0_e4
 11匹もの犬を自転車に取りつけたお手製のカートに乗せて、アメリカカリフォルニア州からインディアナ州まで約3200キロメートルの旅を続けている1人の男性が話題となっている。

 何もかもを失いホームレスとなった初老のスティーブさんだが、困っている人を助けようという意思だけは失くさなかった。特にそれが動物ならばなおさら放っておけない。彼は11匹の野良犬を救い、彼らに惜しみない愛情を注いだ。
広告
 たが、頭上には屋根もなく、犬たちが安心して暮らせる場所もない。そこでスティーブさんはインディアナポリスに住む友人に助けを求めることにした。そのためには約3200キロメートルの距離を移動しなければならない。
1_e3
 自転車とカートで準備を整えたスティーブさんは、犬たちを乗せ数週間がかりで目的地まで向かう予定だった。たくさんの犬を連れたホームレス男性の姿は人々の目に留まった。

 アーカンソー州の路上でスティーブさんを目撃した1人の女性は、彼の話を聞き、許可を得て彼らの写真をとってSNS上に投稿した。
2_e2
3_e3
4_e2
5_e1
 スティーブさんが犬たちに気を配りながらボロボロの自転車で旅をしているその姿は人々の心を打った。このことは、複数のアニマルレスキューのグループの目に留まり、ついに支援のために立ち上がったのだ。

 スティーブさんがテネシー州メンフィスに到着すると、そこではミッキー・エドリントンさんをはじめとするレスキューの仲間たちが、スティーブさんと犬たちが宿泊するホテルを用意して待っていた。そして、目的に辿り着くための方法を考え出した。
7_e1
 この計画に反対するグループもいた。彼らは犬たちを手放し、保護団体にゆだねるようスティーブさんを説得するべきだと考えていた。「レスキューが彼らのような家族を引き離すものだと勘違いしている人が多いが、将来的な幸せを考えたらその方が良いのです」とレスキューのブログには投稿されている。

 動物の権利保護活動家のケリー・シートンさんは、メンフィスからインディアナポリスまで彼らを車で送ることにした。他にも大勢のアニマルレスキューが支援の手を差し伸べてくれたおかげで、スティーブさんと11匹はわずか1日足らずでインディアナポリスに到着することができた。
6_e2
 その後、レスキューのアドバイスに従い、スティーブさんはワクチン接種と去勢手術を犬たちに受けさせることにした。また、彼らが落ち着いたころには、フィラリアとノミ駆除の薬も処方されている。
8_e1
 地域のアニマルレスキューグループSOAR(Street Outreach Animal Response Initiative)は、あらゆる犬が獣医の診察を受けられるよう飼い主と共同で活動している。もちろんスティーブさんの犬たちも健康診断は万全だ。
9_e1
10_e0
 「犬たちの診察が終わると、スティーブさんはこれからもレスキューに携わって、野良犬探しを手伝いたいと申し出てくれました。きっと沢山見つけてくれるでしょう」とシートンさん。

 財産など何一つ持たないスティーブさんだが、ホームレスの犬たちを救いたいという一心が彼の人生に大きな使命を与えたようだ。

via:viralnova・原文翻訳:hiroching


▼あわせて読みたい
命がけでピットブル犬を救おうとしたホームレス男性、感動の再会を果たす。


ホームレスとペットの絆。無償の愛で結ばれた唯一無二の家族


救急車で運ばれるホームレスの主人を必死で追いかける犬、やっと気が付いてもらい救急車でともに病院へ(ブラジル)


運命の出会い。1人のホームレスの人生を救った1匹の猫の物語


犬がうつ病を改善してくれる6つの理由

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 11:38
  • ID:XSwN.bBC0 #

苦境にあっても良心や善性を失わない人の、なんと美しく気高い事か。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 12:23
  • ID:LFHGSBsJ0 #

救うってのはどこまでが救うなのかね
ワクチンはともかく去勢は救いなのだろうか
犬にしてみたら「腹が減ってたから飯は嬉しかったけど、去勢まで頼んじゃいないよ」ってことはないのかね
「仕方ない」で済ませるのは簡単だけど、それは犬を救うというより自らを救う言葉なんじゃないかな

