
小さな子象を含め20頭以上の大群が、次々と道路を横断していく。すると、最後尾にいた大人の象が、車の方を振り返ると、鼻を上にあげ挨拶をした。
「私たちのために待っていてくれてありがとう!」というジェスチャーととらえたドライバーはとてもうれしかったという。
広告
THANKS BUDDY ! 'ELEPHANTASTIC' | ELEPHANT THANKS AFTER CROSSING THE ROAD
象の群れに道を譲ったドライバーにお礼
タイ中部、チャチューンサオ県サナームチャイケート郡での出来事。子供を連れたメスの群れが道路を横断していく。その間ずっと車を停めて待っていたドライバーは、総勢20頭以上いるであろう群れの様子をずっと撮影しながら見ていた。

群れのリーダーは、年長のメスが務める。移動する時にはリーダーが先導していき、最後尾は次に年長のメスが務めるのが一般的だ。
とすると、この象は2番目に年長のメスなのかもしれない。群れが道路を渡り切り、自分も渡りきる直前に、ドライバーの方を振り返り、鼻を上に動かして、合図を送ったのだ。

人間に道を譲ってお礼をされてもうれしいのに、それが象なら感動だね。いつでも譲ってあげようって思えるほどに、やさしさは動物と人間の間でも連鎖していくものなのだね。
written by parumo@thanakrit8181 “สวัสดี” อ.สนามชัยเขต จ.ฉะเชิงเทรา
♬ เสียงต้นฉบับ - Lil Tan
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
すごい、確実にこっちに合図してる
2. 匿名処理班
日本でも幼稚園から広まったからなぁ
きっと日本の幼稚園で飼われていた象だったんだよ
3. 匿名処理班
言葉は通じないけど、象も人間並みにあれこれ考えている証だね。人間も元は動物で、知能が発達しただけだから心は同じだろう。そう思うと人類のほかに仲間が増えたような嬉しい気持ちになれる。
4. 匿名処理班
そのまま渡り切ればいいところを、わざわざ止まって鼻上げて、だもんな。これは確かにお礼のように感じる。
5. 匿名処理班
俺の動体視力では28頭数えられた
一回しか見てないから間違いかもしれん
6. 匿名処理班
単に殿が警戒、威嚇しただけなんじゃ
7. 匿名処理班
なんか本当に「目が合ってる」って感じするもんな
お礼したんだろうなあ…
8. 匿名処理班
奈良の鹿も餌をもらう時はお辞儀するし、人の動作を観察してて、簡単な動作なら覚えて使う事が出来るんだよね。
この象も道を渡った人が手を上げて車に合図をしているのをどこかで見て、覚えていたのかも知れない。
9. 匿名処理班
みな足早に立ち去ろうとするゾウ達の群れの中で、最後のゾウだけが足がゆっくりとなって、さりげなく、鼻を上げて、「ほな」という感じで軽い足取りで立ち去るところが、小洒落ているな
10. 匿名処理班
向こう側でも待ってくれてる車両あるよね。あっちには別に挨拶担当がいたのかにゃ?
11. 匿名処理班
象の記事を読むたびにどんどん惹かれていく
12. 匿名処理班
好意的な合図だと思うのは人間の方の勝手な思い込みでは?
危険な対象と判断して威嚇や釘刺しの意味合いかもしれないし。
人間同士だってヤクザや半グレがすれ違いざまに振り返ってガン飛ばしたりするでしょう。
野生の動物の行動を人間の感覚で当てはめて良い気分になるのはキモチイイかもしれないけれど、それを確定事実みたいに思い込んでしまうと不幸な事故を引き起こしたりするぞ。
13. 匿名処理班
「もう通れるよ、どうぞ」かもしれないし
「遅れないようについて来いよ!」かもしれない
14. 匿名処理班
ゾウ記事大好きだけど結構少ないのよね〜ゾウ自体数が少ないからな…(´・ω・`)
本当に心が通じてるような話が多くてびっくりするよ
賢いとかを超えて思慮深さすら感じる
15. 匿名処理班
威嚇にも見えるけどね
16.
