no title
 カブトガニの青い血液は、医薬品などの細菌汚染をチェックするための検査薬の原料として利用されてきた。

 だが、毎年大量に捕獲されることから絶滅が危惧され、2018年、アメリカの一部の医療会社は代わりに合成化合物の検査薬に段階的に切り替えると発表したのだが、ここ最近、カブトガニの血液の需要が高まり、高値で売買されているという。

 カブトガニを守りたい環境団体とビジネスを続けたい企業や政府との溝はなかなか埋まらないようだ。『The Verge』が伝えている。

製薬の検査に使用されてきたカブトガニの青い血液

 グラム陰性菌が持つ「エンドトキシン(内毒素)」という成分は、人体に入ると致死性のショックや発熱などを引き起こす危険な毒素だ。

 そび健康被害を防ぐために使われているのが、「カブトガニ血球抽出物(LAL)」である。

 その名の通り、カブトガニの血液から抽出されたこの検査薬は、エンドトキシンに触れると固まる。この性質を利用して、ワクチン・医薬品・医療機器などのエンドトキシン汚染を検査することができる。

 その需要は高く、1リットルが170万円以上で取引されることもある。そのおかげで、カブトガニの血抜きビジネスが大流行りだ。
Why Horseshoe Crab Blood Is So Expensive | So Expensive

血抜きビジネスの影響でカブトガニは準絶滅危惧種に

 アメリカでは毎年50万匹のカブトガニが捕獲され、血液を抜かれる。血を抜かれたカブトガニは海に返されるが、体への負担は大きく、最大で3割は死んでしまうと推定されている。

 このような捕獲に対する法規制はほとんどなく、アメリカではカブトガニの生息数が急激に減少を続けている。

 たとえば、アメリカ最大のカブトガニ生息地であるデラウェア湾では、1990年に124万匹いたが、2002年には33万4000匹未満にまで減少した。

 その生息数は一見安定しているように見えるが、カブトガニ(Limulus polyphemus/アメリカカブトガニ)はすでに、IUCNの「準絶滅危惧種」に指定されている。
1
photo by Pixabay

カブトガニの減少は生態系にも影響をもたらす

 カブトガニの減少は、他の生物にも影響があると考えられている。

 カブトガニ血球抽出物の主要な生産企業である「チャールズ・リバー・ラボラトリーズ社」は、5月から6月の産卵期にかけて、海岸のカブトガニを囲い込んで血液を抜く。

 通常ならメスはこの期間に8万個の卵を産む。これはコオバシギなどの渡鳥にとっては大切なエサだ。

 ところがコオバシギはここ数十年で8割も生息数が減っている。その原因は、カブトガニの卵の減少と関係があると推測されている。
3
コオバシギ photo by Pixabay

カブトガニの血液の代わりとなる代替試験薬は存在する

 このような状況の中、チャールズ・リバー・ラボラトリーズ社とサウスカロライナ州天然資源省は、絶滅危惧種保護法違反の疑いで環境NPOから提訴されている。

 じつはカブトガニ血球抽出物の代わりはある。人工的に生産できる「遺伝子組換え血液凝固C因子(rFC)」は、カブトガニ血球抽出物と同じ性能があるとされ、EU諸国や中国などではすでに承認されている。

 しかしチャールズ・リバー・ラボラトリーズ社は、その安全性を証明するには、まだまだ研究が必要だと主張。

 くわえて、釣り餌としてのカブトガニの使用を禁止する取り組みを支援するなど、「健全なカブトガニの生息地を守る」ための活動も行なっていると述べている。
BLUE BLOOD | Horseshoe Crab Harvesting and Extracting Blue Blood For Biomedical Research

 デラウェア湾の生態系について詳しい生物学者のラリー・ナイルズ氏は、こうした企業や政府の態度には本質的な矛盾があると話す。

 彼らは保護種ではないカブトガニなど、まるで価値がないものとみなしている。その一方で、57兆円の産業にもなったその血液に大きな価値を見出しているのだ。

 じつのところカブトガニは、「東海岸でもっとも価値のある海洋生物の1つです」とナイルズ氏は述べる。

 こうしたカブトガニ保護の機運の高まりを受けて、アメリカがカブトガニの保護へ向けて舵を切るのかどうか、今のところわからない。

 血液に代わる代替試験薬には、性能とコストの両面でメリットがあることを企業が気づいてくれればと。保護派の人たちは期待している。

References:Horseshoe crabs are in danger because everyone wants their blood - The Verge / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
カブトガニはもう無駄に青い血を流さなくてよいのだ。カブトガニの採血が段階的に廃止されることが明らかに(アメリカ)