3

3. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 12:31
  • ID:65WdUmm.0 #

これだから人間は素晴らしい

4

4. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 12:38
  • ID:pThq1LzH0 #

犬可愛いよ犬。
職無しで犬11匹も面倒見きれるのかなーと思うけど、
高齢でお金も備えもなく自転車で3,200Kmって本人も死出の旅路の覚悟だったろうしなぁ、
引き離すのは人犬双方にとって悲劇か。
一日でも長く幸せに暮らせるといいねぇ。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 12:55
  • ID:cF1pqH0O0 #

将来的な幸せとはいうがこうでもしないと将来さえなかったかもしれないしな
車に寝転んでる写真で頭のせてる犬のせいでスティーブさんまんま親犬みたい

6

6. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 13:08
  • ID:.E5LK3xL0 #

ディズニ―チャンネルのオリジナル映画になりそうなお話。
野犬のままなら待っていたのはガス室。人間の身勝手で
1度は見殺しにされた命だから、去勢は可哀想だけれど
誰かに引き取ってもらえる確率が上がった事は良い事だと思う。
残念な話だけど「ニュースで話題になった犬や猫」には
引き取りたいと申し出る人が大勢現れる。お幸せに。

7

7. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 13:14
  • ID:5kiHb.S60 #

なんだか凄く羨ましい・・・
ホームレスとか関係ない
本当の人生と言うか幸せと言うのか(?)
満足感がそこにある
自分は普通に暮らしているが幸せなんだろうか?
豊かではあるのは間違いない
でも幸せかと言われたら・・・・
答えようがない
贅沢な事を発言してるのかもしれないが

8

8. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 13:17
  • ID:NCxw8z6a0 #

※4
おっしゃる通り去勢は人間のため。
で、それの何が悪いのかな?
世の中綺麗事だけでは済まない。
少なくとも彼らを殺処分から救えた
その現実を受け入れてみてはどうでしょうか?

9

9. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 13:29
  • ID:JzytfkKN0 #

『フランダースの犬』の作者ウィーダ夫人は晩年は世間から忘れられ住む家も無くなって放置された馬車の中で暮していたけど、それでも英国政府から送られてくる僅かな年金で何匹もの犬や猫の面倒をみていたとか。
見かねた人が安いアパートを世話してあげたけど既に体力が無くなっていて間もなく他界したとか。

10

10. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 13:30
  • ID:SlOwhpIF0 #

去勢・不妊手術を「可哀想」と思うのも解るけど、手術しなかったら、生き残れずに死を向かえるもの達が、何匹も「量産」される。
それだけは、避けるべき。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 13:46
  • ID:Dc8.9gzX0 #

これをどう取るかの前に考える視点を見定めないとね…
人間は綺麗事が好き、人間がまず基準にあって物事を考えてる、
良し悪しも当然人間の価値観からはじまってその上でお為ごかし
をする。
…でも、それでもそのために人生をかけ多種の命を守ろうと行動する
人達のおかげで、無意味に奪われる命が少しでも減っているのも事実。
複雑に考えすぎても結局は人間の価値観だけで全ての種に対して公平な答え
なんて絶対にでません。カラスは増えすぎたら当然減らされます。
ごきぶりもごきぶりほいほい仕掛けられます。花や人・動物をを守るために
殺虫剤が売っているのがこの人間の世界の現実。でも救われる命もあります

12

12. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 13:48
  • ID:0gvcIMrZ0 #

で、スティーブさんは誰が救ってあげるの?

