
photo by iStock
人類がこれから宇宙進出を果たし、火星を目指そうという中、先行して小さな生き物たちが先行して無限の宇宙へと旅立っていった。6月3日にスペースXが国際宇宙ステーションへ打ち上げる貨物に、5000匹のクマムシと128匹のダンゴイカが乗せられた。
彼らが宇宙に向かう目的は、宇宙空間が人体に与える影響を解明するためだ。
宇宙が人体に与える影響をクマムシなどを使って調査
宇宙は人体にどんな影響を与えるのか?これに関する研究を行うNASAヒューマン・リサーチ・プログラムは、今のところもっぱら国際宇宙ステーションに滞在する宇宙飛行士に頼っている。これまで国際宇宙ステーションに滞在した宇宙飛行士は240名。滞在期間は数週間や数ヶ月ということもあれば、1年の長期にわたることもある。
彼らの献身によって、人体が宇宙でどのように変化するのか徐々に理解されてきたが、それでもごく少数の人たちが対象になったに過ぎない。
クマムシやダンゴイカのような小さな生き物が宇宙に送られるのは、こうした研究をさらに加速するためだ。

photo by iStock
実験台に選ばれたクマムシ
スペースXに乗せられる「クマムシ(緩歩動物)」は非常に生命力が強いことで知られている。100度の高温から絶対零度近い低温、極端な乾燥、真空から7万5000気圧の高圧、人間の致死量をはるかに超える放射線などなど、諸々の過酷な環境に耐えてきた実績がある。宇宙空間でもそう簡単には死なない。2007年に「フォトンM3」(ロシア)に乗せられ、宇宙の真空と太陽から照りつけられる放射線にさらされた2匹のクマムシは、地球に帰還して見事蘇生してみせた。
また2019年に月面着陸に失敗した「べレシート」(イスラエル)に乗っていたクマムシも、クラッシュの衝撃を生き残ったのではないかと推測されている。

image by:Thomas Boothby, University of Wyoming
こうした耐久力は、宇宙で遭遇することになる過酷な環境に生命がどの程度対応できるのか確かめるうえで都合がいい。そして今回の実験の目的は、宇宙空間でクマムシの体に生じる遺伝子発現レベルの変化を探ることだ。クマムシは冷凍された状態で国際宇宙ステーションに送られ、そこで蘇生したのちに、宇宙空間の放射線に1週間以上さらされる。それから変化があった遺伝子を特定して、宇宙空間での生存を助ける方法を見つけるヒントにする。
たとえば仮に大量の酸化防止物質をつくり出す遺伝子のスイッチが入っていれば、それをサプリメントなどで補うことで人間を守ることもできるかもしれない。
暗闇で光るダンゴイカも実験台に
クマムシと一緒に宇宙へ向かう「ダンゴイカ」は、親指程度しかない小さなイカだ。彼らが今回の実験に選ばれたのは、暗闇で光る特殊な発光器官を持っているからだ。その器官は1種の組織でできており、そこにたった1種の細菌が潜んでいる。このために宇宙空間で細菌と組織が作用する様子を観察しやすい。
人間の体の中には無数の細菌が潜んでいる。そのため、そうした細菌が宇宙でどのように行動を変化させるのか理解するのはとても大切なことだ。

image by:Jamie S. Foster, University of Florida
くわえてその免疫系が人間によく似ていることも理由の1つだ。人体に欠かせない免疫系は、宇宙ではどのように機能するのか? それをイカの免疫反応から推測しようというのだ。ダンゴイカは海水入りのバッグに入れられて宇宙に打ち上げられる。宇宙に着いたら海水に細菌が投入され、それからの数時間で起きる反応が観察される。
小さき生物の尊い犠牲が宇宙飛行士を救う
気の毒なことに、彼らが再び生きて地球で活動することはない。実験後、冷凍されてしまうからだ。サンプルはそのまま地球の研究機関に持ち込まれ、そこで解剖されることになる。クマムシは冷凍されても蘇生できるが、解剖されてしまえばその命も尽きてしまう。
こうした尊い犠牲は、いずれ火星やさらに遠くへと向かう宇宙飛行士たちの命を救うことになるだろう。
あるいは逃げ出したいくつかの個体が、過酷な環境の惑星で生き延び脅威の適応進化を遂げ、新たなる生態系を形成していたことは、まだこの時誰も予想していなかった...とかいうお話はまた別の機会にしよう。
References:SpaceX’s 22nd Commercial Resupply Mission to Space Station | NASA/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい






