
pixabay
スペイン領ラ・パルマ島にあるクンブレ・ビエハ火山は、9月に50年ぶりに噴火し、今もなお噴火が続いている。多くの住民が避難を余儀なくされた地域の多くには、大量の火山灰が降り積もった状態になっているという。
そんな中、火山灰に覆われたままになっていたミツバチの巣箱が、このほど警察や緊急事態対策部隊によって掘り起こされた。
50日ぶりに発見されたにもかかわらず、何千匹という蜂のほとんどが奇跡的に生きていたようだ。
火山灰に埋もれていたミツバチの箱
9月19日から今日に至るまで、未だ終息の兆しが見えないラ・パルマ島のクンブレ・ビエハ火山の噴火は、地域に度重なる地震を起こし、油断ならない状況だ。大量の火山灰が降り積もる地域では、住民の7000人ほどが避難を余儀なくされたが、これまでその火山灰に埋もれたままの状態になっていたミツバチの箱が、このほど掘り起こされた。
養蜂家が設置した6つのミツバチの巣箱は、火山からわずか600メートルほど離れた場所にあり、50日間放置されていたようだ。
11月13日、地元警察や緊急事態対策部隊のメンバーが巣箱を掘り起こしたところ、中にいた数千匹の蜂が無事だったことが確認されたという。Thousands of bees survive after 50 days covered in ashes in La Palma, Spain. https://t.co/bp56jq5eYN pic.twitter.com/mfUTjrIhov
— ABC News (@ABC) November 13, 2021
6箱のうち5箱の蜂は生きていた
当局の調査によると、6箱のうちの1箱にいたミツバチは、残念ながら生きていなかった。しかし、これは火山が原因ではなく、元々弱っていた可能性が高いと推測されている。
3つの箱は火山灰に完全に埋まった状態になっており、3箱は火山灰が被っていたものの、箱は見えた状態だった。Duizenden bijen zijn levend teruggevonden, na meer dan 50 dagen geduldig wachten in hun bijenkorven, onder de vulkaanas begraven op slechts 600 meter van de sintelkegel. #CumbreVieja🌋#LaPalmaeruption #LaPalma pic.twitter.com/AEzeCHFyiM
— Sam (@samgerrits) November 12, 2021
この灰の種類によって、奇跡的に蜂が生き延びた可能性もあるようだが、箱の中にあった夏の分の蜂蜜が収穫されていなかったために、それを食料として蜂たちが生き延びた可能性があると当局は推測している。

pixabay
なお、ミツバチは春には30000〜40000匹が巣箱の中で過ごすが、地域の花が少なくなる寒い時期には20000〜25000匹に減るということだ。written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
箱が見えてたんなら埋もれてたわけじゃないだろ
2. 匿名処理班
フェニックスだ。
3. 匿名処理班
酸素は!?
4. 匿名処理班
まあ、元々ハチミツって蜜蜂の保存食だしな
5. 匿名処理班
「噴火に地震に火山灰、まったく、泣きっ面に蜂だぜぃ。でも掘り起こしてくれて助かったぜ、ありがとよ人間さん!」だそうです。
6. 匿名処理班
もっかい埋めて何年もつか研究しようぜ
7. 匿名処理班
※1
驚かれている理由は埋もれていたのに生きていたからではなく、50日間放置したのに生きていたからということじゃないかな
自分もこの記事タイトル見て真っ先に、ミツバチってそんな生きるんだってところに驚いたので
女王バチ以外のミツバチの寿命は1月ほどだけど働かないと長生きするらしいので、箱に閉じ込められて何もできなかったからこそ50日間も生きたのかもね
8. 匿名処理班
一箱はとても可哀想、でも残りが生きていた事にウルッとする。歳かな・・・・
9. 匿名処理班
ミツバチは働きバチも越冬するのか
知らなかったわ
スズメバチと同じく女王以外は死ぬと思ってた
10. 匿名処理班
凄い、生命の神秘だね
11. 匿名処理班
※1
トゲトゲトゲナシトゲアリ だぴょ〜ん
12. 匿名処理班
北海道で雪に埋めて次の春まで越冬させることを何度かやっています。
期間は10月後半から3月なかばくらいまで。完全に雪に埋設するのは12月に入ってからだけど。巣穴を出入りできない程度に塞ぐのは10月から。
北海道で定地で養蜂やる人にはポピュラーなやり方です。
通気と食料、ある程度の防寒さえ確保できれば、むしろ巣外で活動しない分長生きできるよう。
なので、50日くらいじゃ驚かないかな。
13. 匿名処理班
毎日シリアルに蜂蜜混ぜて食べてるけど、長生きできるかな?
14. 匿名処理班
ハチさんたちが生きててくれて嬉しいよ
彼らがいなかったら人間は絶滅しちゃうからね
15. 匿名処理班
大迫半端ねぇ
16. 匿名処理班
>>13
宇宙を股にかける海賊になれそう
17. 匿名処理班
働きバチの寿命、二か月ほど…つまり…
18. 匿名処理班
北海道のは、冬眠状態ってことか?すげえな。
19. 匿名処理班
のんびりできてよかったね