0_e3
 なんだか寒い。今年が寒い。夏の間さんざん雨が降ったから、年間降水量とか使い果たしてるから雪はそんなことはなさそうだ。

 イギリスじゃぁ氷点下を記録する寒波で大騒ぎになっているっていうし、もう慣れたとは言え、異常気象もはなはだしい。

 降水量が多いと洪水になりがちだし、寒いとそのまま水が凍ってしまう。するってーと車はどうなってしまうのか?完全に氷の世界へと追いやられてしまうようだ。

 どんなにエンジンふかしても移動することはままならない完全凍結された車の写真がまとめられていた。見てるだけで寒いんですけど。
1.
1_e2
2.
2_e1
3.
3_e2
4.
4_e1
5.
5_e1
6.
6_e0
7.
7_e0
8.
8_e0
9.
9_e0
10.
10_e0
References:izismile

 こうなっちゃうとさ、もし溶かして車を救出してもさ、エンジン系統に支障が生じたりするわけなんだろうか?

 私もシカゴにいたときに、バッテリー液が凍って車が出動できないとかいう状況を体験したことがあるんだけども、水没からの凍結って完全にやばい感じ。

 夏が暑すぎて給油キャップを開けたら爆発っていう事故もあったわけだけど、ここんところ地球ってちょっとやりすぎじゃない?
あわせて読みたい
寒すぎて消防部隊の消火の水が凍りつき、火事現場がまるごと氷漬けに(米シカゴ)


全てが氷に包まれる。アポカリプス的、ハンガリー・ブダペストの氷結世界


これが噂の「エターナルフォースブリザード」なのか?冬のロシアで水道管が破裂。町全体が氷漬けに。


知ってた?凍り付いた車のフロントガラスを安全で簡単に溶かす方法【ライフハック】

Advertisements

コメント

1

1.

  • 2017年12月28日 14:45
  • ID:4R4.XXlK0 #
2

2. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 14:54
  • ID:lSVJ.RZQ0 #

こんなことになるなんて一体全体どんだけ気温差あるんだ

3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 14:58
  • ID:Ir7F0zEB0 #

パルモたん、裏起毛ジーンズはきなさい。
リーバイからもエドウィンからも出てるから。
(BBAの老婆心)

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 15:18
  • ID:Ha.Yv7QX0 #

雪に埋もれるのはわかるけど、完全な氷漬けになっているように見える
過程を知りたい

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 15:31
  • ID:1wWyQLHu0 #

寒い?そう?
普通やよ。てか、昔の方が寒かったよ。
子供の頃、11月末にドカ雪降ったもんat 西日本の端っこ辺り。
今は全然寒く無い。

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 15:38
  • ID:WFnHlGsK0 #

最低気温は何度くらいまで下がったんだろ
古いフェラーリなんかは寒い冬にセル回しただけでタイミングベルト狂って不調になるとか訊いたけど
寒冷地仕様(ラジエターのLLC濃度50%)でも−36℃で凍結するのでそれ以下になるとラジエターが破損する危険性
寒いとこは空冷エンジンの方がいいのかも

7

7. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 16:36
  • ID:q98TDiSh0 #

クールま に成ってしもたか

8

8. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 17:11
  • ID:TP1TJX1a0 #

ここまで来たら「春まで待つか」と諦めも付くわw

9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 17:31
  • ID:xOUeX9Kk0 #

そもそもここまで凍り付く気温で何故水没するのか
氷の上に駐車しといたら徐々に溶けながら沈んでったんだろうか

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 17:35
  • ID:d7MC14Bv0 #

流石に水溜り以外でスケートリンクが出来ちゃうような気象条件は、どんだけ寒い地域でも想定の範囲外だよなぁ

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 17:38
  • ID:s7DHf.1R0 #

ええと、大雨が降るほどあたたかくて?そして一気にマイナス10度とか下がる??
どうしてこの車だけが陥没??ビホーアフターをよろしく

12

12. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 17:40
  • ID:Ifi6vWFk0 #

想像しただけでアイスバーンが恐ろしい

13

13.