コメント
1. 匿名処理班
ジャミラみたいに成って帰ってくる
2.
3. 匿名処理班
テラフォーマー
4. 匿名処理班
スペシャルチームだな
5. 匿名処理班
>仮に大量の酸化防止物質をつくり出す遺伝子のスイッチが入っていれば、
>それをサプリメントなどで補う
どういう意味かわからんかったです。どなたか教えてください。
6. 匿名処理班
R-TYPEのバイドみたいになって帰ってきそう
7. 匿名処理班
ライカ「あるある」
8. 匿名処理班
ダンゴイカかわいい
9. 匿名処理班
人類が生きてたどり着くことができない極限環境の星から、独自の科学を発達させたネオクマムシ宇宙軍が襲来する・・・
10. 匿名処理班
宇宙人「こんにちは。あの時のイカです」
11. 匿名処理班
人間大のムキムキのクマムシに進化するんですねわかります
12. 匿名処理班
たまにはクマムシを甘やかしてあげようよぅ…
13. 匿名処理班
こういうのまじ可愛そう
14. 匿名処理班
クマムシは強すぎて、人のための予備実験にはならないと思うの。
15. 匿名処理班
>>6
それでも私は地球に帰りたかった
だけど地球の人々はこちらに銃を向ける
それから私達は宇宙をさまよい続けた
いつの日にか地球に戻れると信じて
16. 匿名処理班
ダンゴイカ「やっと宇宙に帰れる……ご先祖さま、ボクやったよ!」
クマムシ「これ絶対ワイら外に放り出されるやつやん……」
17.
18. 匿名処理班
※15
切ないようぅ…
19. 匿名処理班
そろそろクマムシは人類に牙をむいても良いと思うんだ
20. 匿名処理班
ヒディアーズ
21. 匿名処理班
イカ「タコ型宇宙人の時代は終わった!」
22. 匿名処理班
生命が宇宙から飛来した説っていうのは
こういう実験を別の星でも行って逃げ出した結果という…
23. 匿名処理班
>>11
そうなったら人類に勝ち目はありません。
知能まで人間並に発達したりされてたら、地球の支配権は彼らに奪われます。
「クマムシの惑星 第一章:人類奴隷化計画」
24. 匿名処理班
絶対やると思ってた
25. 匿名処理班
やめておけ…
26. 匿名処理班
逃げ出したクマムシが他の惑星にたどり着いて在来種を駆逐するんだね
27. 匿名処理班
とげとげやら角やらはやして巨大化して帰ってくるんだな。
28. 匿名処理班
なまじ生命力が強いことが判明してしまったため、虐待のエスカレーションにさらされる可哀そうなクマムシさん。人類マジ悪魔。
29. 匿名処理班
クマムシは考えるのをやめた
30. 匿名処理班
>>10
宇宙人その2「覚えてるか?あの時お前らに散々な目に遇わされたクマムシだよ。
クックック…あん時ぁ世話んなったなあ。人間様よぉ。」
31. 匿名処理班
地球の生命体の始まりも
どっかの宇宙人様が実験で放出した
仮死状態でも生きるミジンコだったりして
32. 匿名処理班
>>1
最強カード
「巨大クマムシvs吉田沙保里」
33. 匿名処理班
はるか昔に、 クマムシとダンゴイカが地球にやって来る前に
似た様な出来事が有ったんだよな。。。(しみじみと…)
34. 匿名処理班
なんだしー
35. 匿名処理班
※32
吉田沙保里に水をぶっかけられて、KO
36. 匿名処理班
どんな攻撃も効かない最強のクマムシが地球襲来するフラグですね(;゚Д゚)
37. 匿名処理班
前の記事でも思ったけど、サムネのスペースクマムシのイラスト作ったの誰だろう。
壁紙とかで頂きたいんだけど。
38. 匿名処理班
あったかいんだからぁ〜
39. 匿名処理班
※11
クマムシ「じょうじ」
40. 匿名処理班
いつか蛸と烏賊で争うんだろうなぁ
41. 匿名処理班
※37
iStockという写真素材サイトが元ですね
42. 匿名処理班
クマムシさん、稀有な生存能力があるからってありとあらゆる過酷な試練にぶち込まれてくっそ迷惑がってんじゃないのか?
こないだは銃弾並の速度でぶっ飛ばされてた気がするが。
43. 匿名処理班
宇宙クマムシと聞いてスタートレックディスカバリーネタが出て来なくて寂しい・・・
宇宙クマムシのおかげで、スタートレックみたいに
ワープ技術を手に入れるきっかけになったりして
44. 匿名処理班
※42
映画にもなった亜人をおもいだした
クマタン、イカタン カワイソス(*つд;)
45. 匿名処理班
※28
デキるやつはより多くの仕事を押し付けられるんだ……