0_e
 形あるものはいつか壊れるのが宿命だが、大切に、ていねいに使うことで、少しでも長持ちさせることができる。

 壊れたら修理をし、マメに手入れをし続けたことで、本来の寿命を遥かに超えて、今も現役で使用できるという様々なモノが紹介されていた。

 日本には、大切に使い続けた物に命が宿るという言い伝えがある。これらのものにも命と思い出がたっぷり宿っているのかもしれない。
広告
1. 40年物のセーター
1981年、投稿者が子供時代に来ていたセーター。2017年にその息子が着用し、今は娘が着用している。
1_e
2. 30年物のゲームボーイ
今も当時とまったく変わりなく使えるという。
2_e
3. 35年物の四輪車
私が子供の頃乗っていた四輪車、その後7人の子供に引き継がれ現在も現役だ。
3_e
4. 23年物のVtechパワーパッド
未だに当時と同じように使うことができる。
4_e
5. 約50年物のスポーツバッグ
父にもらった1970年代のアディダスのスポーツバッグ
5_e
6. 25年物のワッフルメーカー
1995年にディズニーワールドで購入したミッキーの顔の形でワッフルが作れる調理機器は今も使用中だ。
6_e
7.69年物の鉄道模型
1952年に祖父が購入したライオネルの鉄道模型列車。私はクリスマスシーズンにそれを走らせる3代目となった。
7_e
8. 34年物の櫛とブラシセット
ガーフィールドの形をしたブラシと櫛のセットは7歳の時にもらったもの。私と私のこともたちは今でも使用している。
8_e
9. 40年物のミキサー
祖母が買ったミキサーは今も毎朝活躍中
9_e
10. 27年物のスーパーファミコン
一周回って今新鮮な気持ちでプレイしている。
10_e
11. 33年物の自転車
祖母にもらったお金で買った自転車は、すでに数千マイルも乗っているけど、今でも買い物には欠かせない大切な乗り物だ。
11_e
12. 40年物のレゴ
レゴの強度はご存じの通り。今でも余裕で遊ぶことができる。
12_e
13. 30年物のグローブ
息子が野球を始めたので、私はこのグローブで彼と練習をするのが楽しみだ。
13_e
14. 50年物のトースター
夫のクレジットカードで最初に買ったのがこのトースター。今でも毎朝使用している。
14_e
15. 140年物のボストンバッグ
 1880年頃のオックスフォードのブックバッグ。私の祖父は1951年に高校に通うようになって使い始めた。以来、私の母、叔父、叔母、そして現在私が使用している。
15_e
16. 50年物の車
祖父母が結婚式に購入した車は今も夫婦と共に生き続けている。
16_e
あわせて読みたい
これぞ職人技!ボロボロの辞書が新品同様に生まれ変わる驚異の修理人

25年落ちのキャンピングカーを手に入れた女性のとことんDIY、その作業を支えてくれたのは2匹の子猫たちだった

今の若者にはわからないだと?1980年代〜2000年代初頭に生まれたミレニアル世代にとって懐かしい14のモノ

リサイクルショップで見つけた奇妙な物

お宝ザクザク!金属探知機で見つけた驚くべきもの

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:04
  • ID:aLGkPymq0 #

画像にあるNationalとか古いロゴのTOSHIBAとか、年代を感じさせてくれる

2

2. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:09
  • ID:axn0ZGF50 #

うちにもなにかあったかな?と思ったら2次大戦中ドイツ軍がつかってた地図を入れるカバンがあるわ
大切にすれば長年使えるものだね

3

3. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:10
  • ID:jHW9.FRw0 #

さすが任天堂

4

4. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:12
  • ID:.Do5pniV0 #

ナショナルと任天堂があってちょっとうれしいな。
このモノ達はいつか良い付喪神になりそう。

5

5. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:13
  • ID:xN17DV.B0 #

○○家伝来の家宝ってこんな感じで大事に使われながら受け継がれていくものなんだろうな

6

6. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:13
  • ID:d8XlEnFA0 #

50年前のトースターあたりは如実に古さを感じるけど、40年以下の品物は意外と今のデザインと断絶がない感じがする。1980年代くらいからはいろいろ洗練されて、現在と地続き感があるんだよね。

7

7. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:14
  • ID:z9kPmWqE0 #

ファミコン時代はゲームつまんなかったなw
PS3くらいになってやっと遊べるようになった

8

8. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:22
  • ID:yF4EUDqr0 #

曽祖父の家にあった桐の茶筒
祖父が言うには祖父の祖父の時代にすでに家にあったらしく、もっと古いかもしれないとの事
今でも現役で使ってます
娘が結婚したら持たせる予定

