
先頭を歩くお母さんの後を追う子供たちだが、お母さんはうっかり排水溝の近くを通ってしまい、何羽かの子ガモが溝の中に落ちてしまった。
これに気が付いたお母さんは排水溝のところまで戻って来るも、更なる悲劇を巻き起こすことになることは、この時まだ誰も知らなかった....
Momma duck is not good at this. pic.twitter.com/rW0aidd5vu
— Jamie Gnuman197... (@Jamie24272184) June 12, 2021
子ガモたちが消えていく排水溝サスペンス
子供たちを引き連れて移動中のお母さんカモ。急いでいるのか排水溝の近くをルートに選んでしまったようで、自分もそこで転んでしまうが、気にすることなく移動を続ける。ところが子ガモの場合だと転んだだけじゃすまされない。体が小さいためその上を歩いたら中に落ちてしまうのだ。

一緒に戻ってきた子ガモ達全員が排水溝の中に落ちてしまったのだ。

その後排水溝の周りをグルグルとまわりながら子ガモ達の安否を気遣うことしかできないでいた。
でも安心して欲しい。それに気が付いた人が排水溝を開けて中の子ガモたちを全員救い出してくれたことだよ。

あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
最後の一匹が自ら意図的に飛び込んでいるよね?
2. 匿名処理班
親鳥、最初の2羽が落ちたところでよく気づいたなあ。
3. 匿名処理班
おかあさん…😭
4. 匿名処理班
最後の子供が飛び込むとこギャグ漫画かよ
5. 匿名処理班
よかった…助けてもらって本当によかった…😭😭
6. 匿名処理班
「ここを通ると落ちると見た!飛び越える!!」
スポッ
7. 匿名処理班
最初どうして気づいたんだろ?お母さんの本能?
すごい
8. 匿名処理班
※7
落ちたヒナが悲鳴出したんじゃない?
9. 匿名処理班
やはりカモはダメだな
排水溝を恐れる馬は正しかった
10. 匿名処理班
この動画、GIFでおちるとこだけだったから、こんな素敵な結末があるのを知れてよかったよ!
11. 匿名処理班
申し訳ないけどほんとに可愛い、一斉にバラバラ〜って落ちてくのも可愛いし、お母さんが明らかに「んっ!?!?」ってなってるのも可愛いし、残り半分がことごとく落ちるのも可愛いし、最後の1羽はもはや自分から飛びこんでるのも可愛い、おろおろするお母さんも可愛い
助かって良かった・・・
12. 匿名処理班
水のない時期でよかったなあ。
13. 匿名処理班
排水溝の周りをぐるぐる回るところが切なくなる
14. 匿名処理班
母ガモってちゃんと自分の子供の数把握してるみたいよ
引っ越し見てるとはぐれて数が揃ってないと揃うまでウロウロして探してる
15. 匿名処理班
ほんと、最後の一羽が飛び込んだのが面白すぎた。
なんでや。
母:( ゚д゚)ハッ! いつの間にか一羽になっとる!?
子:(´・ω・) みんなね、この穴にね、こうやってね、(スポン)
母:(゚Д゚;≡;゚Д゚) え? え?
こうか?
でも救出されたあとはちゃんと排水溝避けててえらい。
16. 匿名処理班
余りにもキレイにすぽんって落ちていくので笑ってしまった
17. 匿名処理班
この時期だけは排水溝が憎くなる…実際人間に気づかれずに何羽も死んでるんだろうな
大雨の時はなくてはならないものだけどさ…
18. 匿名処理班
救出された後、隣の排水溝に再度落ちてる奴が居るような
19.
20.
21. 匿名処理班
排水溝にヒナが落ちているのを知っても撮影し続ける人間と
狭く危険で汚い排水溝に入ってヒナを助ける人間の違い
後者の人間になりたいものだ
22. 匿名処理班
※7
見えたんじゃね?鴨の目は人間でいえば耳の上みたいな場所についてて視界は結構広くて後頭部の影になる一部を除けば真後ろまで見えるから、ちらっと首振った時数が足らないと気が付いたんじゃないかな。
23. 匿名処理班
助かってよかったヽ(;▽;)ノ
