![net] (1)](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/b/fbc82dd8.jpg)
この建物の職員が彼に話を聞いたところ、「愛犬のティタに会わせてほしい、彼女を返してほしい」と懇願した。
2週間前、愛犬が行方不明となり捜索を続けていたところ、このシェルターに収容されたとの噂を聞き、全財産を使ってバスに乗り、やっとのことでこの建物にたどり着いたという。
ところが悲しいことに、この建物に彼の愛犬はいなかった。
なぜならここにあったシェルターは別の場所に移設されていたのだ。
やっとたどり着いたものの、ここに愛犬はいなかった
男性が集めた情報によると、彼の愛犬は野良犬と判断され、地域の動物シェルターに運び込まれたという。そこで彼はなんとかシェルターを探し出し、そのビルの玄関前で寝泊まりしながら待ち続けていたのだ。
だが不運なことにこのシェルターは移設されており、すでに動物たちは運び出されていた。
まだこのビルに残っていたシェルターの職員たちは、彼の話を聞き、ディカーブ郡シャンブリーに移設したシェルターに行けるだけの電車賃を与えたという。

ホームレス男性、ついに愛犬と再会!
ありがたく電車賃を頂戴した男性はすぐにそのアニマルシェルターに向かった。彼の愛犬、チワワのティタは確かにここにいた。既に話を聞いていた職員はすぐに彼と犬を引き合わせた。
小さな体で嬉しそうに飼い主にまとわりつく愛犬、やっと会えたその喜びでうずくまる男性。1匹と1人の間に存在する絆は一目瞭然だ。
全てをなげうって愛犬の捜索にかけたホームレス男性。その愛は本物だ。シェルター側は、動物を引き渡す際の手数料を放棄し、彼の犬が困らないだけの支援をすると申し出た。
ホームレスが犬を飼うことに反対する人も多い。だが、ホームレスの中には、一般の人よりもペットに対し深い愛情できちんと世話をする人も多いという。
アメリカには、ホームレスと彼らのペットを支えるボランティア団体があり、ドッグフードやノミの薬、水などの寄付を行っているという。
via: Metro/FOX5/thedodo / Facebookなど/translated by kokarimushi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
熱いものがこみ上げてきちまったじゃねえか…ありがとう。
2. 匿名処理班
この人を保護するべきなんじゃないか?
3. 匿名処理班
自分の身すら守れないホームレスが他の命を預かろうなんて無謀すぎる
というのも
様々な理由でホームレスになってしまった人の唯一の心の拠り所になれるのが犬(あるいは他の動物)であり、最終的にそれで本人も救われる
というのもどちらも分かる
分かるがこの再開動画を見て「良かった」そして「手助けしたい」と思う気持ちは大事にしたい
さらに気持ちだけでなく機会があれば行動していきたいね
4. 匿名処理班
この犬は、この飼い主じゃないとダメだなー。
5. 匿名処理班
よかった……。
6. 匿名処理班
「愛犬」?苦楽を分かちあう「相棒」だよ
7. 匿名処理班
犬にとっては再開しないほうが
幸せだったろうに
8. 匿名処理班
人生どんなにどん底でも、心を支えてくれる相棒がいる事で生きていける。そういう事なんだろうね。
自分の生活もままならないのにペットなんて飼うなという意見も正しいとは思うけど、私は賛成派だな。
9. 匿名処理班
いい話なんだけど…この人とワンコが、更に良い方向へいけばいいが…
10. 匿名処理班
会えてよかったなーほんと
ホームレスの人にとって飼い犬は孤独を和らげたり寒さを凌いだり
盲導犬のように大事な存在らしいからな
11. 匿名処理班
この人の優先順位にまず犬が居たんだな
人によっては、家だったり車だったり薬だったり家族だったりするし、誰もこの人の価値観に口を出す権利はないね
12. 匿名処理班
犬なんてもともとホームレスみたいなもんだし
飼い主と共に野外で暮らすってそれはそれで幸せなんじゃないかと思う
13. 匿名処理班
動画みてこの人雇ってくれる事業主が出てきてくれたら最高
14. 匿名処理班
泣くわ
誰かと比べればホームレスは「下級で不幸」なのかもしれないけど
少なくとも彼らはこの瞬間とても幸せだと思うよ
15. 匿名処理班
>>6
裕福な生活は出来ないけどこの犬にとってはたった一人の主人なんだろ。
全財産使って犬を探し出した素晴らしい人じゃないか。
16. 匿名処理班
間違えた7番目のコメントだったわ
17. 匿名処理班
ホームレスが犬を飼う事自体に賛否両論あるものの、
実際唯一の家族なわけだしな…生きる希望なんだよ
