00_e18
 経験者ならわかるだろう。たかがブロック、されどブロック。レゴブロックやダイヤブロックなど、プラスチック製のブロックを踏むと予想以上にダメージを食らうのだ。ああ思い出しただけでも足の裏がジワジワしてきたぜ。

 いったいなぜ?ブロックを踏むと思わず涙がでちゃうほど痛いのだろう?
広告
その秘密は素材にあり

 レゴやダイヤブロックはABS樹脂というものでできている。3つの物質が合体して、ブロックに強度、耐性、光沢性を与える。

 こうした特徴はすべて、加圧してもその圧力に決して負けない、つまり壊れないという性質をブロックに与えている。

 わたしたちの足裏には20万以上のの感覚受容体があって、侵害受容体が電気信号を脳に送っている。足裏はスバ抜けて敏感な部位で、痛みなどの刺激を増幅して感じ取ってしまう。
youtube:Why Does Stepping On a Lego Hurt So Bad?

 ブロックを踏むとわたしたちの体重の圧力が小さな接地面に集中する。ブロックはその圧力に屈せず、逆にその圧力を足のほうに戻してくるので、強く痛みを感じるのだ。

 踏まないようにするには、基本、ブロックを床の上に散らかしっぱなしにしなければ済む話なのだが、片付け忘れた1個のブロックが命取りとなる場合もあるわけで、ああ、思い出しただけで足が疼くぜ。

 だが、そんな痛みを逆手にとって、レゴブロックを踏みつける我慢比べ「レゴ・チャレンジ」なる遊びも存在するようだ。針のむしろならぬ、レゴのむしろなんだぜ。
PAINFUL LEGO CHALLENGE!
via:mirror・translated konohazuku / edited by parumo

▼あわせて読みたい
痛点ライフハック、痛みをごまかす簡単な5つの方法


脳内の科学的性質を変えることで痛みを感じなくさせる方法が発見される(英研究)


ハチに刺されると一番痛いのはどこ?学生が体を張って自ら検証した「全25部位痛みランク表」


痛みは脳内で作られる。その強さを左右するものは感情であり、コントロールすることができる。(米研究)


科学者が体を張って実験。刺されたら痛い虫ランキング10(昆虫出演中)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 14:32
  • ID:ow349rN.0 #

血ィ出てるじゃん!!!!

2

2. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 14:46
  • ID:I9ICP0WS0 #

レゴはその気になれば実物大の建物だって作れるじゃん。
建物の破片と同じ強度のモノなんだから痛くて当たり前。
実際に建物の剥がれた壁が落ちてきて怪我人や死人が出てる。
プラスチックの可愛い色してるだけでタイルやレンガと同じ。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 14:54
  • ID:uZTEoeWB0 #

硬いからな日本の ダイヤブロック の、比などでは決して無え‼️
( ´Д`)y━・~~ あとは足元注意としか、答えられん・・・。

4

4. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 14:55
  • ID:GQYfVylg0 #

頼むからちゃんと後片付けしてくれ
かるく殺意が湧く

5

5. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 14:57
  • ID:Z7L8XaVa0 #

そんな人にはダイヤブロック

6

6. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 15:01
  • ID:ghe.it5T0 #

角なんかは針踏んでるのと変わらないって事か・・・

7

7. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 15:03
  • ID:52ut0ppf0 #

動画痛い痛い痛い!
でも遊ぶと楽しいからつい散らかしちゃう…(´・ω・`)

8

8. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 15:05
  • ID:4l8.N.A60 #

想像して足が疼いた。ひぃぃぃ

9

9. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 15:12
  • ID:SRNKfnRg0 #

画鋲とどっちが痛いかな

10

10. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 15:16
  • ID:pgaFEk1M0 #

デンマークのニンジャは撒菱の代わりにレゴを撒いて敵の追跡を躱すのだ

11

11. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 15:19
  • ID:Hnd79pB20 #

レゴで足つぼ刺激ボードを作ってた人がいた気がする

12

12. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 15:19
  • ID:wh3WOKD10 #

接地面が半分くらいだからじゃない?
その分痛みは倍になりそうだし

13

13. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 15:30
  • ID:aTEP2kNn0 #

レゴ踏んで死んでる黒人思い出した

14

14. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 15:32
  • ID:jqihdUDG0 #

王冠が混じってましたけど・・・

15

15. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 16:22
  • ID:YdQf79JQ0 #

昨日、サボテン踏んじゃった。

16

16. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 16:35
  • ID:m2dPVKTx0 #

映画で足裏を責める拷問屋さんみたことないな
ソウでは何人か色々踏んでたけど拷問じゃ画にならないか

17

17. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 16:36
  • ID:3tcn9IFo0 #

なんてクレイジーな遊びしてやがんだ…

18

18. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 16:39
  • ID:3qZX2sml0 #

レゴデスマッチというものがあってな…

19

19. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 16:44
  • ID:ouxmmPFv0 #

画鋲踏んだ時は
あっ、何か触った!?足下に何かある!?

