
image credit:boji_ist/Instagram
ほとんどの野良猫や野良犬はすべて地域動物として、社会で面倒を見ることで知られているトルコで、公共の交通機関を全て1匹で乗りまわしている犬がいるという。当然ながら運賃は全て無料だ。イスタンブールで暮らす地域犬の「ボジ」は、バスも電車も地下鉄も、フェリーだって1人でスルリと乗車しては、毎日好きなだけ旅を楽しんでいるという。
顔なじみとなった乗客に癒しすら与えているそうだ。
広告
公共の交通機関を使いこなし移動する地域犬のボジ
トルコのイスタンブールに、毎日慣れた様子でバスや電車、地下鉄、フェリーを利用し、通勤客の人気者になっている地域犬がいる。皆に(Boji)と呼ばれるその犬は、カンガール・ドッグとアナトリアン・シェパード・ドッグのミックス犬である。
ボジが、いつから「歩くより公共交通機関を使った方が便利」と思いついたのかは定かではないが、今ではボジはすっかり通勤客の馴染みの顔だ。
颯爽と乗って来るホジに対し運賃を要求する運転手もいない。ホジはフリーパスで市内をどこにでも旅できる特権を持っている。
乗り合わせた乗客たちにも挨拶を忘れないんだから。
ホジの移動経路と距離を調査、一日平均30kmも移動していた!
市当局は、ホジがどんな交通機関を使ってどのくらいの距離を移動しているのかが知りたくて首輪にGPSを設置し、調査を試みた。すると、ボジはカバタシュからバグシラー間の27kmの距離を走り、19の駅を繋ぐ快速路面電車「T1トラムライン」をよく使用していることがわかった。
また、ボジは毎日少なくとも29の地下鉄駅に立ち寄り、平日最大30kmもの移動をこなしていることも判明。
更には、ヨーロッパとアジア大陸を移動するためのフェリーに乗り込み、ボスポラス海峡を横断することさえあるというから驚きだ。
公共交通機関のマナーもわきまえて乗り降り
ポジはマナーの良い乗客だ。公共交通機関を使用する際には、他の乗客の邪魔になったりしないよう、基本的なルールをきちんとわきまえている。下車する乗客には道を譲り、全ての乗客が降りた後にのみ、車両に乗り込む。
地下鉄を利用する時には、エスカレーターもしくはエレベーターを使うことも心得ている。ボタンは人間が押してくれるから問題なしっと。
フェリーに乗船すると、暖かい日にはデッキで海の風を感じて寛ぐが、寒い日や雨の日には中に入る。
ポジの一人旅はイスタンブールの人々の間で有名に
ボジの一人旅は、イスタンブールの通勤客の間で有名となった。一緒に撮影を求められても素直に応じ、マイペースで移動を楽しんでいる。通勤客にとっても、移動の間に出会うボジの姿は1日のちょっとした癒しになっているようだ。
メトロ・イスタンブールの関係者は、ボジについてこのように語っている。
市内の電車に乗り込むと、ボジに出会うことがあります。ボジは、のんびりとそこに横たわったり座ったりして毎日移動を楽しんでいます。
そんなボジを見た人たちには、知らずに笑顔がこぼれています。これは、まさに“ボジ効果”だと言えるでしょう。
どんなに忙しく急いでいる時にも、ボジは人々に移動を楽しむことを思い出させてくれているのです。
なお、地方自治体が開設したボジのインスタグラムアカウント『boji_ist』には、既に3.1万人のフォロワーがいる。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
海外の野良犬はほんとフレンドリーでかわいい。
さぞかし可愛がってもらってるんだろうなぁ。
2. 匿名処理班
可愛い、エレベーター待ってくれて撫でてもらってニコニコなのとフェリー乗って子供みたいに景色見てる姿可愛すぎるし皆んな優しい。(;ω;)
周りにネコさんワンさん居るのが当たり前だからみんな気持ちが穏やかなのかな?行きたいよぉ、トルコ!
3. 匿名処理班
問題は糞や小便をどうしてるいるかだ
4. 匿名処理班
すごい!
でもトイレとかはどうしてんだろ?
5. 匿名処理班
【下車する乗客には道を譲り、全ての乗客が降りた後にのみ、車両に乗り込む】
できない人もいるのにエライ!
6. 匿名処理班
ポジでありホジでありボジである!
(正解は綴りから言って「ボジ」みたいだね)
7. 匿名処理班
こういう交通機関を利用する動物は、移動距離や地理を把握しているんだろうか?