ウィルスミス主演のホームレスの映画でも、幼い息子連れて奮闘してたけど
あれだって児童擁護施設に預けるべきと言われたらそれまでだし
18. 匿名処理班
自分より良い生活させてそうだな
19. 匿名処理班
難しい問題だな
このまま再会しない方が、犬にとって良かったかもしれない
でもこの喜び方を見るとな…
20. 匿名処理班
金がないからって特別扱いは頷けないな
21. 匿名処理班
動きも緩慢で顔もげっそりやつれて、たぶん運賃を使い果たしてほとんど食べる事もできてないんだよね。対照的にむちむちのチワワ。シェルターで過ごしていたとはいえ、離れる前からちゃんと食べさせていたんだろうなあ。すごく切なくなった。
支援もされるようだし、彼と愛犬の人生が良い方向に向かいますように。
22. 匿名処理班
日本のある獣医が金持ち以外ペットを飼うな。とツイートして話題になったけど、金持ちでも酷い扱いをする人もいる。
現代、人と人の繋がりはお金が全てみたいな感じで人間の心は疲れていて、ペットはお金の繋がりを感じさせないから、必要な人には貧富の差なんて関係ないと思う。
23. 匿名処理班
※7
この犬ティタの幸せは、直接飼い主の男性と彼女を知らないアナタが決めることじゃない。
24. 匿名処理班
イイハナシダナー;;
25. 匿名処理班
いろいろなことを心配して記事を読み進めたけど、
動画を見てすべて吹っ飛んでしまった。
再会が二人に新しい希望をもたらしますように。
26. 匿名処理班
男の動きも緩慢で、言葉が出てくるのもなにか遅いような・・・
空腹が原因なら食べさせればいいんだけど、なにか障碍持ちな気もする
ペットだけでなくこの人も支援が必要なのでは・・・
27.
28. 匿名処理班
日本もこのくらい緩く慈悲のある保健所であるべきでは?
日本の保健所は規則に雁字搦めで流れ作業で運営してるしなぁ
29. 匿名処理班
ワンコにとっては仕事で毎日家を空ける主人なんかより、ずっと一緒に居てくれるこの人の方が良いのだろうな、少し前にワンコと勤務するホームセンターの記事があったけど、あんな職業に就ければ良いな。
30. 匿名処理班
犬が困らないよう支援するってくだりに矛盾を感じてしまう。
31. 匿名処理班
※7
この犬の喜びようを見てもそう言えるの?
32. 匿名処理班
この動画を見たどこかの人が「この人を雇いたい」ってなって仕事ももらえるといいね
犬と安心して暮らしていける事を祈ってるよ
33. 匿名処理班
おっちゃんを何とかしてあげたくなるな
犬はおっちゃんとセットだからさておき
34. 匿名処理班
会えて良かった…!
すぐ保健所にペット連れてく人はこの人を見習ってほしい
35. 匿名処理班
俺には友達がいない、だけど親友と呼べる猫がいる。親友のためならなんでもするさ。
36. 匿名処理班
目に見えない絆を見た。この1人と一匹が末長く一緒に幸福にいられますように。
37.
38. 匿名処理班
※32
ホームレスの大半は「職が見つからない人」ではない。
職どころか生活保護もらえるように世話してやっても7割ほどの人が生活保護の支給さえ放棄してまたホームレスに戻ってしまうのが現状
39. 匿名処理班
犬がそれで幸せならオッケーっしょ
40. 匿名処理班
※7
少なくともあなたに飼われるよりは幸せそうだね
41. 匿名処理班
飼育サポートについて、日本だとおおっぴらな前例はないだろうね。でも陰ながら助けているボランティアはいると思う。たいていが自腹。シェルターが寄付金で運営されている場合、寄付した人の意見も大きな力を持つ。
犬は10年以上生きるし、厳しい環境なら病気にかかり易く、治療費もかさむ。狂犬&感染症の予防注射に、フィラリア薬半年分のお金も必要。また、ほかにも希望者が出たらどうするか。。。
42. 匿名処理班
わんこの喜び方見て泣きそうになった
逢えてよかったな…
43. 匿名処理班
泣いた。ちょいちょいホームレスや貧乏人はペット飼うなとか無責任だとか言ってるけどさ、彼にとってペットじゃないんだよ、家族なの。
再開して犬が嫌がって怯えてるとかならまだしも、こーんなに全身で喜んでるのに再開しない方が良かったとか、ちょいととんがり過ぎじゃないかな?
主人と離れて鬱になってそのまま衰弱して命を落とす犬もいるって知ってる?
素直に良かったねでいいじゃんか
飼う資格がないと思えるのは、世話も躾もしない、虐待や放置で信頼関係を築く気もない、アクセサリーか何かと勘違いして流行りの犬種を選んでやたらなことをするような輩の事だと思うんだけどね。
44. 匿名処理班
※38
だから職の機会も与えるな、と?
コメだけ読んでも何が言いたいのかよくわからないが、君が言う「現状」はどこの国のいつ情報なのさ?