13

13. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 14:06
  • ID:FHYVkabs0 #

素晴らしい…んだけど、スティーブさんと自転車&カートの旅をしていた時の犬達の顔の方がリラックスして楽しそうな顔して見えるんだけど

14

14. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 14:21
  • ID:7fgT.RQl0 #

※10
何だよ救えたって殺そうとするのも俺たちなんだから
お前が現実受け入れろよ

15

15. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 14:22
  • ID:kr6a0Ols0 #

犬達は救われたけどホームレスが救われていない

16

16. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 14:39
  • ID:u3LfH8VT0 #

スティーブさんは不器用だけど優しい人

17

17. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 16:45
  • ID:6ifNhotv0 #

※15
口が開いているから笑顔のように見えるが、単に暑くて口を開けているだけだと思う。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 18:12
  • ID:8VKLhW4m0 #

ホームレスの人はやさしすぎて社会で暮らせない人も多いと前TVの特集でやってたなぁ・・人信じすぎて借金の肩代わりさせられちゃったとかさ

19

19. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 18:16
  • ID:UwCK9nCQ0 #

※4※17
確かにそうだが 避妊、去勢をすれば殺処分対象は減って無駄に殺す命が出ることもなくなる ということなんだよ 自分たちも犬とかも救うともいえる
確かに殺すのは自分たちでもあるけどそれを防ぐ手立てがあるわけで それを実行しないほうがナンセンスだ
というかいってしまえば去勢避妊をしなくていいのは繁殖させるにしたってちゃんとコントロールできる人間だけだ
さもなければ飼い切れなくなって捨てられてノラになりまた繰り返すだけか多頭飼育崩壊になって大量の被害と大量に無駄になる命がでるだけになる
たぶん知らないだろうから一回多頭飼育崩壊って調べてみたほうがいいよ アレみたら避妊去勢は犬たちのタメになるのどうなの?ひどいんじゃないかみいなことはいえなくなる
この多頭飼育崩壊はだた考えず好き勝手繁殖させて起こるんじゃなくて捨てられた動物たちを個人で保護しすぎて保護した人の経済とか色々なキャパをオーバーして管理できなくなって起こることもある エサ代 避妊去勢代 トイレ代 これだってタダじゃないからな まあそれでも誰も保護も何もしてくれないから自分がやるしかないとムリした結果もっとひどいことになってしまうというのも悲しい話ではある
もっとアメリカとかのようにこういう 手助け をするような団体があればなぁ

20

20. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 18:20
  • ID:LFHTq7uT0 #

人間じゃなくてこの方が美しいんだよな
苦境になったら自分の事しか考えないよ、普通は

21

21. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 18:26
  • ID:FHYVkabs0 #

※22
うーん、それもあるけど、目と耳の感じが。長く犬飼ってきたから、犬の表情には敏感なのでそんな気がしたんだ。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 20:38
  • ID:By8OH.be0 #

結局、スティーブさんのためじゃなく11匹の犬をどうにかしたいから、みんなが集まってんじゃないのね。スティーブさんだけだったら、ここまで話題にならないだろうし善意はないだろうと思う。
同じホームレスでも日本だと敬遠されがちだし人間として見られない
でも海外だとホームレスが立派に生きてる気がする
日本と海外じゃホームレスを見る思いは、全然違う気がするな

23

23. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 20:52
  • ID:StQFc7w50 #

人生の目的はただ善をすること だよね

24

24. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 21:33
  • ID:YFk8KN.h0 #

※28
そうだね皆スティーブさんが大好きなんだ

25

25. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 21:58
  • ID:TkmQxmS.0 #

※31
俺は、人は悪に生まれたことを自覚し、善であろうとすることが人生だと思うな
ただ善を為すにしても、そもそもの善の在り方が個々によって違ってしまう
誰かにとっては、悪にとられてしまうかもしれない
だから、最初から自分は悪なのかもしれないという疑いを持つことが大事だと自戒してる

26

26. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 23:00
  • ID:7gdejeWy0 #

実話なんだけどさ、
俺、一人暮らしで犬飼ってて、もう5年目。
どこに行くにも一緒。
もうすぐ定年で、このまま引退と思ってたら、まさかの東京転勤の内示。
もちろん、断った。その結果、クビになるのは覚悟の上で。
犬を捨てるか、迷うことは無かった。絶対に一緒。
定年前に、無職になったら、協力・アドバイスよろしくです。
アパート暮らしで帰る家もないから。