9

9. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:28
  • ID:gP7v5Iyq0 #

古くてもいいものは良いよね。
私は1972年頃買った CASIO pocket-mini 今でも使っています。
当時7,000円位した。

10

10. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:35
  • ID:MbASvP0.0 #

自分が子供の頃に使っていた物なら、引っ越ししない家なら割りと見つかる。でも祖父母の代の、しかも死蔵品ではなく現役で使っているってのは凄い。

11

11. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:40
  • ID:AWn8zwpz0 #

ミキサーの色ちがいうちにあったわwww

12

12. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 15:42
  • ID:z9kPmWqE0 #

far cry 6最近出たけど一人称視点の時点で終わってるな
謎解きと同じくらいつまらなくて刺激どころかボケそう

13

13. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 16:12
  • ID:Gea0gsA30 #

婆ちゃんに買ってもらったあれ、、、取っておけば良かったな
みたいなのがいろいろ頭に浮かんだ

14

14. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 16:13
  • ID:2PqlIS4R0 #

うちの冷蔵庫Nationalだわ
庫内の電球が点灯しなくなって暗いまま使ってる…

15

15.

  • 2021年10月12日 16:18
  • ID:a0AaNdno0 #
16

16. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 16:24
  • ID:zWST2.790 #

うちの爪切りは、おばあちゃんが使ってたやつだけど、もう何十年も経ってる。(^^;
あと、小学生の時に買ったホッチキスがまだ現役だわ。w
「縁取りマーカー」で落書きしたのがまだ残ってるんだよなぁ。w

17

17.

  • 2021年10月12日 16:49
  • ID:MtKUCjew0 #
18

18. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 16:49
  • ID:Rk5PDv9l0 #

うちのミキサーはまだ30年物だ
それより古いのは母が実演販売で買ったおろし金、それでも35年ぐらいか?
おろし金・スライサー(薄切り・細切り・千切り)と受け皿がセットになってる
何度か買い替えを検討したが似たようなのがなく、「やっぱこれが一番有能だな」と使い続けてる

19

19. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 17:22
  • ID:2zmr1sB30 #

いっそLEGOでリフォームしちゃおうかな

20

20. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 17:22
  • ID:T2Q1NING0 #

祖母から貰ってきたミキサーこないだ壊れたけど、これと同じ頃のだった。
新しいの買ったけどもの足りない。直せるもんなら直したかったなー

21

21. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 17:45
  • ID:BSqNNgtq0 #

冬物の安物の綿入りコートを30年近く着つづけている。穴が空くこともなく、年相応の色落ちは有るが特段不具合はない。

22

22. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 17:56
  • ID:WSPtreeh0 #

第二次世界大戦前のゾーリンゲンのハサミ、祖父からもらって未だに使っています。
切れ味落ちないんだよね・・・
後、数年で100年迎えます。

23

23. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 18:13
  • ID:RW.T.5A.0 #

日本だと着物を
3代くらいは受け継ぐね

24

24. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 18:14
  • ID:pmJxjBg50 #

ファミコンやカセットビジョンはまだ現役で稼働したりしてたりするけど
CD-ROM以降はそっちのドライブのせいで寿命が短くなってしまうものね
PC-EやメガCD以降、保存用になんだろうけどアンタ何台持ってんだ?という人いた

25

25. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 18:31
  • ID:yCi4thCH0 #

>>22
すごい!!
「刃物だったらゾーリンゲン」の評判は伊達じゃなかったんですね

26

26. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 19:27
  • ID:FvfC8C.b0 #

俺ので一番長く使ってるのは・・・中学の頃から使ってるアナログ絵描き具かな
相棒のボールペンとシャープペン(0.3ミリ)は25年くらいの付き合いか

27

27. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 20:09
  • ID:nWWPqSyx0 #

自転車はフレームの話だろうな
それなら30年とか使ってるひとざら

28

28. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 20:46
  • ID:WnvVJWUx0 #

オヤジが使ってたトランジスタラジオは今年で55年になる。
スイッチの接触が悪いしボリュームもガリってるが使える。
高周波増幅付きで中間周波増幅の帯域幅が切り替えできるので
中波なのにとても音質が良くて捨てられない。

29

29. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 20:46
  • ID:gCczG.i50 #

この間30年くらい着たジャンパーとさよならしました・・・

30

30. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 21:22
  • ID:z9kPmWqE0 #

FPSは銃身が邪魔で敵が見えないのヤバいw
しょうもないリアリティが害悪と化してて草生える

31

31. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 21:48
  • ID:SxAubaF10 #

40年物のミキサーがNationalだ!
ボタンの数にびっくり

32

32. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 22:10
  • ID:c.LB8LPa0 #

約5年前に3万5千円で購入した1921年製造の懐中時計を日常的に愛用してる。
日差数分程度で十分実用に耐えうるしさ♬

33

33. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 23:09
  • ID:d8WeGAms0 #

