
キダは車で大きな公園(ドッグパーク)に行くのが大好きだった。
飼い主はキダを車に乗せ、昔よく行っていたその公園へと向かった。するとキダは空気のニオイや、風の感覚ですべてを理解したようだ。
「今、ワタシは大好きな公園に向かっている!」
キダは顔で風を感じながら、尻尾をブンブン振って、そのうれしさを体全部を使って表現した。
広告
突如光を失った犬
グレートピレニーズのメス、キダは約1年半前、突然目が充血し腫れあがった。飼い主は直ぐに緊急病院に連れていったが、その時は結膜炎と診断されて帰ってきた。飼い主は犬の結膜炎のことを調べてみたが、ただの結膜炎ではないと直感し、翌日、専門医のところに連れて行った。すると網膜剥離を起こしていることが判明。
キダは自己免疫が目や皮膚の細胞を攻撃してしまう「ぶどう膜皮膚症候群」だったのだ。結局両目の眼球の摘出手術を余儀なくされた。
ぶどう膜皮膚症候群は皮膚の色素が抜けることでも知られているが、キダの毛並みはもともと白い為、発見が遅れてしまったようだ。
光を失ってしまったキダだが、痛みからも解放されたようで、症状はだいぶ落ち着いてきた。キダにはまだ、犬にとって最大の武器、嗅覚がある。視覚以外の感覚は全部ある。
キダは持ち前のガッツもあり、徐々に元の生活を送れるようになってきた。そこで飼い主は、キダが大好きだった公園に連れていくことに。

世界で一番大好きな公園に連れて行ったときの仕草
飼い主はキダを車の後部座席に乗せ、少し窓を開けてドッグパーク「ゴーフォース公園」に向かっていった。するとキダは気が付いたようだ。
自分にとって一番大好きな場所に向かっていることを。
顔で風を感じながら、尻尾をぎゅんぎゅん振る。その表情はとても幸せそうに見える。 目が見えなくてもキダはキダ。
飼い主にとってはかけがえのない存在であり家族である。
今では普通の犬と同じように、散歩を楽しんだり、おやつを楽しんだり、飼い主に甘えたりと、前と同じように生き生きと過ごしているという。
キダの日常はTikTokアカウント『@kidathepyr』で見ることができる written by / parumo
追記:(2021/11/11)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
昼間から泣かせんでくれ;;
しかしこういうのはYouTubeにあげてほしいなぁ…TikTok使いたくない
3. 匿名処理班
見出しだけで涙が。
私もグレートピレニーズを家族としてお迎えしていた時期があるので、この犬種の記事などには弱い。
記事を読み進め動画を見た瞬間、涙腺が崩壊してしまった。
キダちゃん、とっても嬉しそうなのが伝わってくる。
突然目の前が真っ暗になって戸惑いや恐怖感があったんじゃないかと想像すると胸が痛い。
これからもたくさんの愛情を注いでもらって
毎日が幸せでありますように。
4. 匿名処理班
キダは嬉しそうなのにこっちは泣けてきた
5.
6. 匿名処理班
お鼻も尻尾もフル稼働!
7. 匿名処理班
こんなこと言いたくはないけど
人間の想像の産物だと思うよ。
8. 匿名処理班
リードがあるから危なければご主人が全力で止めてくれるっていう全面信頼の軽い足取りにまた(´;ω;`)ブワッてなる...
9. 匿名処理班
こういうのは泣けてくる
10. 匿名処理班
見えなくても人間が支える
見えない人間を犬が支えることもある
ほんと犬と人間ていいパートナーだな
11. 匿名処理班
>>7
言いたくないのに何で言った
12. 匿名処理班
キダ・タロー思い出した(先日の流れたピアノの件…)。
犬は匂いで世界を感じてるんだよね。
ウチの犬(2代目)もどんどん年老いて眼も見えなくなってたけど、帰省して手の匂いをかがせると誰か分かってくれて、とても喜んでくれたよ。
甘噛みして耳を倒して尻尾はもうプロペラ機のよう…1〜2分は止めないんだw
犬の尻尾は愛でできてるんだ。
13. 匿名処理班
※7
こんなこと言いたくないけど、
あなたって、気の毒な方ですね...
