
image credit: youtube
アメリカ・アリゾナ州公安局に所属し、ハイウェイ・パトロール隊員として37年間勤務してきた男性が、退職する日、最後の任務を終えた。彼は長きにわたり、自分の仕事に誇りをもち、日々献身的に従事してきた。今日でその仕事も終了だ。非常に感慨深いものがあっただろう。これが最後となるパトカー内からの無線連絡を、涙なしに応答することはできなかった。『az.central』などが伝えている。
広告
Final Call of Arizona Highway Patrolman
37年の任務に終わりを迎えたハイウェイ・パトロール隊員
アリゾナ州で、公安局所属のハイウェイ・パトロール隊員として勤続37年のキャリアを持つマーク・ギルバーグさんは退職の日を迎え、2018年3月29日が最後の仕事となった。この日、いつものように出動したギルバーグさんたが、これまでの長い勤務中の出来事が走馬灯のように巡っていたことだろう。目には涙があふれていた。
そして最後の任務をきっちり果たそうと車内の無線機を手に取り、オペレーターにこのように告げた。
1981年3月11日、私のキャリアは始まりました。そして、これが最後の仕事になります。

image credit: youtube
声を詰まらせながら話すギルバーグさんのメッセージを聞いたオペレーターの女性も、「私も今、泣きそうです」と返した。ギルバーグさんは、過去37年間において日々握ってきたであろう無線機のマイクを手にし、一呼吸置いた後、次のように伝えた。
この場を借りて、職場のみなさんに感謝の気持ちを伝えたい。私にとって、この職務に従事できたことは名誉かつ光栄でした。このメッセージを聞いたオペレーターの女性は、ギルバーグさんに「長年の勤務、お疲れ様でした。こちらこそいろいろとありがとうございました。リタイアおめでとうございます。これからはリタイア生活をどうぞ楽しんでください」と労いの言葉をかけた。
37年と3週間、大きな冒険でもあったこの素晴らしい仕事を楽しんで勤め上げることができたのは、支えてくださったみなさんのおかげです。深く感謝します。
みなさん、どうか笑顔を忘れずにいてください。

image credit: youtube
SNSで拡散した動画が感動を呼ぶ
最後の勤務となったこの日の様子は、マークさんの娘さんによってSNSでシェアされた。また、公安局の公式ツイッターでもシェアされると、多くのユーザーらの感動を呼んだ。Trooper Mark Gilberg of our Kingman District gives his last call as he completes 37yrs and 3 weeks of service to the department and citizens of AZ. Thank you Mark for your dedicated service. (You might want tissues) https://t.co/gbSBeHLRCr
— Dept. of Public Safety (@Arizona_DPS) March 30, 2018
マーク・ギルバーグ警察官は、アリゾナ州の地域と市民への任務を37年間と3週間勤め上げ、最後の日を迎え、最後の無線連絡業務を終えました。動画を見た人々からは、「長い間、市民の安全のために務めてくれたギルバーグさん、どうもありがとう」「40年近くも一生懸命務めて来た仕事を終えて、感無量になったんだろうね」「彼の姿こそ、真のアメリカンで、アメリカン・ヒーローだ」「ギルバーグさんは、きっといい警察官であり続けたのだろうね。涙に感動した」「リタイアおめでとう。残りの人生を楽しんで」といった声が寄せられている。
ギルバーグ警官、長い間献身的な勤務に従事して頂き、ありがとうございました。 (動画を見るなら、ティッシュが必要かもしれません)
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
アイルビーバーック
2. 匿名処理班
涙は撮らないであげて
3. 匿名処理班
91歳警官「退職するには、まだ早い」
4. 匿名処理班
退職後には山奥で悠々自適の生活を送るはずだったマークは
この後、エイリアンを相手に地球を救う大活躍するのであった。
5. 匿名処理班
警官ってよく美談にされがちだけど、銃で武装してること忘れちゃだめでしょ。
銃規制を真っ向から否定する組織、それが警察。犯人が自分たちに向けて銃撃してくるとか、そんなの銃所持を正当化できる言い訳になってないのにねぇ。
しかも、体制側なだけあって普段は国家権力を振りかざして暴力で市民を弾圧してるくせに。
だから、警察は軍隊(主に米軍、自衛隊など)と同じで、社会に持ち上げられたり賞賛されていいような職業じゃないんだよ。
無批判に何でも持ち上げる無神経な人結構多くてゾッとしたわ。
6. 匿名処理班
仕事でこういう涙を流すことが出来るというのは、とても幸せなことかもしれないなぁ・・
7. 匿名処理班
お疲れ様でした!!!