人類の命を救う。カブトガニの青い血の採取工場を訪ねて。

さすが生きた化石だけのことはある。カブトガニに隠された10の事実

史上初、脳が残されたカブトガニの化石を発見。構造は3億1000万年前から変わっていなかった

研究実験に使用された動物たちに敬意を表して建てられた世界7つの動物の銅像

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 20:14
  • ID:z.gEETBT0 #

カブトガニは養殖できるのになぜしない?

2

2. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 20:16
  • ID:LDhrWBex0 #

カブトガニ使わなくても良くなったとか見た気がするけど…気のせいだったか…

3

3.

  • 2021年12月23日 20:17
  • ID:SkSuMvdx0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 20:31
  • ID:GTJ6m2BB0 #

地獄みたいな光景だな

5

5. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 21:10
  • ID:q0fHi7490 #

悪魔やんけ

6

6. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 21:12
  • ID:biFWQ9P.0 #

豚「ヘパリンや薬のカプセル、最近だと腎臓も使われる俺も凄いぶ〜」

7

7. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 21:21
  • ID:PLLvZUQT0 #

縛りが無ければ狩り尽くすのが人間。絶滅種の歴史学んでもこれ。

8

8. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 21:22
  • ID:mm7QsBbn0 #

クローンや脳に関するニュースでは倫理観がどうのこうのってコメントが必ずつくけど
もう後戻りできないくらい残酷なことし続けてるんだよな。人間にだけ無駄に優しいのは不気味。

9

9. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 21:26
  • ID:r4tQiL5M0 #

仕方ないのかもだけど絵面が残酷すぎる
ファイアパンチで似たようなシーン見たな
悲しい

10

10. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 21:31
  • ID:2AIMx63R0 #

オッサンのアレがビンビンになるという
迷信需要だけで巨大養殖産業になって
絶滅の心配がなくなったスッポンの例もあるから
ハゲがフサフサになる効能とか発見できれば
大量養殖されて回転寿司で殻付きで流れてくるくらい
大量生産・低価格になるかも。

11

11. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 21:40
  • ID:.NvhoBi.0 #

カブトガニはいつもこんなにされてるねw
いったいどんな罪を犯したらこんな目に・・・

12

12. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 22:07
  • ID:cn9e9G5J0 #

>>8
そう考えられる事自体が人間の特権やからな
味方・親族に甘いのはどの生物も同じ
そして人間は「人類」という範囲までそれを広げ、一部の人は「生物」まで広げることができるんや
他の獣たちからすれば君の考え自体が不気味ともなりうるが、そういった「綺麗事」の影響力・強制力はむちゃくちゃでかいからとても大事なんだよね

まあ、外見がアレだから保護活動はなかなか進まないのは残念よね

13

13. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 22:13
  • ID:Tr9RTlk20 #

今回画像きついわ…

14

14. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 22:22
  • ID:GTJ6m2BB0 #

中国では生きた熊にチューブ挿して胆汁を1日2回抜くっていう恐ろしい記事を見た

15

15. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 22:38
  • ID:.SC.GGzp0 #

※8
それについてはまあ、人間に限った話じゃないからね。
同種には優しく接しても、他種は遊びでなぶり殺すとかは動物もやる。
人間の場合は大量に狩る・集める手段と能力があるから目をつけられた種の被害が半端なくなるけど

16

16. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 22:39
  • ID:Z9xxIWD00 #

なお採血が終わった個体は海に戻すので人道的!と謳うが弱った兜はほぼ死ぬという悪魔の所業

17

17. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 22:40
  • ID:7oeeS3Nd0 #

こんな小さいからだからあんなに血ぬいたら死ぬにきまってる
人間なら10L抜いてる以上じゃん

18

18. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 22:52
  • ID:BEuFrmDI0 #

タイトル日本語変です(承認不要)

19

19. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 22:58
  • ID:ylXOvP3O0 #

