
image credit:RivCO animalSERVICES/Twitter
アメリカの夫婦が、3200kmも離れた場所にいる猫と、7年ぶりに再会を果たすことができた。その距離は沖縄から北海道に行けるほど離れている。猫は、夫婦がカリフォルニア州からテネシー州に引っ越す直前に行方不明になり、そのまま居場所がわからなくなってしまっていた。
しかし、カリフォルニア州の動物保護施設責任者は、保護された猫が夫婦の飼い猫だと知ると、自費で猫をテネシー州まで運び、無事元の飼い主と再会させたのだ。
広告
Cat lost in 2015 is reunited with owners 2,000 miles away
7年前に行方不明になった猫イービー
2015年のある日、カリフォルニア州に住んでいたジョーさんとリアナさん夫妻に飼われていた猫のイービーが行方不明となった。夫妻はテネシー州ノックスビルに引っ越す直前で、とにかくイービーを探そうとあらゆる手段を講じたが見つからなかった。
夫妻はイービーのことが気がかりでならなかったが、「どこかでやさしい家族を見つけて幸せに飼われてくれていれば」と祈る気持ちで、カリフォルニア州を去った。
そしてなんと!イービーが行方不明になって7年後の今年、イービーが見つかったという連絡が入ったのだ。
野良猫として保護された猫、マイクロチップで身元が判明
カリフォルニア州フルパバレーにある動物保護施設『リバーサイド郡アニマルサービス』の責任者ジョン・ウェルシュさんは、野良猫として持ち込まれた猫にマイクロチップが埋め込まれていることを知り、スキャンしてみたところ、その猫こそイービーだったのである。ジョンさんはすぐに元の飼い主に連絡を入れた。
連絡をうけた夫妻は、7年ぶりに愛猫の行方が判明して喜んだものの、イービーは今、3200km以上も離れた場所にいる。
夫妻は経済的な余裕もなく、さてどうやって連れて帰ろうかと悩んでいたところ、ジョンさんはある提案をした。自分がテネシー州にいる夫妻の元にイービーを連れていくというのだ。
保護施設の管理者が自腹で猫を飼い主の元へ届ける
そしてジョンさんは旅費や経費など全てを自費で、カリフォルニア州からテネシー州まで旅に出た。途中、フェニックスとナッシュビルに滞在し、2月16日ついにイービーをジョーさんとリアナさんのもとへ届けた。Is this Ebi’s first people-mover conveyor belt ride? We think so! Ebi was thrilled, as you can see. #PHX @PHXSkyHarbor #EbiJourney #Cali2Tennessee #KnoxvilleBound #petREUNION @RivCoNow pic.twitter.com/dnao6RnCgX
— RivCO animalSERVICES (@helpinRIVcoPETS) February 16, 2022
Ebi on the road to #Knoxville! pic.twitter.com/7ksTZKZ9OM
— RivCO animalSERVICES (@helpinRIVcoPETS) February 16, 2022
猫と7年ぶりに再会
そうして7年ぶりに飼い猫と再会できた夫妻は、ジョンさんに心からの感謝の気持ちを伝えた。世の中でたくさんの心痛むニュースを見聞きしている中、こんなにも誰かのために尽くしてくれる人がいることを知り、胸が熱くなりました。まだまだ世の中捨てたもんじゃないなと思えます。
一方ジョンさんは、メディアの取材でこのように話している。Ebi reunited! pic.twitter.com/0bPTdstsvM
— RivCO animalSERVICES (@helpinRIVcoPETS) February 17, 2022
飼い主にとって、愛するペットと離れ離れになることはとても辛いこと。自分と妻の間には子供がおらず、とてもかわいがっていたペットの猫を最近失くしたばかりなんです。飼い主にとって、ペットの存在がどれほど大きいかは私自身が良く知っています。written by Scarlet / edited by parumo
こうした出来事は、実際には100匹のうち2匹未満の割合でしか起こりませんが、自分のお金を出してでも、元の飼い主に会わせる価値はあると私は思っています。
どんなに距離が離れていても、保護した動物を元の飼い主へ戻すことは、ただただ喜びです。
追記:(2022/02/25)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
飼い主さんは喜ばれただろうけど
肝心の猫の反応はどうだったんだろう…
2.
3. 匿名処理班
飼い主訪ねて3000km
4. 匿名処理班
猫本人(人?)は飼い主のこと覚えてるのかな…
5. 匿名処理班
猫ちゃんは飼い主を覚えてるのかな?
6.
7. 匿名処理班
まあ・・・行方不明になったんだ、としか言えないよな
1人分の往復チケットも用意できない人間の元に帰されて良かったのかどうかモヤる案件だ
8. 匿名処理班
7年ぶりに見つかった猫に国内線のチケットも出せないような飼い主で大丈夫か…?すくなくとも保護施設よりはマシだと思いたいけど
9. 匿名処理班
このサイト見てるとマイクロチップの有効性を強く感じるね
そして猫の行動範囲の広さも…(運ばれた可能性も有るだろうけど)
10.
11. 匿名処理班
クロネコヤマトなら猫を宅配できる
さすがクロネコ
にゃんにゃんにゃーんだ
12. 匿名処理班
その程度の金も出せない飼い主に引きとらせることが良いことなんだろうか
13. 匿名処理班
>>3
もっと評価されていいと思うんだが
14. 匿名処理班
パステルあしゅら男爵
15. 匿名処理班
猫の気持ちや金銭的余裕のない飼い主の元で幸せになれるかという点にモヤるけど
自腹で届けた男性の心意気自体は素敵だと思う
16. 匿名処理班
日本もマイクロチップはよ入れたほうがいい
17. 匿名処理班
すでに書いてる人多いけどすぐ迎えに行く!と即決もできない、チケ代も金銭的に厳しい、っていう飼い主の元に戻るのは今後大丈夫なのかしら?と私も思った
必死に探してたのなら施設の人に提案されるまでもなくこちらからすぐ迎えに行くよね