとある道路。路面は完全に水びたしで立ち往生する車もあった。

そんな中、盛大に水しぶきを上げつつ
1台の黄色いスポーツカーがやってきた
1
image credit:twitter
当初は停車中の2台にぶつかりそうだったが
手前で右に向きを変え
2
image credit:twitter
ギリギリ脇を通過!
3
image credit:twitter
大量の水をかぶりつつザブザブと行ってしまった
4
image credit:twitter
 水につっこみながら流れるように走り抜けたスポーツカー。てかじっさい流されながら走ってる…のか?

ランボルギーニ?それとも潜水艦?目を疑う光景

 今月9日にツイッターユーザーJeoさんが「ランボルギーニそれとも潜水艦?」とシェアしたこの動画はたちまち拡散。人々は水をかぶってもなお進むスポーツカーの動きに目を疑った。

 現地メディアによると、この車種はランボルギーニ のウラカン・スパイダーというオープンカーで、開閉可能なルーフは幌(ほろ)のように畳める柔らかい素材でできてるそうだ。

 その素材も通常の雨なら平気だろうが、この状況ではルーフとのすき間に水が浸入する気がしないでもない。もう車内とか水びたしじゃないの?

 でもまあハザードランプが点いたりするあたり、ドライバーもなんとか無事で車を操っているようだ。

冠水を乗り切ってもあとで後悔?整備士のお世話になる可能性

 その後の展開も謎だが、この件について海外の車専門サイトは、この車はエンジンが車体の中央付近にあるため、ある程度持ちこたえていたのだろうと推測。

 しかしこんな無茶を強いられた車が無事なわけはなく、たとえ乗り切ったとしてもあとで後悔する程度に整備士のお世話になるだろう、とコメントしている。

 とにもかくにも冠水した道路の運転はやっぱり危険だ。近年でゲリラ豪雨でもこの程度なら、と思ってるうちに水かさが増して水圧で脱出できなくなる事例や、浸水でブレーキが利かなくなるといった事例もあるので決してマネしないようにだ。

 ついでにいうと一度水に浸った車は電気系統が故障してる可能性もあるので、乾いてもすぐエンジンをかけたりせず、ディーラーか整備工場に相談したほうが良いそうなので頭の片隅にでも置いておくといいと思うんだ。

References:uniladなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
土砂と一緒に車がハイスピードで流れてきた。土石流の恐ろしさがわかる衝撃映像

完全凍結!水没したあげく凍り付いてしまった車のある風景

朝起きたら、車は水の中だった。ハリケーン「ハービー」の豪雨のすごさがわかるタイムラプス動画

あまりにもポジティブにハリケーンを迎え入れすぎ。パンイチで星条旗を持ちヘドバンする男性が現れる(アメリカ)

オンリーおーすとれいりあ?普通にサーフィンしてるんじゃない。洪水でサーフィンとかいう。しかもさ・・・

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 16:36
  • ID:yZHQ41J40 #

その点雨の多いことを考慮して作られてる日本車は浸水にも強いって聞いたけど、ほんとかね?

2

2. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 16:41
  • ID:jPd56jwS0 #

ロータスなら平気だった

3

3. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 16:47
  • ID:byie8uiZ0 #

転生前のランボルギーニはトラクターだから

4

4. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 17:21
  • ID:g0H5BVp50 #

電気自動車って、こんなとき感電したりしないのかなぁ?

5

5. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 17:23
  • ID:CgUwu8OR0 #

※1
日本車が強いのは熱と湿気で浸水はどのメーカでも無理w

エンジンの吸気口から水が入ってそのまま動かすと例外なく壊れる
気体(ガソリン)を圧縮できても水は圧縮できないためエンジン全損まっしぐら
「ウォーターハンマー現象」でググろう