※8
人間にも全然優しくないどころか残酷な人多いよね・・・

20

20. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 23:07
  • ID:CvfbY2cn0 #

海外では生き物を娯楽で殺したりが商業的に行われてるから
役に立つカブトガニのことなんて問題にすらならないのかも

21

21. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 23:09
  • ID:CVuq.HdX0 #

早く法律で規制してくれ

22

22. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 23:16
  • ID:7C4ndWPh0 #

>>1
子供の頃、学研の科学の付録がカブトガニ養殖キットだった事を思い出した。

23

23. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 23:32
  • ID:.U3brIC60 #

人間はこのまま流行病で滅んだ方が人間以外の生き物には良い事なのかもな…

24

24. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 23:34
  • ID:vpZ8rB0b0 #

※2
使わなくよくなったけどあえてカブトガニ使ってるって書いてるやん

25

25. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 23:37
  • ID:h94NO7fK0 #

こう言うのこそ今の技術で培養できんのかね
生体からしか得られないのか
若しくはより安価な方法だからなのか…

26

26. 匿名処理班

  • 2021年12月23日 23:59
  • ID:vt.pZp.R0 #

当然養殖モノを使ってんだと思ってたら違うのか!脳天気すぎない?絶滅まっしぐらじゃないか

27

27. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 00:04
  • ID:gjnBrMTp0 #

家畜の牛や豚が人間のために殺されたりすることは特に可哀想とは思わないのに、
カブトガニみたいな生き物が血を抜かれている光景ってなんだかすごく心が痛んでしまうな
昔、血を貰うけど生きたまま海に返すから大丈夫!って製薬会社の人がコメントしてる海外の番組を見た記憶があるけど、実際は3割も死ぬんだな…

28

28. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 00:35
  • ID:qII05O4h0 #

※22
それはカブトエビ。
水田等に生息する淡水性の甲殻類。本当はエビですら無かったりする。
こちらも生きた化石として、学研の科学等でも紹介されていたね。
水田の雑草を食べてくれたりして、米作には何かと縁のある生き物。

29

29. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 01:04
  • ID:1z3KbI.B0 #

※22
それカブト「エビ」ね

30

30. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 01:28
  • ID:RdFrwNB10 #

カブトガニの血液採取の記事はカラパイアで数年前にも読んだり観たりして不安になっていたけど代替えの事もあって、どうかな、と思ってはいたけど予算注ぎ込むよりは手っ取り早い方に進むのか。
カブトガニと一緒に滅びた方が地球に優しいんじゃないかな。と思う。

31

31. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 02:25
  • ID:FxLeExMV0 #

取りまくったら規制始めるのが欧米のやりかた

32

32. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 04:08
  • ID:xJpQotMF0 #

こわい

33

33. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 04:17
  • ID:IzfjxAoE0 #

>>7
最低でも7割は助かる、と本文で書いてるのに弱った個体という条件追加して残酷さアピールという印象操作だね

34

34. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 04:41
  • ID:7.IexNma0 #

「かわいそう」という人が出てきて禁止されそう

35

35. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 08:08
  • ID:9R.1mjhK0 #

支持者がいないから取り締まり海賊も動かんか。

36

36.

  • 2021年12月24日 08:35
  • ID:0H4QO4sW0 #
37

37. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 08:48
  • ID:YiBL1MTp0 #

> ビジネスを続けたい企業や政府
絶滅しちまったらビジネスもへったくれも無いだろうが

38

38. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 10:48
  • ID:fpaqN81M0 #

海に帰す前に飯ぐらい食わせてやれよ

39

39. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 11:22
  • ID:VCWtzNNJ0 #

>>22
それカブトエビじゃね?

40

40. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 11:43
  • ID:zgz.ugQo0 #

絶滅させた鳩の事件から何一つ学んでないのか……。

41

41. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 15:26
  • ID:2.DbHPsL0 #

※33
記事中で10年程で数が約1/4になっているとあるが?