尖ってる!尖ってるってば!

足を踏み下ろすのが止まらない!誰か止めて!

いま足裏の厚い皮がプスって言ったよ!プスって!

痛ってええええええええぇええぇぇーーーー!
という思考が脳内を猛加速で駆け巡った
事故の瞬間、時間がゆっくりに感じる現象だったと思う

20

20. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 16:47
  • ID:9UCSYl2M0 #

針のむしろはリアリティがないせいかあまり想像できないが
レゴブロック地獄は嫌だなぁ。

21

21. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 17:01
  • ID:ggVEueOh0 #

1個だけ踏んだ時、土踏まず付近の妙なツボに入ったあのゴリっとした痛みが忘れられない。

22

22. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 17:04
  • ID:NovO4ey50 #

いっぱいを踏みつけるより、一個だけ踏んだ方が痛い気がする
試したくは無いけど^^;

23

23. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 17:11
  • ID:KnD36SaH0 #

そのむかし、センチキューブというのがありまして・・・イイイッッタオエ!!

24

24. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 17:15
  • ID:SBFEUVrn0 #

レゴ買う前に、きれいにお片づけを練習しておかなきゃ

25

25. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 17:16
  • ID:g.xuaGyX0 #

レゴだよそれは!

26

26. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 17:44
  • ID:.rztV0VS0 #

読んでたら手汗かいてきたお

27

27. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 18:06
  • ID:vJZdSc1w0 #

え?お前の足もABS樹脂でできてんじゃないの?

28

28. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 19:02
  • ID:INFeVw.d0 #

自分は足裏が傷だらけの炎症まみれになるという難病を抱えていて、365日24時間両足裏にレゴブロックを10個ずつつけてるような生活をもう10年以上続けてるよ。
トイレに行くのすら嫌で 寝る時間が遅くなるw
一歩一歩が泣くような苦しみだけど誰も理解してくれない。 早く定年して家で寝た切りになりたい(涙

29

29. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 19:07
  • ID:QAjNUJaJ0 #

LEGO LEGO LEGO ねえどうして?ブロックを踏むと思わず涙がでちゃうんだろう?

30

30. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 19:24
  • ID:k27tovkV0 #

※25
わたし、シャア・アズナブルがダイヤ・ブロックを片付けようというのだ!

31

31. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 19:25
  • ID:Rw7xOqLE0 #

なんていうか
足の血がひゅんってなる

32

32. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 19:34
  • ID:Rt2MJss00 #

※18
大日本プロレスでそんなんあったっけ?と思ってぐぐったら
カナダの団体だったのね…

33

33. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 19:55
  • ID:fcq4deud0 #

レゴで作ったタンスの角に小指ぶつけたら痛さで失神するかもな。

34

34. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 20:09
  • ID:m.N4B8Xr0 #

踏んでばかりいないで、ちゃんと遊んでほしいけど・・・・。
まぁ王冠パーツとか踏むとめちゃ痛い。

35

35. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 21:14
  • ID:1qyMoyx10 #

レゴ社の品質管理項目に、実際有りそうですね
「お片付けしない悪い子はレゴ叔父さんに足の裏をグリグリされちゃうぞ」って。
海外の知育玩具って片付けを促す物(一個でも無くすと組み立てられない)が多いですよね

36

36. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 21:28
  • ID:q8o5PuEu0 #

小さい頃、親からレゴ踏んだら痛いからちゃんと片付けなさいとよく言われたけど、当時の自分は踏んでもあんまり痛くなくて実感湧かなかった。そして親が持ってたNゲージの線路踏んだら目から火花出た記憶がある。
今は親の言葉を実感し、Nゲージに警戒する大人になりました。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 21:57
  • ID:KI6u4gLU0 #

3大レゴの罠
・足で踏む
・重なった正方形の平たいブロックを歯でこじ開けようとする
あとひとつは?