6

6. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 17:43
  • ID:.buOZ.ST0 #

「敵の潜水艦を発見!!」

7

7. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 17:45
  • ID:lU0lO5WR0 #

マフラーから水が入らないように吹かし続ければ、意外と止まらない

8

8. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 17:56
  • ID:tpcRzyo70 #

水牛

9

9. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 17:59
  • ID:BWWpjpiK0 #

BMWならエア取り入れ口が下の方にあるから
同じことやったら即廃車コースだな…

10

10. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 18:13
  • ID:Ao2Uukqf0 #

※2
エスプリならね

11

11. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 18:34
  • ID:LqL4Zj9k0 #

多少背伸びして買ったのなら壊れたり修理費用が嵩む事を恐れるだろうからこんな暴挙に出る筈が無いし、壊れたらまた買えばいいやと思えるレベルの金持ちなんだろうなぁ

12

12. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 18:41
  • ID:bwHfWpV10 #

ランボルギーニをシュビムワーゲンみたく
水陸両用にすれば安心して走れる

13

13. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 18:49
  • ID:ZvpDN3VK0 #

冷戦時代、東ドイツ製のトラバントは「段ボール製」と揶揄されるくらい粗悪だったそうだが、水に浮くほど軽かったとか。
トラバントだったら案外行けるかもw(ただし現代の排ガス規制をパスできないが)

14

14. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 18:50
  • ID:Ao2Uukqf0 #

大丈夫、M I6の備品です。

15

15. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 18:57
  • ID:f.CEtXwj0 #

ランボはアウディ参加でアウディ品質に
なったから昔ほどはポンコツじゃないよ。
アウディが壊れる状況なら壊れる。
まあこの状況はどんな車にも良くない。

16

16. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 19:12
  • ID:V3lOdTTR0 #

※9
ロータリー車はプラグが思いっきり下にあるので5cm程の水深でエンジンが止まる
廃車にはならないけどね

17

17. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 19:16
  • ID:kmsvjRxC0 #

これもう水没車だろw

18

18. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 19:59
  • ID:a.YUjAnF0 #

何つーことするんだ・・・

19

19. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 20:59
  • ID:az1kMsJ90 #

海底大作戦のフライングサブ思い出したわ

20

20. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 21:00
  • ID:az1kMsJ90 #

原子力潜水艦シービュー号だったわ

21

21. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 21:30
  • ID:itwAwlct0 #

欧米の人は大雨でも大雪でもランボルギーニやフェラーリ乗るよね

22

22. 匿名処理班

  • 2020年11月18日 21:44
  • ID:5.zcgqUj0 #

うぃーおーるりーぶいんあ
いえーろらんぼるぎーに
いえーろらんぼるぎーに
せーんすーいかん

23

23. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 00:02
  • ID:.dBX3o2V0 #

キャノンボールだったら水切りの石みたいに水上を撥ねて渡ってた

24

24. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 08:40
  • ID:chEIIdcV0 #

>>2
007ね

25

25. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 13:53
  • ID:G.egfzcO0 #

運転してる人は若干ヤケクソになってる気がしないでもないが、修理代がいくらでも気にしないか、さっさと買い換えられる人種なんだろな...

26

26. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 14:17
  • ID:.L8dTVAV0 #

もったいない

27

27. 匿名処理班

  • 2020年11月19日 21:36
  • ID:0gtdcN5D0 #

※2
ロジャー・ムーアね

28

28. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 12:45
  • ID:uk6W53Pm0 #

♪ウィーオーリービッニイエロサブマリーン
しかしすごいなぁ。これ車内からどういう風景が見えてるんだろうか。

29

29. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 16:35
  • ID:AqaqZRcK0 #

この車両は、エアインテークが車両後方にあるのでウオーターハンマーを喰らわずに済んだのかもしれないけど、かなりあちこち浸水しているので、すぐに乾燥させていないと車内がカビと泥臭で結局相当の出費になる

30

30. 匿名処理班

  • 2020年11月20日 20:07
  • ID:1Cc641I90 #

きっと保険に入ってるから大丈夫なんだよ・・・
少なくともそう思ってるのかもしれない・・・

31

31. 匿名処理班

  • 2020年11月21日 13:47
  • ID:1Fj6gi530 #

※1
上からの水には強いでしょう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links