27

27. ワニさん

  • 2015年08月03日 23:25
  • ID:zEEFwumi0 #

 資本世界で生きてる人間はサイコパスしか無理ワニじゃろ
大体突然貧困堕ちたら飼い猫や犬なんかぶったたくワニじゃろうね

28

28. 匿名処理班

  • 2015年08月03日 23:28
  • ID:VI4s9XDV0 #

※31
客観性とか社会性を前提とすればそうだけど、俺はそれだけを追求するような人間になれる自信もないければモチベーションもないや
幸せそうな他人がいて自分に不幸ばかりが降りかかってきたら死ぬまで多分死ぬまで嫉妬して生きるわ
もちろん善を行おうっていうモチベーションや善人でありたいという欲求もあるけど、やぱそれだけは無理だわ

29

29. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 00:06
  • ID:Co9dOQcy0 #

これなら税金を払っている甲斐があるといえる。
日本のクソな議員やらの給料になるよりはよっぽどいい。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 06:13
  • ID:MIipd3gS0 #

※25
コメ10です。言葉足りずの私の言いたい事を説明してくれていてただただ感謝。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 07:01
  • ID:.5265r500 #

「苦境にあっても善性を失わない」ではなく「善で有り続けたため苦境に立つことになった」と言う方が適切だろう。 お金を稼ぐ為には他者を冷徹に出し抜かなければならないからね。

32

32. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 08:32
  • ID:7q8DE2z90 #

自分の家も確保できないのに犬だけ11匹も集めてちゃんと世話できんのかよ…って思ったら案の定ワクチンとか受けさせれてなかったのね
なんで美談になってんのかよく分からん
犬にしてみりゃそりゃ大勢でキャッキャできて楽しいんだろうけど犬が病気や怪我したときのお金も出せなければ本人がそうなったときの治療費だって当然払えないんだから突然犬だけ残される可能性も高いよね
もっとずっと昔とか、ど田舎で畑やって生活してる人の話ならイイハナシダナーって思えたかもしれないけどさ
今の時代にはちょっとね

33

33. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 08:32
  • ID:iuP6FVn10 #

美談として語られる事がほとんどだが、俺にはさっぱりだ。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 10:57
  • ID:OT.VxRkp0 #

※43※44
ワクチンとか受けさせられてやるだけの金をもった人間が必ずしもこういう保護をやってくれるとは限らないし仮にお前ができたってやらないだろ?
もちろんアメリカというか色々なところでもいえることだけど
保護団体だってなんだかんだ手いっぱいなところは多いだろうしな 必ずしも助けてくださいして全部保護してくれるとは限らない
まあ無謀ではあったがこの人だって自分じゃどうにかしきれないから自力で友人に助けを求めにいくつもりだったわけだし
金があってもこういうことをしない人と金がなくても自力で出来ることをしてなんとかしようっていうのならそら後者は美談になるだろうよ

35

35. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 12:52
  • ID:yi6Qe7nh0 #

短い間だけど日本の愛護団体に所属し、辟易して辞めた自分には色々考えさせられる記事だ。
所属メンバーは今一度何故活動しているのか考えて欲しいな。

36

36. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 13:07
  • ID:uMKMl.ip0 #

※4
一度と言わず何度か保健所に見学に行ってくださいよ。
産まれたばかりの赤ちゃん猫や犬、「飼えない」からって連れてくる人多いから。
飼えないの?じゃあ避妊させろよって思うけどね、私は。
これは野良猫や野良犬にも当てはまるでしょ。
野良の子たちの場合は自分たちが「今日手術してもらえますか?」って自分から行けるわけないからボランティアや、
団体の人が避妊手術をしてリリースする。
そうすれば少なくとも殺される命も増えない。
どう殺されるか知ってる?安楽なんてとんでもない。
苦しくてたまらない殺し方ですよ?
動画なんか比にならない。
なんでもそうだけど批判する人は現実を何にも知らない人が多い。
知らない方がずっと楽だもんね。
空想だけでやってければこんなに楽な事は無いんだよ。
人間だけが幸せならそれでいいと思うのであれば
今後動物関係の記事は見ない事だね。
どうせ何にもしてないんだろうし。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 13:10
  • ID:aqPwmwRM0 #