17. 匿名処理班
※8
奈良のシカはギャングシカしか見たことないぞ
せんべい屋の前で取り囲んで、手渡しされたとたんにケツ噛んで催促してくる
18. 匿名処理班
※12
象の威嚇って見たことある?
耳広げて頭振りまわして自分を大きく見せるようにする
鼻の動きももっとダイナミック
これとは全然違うよ
19. 匿名処理班
ぞうさもないことですって言ってたとか言ってないとか
20. 匿名処理班
※12
安全な距離離れているんだからそうピリピリせんでも。現地の人らの方がその辺注意してると思うぞ。
好意的なものか敵対的なものかは分からないけど、こちらに何らかの反応を示してくれたことは複雑な感情があることが感じられて面白い動画だと思うけど。
21. 匿名処理班
微妙
22.
23. 匿名処理班
威嚇でもなさそうだし
「よっ、ごくろうさん」て言ってるように見える
道路を横断するのがしょっちゅうならいつもああやって挨拶してるのかも
24. 匿名処理班
私には「ありがとね、もう通って大丈夫ー」で伝わりました
25. 匿名処理班
タイやインドって象と人との距離近いもんだからか、象の方も人間を理解してる節あるんだよね
26. 匿名処理班
「私で最後です、ありがとう」
27. 匿名処理班
想像の5倍くらいの群れだったのでとても良かったです
28. 匿名処理班
すごい
人間ぽいw
ドライバーさんや作業してる人に道を譲ってあげた時の「どもね」という軽い合図とそっくりw
29. 匿名処理班
※2
のびた「どらえもん、花子の子孫達は今でも元気に生きているんだ!」
どらえもん「ぼくたちがした事がこんな形で願いが叶う事になったなんて」
のびた「おじさんの願いはかなったんだ!」
※あくまで妄想上の話です。
30. 匿名処理班
ゾウ「お礼を言っておくぞう」
31. 匿名処理班
思ったより横切ってた
32. 匿名処理班
後方確認ヨシ!
33. 匿名処理班
※6
殿について同意。体大きめだし警戒心はあったろうと推察する。でも、礼儀や挨拶が発生する原点を見れたようにも思った。
34. 匿名処理班
同じ人間、同じ国民同士ですら意思疎通なんて思い込みと勘違いで潤滑されてんだ。
むしろドライバー同士なら「向こうはウィンカー出さなくてもわかってくれるはず」みたいなトンチキムーブに、関わるのが嫌だって距離を置くから成り立ってるんだよ。
翻って象と人間が本当に意思疎通できるわけないだろ。だからお互い様で挨拶したって考えとく方が世の中は幸せだと思わないか?
35. 匿名処理班
しんがり→殿
自動変換でたまげた漢字のひとつ
36. 匿名処理班
野生の象の群れなんてものがこんなに人の近くに存在してるのがすごい
37. 匿名処理班
数えるゲーム?
2、24頭!
38. 匿名処理班
正確な意図は不明だけど、威嚇動画見てみると耳を広げて自分を大きく見せようとしてたから威嚇ではなさそう。
自分たちの群れが通り終わったから、そっちの群れも通っていいよとかかねぇ。
39. 匿名処理班
※34
どこにドライバー同士?
40.
41.
42. 匿名処理班
>>6
括弧書きで読み入れた方がいいね。
きっと「ボス」の意味で読んだ人が出てる。
43. 匿名処理班
「おう、サンキューな」
44. 匿名処理班
子象を井戸から救出した時の動画でも、親象っぽいのがこうやって鼻を上げてから去っていってたけどほんとに不思議
鳴き声でもなく遠くからジェスチャーで感謝を示してるんだとしたら物凄い知性な気がする
45. 匿名処理班
俺も道譲ってくれた対向車には必ず右手上げて挨拶してるよ
46. 匿名処理班
サンキューにしか見えなくてワロタ
47. 匿名処理班
他の象たちは脇目もふらずに進んでるから、この最期の象がより引き立つね
これに意味がないと考えるほうが難しいくらい素敵な出来事だ
48. 匿名処理班
お礼なんかじゃない『来るんじゃねぇぞ』が正解
49. 匿名処理班
こんな象の群れが普通に道路横切っちゃうくらい身近にいるってことで、象の側も人間を身近に感じて色々知ってるんじゃない?
