
仲間同士で助け合い、仲間が亡くなると涙を流しながら追悼を行う象。人間と近い関係にある象は人間に助けを差し伸べることもいとわない。
中国の動物園で、子供が象のエリアに靴を落としてしまった。すると象はその靴を鼻で拾い上げ、子供に返してあげたのだ。
Kid Loses Shoe in Elephant Enclosure, So Elephant Gives It Back to Kid
子供が落とした靴を拾って返してくれた象
中国東部、山東省威海市にある神雕山野生動物自然保護区を訪れていた男の子は、象のエリアの中に靴を落としてしまった。象のいるエリアは見学できる場所より低い位置するため、靴を回収するのは困難だ。スタッフを呼び、靴を拾ってもらおうとしていたところ、象のシャンマイ(オス・25歳)が靴に近づいてきた。
靴を鼻先でつかみあげると、そのまま鼻を持ち上げ、

象は男の子が靴を落とした瞬間を見ていたのかもしれない。あるいは来園者たちをみて、誰が靴を落としたのかを察したのかもしれない。
なんというやさしさと賢さのランデブー。靴はしっかりと男の子に鼻渡された。

シャンマイは毎日水筒を拾う手伝いをしてくれるそうで、そのたびにスタッフにご褒美をもらっていたようだ。
なので、この時も靴を渡してから、しばらく鼻を伸ばしており、子供はその辺にある草を拾ってシャンマイに渡した。
Twitter上では、多くの人が象の知性と思いやりを称賛するコメントをする一方で、「ご褒美を期待してしばらく鼻を伸ばしていることから、日常的に象に何かを拾わす訓練をさせているのではないか」との声も上がった。This elephant was up to the... tusk 🐘 The animal returned a child’s shoe after it fell into its zoo enclosure in eastern China pic.twitter.com/MZb0qJpo3B
— NowThis (@nowthisnews) August 17, 2022
「こんなに賢くて社会性の高い動物は動物園の檻の中にいるべきではない」「野生でみんなと暮らしていた方が幸せだったかも」という声もあった。
この後シャンマイは、子供を助けたお礼として、スタッフから大好物の果物をたっぷりともらったという。
References:Watch as a smart and courteous elephant finds a child’s lost shoe and returns it to them / ‘Some bananas next time’: adorable scene in Chinese zoo when 25-year-old elephant returns shoe dropped into pen by little boy | South China Morning Post / written by parumo
あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
どうゾウに笑ってしまった……不覚だ
2. 匿名処理班
どういう理由があったにせよ、「これは返さなきゃいけないものだ」ってわかってるのがすごいね。やっぱり象は賢いなあ。
3. 匿名処理班
俺のほうが賢い
4. 匿名処理班
※1
私は「鼻渡した」にやられたw
5. 匿名処理班
手渡されたでなく鼻渡された、なの、芸が細かくて好き
6. 匿名処理班
ふっふっふ それはそれとしてこのチビ助象の細っ鼻なら、さすがに鍛え上げたオレ右腕といい勝負ができそうだな!
親は来ないで!
7. 匿名処理班
象かー、賢くて優しいのはわかってるんだが…
昔、サーカスで写真を写真を撮ることになって、臭いし剛毛があるし汗で濡れてるしで怖かった思い出があって苦手。
いや犬が苦手な猫が苦手な人もいるのと同じだよ、近づきたくない。
8. 匿名処理班
水指すようで悪いけど、しばらく鼻を伸ばした状態にしてたって事からも、どう考えても普段の訓練からの報酬目当てですわな…
9. 匿名処理班
お客が象の鼻に直接触れられる距離だと、象が変なもの食べさせられないか、お客が象の鼻に引っ張られて落ちないか不安。
10.
11.
12. 匿名処理班
🐘ぞういたしまして
13. 匿名処理班
※7
まあそういうこともあるかもね、自分もゾウとりあえずは好きだけど触れるくらい近くにいったらそのまま側にいたいか離れたくなるかはやってみないと分からない…
14. 匿名処理班
>>8
本文にも訓練云々書いてあるが、それでもやはり賢いよ
15. 匿名処理班
さりげなくお遊びが多い記事ww
16. 匿名処理班
こうすることで食べ物もらえることを知ってるね
17. 匿名処理班
※7
だったらわざわざ象の記事読みに来なくてよくない?
18. 匿名処理班
象のニュースとても興味深い
いいニュースも悪いニュースでも関係なくもっと見たい…!
19. 匿名処理班
>>7
象だってお前には近付きたくねぇだろうよ
20. 匿名処理班
可愛い〜賢い〜❤︎
21.
22. 匿名処理班
「子供はその辺にある草を拾ってシャンマイに渡した。」
ちょっと笑った。そのへんの草渡されてゾウはどう思ったんだろう。
23. 匿名処理班
※3
ネット掲示板に書き込み出来る程知能が高い象さん現る
24. 匿名処理班
一生の思い出になるな
25. 匿名処理班
優しいゾウ
26. 匿名処理班
※1※4
パルモさんの語彙力はフリーダム&可愛い
27. 匿名処理班
まあ※7みたいなことはあると思う。愛玩動物じゃないぶん写真とかデフォルメされたイメージのまま触れ合うと獣臭が凄かったり、野生本能半端なくて思ってたのと違うとか
動物なんてそんなもんだから、そこまで好きになれればようやく動物好きと言える
28. 匿名処理班
象はかわいいんだ、インスタで子象の動画見てると時間が溶ける...
29. 匿名処理班
靴落とさんように、鼻でにぎにぎしてるのすこ。
30. 匿名処理班
象かしこいなーと思うけど、象が鼻を伸ばしたらお客さんに届いちゃう柵って安全性的に大丈夫なんだろうか?って気になってしまった。
31.
32. 匿名処理班
頭いい
33. 匿名処理班
傍から見てる分には和むけどゾウに手を伸ばすの怖いな!
34.
35.
36. 匿名処理班
「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」ではケイト・キャプショー演ずるウィリー・スコットが、乗った象の臭いを嫌い香水を象にかけるシーンがある。
しかし、それをいやがった象に水をかけられて、いきおい水たまりに落ちてしまうのだった。
やはり匂うんだよね。
37. 匿名処理班
※26
パルモさんなのかな、写真の中の、文字もかわいい。
38.
39.
40.
41. 匿名処理班
その辺の草渡す子供かわいいかよw
ゾウさんあとでご褒美もらえて良かった。
42.
43. 匿名処理班
>>7
>>27
こんなに大きい動物に対しては、怖いなーっていう気持ちを持ってるのはごく正しいと思うよ、それは人間の本能だから
動物との適切な距離感を保つのはすごく大事なことだから、「遠くから見る分にはいいんだけど近寄るのは怖い…」で、全然いい
逆に、何も怖くないし好きだし触るのも平気!という人間が、動物との距離をつめたことに起因する悲劇は枚挙にいとまがない
恐れを持つくらいでいいんだよ
44. 匿名処理班
こうした動物は人間が先生になることで高い理性を身に着けることができる。
45. 匿名処理班
これほんとは靴投げたんやないの。サクらしきものあるし、象がいる距離もある。