
image credit:Виталий Зорин/facebook
喧嘩をして別れては、すぐまた復縁を繰り返してきたウクライナのカップルが、今年2月に互いの手を鎖で繋いで愛と絆を確かめ合うチャレンジを発表し、これまで多くの地元メディアが2人の成り行きを注目していた。しかし、6月に入った123日目、2人はチャレンジに終止符を打ち鎖を切断。結局、その後カップルは別々の道を進むことを決断した。『Oddity Central』などが伝えている。
Ukrainian couple break up after being handcuffed together for 123 days
鎖で互いを繋ぐチャレンジを実践したカップル
ウクライナ東部ハリコに住む自動車セールスマンのアレクサンダー・カドレイさん(33歳)と、美容師のヴィクトリア・パストヴィトワさん(29歳)は、今年2月のバレンタインデーの日に、首都キエフにある「統一の像」の前であるチャレンジを実践することを発表した。それは、2人の手を互いに鎖で繋ぎ続けたまま3か月間過ごすというもので、プライバシーが完全に遮断されるかなり思いきった挑戦だった。
そんな大胆なチャレンジをしようと思ったアレクサンダーさんとヴィクトリアさんは、とにかくこれまで喧嘩をしては別れ、またヨリを戻すという繰り返しで関係を続けて来たという。
2人の間に、本当の愛はあるのか。またその絆はいかほどのものなのか。それを確認するための目的で、アレクサンダーさんの右手とヴィクトリアさんの左手に太い鎖を繋いで生活してみることにしたのだ。
愛の鎖でお互いをつなぎ続けたカップル
2人の鎖で繋がれた密着生活の様子は、インスタグラムでシェアされ、多くの注目を集めていた。買い物や食事、風呂やトイレ、車の運転に至るまで、2人は一緒に行わなければならない。更には、双方の仕事も互いにこなさなければならない。当初から、このチャレンジは無謀であり、3か月も続くわけがないとも言われていた。
やはり、チャレンジの間は様々なトラブルに見舞われ、互いのプライバシーの欠如は最終的にカップルに大きな打撃を与えたようだ。
123日後、鎖を外してすぐに破局
結局、アレクサンダーさんとヴィクトリアさんはチャレンジ123日目となった6月17日に、再び統一の像の前でチャレンジに終止符を打った。多くのメディアが集まる中、あるTV局スタッフが巨大なハサミで2人の太い鎖を切断。その瞬間、2人は破局を決意したことを発表し「早く別々の道に進みたい」と口にした。
メディア取材では、「ずっと一緒にいたけど、彼は私には無関心でした」とヴィクトリアさんが話す一方で、アレクサンダーさんは「私たちは、全く価値観の違う2人だと思い知った」と語っている。
ウクライナでは前代未聞のチャレンジということで、SNSでもメディアでも大注目となっただけに、切断された手錠はネットオークションで販売することにしたアレクサンダーさんとヴィクトリアさん。その収益の一部は、慈善団体に寄付されることになるという。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
黄色い番線切りが、でっかくて格好いい!
2. 匿名処理班
結果がどうあれ良かったじゃない合うか合わないかが確かめられたのなら
3. 匿名処理班
ルパンと銭形はよく手錠でくっついているけど
普通は相手の粗も見えてくるので時期に嫌になる
適当に離れ、相手の悪い部分は見ないように
するのが一番だ
4.
5. 匿名処理班
いろいろ訊きたい事はあるんだけど、まず服の袖はどうなってる?????
6. 匿名処理班
>切断された手錠はネットオークションで販売
そんな縁起の悪いアイテムいらない……
7. 匿名処理班
これ地味に凄くない?懲役よりきついんじゃない?
8. 匿名処理班
>メディア取材では、「ずっと一緒にいたけど、彼は私には無関心でした」とヴィクトリアさんが話す一方で、アレクサンダーさんは「私たちは、全く価値観の違う2人だと思い知った」と語っている。
なんか結果オーライぽいな
あと寄付もしてて偉い
9. 匿名処理班
え、でも・・・画像を見る限り、二人ともアウターを含めて複雑な服を普通に着替えて暮らしている様子なんだけど。
つながったままだと着替えは不可能だから、チャレンジ開始時のまま同じ服を着たきりになるはずだよね?