でも、カモの親子は水辺に行ってからが本番なんだよな。猫に、カラスに…
何とか、全滅は逃れて欲しいな。
24. 匿名処理班
探してたあの動画や
25. 匿名処理班
カモ界の神隠しじゃ!
26. 匿名処理班
地下は酸素が無かったりすることもあるんで、プロ以外はうかつに入ってはいけない
一瞬で意識落ちるから助からん
27. 匿名処理班
全員救出されたのだろうか…人数減ってないか?
28. 匿名処理班
ママ「みんなどこ行ったの?」
ひな「えっと、こんなか!」スポッ
29. 匿名処理班
最後の子は兄弟に会いに行っただけのアホかわと見た
30.
31. 匿名処理班
そして誰もいなくなった
32. 匿名処理班
「これは安全案件だねー、安全班、残業して良いから今日中にコーンとバーと安全トラテープの設置ヨロシクー」って課長が・・・。
33. 匿名処理班
カルテット思い出した
34. 匿名処理班
続きがあるの初めて見たよ!みんな助かってよかった
35. 匿名処理班
動画見ながら「あかーん!」て叫んだ(笑)
36. 匿名処理班
ドリフのコントにありそうな展開
37. 匿名処理班
カモに優しい世界になってほしい。
38. 匿名処理班
直ぐにまた落ちそうであぶねぇ
39. 匿名処理班
※1
「え、俺も行かないとだめ?」
40. 匿名処理班
日本の穴小さいからカモ落ちなくね?
41. 匿名処理班
※18
いるか? 何秒あたり?
自分は気付かなかったけど。
※27
確かに、最初は9〜10羽の雛がいて(最初に2〜3羽落ち、
引き返してきた0:09〜0:11あたりが7羽確認しやすい)、
救出後は7羽になっているように見える
(最初に4羽救出、それから3羽救出)。
42. 匿名処理班
この後この排水溝は蓋をしてあげてほしいなぁ…
それとも学習したのかしら…
43. 匿名処理班
救出は3回で4+3+1なのかな
救出2回目の1羽が排水口の角をかすめるのでその子が落ちたように見えたかもしれない
微妙に別アングルの動画だと回避がわかりやすいと思います
The ducklings fell into the sewers.(YouTube,Mother Russia)
Ducklings saved by man(YouTube,YupakTV)
44. 匿名処理班
※42
雨水排除口は密閉蓋はできないんだよ、雨水を下水に流すための装置だから
出来たらもう少し穴を小さく設計してもらいたんだ
自分はカモの子じゃないから体全体落ちることはないけど
ヒールを突っ込んで靴をワヤにしたことは何度かある
45. 匿名処理班
最後の子ガモは沈没船のエスニックジョークの日本人を思い出させる
46. 匿名処理班
>>18
うん。せっかく助けてもらったのに、一羽落ちてた。
お馬鹿な子…( ̄Д ̄;)
47. 匿名処理班
>>1
「あ、ヤベ、俺も行かなきゃ!」って感じだったw
48. 匿名処理班
カメラに撮られてて、見てる人がいて本当によかったね、ドリフみたいだけどこんなんヒヤヒヤするわ。
49. 匿名処理班
>>44
穴を小さくしたら今度は雀が首突っ込んで抜けなくなりそう
50. 匿名処理班
よかったね(;_;)
51. 匿名処理班
>>45
他の皆さんはもう飛び込みましたよ。
52. 匿名処理班
※1
空気読んでとりあえず僕も落ちておくか! 的な。
53. 匿名処理班
※44
日本のグレーチングみたいにすればいいだけじゃん?
54. 匿名処理班
>>44
穴を小さくしたら、ゴミが詰まりやすいかも知れないねえ。
55. 匿名処理班
※53
そうだね
※53
大きくしてもどの道詰まるからおなじ
56. 匿名処理班
詰まったゴミを掃除する手間と、落っこちたヒナを救出する手間、どっちがめんどくさいかだよなあ
57. 匿名処理班
カルガモは人が居ないと絶滅するんじゃないか?
58. ..
昔日本でも同じような事が
59. 匿名処理班
>>7
目が横に付いている鳥は真後ろも見えるくらい視界が広いので見えてます