※25
それが人間視点の偽善に過ぎないでしょ。
人間と犬の立場を変えて、文を作ったらよくわかるよ。
けして犬を救ったわけじゃない。
人間の都合のいいように管理しているに過ぎない。
※4※17 に大いに賛同するよ。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 13:46
  • ID:ue27TlWl0 #

エゴといえばそれまで。そもそも救うなんて自身にしか出来ない。
この話しのマシなところは救ったつもりで自分も救われるところ。

39

39. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 14:39
  • ID:OT.VxRkp0 #

※48
そうだな
まあそれなら偽善もそういうのもいやなら何もせずにしてればいい
むしろ避妊拒否運動とかしたらどうだ?www
その代わり犬やネコが街中にあふれかえって悪臭がしようがなんだろうがそうなっても文句は一切いうなよ?繁殖は生きてる限りし続けるんだから 人間のように子供を作るのはメンドクサイから避妊するとか自分でできないんだしそういう考えもないからな
それで犬ネコを殺す人間がでても文句はいうなよ?
というか偽善だエゴだというならそうじゃない方法ぐらいやってみろ
何もしてないならそんな大口叩く権利はない

40

40. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 15:49
  • ID:94p.u81v0 #

こういう話で大したもんだなあと思わされるのは
やれる/する範囲の線引きが時に冷徹と思えるほどカッチリしていること
必要なのはサバイバルで、感情を灌ぎかけることではない的な
映画みたいだって感想があったので便乗するとしよう
主演サム・シェパード、客演ハリー・ディーン・スタントンで見たいです
脇役にマライアとレニクラがいるとさらに良い
ストレイト・ストレイ・ストーリー

41

41. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 15:51
  • ID:d9710YRr0 #

大雑把に沖縄から北海道までやで
すげぇ

42

42. 匿名処理班

  • 2015年08月04日 22:10
  • ID:Lt.z.JEA0 #

目的地に着いたはいいけど、本当に知人が受け入れてくれるのか?という疑問と、スティーブさんがこれからどうやって生きていくんだろうという心配があるなあ。
食べていけるだけの仕事はあるんだろうか。
動物だけでなく、ホームレスの人の人生を立て直す手助けもしてあげてほしいな。

43

43. 匿名処理班

  • 2015年08月05日 04:22
  • ID:YmhFzPcL0 #

※48
動物に感情移入しすぎて人間の立場を忘れてる。あなたの意見を突き詰めると「生き物が可哀想だから食事を摂らない」に行き着く。嫌な事から逃げ続けても現実の厳しさは何も変わらない。この世界は残酷なんですよ。

44

44. 匿名処理班

  • 2015年08月05日 09:16
  • ID:GCu02JOI0 #

日本人的な視点&コメが多くてわろた。
アメリカの方が精神的に成熟してる所があるのが解るよね。
国民性もあるのだろうけど。

45

45. 匿名処理班

  • 2015年09月30日 14:37
  • ID:eMemVgCw0 #

※48
去勢という行為がNGなら、そもそもワクチンもダメなんじゃないの?
ワクチンは犬を救うためのものでもあるけど、犬はそもそも注射されたくないと思うし、人間の「死なせたくない、生きる方法があるならば!」というエゴでやっていることでしょ。
例えば「手術不要、動物が一定の人間が保護できるだけの数を産み、トラブルもおこさず共存する方法」があるならば人はそれを選ぶと思う。
でもできない以上、今できる最善のことが「去勢」という方法なんじゃないのかな。

46

46. 匿名処理班

  • 2017年08月31日 14:17
  • ID:gyecqEnV0 #

自分が何もかも失った極限の状態になったからこそ、弱い立場の気持ちが理解できて、野良犬を助けたいって気持ちになったのかしら?思うだけではなくその行動力が尊敬できる。そして彼以外の人々を動かす。本当に凄い人だわ。

47

47.

  • 2021年10月30日 10:23
  • ID:9wJs2xiz0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links