10. 匿名処理班
※5
とても良い着眼点です
上着を着替えるのは不可能だよな
11. 匿名処理班
わかり合えないことを確かめるのも大事だ
12. 匿名処理班
服を着替えられてる時点で鎖の取り外しは可だったというよね
13. 匿名処理班
ストックホルム症候群に近いと思うけど
あれは異常な状況が終了したらリセットされる。
ジャンプの手をつなぎっぱなし漫画も
打ち切りになったしやっぱりアカンな。
14. 匿名処理班
このチャレンジのせいで無用なストレスが増えて関係が悪くなったんじゃないの?とも思うけど、
価値観が違うなら仕方ないね。
15. 匿名処理班
123日間、完全なプライベートが無いなんてどんなに仲の良い夫婦でも無理だと思うぞ。彼らはよく頑張ったと思う
16. 匿名処理班
絆とは拘束の意味では無い。
歩み寄る距離があるから愛は深められるのだ。
17. 匿名処理班
そんな異常な環境に芽生えるのは愛ではない
18.
19. 匿名処理班
そりゃそうだろう としか
20. 匿名処理班
※5
動画見たら袖にファスナーがついてた。
21. 匿名処理班
まぁ四六時中一緒にいたら嫌なもんだろう
あとアカウントのところにある Д この文字見ると
顔文字にしか見えないなぁと思いました
22. 匿名処理班
※5
それな!
着替えられてるってことは自分たちで外せるようになってるよねこれ。
服を手錠ありでも着られるように加工してあるようには見えないもん。
そんでビデオ撮るときだけわざわざ付けて撮影と。
注目を集められればいいだけで、24時間繋がれっぱなしチャレンジすら初めからやる気ないと思われる。
23. 匿名処理班
こういう事をしなきゃ確認できないとか考えるような2人だから破局するんだよ。
24. 匿名処理班
ユーチューバーがこぞって真似しそう
25. 匿名処理班
落語かww
26. 匿名処理班
>>5
初日のコートから脱げなさそうだもんね…
27. 匿名処理班
>>5
確かに!
でも着替えてるんだから着替えの時は外してたんじゃないのかな?w
とすると、ただのパフォーマンスかな?w
28. 匿名処理班
3か月後、ヨリを戻した二人の姿が。。。
29. 匿名処理班
慥かにコレなら相手の本性が御互い早めに判るかもな
同棲より確実性有りそう
30. 匿名処理班
手錠って、鎖の部分が少なくとも数十センチあるのかと思ったら、
これは2人一緒うんぬんよりも
日常の手の動きが制限されるストレスの方がデカそう。
ケツ拭くのも面倒そうだし、寝返りもおちおち打てない。
この状態で車の運転をするのって、
ハンドルの動きを制限する危険行為か何かで違法にならないのか?
31. 匿名処理班
※5 手品の縄抜け見たいに手錠と手の隙間から着れる、隙間さえ通れればだが
流石に服を着る時やトイレ風呂では外してましたは興醒めが過ぎる
32. 匿名処理班
デスノート思い出した
33. 匿名処理班
よくよく考えたらこの世の夫婦すべてがお互い100%理解し合って一緒になっているわけではないよね
それを考えると別れるべくして別れるための行為になってしまってはいないかな?
これさえやっていなければ結婚して一生添い遂げたのかもしれない i f の未来があったんじゃないのかな?
34. 匿名処理班
123日ってことは4ヶ月はもったんだからチャレンジ自体は成功したのか
35. 匿名処理班
鎖でつないだまま運転とかやめろ
他人の迷惑どころか命にもかかわる
36. 匿名処理班
結婚してもそこまでの状態にはならないからね
37. 匿名処理班
他人のトイレを隣で強制的に見なきゃいけないなんて無理ゲーすぎる
38. 匿名処理班
良い人間関係には良い距離感が必要だと思うんよ…
39. 匿名処理班
仕事の時どうしてたんだろう。
40. 匿名処理班
同棲カップルがそのまま結婚する確率も少ないのだよ
つまり、近づきすぎるとケンカをする機会も多くなる
ケンカをするほど愛は冷める
結婚しても近づきすぎないお互いに尊重し合える空間が大事ってことですね
41. 匿名処理班
※5
すでに書かれているけれど服の裾から袖まで長いファスナーがついていて開けるようになっている。おそらくすべての服に加工がされている。探せば脱ぎ着の様子もあるよ。
42. 匿名処理班
>>33
この人たちの場合は、全く価値観が合わないとまで言ってるのだから、結婚しても普通にお互いバツイチになってそうだけどね
43. 匿名処理班
衣服の着替えとか、どないしたんやろう
44. 匿名処理班
いつでも外せる仕組みになっていたはず。
でなければトイレも一緒だよね。
イケメンと美女の組み合わせで分かるように
面食いな二人が注目を浴びて有名になりたかっただけでは?
