
前日にロケットで化学物質を散布して人工降雨を行い、開催前に雨を降らせてしまい、式典中の天気を確保するというもので、これにより大気中の汚染物質も洗い流すことができたという。
広告
ロケットで前日に化学物質を散布。気象改変ミッション
2021年7月1日、中国共産党の創立100周年を祝う式典が北京の天安門広場で催された。その日の天気予報は雨だったが、2時間の式典中、かろうじて空模様は保たれた。それが終わるや否や土砂降りの雨が降り始めた。
式典前日となる6月30日の夜、中国共産党はロケットを発射して「ヨウ化銀」を散布した。
ヨウ化銀は雲を作り出すいわば”タネ"のようなもので、雲を形成することができる。この技術は人工降雨(クラウド・シーディング)と呼ばれている。
これによって式典開催前に雨を降らせてしまい、式典中の天気を確保するのだ。

Photo by Nick Fewings on Unsplash
大規模な人工降雨は汚染物質も洗い流す
南西部の山間部では、ヨウ化銀散布用のロケットも目撃されており、ある住人は次のように語っている。雷みたいな大きな音がずっと続いて、まるで戦場のようだったよ。それからすごい雨が降ってきたんだまた自宅近くで、ロケットの破片を見つけた住人もいたと伝えられている。
人工的な大雨は、大気中の汚染物質も洗い流したようだ。
精華大学の研究グループが中国系専門誌『Environmental Science』で発表した論文によると、雨によって北京の大気汚染物質PM2.5の濃度が、3分の2以上も低下。
その結果、世界保健機関(WHO)が定める大気質ガイドラインの基準で、「中程度」から「良好」にまで改善されたという。
研究者によると、その期間における「破壊的な出来事」が唯一、人工雨だけだったことを考えると、大気汚染が自然に緩和されたとは考えにくいのだという。
Beijing air quality reaches 'very unhealthy' levels as China ramps up coal output
中国の世界最大級の気象改変ネットワーク
中国は、世界最大級の気象改変ネットワークを構築してきたことで知られている。たとえば昨年には、中国西部の広範囲を対象とした気象改変計画が実行に移された。その狙いは、インド洋からヒマラヤ山脈越しに吹いてくる湿気を帯びた風を遮断することだ。
こうした試みについては、他の地域の天気にも影響を与えるのではないかと懸念する声もある。
これに対して、中国気象庁の元副局長、徐暁峰氏は、中国政府は気象改変テクノロジーのリスクと限界をきちんと把握していると説明する。
その一方で、こうした技術は、国の利益や環境などと密接な関係があり、新しい法規制や国際条約が必要とされているとも指摘している。
References:China ‘modified’ the weather as Communist Party marked centenary in Beijing | South China Morning Post / written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
>大規模な人工降雨は汚染物質も洗い流す
地中や地下水が汚染されるだけ
自然を人間の手で無理やり変えると強烈なしっぺ返しをされる
中国共産党は毛沢東が雀狩りをしまくった大躍進政策で4000万人の餓死者が出た教訓から何も学んでいない
歴史を学ぶ必要があるのは中国だ
2. 匿名処理班
最近の異常気象は中国が継続的に天候操作をしている影響じゃないかって思ってる
3. 匿名処理班
日本の気象にも間接的に影響を与えている可能性がある
4. 匿名処理班
この分野じゃ中国が世界一のノウハウを持っているだろうね
5. 匿名処理班
クロコダイルかよ
6. 匿名処理班
なんかこれ、西部開拓時代らへんに
これを発見発明した人が方々の農地で雨をふらせる商売をしてたような…
結構な高額取ってて最終的に干ばつに悩む地域に雨を降らせたら何ヵ月も止まらなくなって
干ばつどころか洪水、日照不足で壊滅させて
とんでもない賠償金を請求されて世間から姿を消したとか
ちな日本でもダム周辺で貯水調整で行われてるはず
7. 匿名処理班
これはドラえもんの天気決定表の結末になるんかね
8. 匿名処理班
なろう主人公の思いつき、みたいなことを現実にやれちゃう国だからな。
9. 匿名処理班
科学がここまで進まなければ良かったのにと思うことがある
干ばつが続くアフリカとかで雨雲の奪い合いになりそうで怖いわ
10. 匿名処理班
雨ごときで台無しになるって中身が大したことないと言ってるようなものでは
11. 匿名処理班
これやりすぎて最終的に領土全てが砂漠化とかってオチのフラグでは…
12.
