no title
89歳のピザ配達員にサプライズ image credit:Alex Cabrero/Twitter
 アメリカのユタ州には、89歳でピザ配達員として働いているおじいさんがいる。年金だけでは暮らしていけず、生きるためにこの仕事についた。

 おじいさんが配達するピザを頼んでいる常連客は、その丁寧な仕事ぶりをSNSで紹介していたのだが、事情をしり寄付を呼びかけたところ、おじいさんのファンから、12,069ドル(約127万円)もの寄付が集まった。

 常連客は集まった小切手をおじいさんの家に手渡しにいったところ、おじいさんは突然の出来事に驚き、感極まって涙を流した。『ksltv.com』などが伝えている。
Elderly pizza man gets $12,000 from TikTok fans

ピザ配達の仕事をする89歳の男性がTikTokで注目を浴びる

 ユタ州ウィーバー郡ロイ市に住むカルロス・バルデズさん一家は、数多く存在するピザ店の中でも、地元のピザ屋『Papa John's』が大のお気に入りだ。

 そこには、妻と共に大好きなパイナップルがトッピングされたピザがあるからだが、実はそれ以上にバルデズさん一家を常連客にしている理由があった。

 それは、配達員をしている89歳のダーリン・ニューウィーさんだ。

 トレーラーハウスに暮らすニューウィーさんは、高齢でありながらも未だ週に30時間ピザの配達員として仕事をしている。

 ある日、ニューウィーさんがバルデズさん宅にピザを届けてくれたことがきっかけで、以来バルデズさんがピザを注文する時にはいつもニューウィーさんを配達員に指名するようになった。

 親切で、丁寧な物腰のニューウィーさんは、玄関前で必ず「こんにちは。ピザをお求めですか?」と笑顔であいさつする。

 そんな様子を、バルデズさんはフォロワー53000人以上を持つ自身のTikTokアカウントによく投稿していた。すると、ファンがたちまち増え、ニューウィーさんは大きな注目を浴びるようになった。
00
image by:youtube

ニューウィーさんへの寄付をフォロワーへ呼びかけ

 動画がTikTokに投稿されるたび、ニューウィーさんについて「なぜそんな高齢で今も仕事をしているのか」という疑問の声が多く寄せられた。

 バルデスさんはその疑問をニューウィーさんにたずねてみたところ、年金だけではとても暮らしていくことができないからだという。

 バルデズさんは、「89歳にもなるのだから、そこまで懸命に働かなくてもいいはず」と思い、ニューウィーさんのためにフォロワーらに支援を呼びかけた。

 すると、ニューウィーさんのファンから12,069ドル(約127万円)もの多額の寄付が寄せられたのだ。

 みんなのやさしさに感動したバルデズさんは、いつもピザをデリバリーしてもらっているニューウィーさんの自宅へ、今度は逆に“スペシャル・デリバリー”をすることにした。
 9月22日の朝、ニューウィーさんの自宅へやってきたバルデズさん一家は、玄関を開けて驚くニューウィーさんに事情を話した。

 実はバルデズさん、ニューウィーさんがピザの配達時に口にする言葉「こんにちは。ピザをお求めですか?」とプリントされたTシャツもプレゼントとして用意しており、それを先に差し出してニューウィーさんを喜ばせた。
 そして続いて多額の小切手を差し出すと、ニューウィーさんは更に驚いた。

 ニューウィーさんは、TikTokが何であるかを知らなかった。しかし、多くの見知らぬ人が自分にしてくれた行為は大きく心に響いたようで、「信じられない。なんと言えばいいのか」と言葉を詰まらせて涙ぐんだ。
1
 サプライズが大成功となったバルデズさんは、「ニューウィーさんの助けになることができて嬉しい」と喜びを露わにした。

 予期せぬ支援のおかげで、もしかしたらニューウィーさんは、これまでのように一生懸命働かなくてもよくなるかもしれない。  このニュースを知った人々からは「これぞアメリカ」「みんなで高齢者を助けようとする心意気に感動した」「ニューウィーさん、これからもお体に気を付けてお元気で」「感動して泣けた」といった声が寄せられている。

written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
娘を失ったばかりの男性、ピザ配達先で小さな男の子に抱きしめられ心を震わせる(アメリカ)

「着いたら玄関から名前を呼んで」ピザの宅配人へのメッセージ。その呼び声がデスボイスだった件(※音声注意)

どっから湧いた?ドミノピザの配達員に仕掛けたポカーン??などっきり

ピザの配達員が配達ついでにピアノの演奏を披露。その名演奏に吃驚仰天する家族(アメリカ)

ピザを配達にいったら、そこは秘密結社の儀式めいた誕生パーティーだったというどっきり

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 14:44
  • ID:Wqc1D5qO0 #

日本のピザ屋さんも
可愛い女の子だけじゃなく
20年後の俺を雇ってくれさい。

2

2. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 14:47
  • ID:70SML5Nq0 #

ええ話や 無理せんように

3

3. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 14:56
  • ID:r0ND6aF80 #

130万円じゃバイトを辞めることはできないだろうけど、少しでも自由な時間が増えるなら良かった。

4

4. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 15:02
  • ID:LDTDRaRj0 #

アメリカって黒人差別問題やコロナのマスク問題で世界を呆れさせたと
思えば、こういう行動的なホッコリしたニュースも多い
不思議な国だねwあとwikipediaで調べたけどPapa John'sって全米で4番目に大きい
宅配ピザチェーンだって、89歳で生活の為とは言え週30時間働くのも凄いけど
雇うお店も凄いねw日本じゃ面接の電話の時点で断られるんじゃない?