ま、ホームレスの人も彼の犬も、君みたいなタイプに何かを期待することはまずないだろうからどうでもいいけどな。
45.
46. 匿名処理班
※38
でも手を差し伸べないと届きませんよ?
47. 匿名処理班
青山某所をねぐらにしていたホームレスは電子辞書片手にペーパーバック読んでた
48. 匿名処理班
これ見て『会えなかった方が犬とっては良かったんじゃ……』とか言える人は自分の家族とか恋人が経済的に困窮したら多分切り捨てるタイプなんだろうな
あとペット飼うとか金の無駄って思ってたり、基本つまらない人生送ってそう
49. 匿名処理班
※48
絶対の正解がある問題じゃないのにそうやってレッテル張りするのはよろしくないと思う
50. 匿名処理班
※38
日本の大多数のホームレスと一緒にしたらいかん
日本も先天性の障害とか本人にどうしようもないことで
なってしまう人も極一部にいるが
51. 匿名処理班
俺もわんこ飼うかなあ
52. 匿名処理班
愛やね、愛
53. 匿名処理班
犬のこういうとこら好き
近所の犬もあうといつもこんな感じだ
普段は猫派だけどねw
54. 匿名処理班
逆ハチ公
55. 匿名処理班
※3
お前頭いいって人に言われるだろ
56. 匿名処理班
前にホームレスが犬飼うのは虐待だって動物愛護団体が取り上げる話があったが
その後どうなったんだろう
57. 匿名処理班
登場人物すべての行動に温かさがあっていい話や。。。
ただ撮影してアップした職員さんの行動だけ受け付けられない。
特に一枚目の写真。
58. 匿名処理班
俺最初にタイトル見た時にホームレスの飼ってる犬?それもチワワって相当ガリガリなんじゃ・・って思ったんだ。
動画見てみたらチワワちょっと太ってるくらいでめっちゃ元気じゃん!!
飼い主さん普段からチワワのために身銭を切ってそうだなぁ
59. 匿名処理班
※57
「ここまであの犬大事に思ってるんですよ?」って施設に言うための撮影かもよ
事なかれ的にそのまま黙殺されてたら、一生会えないままだったかも
晒すための写真ではないと思いたい
60.
61. 匿名処理班
ワクチン接種、病気になった時のケアはどうするのか。手放しでよかったとは言えない。本来なら金銭面でもちゃんと終生飼養できる人のみが動物を飼うべきなのです。感動ものというのは分かるし、周りがほめそやすのもわかるが、大事だという気持ちだけでなんでもOKと迎合するのは快く思わない
62. 匿名処理班
ペットにとっては、高級な餌よりも、高級なベッドよりも、愛される事の方が喜びなんだよ。
63. 匿名処理班
※38
生活保護受給世帯の内訳を正確に把握していますか?厚生労働省で発表しています。
高齢者世帯51%、母子家庭6%、障害者世帯26%と本当にやむを得ない事情の世帯の方が生活保護受給世帯の8割以上を占めています。印象だけで軽々に語るものではありません。
64. 匿名処理班
全米が泣いた(`;ω;´)
65. 匿名処理班
※38
これは米国の話。日本の現状?それって直接関係あります?
66. 匿名処理班
※63
その母子家庭の内情を知らないよね?
小学生の子供2人いるけどもっと産みたいなぁ、父親はだれでも良いから
大きな車に乗ってヘビースモーカーでお酒大好きで自己管理できない
せめて・・・そんなことあまり他の人の前で大きな声で言わないで・・お願いします
67. 匿名処理班
日本でも猫を飼ってるホームレスの人が空き缶や段ボール拾いで小銭を貯めて
ちゃんと毎年予防接種してる人もいる
安易に飽きたとか旅行へ行くからと殺処分が待っている保健所へ連れて行く奴よりずっと人間的優しさがあると思う
68. 匿名処理班
チワワかわいいw
69. 匿名処理班
愛とか絆がお金でどうにかなると信じてる人にはこの再会が不幸の再開にしか見えんらしいね。
70. 匿名処理班
※28
こういうことで保健所を非難する人が時々いるけど筋違いだと思う。
野良犬や予防接種をしない犬が増えることがどんなに危険か考えてみなよ。
自分や自分の家族が狂犬病に感染しても「保健所はもっと緩くあるべき」って言える?