38

38. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 22:13
  • ID:3MRzmtWO0 #

足の裏だけじゃなくて、ひざで踏むのも相当痛いよ(T_T)

39

39. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 22:22
  • ID:Hnd79pB20 #

※29
ゲル製品で緩和できるかもしれません。
スポーツタイプのゲル中敷きよりも
ヒールの緩和を目的としたようなものが、
お役に立つと良いのですが。

40

40. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 22:32
  • ID:1qyMoyx10 #

※38
ビミョーに削れていて肝心な部分がくっつかない

41

41. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 23:13
  • ID:02VNH.hI0 #

タイトルでめちゃくちゃ笑った

42

42. 匿名処理班

  • 2016年03月12日 23:59
  • ID:CYZVE6w70 #

そういえば、知らないウチに落ちた米粒を踏んでも、妙な不快感があるよね。
小さいから視認しにくいし、マメに掃除するしか回避方法が無いから怖い。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 00:30
  • ID:JdAa5MtR0 #

子供の頃、足の裏に鈍痛がして
見てみると、カカトに黒い丸い物が付いていたのね。
取ろうとしても張り付いて取れない。
思いっきり引っ張ったら。
チェスのナイトが刺さっててた
((((;゚Д゚)))))))
今でも跡が残ってます。

44

44. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 00:54
  • ID:W0d4Sd3y0 #

人間はブロック一つで此処迄ダメージ受けてんのに、その点、野生動物は凄いよな〜!一生毎日地面に何が転がってても平然と裸足で歩いているんだもん!
この科白がトッポのCMみたいと思った私とあなたはお友達☆
でもマジで野生動物はすげーよなー
運動会は痛い砂利で均してあるグラウンドに裸足でっていう不文律がある学校が自分の母校だったんだが、あんまりにも歩くだけで痛くて嫌気が差すもんだから、毎年その時期に…どころか、毎日たとえ通わない休日であろうとも、「学校だけ手抜き工事か何かか地盤沈下してかで潰れねーかなー…」とかぼんやりと願ったもん。
野生動物はあれよりも酷いガチのオフロードでよくぞ全力疾走可能なもんだ。

45

45. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 07:01
  • ID:slZHSV7m0 #

我が子(小3)は幼児の頃に
走って行ったら自分で散らかしたレゴ踏んで「ぎゃあっ!」て、なってたよ。
うっすら、血が滲んでた…
今はミニ四駆のコースが出しっぱなしだ…

46

46. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 08:39
  • ID:0W90ip2N0 #

※2
ホントそれ。
レゴで実物大の椅子とかベンチ作って
大のな大人が座ったりしてるからねー
耐久性は相当だよ。
現代のまきびしダヨあれ。

47

47. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 10:03
  • ID:8B22mjYG0 #

足つぼマッサージみたいなもんか

48

48. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 11:38
  • ID:ih.tMoHN0 #

※37
当時は体重が軽かったからでしょうね。
目から火花が出た理由は、親の愛ですね、いや、本気で怒ってたかな

49

49. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 11:44
  • ID:ih.tMoHN0 #

※44
丸いのはビショップ(将棋の金将・銀将に相当)かポーン(将棋の歩に相当)ではないですか、ナイト(将棋の桂馬に相当)は馬がシンボルなので、丸い形のシンボルを持つ駒は作られないと思います。稀にルーク(将棋の香車に相当)が大砲の弾をシンボルとして、月見団子みたいなのがあったような気がしますが、それくらいでしょうか。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 12:08
  • ID:F8HBcmy90 #

このタイトルでイグノーベル賞とれそうw

51

51. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 12:42
  • ID:umMDnyGr0 #

※49
チェスのコマの底部はどれも丸いじゃん。
足の裏にコマの頭が刺さって、底の丸い部分が見えてたってことでしょ。

52

52. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 17:36
  • ID:IwiR3QT50 #

だから奇皇后では女官の足の裏を叩いてたんだ

53

53. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 22:22
  • ID:9PyunTEM0 #

耳たぶ押さえりゃ治る。
夜中に口笛吹くのもアリだ!(内緒な)

