
やっと気持ちの整理がついた女性は、再び犬を迎え入れようと、動物保護施設の飼い主募集ページを見ていた。するとそこには、いなくなった愛犬そっくりの犬の写真が掲載されているではないか!
あの子に違いない。そう確信した女性ははやる気持ちを抑え、さっそく施設を訪れた。間違いない、やはりあの子だった!
犬も飼い主のことをちゃんと覚えていたようだ。尻尾を振って走り寄り、嬉しそうに女性の周りをぐるぐると走り回った。
Watch: Reunited with her lost dog after 2 years
施設から引き取った愛犬が2年前に行方不明に
アメリカ・ペンシルベニア州アレンタウンに住むアシャ・ニーヴスさんは、同州リーハイ郡動物愛護協会(LCHS)の施設から、当時まだ生後7週目だったピットブルとロットワイラーのミックス犬を家族に迎え入れた。施設のサイトではアッシュと呼ばれていたその犬は、アシャさん一家にコヴと名付けられ、とてもかわいがられていた。
ところが2019年5月、コヴはアシャさんの自宅門扉の隙間から抜け出してしまったようで、行方がわからなくなってしまった。
あらゆる手段を講じ、一家総出で探すもコヴは見つからない。家族の悲しみは大きくしばらく探し続けていたが、気が付けば2年もの月日が流れていた。

施設サイト閲覧中にコヴを発見
今年6月、アシャさんは2人の息子のために、新たな犬を養子縁組して家族に迎えようと、再びLCHSのウェブサイトにある養子縁組ページを見ていた。すると、コヴそっくりの犬が飼い主を求めていたのだ。
最初、その犬の写真を見た時、アシャさんは「まさか...コヴのはずないわよね」と思った。しかし、見れば見るほどやはりコヴにしか思えず、犬の目の上の傷を見て、「やっぱりコヴだ!」と確信した。
その傷は、子犬だったコヴがアシャさん宅の門扉で傷つけたものと同じだったからだ。

コヴは行方不明となった数週間後に施設に保護されていた
奇跡的に愛犬を発見したアシャさんは、すぐに施設に連絡した。実は、コヴはアシャさんの家からいなくなって数週間後に施設に保護されていたという。発見当初、コヴの体はノミに覆われ、皮膚は炎症を起こし、健康状態が良くなかったという。
動物病院で、抗生物質による治療と医療用シャンプーを使用した入浴を繰り返し、ようやく回復することができたコヴは、4か月間ほど施設で過ごしていたが、2019年10月にある一家に引き取られていった。
ところが、その一家が財政難から家の立ち退きに直面し、今年6月にコヴを施設に戻しに来たという。
紆余曲折を経て、再び愛する家族の元へ
再び、施設側はコヴと養子縁組してくれる人を求めてサイトに掲載。ちょうどそれを、アシャさんが閲覧したというわけだ。施設にコヴを迎えに行ったアシャさんを遠くから見たコヴは、すぐに認識し、甘えるような鳴き声をあげたり吠えたりしながらアシャさんに駆け寄って、飛びついた。
2年ぶりに再会が叶ったコヴと私は、たちまち互いにロックオンしました。コヴは、私の顔を見て笑顔を見せてくれました。尻尾を振って走ってきて、飛びついてたくさんのキスをしてくれました。本当に感動しました。もう二度と、コヴを失ったりしません。(アシャさん)感情の再会の後、コヴはアシャさんの家へ戻り、現在家族と一緒に再び幸せな日々を過ごしている。
この冬、コヴは7歳になる。アシャさんは、愛犬の誕生日を家族で祝うことを、今から楽しみにしているそうだ。

あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
前にアメリカで飼い犬が通行人に拉致られるニュースを見た
レディー・ガガの飼い犬2頭も散歩中に強盗グループに攫われている
飼い犬が行方不明になるが無事に家族の下に戻ることが出来た系の記事は
そういう事件が多発している事も背景にあるんだなと思う
2. 匿名処理班
こういうドヤった高齢男性キャスターのニュース番組まだあるのか
3. 匿名処理班
よかったよかった!結ばれる運命だったんだね〜😂お幸せに!!!
4. 匿名処理班
いい話だけと、少しモヤモヤが残るような…
5. 匿名処理班
良い話なんだけど。
チップ入れとけや、と影の声が・・・。
6. 匿名処理班
わんちゃんのそういう所ほんと泣ける
また会えて良かったね
7. 匿名処理班
ロットワイラーとピットブルの雑種みたいな犬引き取ってうっかり逃しちゃった挙げ句見つけられないような飼い方してる人でも2年経てば次の犬迎えられるんだ…
8. 匿名処理班
おっかさん! 忠太郎でござんす😢
9. 匿名処理班
久々に飼い主と再開出来た時の、イヌの喜びを超えた大暴れっぷりは笑顔を通り越して笑っちゃうw
10. 匿名処理班
良い話だなぁ
11. 匿名処理班
喜び踊る犬を見て泣けてくる
12. 匿名処理班
犬が自分から逃げ出して、戻って来なかったところから、何か表に出していない話がありそうな気がする
13. 匿名処理班
※4
いなくなったときに施設に連絡とかしないのかなって思った
私設から引き受けるときもちゃんと面倒見るって約束してるはずだし
14.
15. 匿名処理班
美談じゃないわ
16. 匿名処理班
全身で感情を表現しとる
17. 匿名処理班
一度は別の人に引き取られて、その人が財政難に陥らなければ一生会えなかった。
運命というか偶然というか、凄い話があるもんだ。
18. 匿名処理班
いい話だけど、こいつ自分で逃げたんだろうがw
19.
20.
21. 匿名処理班
大きくなって帰ってきたな
22. 匿名処理班
※4
・逃した
・チップ入れていない
・逃げられたことを施設に連絡していない
・施設に保護されたのに本人に連絡が行かなかったあたり十分に探したり関係機関に連絡を入れたり呼びかけたりしてなかったんじゃないかという疑問が残る
このあたりがモヤモヤするよね
でも犬の様子を見るに可愛がっていたのは間違いなさそうだし再会できて良かった
23. 匿名処理班
犬の帰巣本能は結構ポンコツですよ
外に出た、リードなし、ヒャッハー!!狂喜して全速力で走り 我に返ったとき
「あれ?ここどこ?」と帰れなくなっちゃうんです
24.
25. 匿名処理班
>>23
いやいやそういう話ではないんですよ
探してる?
施設に連絡入れてないよね?
26.
27.
28. 匿名処理班
※2 よく見てみぃ〜?
ニュースキャスターらしい厳しそうなお顔立ちなのに、
ほ〜んのり 微笑み顔してるじゃろ?
29. 匿名処理班
会えて嬉しい!!という感情がストレートに伝わってくるから、再会を喜ぶ犬の動画はいつ見ても涙腺がゆるむ
30. 匿名処理班
>>25
自分から逃げたくせにという意見が散見されたのでね
31.
32. 匿名処理班
>>12
可愛がっていても逃げる時は逃げるよ。近所の犬なんて窓の外うろついてたイタチ見つけて、網戸ブチ破って追いかけて裏山に入って大変だったよ。
33. 匿名処理班
※2
日本じゃタレント崩れの高齢男性視司会者がバラエティやってるだろ?
34. 匿名処理班
※13
自分が英語苦手だから聞き落してるのかもしれなくて申し訳ないんだけど、
飼い主さんは「施設に連絡してなかった」とはっきり言ってるのか?
言ってないなら、「施設に脱走報告もしてたが、当たり前のこと過ぎてインタビューで話すまでもなかった」+「施設側も該当の犬を見つけた時、引き渡した時と状態が違う(ケガしてるし、どこかで拾ったノミにやられてるし)から別犬だと思ってた」のコンボ発動してる可能性もあるかも?って思った
チップは…義務になってるなら「なぜ入れてなかった?」って責められるけど、任意だったら何とも言えないなあ…アメリカって州によってまるで違う国みたいに制度違うし
35. 匿名処理班
いつも思うけど、何でもっとちゃんと探さないの?
ネット駆使して他州まで探さないと。猛犬種なら尚更だよ。
アメリカ人、不思議で仕方ない。
36.
37. 匿名処理班
>>4
そう。施設に保護されてないか調べるよな。実際4週間も保護されていたわけで。施設側も迷子犬情報はチェックすると思うし。
38.
39.
40.
41. 匿名処理班
いかつい見た目の女性だけど、ワンコが全身で喜んでいるのでとりあえずは良かったよ。
ところで女性の側切歯(門歯のすぐ隣の歯をこう言うそうです)は、
なんであんなに尖がっているのだろう?
歯並びが悪くてそう見えるだけかな。
42. 匿名処理班
※34
普通の施設なら、「同じ犬種」で「同じ毛色」で「同じ位の月齢」なら、念のため連絡くれると思うけど?
43. 匿名処理班
※41
乳歯じゃなくて?
44. 匿名処理班
チップチップ言うけど、アメリカでも義務ではないのかもしれないし、日本だってまだほとんどのペットには使われてない
45.
46. 匿名処理班
施設に居たのは4ヶ月位みたいだし、施設に確認したタイミングと保護されてたタイミングがたまたますれ違ってしまっていた、って可能性もあるんじゃないかな。まぁ、チップは入れといた方がいいな。
47. 匿名処理班
チップを入れろって話が多いけど、日本の飼い犬ってどれくらいの割合で今チップ入ってるんだろ。前にヤフ知恵で避妊手術してチップ入れてあるのに、脱走した猫が帰ってきたら開腹されて耳カットされてた、という書き込みを見たことがある。
個人的には住所・氏名・電話番号の他にネット上のメアドも登録できると災害時にもアクセスできてありがたい。
なんか電波のせいでこの書き込みするのに3回も白紙に戻された…
48. 匿名処理班
首輪に迷子札で解決
49. 匿名処理班
※1
アレは犬と言うより人気で品薄なフレンチブルだからよ
フレンチブル泥棒が流行ってた