45. 匿名処理班
※16
ところがどっこい、「絆(きづな)」って元は
「牛馬を拘束しておく綱」の意味で、
人間同士の関係に比喩的に使うときも
「どうしても断ち切ることができない しがらみ」みたいな
マイナスイメージのニュアンスからだった。
ジャパン品質が云々と言われだしてから
プラスイメージで使われることが多くなった「こだわり」が、
昔は「捨てるべき、どうでもいい事への要らん執着」
「拭いきれない わだかまり」的な意味だったのと似た感じ。
46. 匿名処理班
※5 ※10
よくパズルクイズ的な出題や、手品のタネであるけど
(「足首を縛ったままパンツを穿き替える」的なやつ)、
一応 薄着なら不可能ではない。
まず手錠をしてある側の袖から一番に手先を入れ、
手首の皮膚と鎖の輪のと間の1cmほどの隙間から
服を少しずつ押し込んで全部 肩側へ通し、
それから おもむろに胴体と反対側の腕を着ればいい。
ただ、スタートしたの2月だし
厚手のコート等は無理な気がするが。
47. 匿名処理班
※39
幸い(?)コロナの年だったから、
自宅でリモートワークなら辛うじてできる…のか??
48. 匿名処理班
屁糞ひるときは一人になりたいよ
たとえ我が身の半分と言える仲でもさ
49. 匿名処理班
※30
手鎖の刑というものがありましてね
wiki先生の名言
>執行期間中は日常生活全てに支障をきたした。
50. 匿名処理班
着替えてるけどどうやって?
51. 匿名処理班
いくら愛し合ってても四六時中一緒にいたら
プライバシーもへったくれも無くなってそらストレスになるよ
実は長く良好な関係を保つには適度な距離感も必要
52. 匿名処理班
愛は害しか生まぬ
53. 匿名処理班
彼女さんの美容師の仕事中も彼氏さんがくっついてきたのかな…って想像したらめちゃくちゃシュール
54. 匿名処理班
流行ってるとか今はこれがいいって言われても
こういう紙を貼ったみたいな眉毛
やっぱり変だよなあ
55. 匿名処理班
世界バカップルコンテストというのがあったら、間違いなく優勝!
56. 匿名処理班
>>21
( ゚д゚)ポカーンにしか見えないよねw
57. 匿名処理班
※13
あの症候群のとは全然違うでしょw
58. 匿名処理班
※6
今のパートナーとお別れしたい人が買うのかも(縁切り寺みたいな)
59. 匿名処理班
ファスナーが付いている服も見受けられるけど、それも含めてパフォーマンス臭い。
インナーやシャツとか4ヶ月間着る服すべてにファスナー付けられる訳ないやろ。
60. 匿名処理班
※8
意外と三年後には結婚してて、「その後何人かと付き合ったけど、誰もあの時の相手より良い人はいなかったし、四カ月を乗り切れたのもあの相手だったから」とか言いそうw
61. 匿名処理班
>>59
ワイもそう思う。
62. 匿名処理班
※34
ね。なんで延長したんだろうね?
63. 匿名処理班
普通に売名行為やろ
64. 匿名処理班
くっついて離れてだったなら、踏ん切りがついて良いかもな
65. 匿名処理班
>>47
セールスマンはともかく、美容師がリモートワーク?
66. 匿名処理班
>>6
縁切りの効力はありそうじゃね?
67. 匿名処理班
承認欲求と商売の臭いがする
写真や動画で楽して稼げてたら、継続してた気がする。
腹黒すぎて、家の中でこっそり外すだけじゃ持たなかった印象
68. 匿名処理班
明らかにインチキやってるよな。
こんな突っ込みどころ満載なウカツな作戦ばれない訳ねえだろ。
69.
70. 匿名処理班
>>5
袖よく見てみ
ファスナーついてるよ