5

5. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 15:26
  • ID:8M7oxXuc0 #

隠居してのんびり暮らすのは若いからこその夢であって、この年齢だからこそ働けることが嬉しいのだろうと思う。
そりゃ辛いこともあるだろうけど。
それにこうして他人が評価をしてくれることは年齢関係なく嬉しいよなぁ…
上手く書き表せない自分に腹が立つけど、とにかく登場する方の実直さ・誠実さ・優しさと行動力に感動しました。

6

6.

  • 2020年10月05日 15:31
  • ID:3yf7jpk80 #
7

7. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 15:48
  • ID:GuLEHzNo0 #

いい話ですね。ニューウィーさんうれしかっただろうな。
このご高齢で(仕方ないとはいえ)働こうと思ったのもすごい。

8

8. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 16:00
  • ID:RHznFCHl0 #

「12,069ドル(約127万円)」
アメリカの税制は知らないんだけど、この寄付金からも所得税を払ってくれって税務署は要求する事になるのかな?

9

9.

  • 2020年10月05日 16:17
  • ID:qL.JDLMe0 #
10

10.

  • 2020年10月05日 16:17
  • ID:qL.JDLMe0 #
11

11.

  • 2020年10月05日 16:18
  • ID:qL.JDLMe0 #
12

12. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 16:19
  • ID:BmotfwYO0 #

良かったね

13

13. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 16:19
  • ID:A5u.Kwf00 #

良かったね!
後は悪いヤツに狙われないことを願ってる…

14

14. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 21:20
  • ID:klj8MmKE0 #

似てるわけでもなんでもないのに突如亡き祖父を思い出して泣いてしまったわ。恥ずかしい!

15

15. 匿名処理班

  • 2020年10月05日 22:07
  • ID:XuwRQEbh0 #

※5
89だよ?
週30時間の労働が楽しいと思う人はさすがにいないんじゃないかな

16

16. 匿名処理班

  • 2020年10月06日 04:57
  • ID:3wQEksyY0 #

プレゼントとしてはいい金額なんじゃないかな。
こういう種類のお金をあまりたくさん手に入れすぎることは
必ずしも好ましい結果ばかりを招くとは限らないだろうからね。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年10月06日 13:41
  • ID:ZIQ30Wl50 #

※14
恥に感じることなど不要。
うれしくても悲しくても、共感してでも、感情で涙が出るなんて、人間らしいじゃないの。
このジィちゃんだって、良し悪しは別として、 89 という年齢で働くことができる身体をもち、丁寧な接客をしたからこその話だし。
※4のおっしゃるように、米国にも良い面もあり、悪い面もあって、今回もそれを知ることができる幸せがあなたにもあった。この話をいいほうにも悪いほうにも生かせるのもあなた。

18

18. 匿名処理班

  • 2020年10月07日 00:37
  • ID:XEMQSpH70 #

>>17 14だけどどうもありがとう。気持ちがかなり楽になった気がする。

19

19.

  • 2020年10月07日 10:33
  • ID:tezoMPzg0 #
20

20. 匿名処理班

  • 2020年10月10日 05:03
  • ID:F3mWvsj00 #

私が驚いたのは、ます89歳に見えないこと。そして89歳の人を雇う店があることです。日本なら配達途中に心臓発作にでもなったら面倒だから雇わないという冷ややかな社会。旅館に泊まれば高齢者の露天風呂はお断り。とにかく年齢制限のある生きづらい日本。米国は善と悪の両方を持つ国。それというのも銃社会が恐怖を招くからで、銃が禁止になれば死人も減る。日本は善も悪もない存在を認めない社会。まぁアメリカの悪い部分しか真似ないからね。

21

21. 匿名処理班

  • 2021年01月20日 21:13
  • ID:6LbotHru0 #

関係ないのですが、アメリカ人は
太りすぎです。このおじいさんの
ようにスリムになりましょう。

22

22. 匿名処理班

  • 2022年10月12日 15:49
  • ID:5Dtp0ArU0 #

※20
アメリカは非常に雇用者側の力が強く簡単にクビなります
一方で雇われるのも日本より難易度は低いです何しろ簡単にクビに出来ますから

23

23. 匿名処理班

  • 2023年08月22日 20:13
  • ID:a89MFmtB0 #

>>13
本当にそれ。トレーラーハウスだと防犯なんて銃ないと無理だろうしな。
大昔、中学の夏休みにホームステイしたホストファミリーのお隣さん、超いい人だったんだけど、大学留学したときにホストファミリーの隣が売りに出されてて、どうして?!って聞いたら「ガンになって医療費で破産してトレーラーハウスに住んでる。治安わるいから連れては行けない。」って言われて、あの国あかんわ、日本で就職しようって思った。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links