ウチにも古いゲーム機がある。
ドリキャスとかプレステとか売らずにとっておいたの最近復活させてやりはじめたらすげー面白いの

今はもうああいう深みがあるというか、味があるゲームって作れないのかなぁと思う

34

34. 匿名処理班

  • 2021年10月12日 23:55
  • ID:7laNjOrM0 #

1995年が25年以上前という事実が一番ショッキングだった

35

35. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 03:59
  • ID:HfgzbLxg0 #

ゲーム機は未だに現役なの多いよ
でもだいたい画面が寿命越えてるから交換しないと厳しい

36

36. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 04:35
  • ID:QJHFBvGU0 #

うちも昭和50年代製造のNationalオーブンレンジを現役で使ってるよ
毎日10回以上使ってるのにまだ完動
こういう製品をつくった当時のメーカーはすごい
本当に敬意を感じる

37

37. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 06:40
  • ID:mcPYD.gc0 #

かばんを何十年も使うってのがすごい
だいたい擦れてきてボロボロになっちゃわないか?

38

38. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 07:24
  • ID:4RJVShoc0 #

日本では、わりとあるあるでしょ

39

39. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 07:47
  • ID:.u6SwFQ00 #

こういうの見ると物が捨てられなくなるけど、捨てないと物が溢れる

40

40. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 08:39
  • ID:dp1jXT9B0 #

ウチもゲームウォッチ、スーパーファミコン、メガドライブ等、探してみたら出るわ出るわ

41

41. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 09:03
  • ID:n.L3IZ.G0 #

独身時代がら使ってるママゴトみたいなフライパン30年物
そろそろヤバくて買い替えようかと思ってるが今時は無加工で軽めのものって売ってないんだよね

42

42. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 09:05
  • ID:QSlte2l10 #

うちにあるビッグXの子供用茶碗
私が使って親戚の子供が来る度に使いうちの仕事手伝いに来る人の
子供たちも使いそして私の娘、妹の息子、娘とざっと数えても20人くらい
使って今なお茶箪笥の中に大事にしまわれている

43

43. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 12:03
  • ID:xfwDFdXh0 #

現役常用なのは81年製ホリエ電機こたつと84年製シャープ電卓くらいだな
眠ってるだけのなら他にもありそうだけど発掘めんどい
しかし友人に一番驚かれるのは2011年から毎日使用でいまだに壊れないPCのHDD

44

44. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 13:14
  • ID:3ErqqOul0 #

和ゲーって未だにファミコン感引きずってるよね
全体的に感覚が古臭い

45

45. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 14:00
  • ID:GkeIeRt30 #

オレの 40 年前から使っている目覚まし( SEIKO 製)はまだ甘かった

46

46. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 14:06
  • ID:.v0Wq8MJ0 #

初期型PS3
一度マザボ買えたけどまだまだ動く
PS2との互換性のある唯一のハードだ

47

47. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 16:57
  • ID:SNiKRnCr0 #

※12
なんでここでFar Cry6の話が出たのか分からないし、あのシリーズは全部1人称視点じゃないか?

48

48. 匿名処理班

  • 2021年10月13日 21:27
  • ID:f3w2F38i0 #

任天堂でもswitchはここまで長いこと遊べないだろうなあと思う

49

49. 匿名処理班

  • 2021年10月14日 07:25
  • ID:sE.mDGFF0 #

※47
君、頭が固いって言われない?

50

50. 匿名処理班

  • 2021年10月14日 14:01
  • ID:Jr5kx5iZ0 #

この記事の中で一番驚いたのはプラスチックのガーフィールドの櫛!子供の使う物で、おそらく毎日使ったものだろうし、細い部分が欠けてないのは凄いなあ。
もちろん家電や車も凄い。140年物のバッグも素晴らしい。みんな扱い方が良いんだろうな。今も現役っていうのが素敵で愛情が湧いちゃうね。

51

51. 匿名処理班

  • 2021年10月14日 15:25
  • ID:zT24DHds0 #

自転車とか乗り物系は乗車中にバキっといきそうで年代物は怖い

52

52. 匿名処理班

  • 2021年10月15日 00:38
  • ID:9H1yanMX0 #

>>2
私も探した。
70年前の叔母が着ていたブラウスが健在。

それにしても9番の人、景色良い所に暮らしてて素敵。

53

53. 匿名処理班

  • 2021年10月16日 21:01
  • ID:o4s0nFZp0 #

 某漫画雑誌で『長持ちするのも程がある』と言う読者による驚嘆と尊敬に値する長持ちの品々を紹介するコーナーがあったのを思い出した。

 真っ先に思い出したのが、従姉からのメーカー不明のキャラ物お下がりや、学校ぐるみでの火力発電所を社会科見学で貰った40年もののシャープペンがある。

54

54. 匿名処理班

  • 2021年10月28日 01:41
  • ID:yg3ui2mu0 #

>>14
ウチの冷蔵庫は40年以上使って一昨年亡くなりました。漬物とかお餅の保存用として使ってました。

お名前
Advertisements
記事検索
月別アーカイブ
Advertisements
Advertisements