道路では普通車が走ってくるけど、あの車待ってくれてるな、って思うからこそのサンキュー合図だろうし。
50. 匿名処理班
お礼かどうかはともかく
自分たちが通り過ぎるまで動きを止めた姿に
一定の興味を示してくれたように思える
51. 匿名処理班
>>18
それは面と向かってロックオンした時
52. 匿名処理班
どもーって感じあるわかわいい
53. 匿名処理班
気のせいでしょwって見始めたけど、これはお礼と受け取りたいわw
54. 匿名処理班
威嚇だったらあんな瞬間的では無い気もする
55. 匿名処理班
>>45
よう国産車
56. 匿名処理班
※55
訳わからない突っ込みですね
「俺は高級外車乗ってるぜ」っていうマウントかな?
57. 匿名処理班
通り過ぎるだけなら立ち止まってこっちを見る必要ないし
威嚇ならもっと前の段階で(道路の真ん中とか)で立ち止まって耳を大きく広げるだろうから、像は頭がいいことを考えるとお礼をしてくれたと考える方が幸せになれる
58. 匿名処理班
ひときわ大きい個体だなボスかな、ゾウの群の移動時の配置配列とか知らないけど
ボスでなくとも群れの需要なポジションに居る奴だな
59.
60. 匿名処理班
※27
こんなに大勢なのに待っていただいてすみませんでしたね
じゃ!
に見える
61. 匿名処理班
これほど大きな群れを率いているとなるとかなり有能なボスだよ
そのNO.2なのだから気配りも半端ないのだ
62. 匿名処理班
※56
窓から右手出すのは右ハンドルだから国産車に違いない! ってとこだろう
手を外に出す必要なんて全くないのにな
免許無い奴にありがちだわ
63. 匿名処理班
>>42
横からだが入れとくわ
(しんがり)
64. 匿名処理班
でもまぁ、威嚇なんですけどね
65. 匿名処理班
本当に挨拶してるみたいでぞくっとした
66. 匿名処理班
野生のゾウがこんなに大勢でご飯とかどうしてるんだろうって思って調べてみたら、普通に農家襲って作物とか食べちゃってるみたいだね
フィジカル最強で知能も高いから生半可な対策は通用しないだろうし、タイの農家は大変だな
67. 匿名処理班
>>12
人生つまらなそうだな
68. 匿名処理班
象のリーダーは仲間思い。川岸を登れない赤ちゃん象を牙でやさしく支えて助けてあげる
っていう記事の動画でも、一番後ろにいるリーダーだけがカメラ側を見て通り過ぎていくけど
リーダーが周りをチェックして鼻を上げるのかな
やっぱり挨拶しているように見えちゃう。
69. 匿名処理班
>>12
皆感心してるところに無粋なツッコミ入れちゃって…職場とかで浮いてそう
70.
71. 匿名処理班
※12
人間においての快楽の頂点は周りを威圧してオラつくことではなく、「皆と仲良くする」ことが至高、究極なのよ。犬猫にとどまらず、ゴリラとかライオンやトラ、ヒグマや象と理解し合うことが出来る世の中がきたらそれは素晴らしいだろう。この世が生き地獄だと思えないような世の中を築くことが大事。
72. 匿名処理班
>>12
みんなと違う意見で水を刺すのキモチイイってなっちゃってるのがよくわかるコメント
他者に自分の内面を投影した上でそれを赤裸々に自白してるあたりが本当に哀れ
73. 匿名処理班
>>51
これも面と向かってロックオンしてるよ
自分の前提を通すために本来の論旨にある前提を無視して話を繋げてしまう、典型的な独りよがりの指摘だね
74. 匿名処理班
>>48
確かに君に対してはそう言ってるね
75. 匿名処理班
>>64
君に対してはね
76.