8. 匿名処理班
がんばったね、お疲れ様です
9. 匿名処理班
OBとして教育の方に回ってほしいね
アメリカってこんな勤続年数の人は少なそう
10. 匿名処理班
地の塩ってやつだな、昔のアメリカのTVファミリーコメディの主人公の父親はこういうタイプが多かったよな
11. 匿名処理班
仕事よりプライベート重視で生きるのも良いし
人生かけて1つの仕事を勤め上げるのも良いね
12.
13. 匿名処理班
長年の勤務お疲れ様と言いたいな。
ここでアジっちゃってる反体制派の人みたいな、アタマいんでもうてる奴らに絡まれることがなかったと願いたい。時節柄特に
14. 匿名処理班
アメリカのハイウェイパトロールって大変そうだな
15. 匿名処理班
アメリカ人のこういうところが好き
日本の感情を抑える人も好きだけど、アメリカ人の感情を表す人も好き
どっちにも美学がある
16. 匿名処理班
>>5
ゾッとしたの?
お疲れさま
17.
18. 匿名処理班
お疲れマンモス
19.
20. 匿名処理班
>>5
ゾッ
21.
22. 匿名処理班
>>5
ワイはアンタにゾッとしたわw
23. 匿名処理班
お疲れ様でした💐🍻🎆
24. 匿名処理班
>>Trooper Mark Gilberg
これを「マーク・ギルバーグ警官」と訳すのはちと厳しいのでは?
25. 匿名処理班
最近のアメリカ🇺🇸は
暴力的なニュースばっかりだから
こういうほっこりヒューマニティな記事を見ると
驚いてしまう
26. 匿名処理班
>>3
あっちは、保安官補だからね
27. 匿名処理班
長年勤めあげた者だけに許される特別な涙
28. 匿名処理班
>>5
ワロタw
29. 匿名処理班
※5 どう育てばそんな考えになんの?
30. 匿名処理班
以外にアメちゃんもセンチなのねw
31.
32. 匿名処理班
>>5
誰に先回りして守ってもらってると思ってるの。
権力に楯突く俺かっけーは10代で卒業しとけな。
33.
34. 匿名処理班
※4
コードネームはM
35. 匿名処理班
ここまで仕事に情熱を捧げることができるなんて素敵だなあ…
36. 匿名処理班
ウチの父親も警察官やった、定年の日、小学生やったウチは表彰状書いて渡したら喜んでくれたけど、次の日から早速次の仕事やから休まる暇ないゆーてたな、75歳まで現役で働いて、10年余り余生を楽しみ、エエ人生やったわ〜とあの世へ旅立った。
夢に出てきて聞いたけど、あの世でも仕事があってわりかし忙しいらしい。
ところでアメリカはOBが署内の事務仕事手伝う制度はないんかな?
37. 匿名処理班
左腕の旭日旗が誇らしいです
38. 匿名処理班
一所 懸命ですな
39. 匿名処理班
とても素敵な記事ですが、DPSのトゥルーパーオフィサーは警察官ではないですよ。LE(法的執行機関)の一つで、PD(警察)とは別の組織です。
40. 匿名処理班
マーク・ギルバーグさん,37年間ご苦労様でした!