
乗客を乗せたバスが通っているのは崖っぷちの舗装のされていないカーブの小道である。
広告
HMB as I drive this bus through an extremely narrow road.
場所は不明だが、今年Youtubeに投稿された動画には細い道を通ろうとする大型バスが映し出されている。どうみても車幅と道の幅はほぼ同じサイズ。
一歩間違えば奈落の底に転落だ。誘導係なのだろうか1人の男性がバスの前方に立っているが、誘導したところでどうすることもできないだろう。
事実バスはカーブに差し掛かった場所で後輪がやばいことに。


アミューズメントパークのアトラクションよりも恐怖感が味わえることは確かだろう。
追記:(2021/05/01)本文を一部訂正して再送します。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
よくあるレベルで事故って何十人もしんでるよねこれ
土に水気がなくてサラサラしてるから次は成功しなさそう
2. 匿名処理班
ヒヤリどころじゃねえ、もうちょいで落ちてるじゃないか
3. 匿名処理班
こうなると「ふくよかな」お客さんが山側に座るのは義務ですらあるよね
4. 匿名処理班
これは漏らす自信があるわ
5. 匿名処理班
インドの日常
6. 匿名処理班
似たシチュエーションで谷に転落したバージョンの動画もあったな。
7. 匿名処理班
これ路肩崩れたからもう帰れないでしょw
8. 匿名処理班
いやはやペルーに行くこと俺は無いでしょうけれど動画探してみたら山道の、日常当たり前のようにヤバそうなこと!もしその時は(どーせ危険なら)この会社に命預けるのが最適解ではないのだろうかとやや混乱しております。公式fbとかつい見に行っちゃったよ。
動画の長いバージョンや運転手さんたちのタフなお仕事の様子はYouTubeにてEXPRESS SIFUENTESで見つかりますが当然ながら閲覧注意と申し添えておきます。
9. 匿名処理班
帰路も同じ道を通るのだろうか…
10. 匿名処理班
チケットの注意書きに※崖から落下した場合、チケット代金は全額返金されます って書いてそう
11. 匿名処理班
こんなんに乗ってたら漏らす自信あるわ
下手なアトラクションより怖い
12. 匿名処理班
ピッコロさ〜ん!!
(バスのミラーと車体が緑色なのでまさか・・・)
13. 匿名処理班
このバスなら群馬に里帰りするときにいつも利用してるよ
14. 匿名処理班
日本に生まれてよかった。
15. 匿名処理班
記事の文言がナンセンス
16. 匿名処理班
これでビジネスが成立するって、、、
当然保障なんて無いんだろうな、、、
17. 匿名処理班
「バスが谷底へ転落する決定的瞬間!」ていう動画にならなくてよかったね
18. 匿名処理班
※13
ああ、妙義山越えのルートですね。
19. 匿名処理班
いやあ、あれはアクシデントだろ。
毎日、あんなんしてたら命がいくつあっても足りない。
20. 匿名処理班
※14
「昭和30年代の交通事情」という動画を観ると楽しいよ
21. 匿名処理班
※14
日本も戦後すぐ位までは、国道一号ですらアスファルト未舗装の部分が普通にあった、って海音寺潮五郎だったかのエッセイで読んだ覚えが
現代日本の道路事情って、ほんとすごいよなぁ
22. 匿名処理班
帰れないじゃん
23. 匿名処理班
> 車幅と未知の幅はほぼ同じサイズ
未知の幅→ 道の幅
24. 匿名処理班
映画「恐怖の報酬」
25. 匿名処理班
行きはよいよい帰りは・・・
怖いながらも通りゃんせ?
26. 匿名処理班
フィリピンのマニラからケソンの向こう
毎年のように台風が通過するので
山肌の道路が削られていく。
その断崖絶壁を大型長距離バスで通るのだが
ちょっと慣れっこになってしまっている。
地元民はそういうことなんだろう。
27. 匿名処理班
リアルアトラクション
28. 匿名処理班
やっぱりおうちが一番
天之日津久神もじっとしておくよう仰せだ
29. 匿名処理班
ぜってー乗りたくねぇw
30. 匿名処理班
幽霊動画よりよっぽど怖いなこれ
31. 匿名処理班
>>23
無事に通れるかどうか?未知の幅。
なので、ある意味正解。
32. 匿名処理班
こんなアトラクション大金はたいても味わえねぇ
33. 匿名処理班
ギャーー😱🙀