
アメリカ、ロサンゼルスに住むルーシー・フラウストロさんにとっても、ピットブルのドジャーは特別な存在だった。
頭がちょっと大き目でバランスが悪く、笑うと右の耳から左の耳まで届くほど口が横に伸びるけど、その全てが愛おしかった。
ところが、そのドジャーがいなくなってしまったのである。
落ち込んでいたルーシーさんだったが、いたずらな運命が彼女に味方したようだ。まったく思いもかけぬところ、なんとテレビ画面の中で、ドジャーを発見したのである。
ある日突然いなくなった愛犬
ドジャーがいなくなったのは、2015年の10月のことだ。脱走したのだろうか。神隠し?ルーシーさんが、いつものようにエサをやろうと庭へ出たところ、ドジャーの姿は忽然と消え失せていたのだ。ルーシーさんたちは家族総出で、友達にも手伝ってもらって付近一帯を捜索し、ポスターを何枚も張った。また、近隣のシェルターを片っ端から訪ねて回った。
しかし、ドジャーは見つからない。
2ヶ月にわたって捜索を続けたルーシーさんだったが、とうとう諦めざるを得なかった。しかし、愛犬を失った悲しみはルーシーさんに重くのしかかった。

image credit: Danny Bress/The Dodo

image credit: Best Friends Animal Society
何気なく見ていたテレビ画面の中に
それから3年近い月日が流れた。今年の7月4日の朝のこと、ルーシーさんの家ではテレビがついており、"Good Day L.A." というローカル番組が流れていた。何気なく見ていたところ、ちょうど地元のシェルターで里親募集中の動物を紹介するコーナーが放送されていて、そこに映し出された「バトラー」という名のピットブルに、ルーシーさんの目は釘付けになった。
白とグレーの毛並み、大きな白い頭、そして耳から耳まで届くような笑み。
ルーシーさんは思わず叫び声を上げた。「ドジャー!私の犬!」
行方不明になった後、施設に保護されていた
「バトラー」の里親を募集していたのは、「ベストフレンズ・アニマル・ソサエティ」という保護団体であった。ルーシーさんは、さっそく団体のウェブサイトにアクセスし、詳しい情報を得た。「バトラー」はドジャーであるとの確信はますます強まったのである。
その団体の施設は、ルーシーさんの住まいからは車で1時間近くかかる場所にあった。ハンドルを握りながら、ルーシーさんは「お腹の中で蝶々が舞っているような」ソワソワした感覚を覚えていた。
はたして、施設に着いたルーシーさんが見出したのは...
やはり!3年前にいなくなったきりのドジャーの姿であった。
「ドジャーの姿を一目見たら、喜びがこみ上げてきて、泣いてしまいました」とルーシーさん。「夢を見ているかのような思いでした」

image credit: Best Friends Animal Society/The Dodo

image credit: Best Friends Animal Society/The Dodo
ドジャーがテレビに出た理由
長いこと施設で暮らすうちに、ドジャーはスタッフの人気を集めていた。ドジャーを担当していたボランティアのダニー・ブレスさんによると、ドジャーは「ラブバードのように愛情深く」「散歩の後にはいつでも最低15分は抱いていてやらねばならない」ほど人懐こい犬だったそうだ。
実は、ドジャーは1ヶ月ほど前に一度引き取られていったのである。しかし、引き取られた先で大家さんとの間に揉め事を起こし、戻されてきたばかりだったのである。
そんなドジャーに何とか永久の住まいを見つけてやろうと、ダニーさんはこの朝のテレビ出演にドジャーを連れて行ったのである。
その結果は、希望をはるかに超えたものとなった。
「ドジャーは元の家に帰れるのが分かっていたみたいでしたね」とダニーさん。振り返ることすらせずに、施設を出て行ったようだ。
「自分はきっと、ドジャーがいなくて寂しく思うことでしょう。でも、ドジャーが家に帰れたことは本当に嬉しいんです。自分がそのための役割を果たしたこともね」
無事に元の生活に
ルーシーさんとの再会を果たし、無事に家に帰ったドジャーは、すぐに元の暮らしに馴染んだ。ルーシーさん一家は、二度とドジャーを目の届かないところへ行かせないと決意している。また、万一の場合に備えて、身元証明用のマイクロチップもドジャーに装着したそうだ。
「心の一部が欠けていたのを取り戻したようです」とルーシーさん。「世界一の幸運に恵まれたんだと思ってます」
References: The Dodo / The Best Friends Blog など / written by K.Y.K. / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
運がいいね
2. 匿名処理班
揉め事が気になる
3. 匿名処理班
運命とかいうものは、案外と有るのかも知れんね。
同じ時間にテレビを見ていたとしても、違うチャンネルを見ていたら
気付く事もなくスレ違っていた訳だからね。
再会すべくして再会した例なのかな?と不思議な気分になったよ
4. 匿名処理班
年取ったせいか、子どもができたせいか、普通に泣きそう…。ワンコも飼い主さんもよかったね、よかったね(´;ω;`)
5. 匿名処理班
「お腹の中で蝶々が舞っているような」はそういう言い回しがあるんじゃなかったっけ。
日本語でいうなら、へそで茶を沸かしたり、腹の虫が治まらなかったりする感じ.
6. 匿名処理班
ドジャーの飄々としたかんじがまた。2度と脱走せんようにな。
7. 匿名処理班
仕合わせて幸せ
8.
9. 匿名処理班
めちゃくちゃ幸せそう
10. 匿名処理班
そんな大事なら家の中で飼えよ
11. 匿名処理班
笑うと右の耳から左の耳まで届くほど口が横に伸びるが誇張じゃなかった
12. 匿名処理班
大家さんが運命の神だったんじゃ……?
うちのわんこがテレビに出てもパッと分からないかもなぁ、凄いわ
実際対面すれば分かるんだが
13. 匿名処理班
ドジャー『・・・と言う訳で大変だったんだよ俺、何せ飼い主と住んでいた処が両方行方不明に成っちまってさ・・・此処のシェルターに来れなかったらどうなった居たか』
14. 匿名処理班
「帰れるってわかってましたよ。」とドジャ顔のドジャーであった。
15. 匿名処理班
良かったね(;ω;)
16. 匿名処理班
犬が居ぬ
17. 匿名処理班
自分で脱走したのに帰り道がわからなくなることあるのかね?帰りたくなかったのか
最初は誰かに盗み出されて、捨てられたのかな
18. 匿名処理班
皆さん このお話のポイントはシェルターの人が素晴らしい人って事に気づきましょう。
19. 匿名処理班
モヨウがある動物はいいですが、たとえばロシアンブルーやゴールデンレトリバーなど単色の動物ってチップなしでは区別がつきにくいような……
ピットブルはモヨウがあるようなので、よかったですね
20. 匿名処理班
※16
猫が寝込んだ、アナコンダ
21. 匿名処理班
※18
いつかTVの番組で50頭のパグと飼い主で、自分ちの犬を見分けれるか?っていう実験やってたけど、皆自分ちの子探せてたよ。
うちも単色のチャウチャウだけど、自分が出会う前の写真でも、兄弟の中から直ぐにうちの子判別できるもの。
愛情をかけてる飼い主って、そんなもんだよ。
22. 匿名処理班
ダニーさんの言葉でぶわってきた。めっちゃいい人(;ω;)
23. 匿名処理班
犬がさらわれて捨てられたんなら闇が深いし、脱走ピットブルが外を一時期自由に走り回ってたんならそれはそれで恐ろしい
飼い主のところで幸福に暮らしていて欲しい