保健所は市民の安全衛生を守るのが最優先。
ホームレスについては別の問題だよ。
71. 匿名処理班
いや働けよ
72. 匿名処理班
自分も養えないホームレスが犬なんて…と思いながら開いたが
動画で全て許した
73. 匿名処理班
※66
>せめて・・・そんなことあまり他の人の前で大きな声で言わないで・・お願いします
急逝やら不貞やら本人たちに非のない事で望まず片親になってしまっている人達だっているのは想像に難くないのに、敢えてなのか、それとも無意識になのかは知らないけど安易に「母子家庭」って一括りにして、大きな声で言えないような恥ずかしいことみたいに言って
そっくりそのまま貴方に返すわ
見てるこっちが恥ずかしくなるから、そんなことあまり他の人の前で大きな声で言わないで
74. 匿名処理班
ホームレス?と思ったけど、全財産なげうって愛犬を探しにいき、そのまま待ち続けるなんて、
家がある一部の人より、よっっぽど愛情ある…
何より、犬の喜びよう!!
犬はいつでも飼い主が大好きなんだよ…
ホームレスの人たちに動物の支援があるのはいいね。まさしく相棒だろうな
犬と安全な場所ですごせるようになるといいな
75. 匿名処理班
ホームレスのペットのためのボランティアがいてドッグフード配給があるとか、さすがアメリカ。懐が深い。日本だったら、ホームレスにペットなんて100年早い!みたいな声のほうが勝ってしまうだろうな。みんな余裕ないから。
76. 匿名処理班
家はないけど、お互いにとっては家族なんだよな
それを失くしたら本当に孤独になってしまう、出会えて本当に良かったなぁ〜
77. 匿名処理班
海外と日本のホームレスの違いは明らか。この人が、どうしてホームレスになったのか知る由もないがホームレス=怠け者みたいな思い込みは良くない。集団の中の1人だけ特別扱いするのは難しいだろうが、犬を探しにきたのを機に手を差し伸べることくらい出来ないのだろうかと考えさせられた。
78. 匿名処理班
いい話やん。
お互いが唯一無二の存在なんて。
こおゆう話が好き。でも早くおうちに住めますように!
79. 匿名処理班
ワンコ大喜びしてる!
2人が幸せでありますように…!
80. 匿名処理班
ホームレスの人がチワワ飼ってるって、捨て犬なんかなー
それともホームレスになる前に飼ってた子なんだろうか
何であれ双方にとって本当に良かったね…ぐっと来るよ
81. 匿名処理班
ワンからすればね、ご主人様が働いていようがいまいが、どうでもいいことなのよ。毎日いっしょにいられて、ごはんが食べられて、ときどき撫でてくれるなら、それでね。
82. 匿名処理班
どんな事情があろうと、こんなにお互いを必要としてるもの同士を引き離せるわけがない
一刻も早くこの男性に家と仕事が見つかってティタと二人で人並みに暮らせますように
ホームレスであることを非難してる人は、自分には何の落ち度もないのに一方的なリストラクチャーで解雇されることも少なくないことや、プアホワイトと言って白人であっても極貧に追いやられる層があること、一度家を失ったら住所がないと言うそれだけの理由で、単純労働でさえも雇用されるのが非常に難しくなることくらい知っておいた方がいいよ
83. 匿名処理班
※77
毎日飼い主と一緒にいられるって犬からしたら幸せだよね。もちろん、食べ物や住む場所も必要だけどさ
ホームレスも犬も安全に暮らせるようになるといいな
共働きなのに数カ月の子犬飼い初めて、10時間以上も一人ぼっちにさせてる人見た
帰宅して大騒ぎでツラい。でもブリーダーに大丈夫って言われたって、オカシイだろ…
子犬の方がめちゃくちゃ辛いだろうに
84. 匿名処理班
※77
毎日飼い主と一緒にいられるって犬からしたら幸せだよね。もちろん、食べ物や住む場所も必要だけどさ
ホームレスも犬も安全に暮らせるようになるといいな
共働きなのに数カ月の子犬飼い初めて、10時間以上も一人ぼっちにさせてる人見た
帰宅して大騒ぎでツラい。でもブリーダーに大丈夫って言われたって、オカシイだろ…
子犬の方がめちゃくちゃ辛いだろうに
85. 匿名処理班
幸せに暮らしてください。この人たちが。
86. 匿名処理班
※7は心が無いね
悲しい人間
87. 匿名処理班
むちむちちわわん
わたしも愛がほしい(TT)泣いた
88. 匿名処理班
※22
「日本のある獣医が金持ち以外ペットを飼うな。とツイートして話題になったけど」
↑同一人物ではないが、日本の動物病院の院長もこんな感じの事言ってたっけな。
人間より弱い者は大切にするべき。
管理人、ちゃんとこの文章載せてくれよな、頼むぜ
89.
90. 匿名処理班
アメリカのホームレスってバカみたいに高い医療費なんかが払えずに破産してしまった人も多いんだよね
91. 匿名処理班
ホームレス、一人暮らしの人、老人こそ本当は犬が必要な人達なんだよな
92. 匿名処理班
ホームレスの人、栄養不足で弱ってる。
犬の方が栄養が行き届いてて元気いっぱい。
辛い。早くこんな世の中よ終われ!