「これに乗ると、かなり遠い所へ行ける」
なのか、
「これに乗ると、景色が変わる」
なのか。
8. 匿名処理班
一人で散歩犬か。
首輪は誰が着けたんだろう。
もしかして、もと飼い主が亡くなって、探しているとかだと悲しいがその辺の事情がわからんので何とも言えない。
一人で散歩犬はイナカにはいるんだけど、都会では見ませんね。
そーいや、野良犬を見なくなりました
9. 匿名処理班
トルコの犬猫の話は数あれど、トイレの掃除の話は一切出てこない件
10. 匿名処理班
和む。
11. 匿名処理班
可愛すぎ
12. 匿名処理班
賢い子だとは思うけど、何かに驚いた拍子に道路や線路に飛び出しでもしたらと思うと気が気じゃないからやっぱりきちんとリードを付けてお散歩してほしい
13. 匿名処理班
別のところで最近いたずらするようになってしまって苦情が来てるというのを読んだ。マイクロチップつけて医者にも連れていくなら、だれが飼い主かを明確にして躾もちゃんとしてあげないとどっちも不幸になっていまうよ。
14. 匿名処理班
俺みたいだ。
某爺さんな。
15. 匿名処理班
この子も大きいけどトルコの野良犬はみんなでかい!
大型犬並みの子が街にコロコロ寝転がってる
人馴れしてるしみんな穏やかだったな
16. 匿名処理班
写真見ると出入口のど真ん中に立ってる人間のおじさんより、ドア脇に避けて降りる人を待ってるこの子の方が断然マナー良くて笑う
17. 匿名処理班
電車やフェリーを使うとかなりの距離を移動出来ちゃうけど、イスタンブール内の拠点までちゃんと戻って来てまたお出掛けして、ってことだよね。賢いな〜!
地域犬とあるし首輪には発振器の他に地方自治体の連絡先とかも書いてあるのかな。エサやトイレはどうしてるんだろう。拠点で済ませてるのかな。
ホジの一週間とか観てみたい🐶
18. 匿名処理班
わかったぜNASAの最新テクノロジーのロボット犬だ
でないとここまで礼儀正しい犬はいない
19. 匿名処理班
>>乗り合わせた乗客たちにも挨拶を忘れないんだから。
ポジ「なんやお前、何処から来たんや」
乗客、固まって動けず
そんな挨拶が交わされていそう
20. 匿名処理班
日々旅にして、旅をすみかとす
21. 匿名処理班
※1
いやもちろんどこでもそうってことはないけど…このボジは文句なしに愛されてるね
22. 匿名処理班
迷子にならないあたりワイよりよっぽど交通機関の利用の仕方が上手い
23. 匿名処理班
トイレ事情を心配する人いるが、トルコはそのあたりも地域がしっかり面倒みてると聞いた。病気や怪我したら病院連れて行くし。
ただやはりいじめる人もごく少数だがいるみたいだね。
24. 匿名処理班
賢いなあ。
でもこれ絶対中に人がいるだろw
「よしよしタダ乗りっと♪」
25. 匿名処理班
ロゴ入りの首輪が逆さま❓
26. 匿名処理班
イスラム圏では犬は不浄な生き物とされていてあまり大事にされないと聞いたことがあるが、それはもう昔の話なのかな。このおおらかさは人の所有物としての権利というより、ボジ個人の権利を得ている感じがするね。
27. 匿名処理班
ウチの犬が脱走した際には公共交通機関に乗って2駅先まで逃げていました
道理で探しても見つからない筈でして・・・
しかもラブラドールレトリバー、そして逃げた2駅先には視覚障害者の学校がありまして
だから嬉しそうに歩く犬を見て「何か変だけど盲導犬だよな」って感じだったそうで
28. 匿名処理班
野良犬などと呼ぶでない。
吾輩は「乗る犬」である。
29. 匿名処理班
ネーム入りの首輪や左耳のタグ(?)は、「みんなでお世話してるわんこさんですよ」みたいな意味合いなのかしら。
30. 匿名処理班
>>24
車掌さんこの人です
31. 匿名処理班
海越えてもちゃんと帰って来るのすごいな
インスタアカも官製だし実質公務犬じゃん
32. 匿名処理班
もはやハリポタで言うところの、トルコ在住の魔法使いによる動物もどきと言われても不思議じゃないレベル。たまにひと気の無い場所で、喋ったり人間に戻ったりしてるんじゃないだろうか……?
33. 匿名処理班
>>4
とても賢そうだから、
電車に乗る前や、乗り換えの途中に
駅の男子トイレで済ませてるかもしれないね。臭いでトイレの場所はすぐわかるだろうし。
34.
35. 匿名処理班
理想の生活だあ