  • 2017年12月28日 17:53
  • ID:maLQHyOL0 #
14

14. じょん・すみす

  • 2017年12月28日 18:14
  • ID:EoJjQ5mQ0 #

まじめな話・・・
「どうしてこうなった・・・・
だよな。

15

15. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 19:22
  • ID:Z4O82uaQ0 #

寒さは昔のほうが寒かったりするが雪に関してはたしかに異常な気がする

16

16. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 19:28
  • ID:m5Lw73N20 #

コキュートスで氷漬けになった黄金聖闘士を思い出した

にしても、1の写真は奥の車と手前の車の埋まり方に差がありすぎだが、どういう駐車場なんだろうか…

17

17. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 20:40
  • ID:AYf1YCox0 #

以前モンゴルで冬に気温が上昇して雪が少し解けた後に水を含んだ雪がまた凍り付いた結果、羊が雪を掘れなくなって草を食べられずに大量死するという事件があったがそれと同じメカニズムだと思う。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 20:50
  • ID:utgiEuhb0 #

雪が降る地方で、悪戯で先輩が後輩の自転車を雪に埋めた。
春になって雪が溶けたので自転車は出てきたんだけど、さびさびだった。
この車達もきっとさびさびで春を迎えるんだろうなぁ。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年12月28日 22:39
  • ID:rANNIQfc0 #

※6
カナダとかアラスカのそこまで寒いところの極寒地仕様の車は、エンジンに専用のヒーターがついてる(ロシアはわかんね)。停車時は、ヒーターの電源を駐車場のコンセントにさしておけば、バッテリーとかオイルを温めておいてくれるのですぐエンジンかかるよ。

なので、そういう場所の街中の駐車場には、駐車スペースの近くには必ずコンセントが設置されてる。

20

20. 匿名処理班

  • 2017年12月29日 03:21
  • ID:wO8gDBRV0 #

こりゃ、リアル「フリージングコフィン」だな。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年12月29日 06:22
  • ID:0LzF91NM0 #

夏に見よーよ
寒いーよ

22

22. 匿名処理班

  • 2017年12月29日 06:43
  • ID:Wryh23K30 #

大自然の前には、人間の文明なんてしょせん…とクールに言いたい所だけど、他人事ではないな。
ここ数年、世界的気候変動が頻繁に報告されているから、ここらで災害に対する考えを改めなあかんかもな。もしも…は明日かもしんないから…

23

23. 匿名処理班

  • 2017年12月29日 09:31
  • ID:qaeaI6y70 #

シャーベット状かと思ったら人が乗れるくらいしっかり凍ってるのか
そんなに寒いんだ

24

24. 匿名処理班

  • 2017年12月29日 11:35
  • ID:suGUVoh00 #

ロシア感たっぷり

25

25. 匿名処理班

  • 2017年12月29日 13:36
  • ID:stSAQW0.0 #

そもそも車が水没するレベルの雪(雨なわけないだろうし…)が降る時点でおかしい

26

26. 匿名処理班

  • 2017年12月30日 16:52
  • ID:TG9I.y.a0 #

>こうなっちゃうとさ、もし溶かして車を救出してもさ、
>エンジン系統に支障が生じたりするわけなんだろうか?

画像を見る限りでは、エンジンの空気取り入れ口までは達していないと思うので、エンジン的にはセーフだと思うけれど、電気配線部分に水が浸入していて、良く乾かさずに通電してショート…は有り得るかも知れない。なので、もしこんな風になったら、整備工場にレッカー移動して整備してもらう…が吉だと思う。エンジンよりも心配なのは運転室内だ。フロア材はビショビショだろうし、下手すると座席の素材も水を吸っているよね?どっちにしても、整備工場の厄介にならなきゃイカン気がする。整備工場まで自走して行こうとして、どうなるか?は、神のみぞ知る(半分以上できると思う)じゃないかな?

27

27. 匿名処理班

  • 2017年12月31日 20:49
  • ID:lOaBddnN0 #

どうも良く状況が判らないのだけど…これは…
元々は普通の地面だったはずなのだけど、周りの雪とか氷とかが溶けて水溜まりができる。で、その水溜まりの中に車が有ると車ごと氷付いちまう・・・という事なんだろうね。これらの例はまだマシな方だと思うけれど、完全水没の例だって有りそうな予感がする。何でかって?だって一度氷付けになったら、次の完全氷溶けまで救出は不可能だと思うので、追加で水が来たら氷の厚さは増えて行くのみ…って事になると思うから。下手すると次の春まで救出できない…なんて事になるだろうね。車の所有者に同情するしかないよ。

28

28. 匿名処理班

  • 2018年01月04日 12:13
  • ID:DdnX37Bc0 #

一台や二台じゃないのに驚いた。
これだけの量が凍結するのか。。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年01月05日 08:40
  • ID:uvHVYOg90 #

自然が人類の英知に対抗してきた結果↑

30

30. 匿名処理班

  • 2018年01月05日 11:25
  • ID:oWhhCkmz0 #

前にロシアで、水道管が破裂して町中が洪水になり、沢山の車が凍結したニュースがあったけど、一体どうなったんだろ。

31

31. 匿名処理班

  • 2018年01月17日 06:18
  • ID:Lh2asAww0 #

ラーダだから大丈夫だろう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links