
スロバキアでは「ロシュキー(rožky)」と呼ばれており日本語に訳すとロールとなる。オリーブオイルで焼き上げるのでヘルシーで外側カリっと中は柔らかい食感。どんな具材にも合わせやすく食べやすいので、ぜひ一度作ってみよう。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。
ブックマークに登録してね!
スロバキアのロールパン「ロシュキー」の作り方

■材料(約10cm 8個分 発酵時間外約30分)
(生地)
・薄力粉 100g
・強力粉 100g
・牛乳 100ml 成分無調整使用
・オリーブオイル 生地用大さじ3、塗り用適量
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1
・ドライイースト 5g
・打ち粉 薄力粉か強力粉 適量
(トッピング)
・ゴマ お好みで
・ミックスハーブ お好みで
■器具
・ボウル
・ゴムベラ
・麺台、まな板など
・麺棒
・小皿
・刷毛
・オーブンシート
・ラップ 2枚
・バット あれば(冷ます用)
(生地)
・薄力粉 100g
・強力粉 100g
・牛乳 100ml 成分無調整使用
・オリーブオイル 生地用大さじ3、塗り用適量
・砂糖 大さじ1
・塩 小さじ1
・ドライイースト 5g
・打ち粉 薄力粉か強力粉 適量
(トッピング)
・ゴマ お好みで
・ミックスハーブ お好みで
■器具
・ボウル
・ゴムベラ
・麺台、まな板など
・麺棒
・小皿
・刷毛
・オーブンシート
・ラップ 2枚
・バット あれば(冷ます用)
下準備
・パンに塗るオリーブオイルを小皿に用意しておく。・天板にオーブンシートをセットしておく。
・オーブンは焼くまでに170℃に予熱しておく。
■ワンポイントアドバイス
・粉類に中力粉を使う場合は200gで代用可。
生地を作りこねて休ませる

・一塊にした生地を軽く打ち粉をした台の上で10分ほどこねる。
・最初のボウルに戻してラップをし、約2倍になるまで室温で1時間半ほど休ませる。
■ワンポイントアドバイス
・材料を混ぜるときはかなりべたつくのでゴムベラのほうが扱いやすい。
・生地のべたつき防止のため台には常に軽く打ち粉をする。
・こねる時は手のひらの手首よりを使い、手前から奥に押すようにする。
・生地は徐々になめらかになりべたつきも減るが、それでも扱いにくければ薄力粉か強力粉大さじ1を加えて調節する。
成形して再度休ませオリーブオイルを塗って焼く

・三角の2角を内側に少し折って手前から巻き、綴じ目を下にして天板に置き三日月型に整える。
・軽くラップし再度30分ほど室温で休ませた後、刷毛でオリーブオイルをたっぷり塗りお好みでトッピングする。
・オーブン170℃でキツネ色になるまで15〜20分焼く。
・焼けたらバット乗せ粗熱がとれたら完成。
スロバキアのロールパン ロシュキー完成!
芳醇なオリーブの香りと一緒に焼き上がるスロバキア風のパンは、外側はカリッ中はふわっとしっとりの裏切らないうまさ。

冷めたらラップに包んで冷蔵し翌日トースターで温めれば美味しさが復活するので作り置きも便利だよ。


今回は食べるつもりが食べられそうになってしまう、ハングリーサンドウィッチで闇オチだ。

間の具はレタス、ハンバーグ、舌を兼ねた焼きベーコン、その上に歯茎代わりのマッシュポテトを乗せドレッシングをかけたところに歯を模したカット玉ねぎを接着し、ケッチャプの血のりでデコってある。
コマンド的には「たべる」一択で攻めたいとこだがこっちもただじゃすまなそう。てか食欲そそるモンスターって地味に最強だな。

さて、クマ姉さんにこんな料理作ってほしい!または自分のレシピを紹介したいというお友達は、カラパイアの投稿フォームからカテゴリー「カラパイアクッキング」を選択して投稿してね!!採用になった人にはカラパイアノベルティグッズをプレゼント。みんなのお便りまってます!

▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
オチが普通に美味しそう
……オチにかぶりつくところはキスシーン扱い?
2. 匿名処理班
オチをそう持ってきたか…たしかにイメージ的にもそう思いつくのはわかるが
3. 匿名処理班
オチのベーコンは牛タンでもおいしそう
4. 匿名処理班
ローリングストーンズか。
5. 匿名処理班
生地づくりまではホームベーカリーでもいいですよね?
6. 匿名処理班
バターじゃなくてオリーブオイルが入るところがみそなのかな。あっさりした生地になりそう。
7. 匿名処理班
トッピングに岩塩とか良さそう
8. 匿名処理班
牛乳を豆乳に変えてもいけるかな?
9. 匿名処理班
パンdeミミック
10. 匿名処理班
芋虫オチじゃなかった、芋虫かと思ったのに残念( ´・ω・ ` )
11. 匿名処理班
※4
むしろジーン・シモンズ(KISS)では?
12. 匿名処理班
モンスターとチュウする時が来たのか…
13. 匿名処理班
作ってみました、発酵させたスコーンみたいで美味しかった