13. 匿名処理班
NHKの煬帝の回の通り(後日再放送あり)いまの中国は現主席の王朝の終焉時期であることが間違いなく、ただ問題は隋王朝が唐王朝に代わったときのような初代トップが誰なのかはまだ分らないっていうこと。普通は親日派がくるはずだが現時点充当政治家はいなそう
14. 匿名処理班
数年に一度くらいの本当に大事な時だけ、とかなら地球規模で
影響が出る事はそう無さそうだけど中国だからな。
後先考えずに利益と面子の為にやりたいってひとたち
いくらでもいるんだろうな。
15. 匿名処理班
コイツらが地球を滅ぼす……
16. 匿名処理班
人工降雨の技術自体はかなり前からあるから目新しい話題ではない。
効果が限定的できまぐれで、かつ費用対効果もあやしいからあまりやられないだけで。
ただこういうことやってイキってる今の中国を見ると、荘子も孔子も嘆きそうだなあとは思う。
あと、自宅の近くにロケットの破片が落ちてたって話も地味にこわい。
17. 匿名処理班
※1
大気から地面に移動しただけだよねえ
呼吸器へのダメージは減るかもしれないけど、地下水とか農地への影響が怖すぎる
18. 匿名処理班
これはすごい
中国はやるときはやる国だ
ある面では日本も見習うべき
19. 匿名処理班
こういうことやってるから世界中の気候がおかしくなってるんじゃないの
20. 匿名処理班
ヒマラヤ山脈を低くすると
日本アルプスを低くするとかいうトンデモ案よりええんちゃう
21. 匿名処理班
ろくな考えも無しに
地球規模で迷惑行為やめてください。
竜巻で人が死んでる。
22. 匿名処理班
>>前日にロケットで化学物質を散布して人工降雨を行い
土壌汚染されまくりだな
23. 匿名処理班
まさか、アメリカの竜巻被害って……!!
24. 匿名処理班
天候程度で揺らぐ祭典に何の価値があるんだ?
25. 匿名処理班
気象操作は存在しないって必死に主張してた人たちどこ行っちゃったん?
26. 匿名処理班
土壌汚染で砂漠化なんか起きると、砂嵐の発生源になって日本も迷惑こうむるのだが
27. 匿名処理班
その後がこええよ
どうせ良い事しか言わんだろうし
28. 匿名処理班
「米を食い荒らす」と言う理由でスズメを根絶やしにしようとする人達だからね、全く恐れを知らないね。
あの国の勃興は周辺国にとっては災難以外のなにものでもないんだよね。
29. 匿名処理班
ほんとメンツのことしか頭にない民族らしいわ
30.
31. 匿名処理班
>>28
雀より飛蝗化したイナゴの被害の方が酷いのに。
雀が摘まむお米の量なんか知れてるけど、イナゴは茎から何から根こそぎ喰らって、後にはぺんぺん草も生えない荒れ地が残る。
32. 匿名処理班
トップの画像の影だけでFlakの88mm対空対戦車砲とわかるしFlakの20mm4連装対空機銃だとわかってしまう。
しかし、強制的に雨を降らせたところの土壌汚染を全く考えて無いところがいかにも人民は中国共産党の為にあるという思想が徹頭徹尾染み込んでいる中国共産党だなと思った。
33.
34.
35. 匿名処理班
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/286.html
これが世界的な異常気象に影響を与えている可能性もある
という意見もある
化石燃料による温暖化にばかりが原因と信じ込まれているために
それ以外の原因に人々の意識が行かなくなってしまっているのではないか?
今年の関東の6月梅雨明けや
欧州の歴史的な熱波
中国の気象操作の事実を拡散して
世間にもっと広く知られる必要があると思う