
image credit:guinnessworldrecords.com
同じ会社で何年も働き続けるには、仕事内容はもちろんのこと、社内の人間関係や勤務環境など、様々な条件にどこまで自分が満足できるか、もしくは耐えられるかがカギとなることだろう。ブラジルで、100歳を迎えた男性が同じ会社で84年間勤め続けてきたことで、今回ギネス世界記録を樹立した。
この男性は、2019年にも勤続81年でギネス世界記録を樹立しており、自らの記録を更新した形となった。
15歳から同じ会社で働き続けた100歳の男性
ウォルター・オースマンさん(100歳)は、ドイツ人が多く住むブラジルのサンタカリーナにある小さな町ブルスケで生まれた。小さな頃から勉強熱心で優秀な生徒だったウォルターさんだが、一家が経済的に困窮していた状態で、働くことを余儀なくされた。
1938年当時は、ブラジルでは家族を支えるために子供たちが働くことが期待されていたのだ。
ドイツ語が堪能だったウォルターさんは、5人きょうだいの長男として母が探して来た繊維会社『Reneaux View』の海運助手として働き始めた。

image credit:guinnessworldrecords.com
その後、卓越したスキルで営業部に昇進したウォルターさんは、50年代になると国中を旅し、様々な場所や文化に触れる機会を得たと同時に、クライアントとの良好な関係を確立した。営業担当者としてウォルターさんはサンパウロに出張し、わずか1週間足らずで3か月分の仕事に相当する注文を取り付けるなどして献身的に仕事に励み、その敏腕ぶりを発揮した。

image credit:guinnessworldrecords.com
勤続84年でギネス世界記録を更新
ウォルターさんは、何か新しいことを学ぶことに関して常に非常に熱心で、84年間の仕事を通して、会社や国、世界の様々な変化を経験した。今年4月19日に100歳を迎え、家族や友人、同僚らに祝福されたウォルターさんは、今年1月に勤続84年でギネス世界記録を更新した。

image credit:guinnessworldrecords.com
ウォルターさんは、インタビューでこのように語っている。
私からの最高のキャリアアドバイスは、良い雇用主を見つけて自分の情熱に従うことです。
好きなことをしている時は、時間が経つのを忘れてしまいますからね。

image credit:guinnessworldrecords.com
私は、あまり計画を立てないんです。明日のこともあまり気にしません。私が気にするのは、明日という日は、目覚めて、起きて、運動して、仕事に行くいつもの日になるということだけ。過去や未来ではなく、今を忙しく生きなくちゃ。今が大切なんですよ。だから、仕事に行きましょう!ウォルターさんは、2019年にも勤続81年でギネス世界記録を樹立している。今回は、自身の記録を打ち破った形となった。
それについては、「記録を破ることは考えていませんでしたが、同じ会社で最長勤務というタイトル保持者に認定されたことは名誉であり、誇りに思います」と喜びを露わにした。
written by Scarlet / edited by parumo
追記:(2022/05/20)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
日本で84年も働いてたら、良くも悪くも年功序列というシステムで専務くらいにはなってたんだろうか?
100歳にしてはえらく若々しいが、やっぱり営業とかやってると表情筋とか肌の伸びとかも発達するのかね。
2. 匿名処理班
日本探したらいっぱいいそう
3. 匿名処理班
類似
「世界最高齢総務部員」にギネス認定
大阪のネジ専門商社の90歳女性課長(2020年12月)
4.
5. 匿名処理班
えぇえ
そんなに働きたくない
6. 匿名処理班
80年続いた企業も、十分ご立派
7. 匿名処理班
開運助手→海運助手
だと思います。
8. 小林
この人より2倍程時間では働いてますが、84年は働くのはムリです。30になる前に会社を手放して仕事辞めます
9. 匿名処理班
俺はニート100年やりたいよ
10. 匿名処理班
趣味がある人は退職早めてもいいけど、無趣味な人間は仕事してたほうがいいぞ
一日中居間でだらだらしてるうっとうしい奴がいると家庭の空気も悪くなる
けど趣味もちゃんとしてる前向きな人は、輝いてるから仕事場でも愛されて充実して仕事続けられるんだわな
11. 匿名処理班
日本だと声優さんとかに居そうな気がする
収録したその日の夜にお亡くなりになり、翌日発見とかいう後期高齢者年齢の声優さんもいたし、今なら中学校の制服着て現場で声優やってた世代がもうすぐ70代、セーラー服を着て現場で声優やってた声優さんがもうすぐ60代
12. 匿名処理班
日本には、5歳で声優デビューした人もいるし期待できるな
13. 匿名処理班
これが社畜ですか
14. 匿名処理班
運も良かったかもしれないけど、最初は家庭の経済的な理由というおそらく"仕方なく"始めた仕事なのに今は好きなことを続ける情熱を語られていて、それだけご自分で働き方を工夫されてきたのかなと思った
働き方改革を国や政治家に期待したり期待はずれだと文句を言いたくなる気持ちもあるけど、まずは自分自身が自分の仕事を工夫して改革していく姿勢が大事なのかもしれないな
15. 匿名処理班
社畜とか言ってる人いるけど、本人を見なされ。
滅茶苦茶若々しくてツヤツヤしてるではないか。
16. 匿名処理班
上司が皆このくらい有能なら良いんだけどねえ
17. 匿名処理班
※5 ※9 ※13
記事内でも情熱を持って好きなことをしてると御本人が言ってること考えると
努力もあったんだろうけど仕事とこの方の相性が良かったからこそ
長期にわたって仕事を続けられた上に実績も上げられたのではないかな
好きなことをしてしかもお金をもらえるんだから本当幸せだと思うよ
18. 匿名処理班
まず会社が潰れない事には成り立たない記録
この高齢者を年齢を理由にクビにせず
イキイキ働けて
何十年も経営できているという事は
良い会社なんだろうな
19. 匿名処理班
私の職場でも88歳の男性いるけど21歳男性が持ち上げられない荷物ラクラクの超人だわ
正に生涯現役!
かくありたい
20. 匿名処理班
>>18
潰れない事には成り立たない?
21. 匿名処理班
あやかりたい、蚊帳吊りたい ギネスビールで乾杯
22. 匿名処理班
ウォルターさん
細身で長寿
知的で勤勉
耳とんがってるし
何代か前のご先祖様にエルフ族の人がいるかも
23. 匿名処理班
※20
「会社がつぶれ(ることが)無い事には成り立たない記録」なのかな。
24. 匿名処理班
仕事をするために産まれてきたわけじゃないんやで
楽しいならいいけど
25. 匿名処理班
普通にもうちょい長い人居そうな気がするけどなぁ
26. 匿名処理班
>>13
ひねくれた事を言わないで前向きに捉えようよ
27. 匿名処理班
業績や行動範囲、イヤにならず仕事できる裁量権なんかから考えると、少なくとも最盛期であれば、この会社の幹部レベルだったんだろうね…
いまでもこうやって落ち着いたオフィスがあって、広いデスクには資料がいっぱい
あと、普通にタブレットやパソコン?(マウスパッドやケーブルみたいなのが見える…)使ってるんだね。オフコンの登場で50代、パソコンで70代、タブレットなら90代でのデビューかな。スゲエな…