42

42. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 16:18
  • ID:Pwn5PwbI0 #

俺そんなに動物愛護の気持ちなんてないんだけど、流石にこの光景はえぐいな、、、

43

43. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 18:00
  • ID:hIJpO9Xz0 #

自分達の利益になる事柄には何も言わない欧米の動物愛護団体

44

44. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 20:54
  • ID:htvqWLIK0 #

※33
7割生きのこれてもおそらく子孫を作れなくなってるほどに
消耗してるのではないですかね

45

45. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 20:59
  • ID:An4A214P0 #

※37
資本主義の弊害やね。企業・国家ともに現在の利益が最優先になる。
後のことは後で考える、或いは後で見つかるという想定なので、何らかの抑止力が働かなければ資源が枯渇するまで続けるのが基本。
で、それに代替してかつ生活水準を維持する手段が見つからなければ資本主義国はより経済成長・生活水準の引き上げとそれに伴う教育・医療の発展で更に競争が過激になっていく

46

46. 匿名処理班

  • 2021年12月24日 22:21
  • ID:jBRSdAgs0 #

人間って残酷

47

47. 匿名処理班

  • 2021年12月25日 00:36
  • ID:ZCV5VNv70 #

>>33
7割助かるって本当かなあ
追跡そこまで真剣にしてないだろう

48

48. 匿名処理班

  • 2021年12月25日 00:38
  • ID:ZCV5VNv70 #

ここまでして病を得た人間が生きるべきなのか?って問題よね
まあ運命を受け入れるというのはとても難しいけど。

49

49. 匿名処理班

  • 2021年12月25日 08:14
  • ID:I1uJFkeF0 #

人間の番が来た時がこえーな
他の知的生命体が現れ人間以上の武力を持ち
人間の血液がそいつらにとって有益だったら…

50

50. 匿名処理班

  • 2021年12月25日 10:40
  • ID:gbml61rB0 #

茹でて美味かったら日本人が養殖するだろうに

51

51. 匿名処理班

  • 2021年12月25日 13:11
  • ID:s.84kkc50 #

人間って悪魔だな

52

52. 匿名処理班

  • 2021年12月25日 17:12
  • ID:BJhruQgh0 #

BLUE BLOOD…Xjap〇nかな

冗談はさておき本当に地獄絵図やなこれは。
カブトガニ自体が古生代の生物のフォルムだから現存してるのが不思議な見た目。
本当にそろそろ保護種しないとやばいよ。

53

53. 匿名処理班

  • 2021年12月25日 20:25
  • ID:My8cBt1y0 #

※45
共産主義ならやらないとでも?

54

54. 匿名処理班

  • 2021年12月25日 20:39
  • ID:mAjugiyV0 #

こういうことをするからまた地球が怒る
良いも悪いも関係なく人類は滅亡して欲しいね

55

55.

  • 2021年12月25日 20:39
  • ID:hmubo6vO0 #
56

56. 匿名処理班

  • 2021年12月25日 23:59
  • ID:8joOIc8w0 #

※53
やる理由があればやるだろうけども。
限りある資源に対するスタンスが『尽きないように使おう』じゃなく『同業他社に使い尽くされる前に使おう』になるのは経済軸の資本主義によるものだと思うかな

57

57. 匿名処理班

  • 2021年12月26日 07:45
  • ID:OnGl9UUe0 #

>>28
最近は農薬使うし、水路もコンクリートで固めてるから餌になる生き物も少ないしで、カブトエビも絶滅危惧種

58

58.

  • 2021年12月26日 07:47
  • ID:OnGl9UUe0 #
59

59. 匿名処理班

  • 2021年12月26日 09:04
  • ID:LO3Ysijm0 #

>>17
一匹からじゃないやろ

60

60. 匿名処理班

  • 2021年12月26日 09:05
  • ID:LO3Ysijm0 #

>>27
家畜も可哀想と思うべきやろ

61

61. 匿名処理班

  • 2021年12月27日 03:49
  • ID:34uPFbbo0 #

「欧米が〜」とか言ってる連中は
ニホンオオカミ、エゾオオカミ、ニホンカワウソ、トキ、ウェーククイナ、エゾカワウソから何も学んでないのかな

62

62.

  • 2021年12月27日 07:43
  • ID:rvzNnByc0 #
63

63. 匿名処理班

  • 2023年06月20日 22:10
  • ID:rPeOLRqw0 #

酷すぎる。代替品があるならそっちを使え。うさぎの目の実験とか、あまりに酷い動物実験はもうやめてほしい。自分がされたらどう思うか考えてほしい。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links