14. 匿名処理班
記事のタイトルと最初の画像でもうだめだった
なんて穏やかなお顔だよ…
15. 匿名処理班
たとえ目が見えなくてもこのワンちゃんは幸せなんだなと感じさせてくれる写真ですね。
16. 匿名処理班
記事タイトルだけで泣く。
この世の全ての犬が幸せになりますように。
17. 匿名処理班
※7
言いたくないなら言わんでも良かったのに
脅されとるんか?
18. 匿名処理班
>>7
まぁ、言わんとしてる事は分かるが
今回みたいな例に関しては可能性がある分そうとも言い切れんよ…
色眼鏡で見なけりゃそれでいいわ
19.
20. 匿名処理班
※7
人間だけが感性や思考を持ってるわけじゃないんですよ……
21. 匿名処理班
失明しても変わらず大事にしてくれる飼い主さんでよかった
これからもずっと仲良し!
22. 匿名処理班
※7
犬は人間ほど視力が良く無いかわり嗅覚に優れているから、公園に向かう道の匂いは分かると思うよ。逆に動物病院に向かったらしっぽを下げそう。
うちの猫ですらキャリーに放り込んで車で動物病院に向かうと途中から金切り声で鳴き喚く。見えなくても振動とかで道を覚えてるらしく参るわ…。
23. 匿名処理班
わんこも勘当で涙が出るんだね
人間と同じだ、深い感情をもっている
24. 匿名処理班
視力を失った犬に何度か会ったことあるけど、言われなければ盲目だと分からないくらい、みんな楽しそうに散歩していた。
飼い主さんのサポートがあれば、きっと幸せに暮らせるから、キダも元気に暮らしてほしいな。
25. 匿名処理班
犬が好きすぎてこれ系は、まともに読めません。
コメント欄からだいたいの想像ができました。
苦しいです。
26.
27.
28. 匿名処理班
何の前触れもなく突然片目がぶどう膜炎になったことある。白目部分がありえないくらい真っ赤になって怖かったわ。今は治ったけど、他人(犬)事と思えないんでキダちゃんの幸せを心から祈るよ。
29. 匿名処理班
感動話や可愛い記事に水を差されるのは嫌だな
30. 匿名処理班
※7
人の心インストールしてから書き込んでください
31. 匿名処理班
私が高齢猫の失明を心配していた時、獣医さんに「犬猫は人間ほど目に頼って生きていないから、ほんの少し気を付けてあげれば生活に支障はない。彼らは自分がかわいそうなんてこと考えたりしないので、たくさん楽しいこと用意してあげてくださいね」と言われた。
キダの飼い主さんはできるだけ前と変わらず、楽しく暮らせるよう配慮してあげてるんだね。優しい人だ。
32.
33.
34. 匿名処理班
>>30
Human Interface未実装だと互換性エラー出す程度じゃ済まないかと。
35. 匿名処理班
うちの犬も2匹とももう見えなくなってしまったけど、抱っこで外に連れて行ったり、散歩のコースを歩くと喜ぶよ。
この子はまだ若いし力もあるから大変かもしれないけど、飼い主さんと一緒に色んな所に行けるといいね!
36. 匿名処理班
※7
その感覚は大事かもしれない。
人間は脳が発達して、感情移入できる生物だからね。
でもね、一度でも犬や猫を飼ってみたらわかるぜ。
あいつらもやっぱり心があるんだ。
家族として大事にしていると、そりゃ身びいきもあるけど、
やっぱり間違いなく心を感じる時がしょっちゅうあるんだ。
あいつら言語はないけどさ、コミュニケーションはできるんだ。
画面の向こうのAIを相手にしてるのとは違うのさ。
機会があったら、犬か猫を飼ってみてくれ。
そしてそいつを大事にしてみてくれ。
きっとわかるから。
37.
38.
39. 匿名処理班
>>13
それ言ってしまうと同じ🕳の🦡だよ
40.
41.
42. 匿名処理班
生命とはこうも逞しくしなやかなものなのか
キダは健気で可愛いのは勿論、美しい横顔だ