54

54. 匿名処理班

  • 2016年03月13日 23:04
  • ID:BCMqkGxI0 #

激痛と言う表現がよく似合う痛み
もう随分踏んでないのに、鮮やかに甦る

55

55. 匿名処理班

  • 2016年03月14日 12:28
  • ID:1u69tXzT0 #

>>40
情報ありがとう。 
そういえば家でカーペットの上を歩くときは多少楽になるわ。早速買ってみます。
(普段は足裏全部にキネシオテープ張って(バンソウコウ代わり)夏でも厚手の靴下2枚はいてます) 

56

56. 匿名処理班

  • 2016年03月15日 18:40
  • ID:kpiExUmY0 #

>足裏はスバ抜けて敏感な部位で
ずば抜けて、でしょう。
初めて見る誤字で驚きました。

57

57. 匿名処理班

  • 2016年03月19日 01:42
  • ID:PeNBeEpQ0 #

ツボという概念がない国の人は余計にそう思うんだろうな

58

58. 匿名処理班

  • 2016年03月21日 08:45
  • ID:MZ..UHjo0 #

保育園勤務してるんだけど、子ども達とレゴで遊んでて咄嗟に動かなきゃならなくて踏んだ時や、お片づけでビミョーに残っててうっかり踏んじゃった時、先生は本気の涙、堪えてるんだよ。
皆、お片づけ、ちゃんと出来る子になろうね!!!先生との約束だよ(涙目)

59

59. 匿名処理班

  • 2016年11月09日 17:01
  • ID:AXZ.H.zo0 #

レゴは レゴでも デュプロなら かどが
とがっていないから
痛くない……そんなわけないよな。

60

60. 匿名処理班

  • 2016年11月17日 07:24
  • ID:BkVhBzv70 #

ま、腕に入ってるタトゥー入れる時のほうが痛かっただろうから。。。

61

61. 匿名処理班

  • 2018年01月24日 19:08
  • ID:wg3.YlLa0 #

テーマパークとか
どこかのプレイルームやプレイコーナーに行くと 大量のレゴが
ばらまいてあるところがあります(レゴが
はみださないように
まわりを かこんでいる)中にいる時は
レゴを ふまないように。

62

62. 匿名処理班

  • 2018年01月27日 15:49
  • ID:JRKZk3KN0 #

レゴがある事を
知らずにおもいっきり
踏んでしまうから
痛いですよね。
子供がレゴで作った
作品を知らずに
踏んでしまって
作品をこわしてしまって 子供に泣かれる
親って いるかもね。
子供にレゴをわざと
踏ませて 痛みを
理解させるのは
やりすぎかもね。
『レゴが散らかったままだったら 踏んでしまって 痛いから
使わない時は お片付けしよう』と教えたら
いいかもね。整理が
大切な事を教えたり
レゴを踏んだ時の気持ちを教えたりしたら
いいかもね。

63

63. 匿名処理班

  • 2018年01月29日 09:44
  • ID:nL.wN26I0 #

寒い冬 ひんやり冷たい床にレゴブロックが
散らかっていて
寒さで冷え切った素足でレゴブロックを
踏んだら かなり激痛
かもよ。まあ レゴブロックは いつ踏んでも 痛いけどね。
踏みたくないなら
注意して歩くとか
くつ スリッパをはくことだね。

64

64. 匿名処理班

  • 2018年01月30日 17:04
  • ID:1B4hNyrL0 #

レベルがいちばん低いデュプロは かどを
まるくしてあるけど レゴブロックのレベルが高くなるほど
かどがとがっていきますね。

65

65. 匿名処理班

  • 2018年02月06日 09:37
  • ID:vqbwEd9Q0 #

※10
これがレゴニンジャゴーですか

66

66. 匿名処理班

  • 2018年02月06日 09:42
  • ID:vqbwEd9Q0 #

※45
動物は肉球やら蹄やらでガードしてる
進化で身につけた靴みたいなものだから素足と比較するのはフェアではない

67

67. 匿名処理班

  • 2018年06月23日 11:19
  • ID:xSRvX2Ly0 #

中世の拷問にありそう

68

68. 匿名処理班

  • 2018年09月07日 11:45
  • ID:vZp3Okbn0 #

数年間野外でも素足の生活をしていれば画鋲が刺さっても気づかない厚底ラバーソールな足の裏がゲットできるぞ。靴なんか使うから弱くなるんだ。

69

69. 匿名処理班

  • 2020年10月26日 10:36
  • ID:wqJp8eSJ0 #

関係ない書き込みかもだけど
デュプロって音が けっこう大きいな(*_*)ごちゃごちゃした部品を かきまぜる時
など ガチャガチャって音が響く。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links