
image credit: youtube
路上をさまよっていたその犬は、とても人懐っこく誰かに飼われていたことがあったのかもしれない。ずっと愛に飢えていたようで、やさしく接してくれた1組のカップルの後をずっとついていった。カップルが家につくまで懸命に後をついてくる。その姿に心打たれたカップルは、犬を家族の一員として迎え入れることに決めた。
実は、このカップル、ブルガリアの路上で暮らす犬猫たちを少しでも多く救うため、動物保護施設を建てる夢を持った動物好きな2人だったのだ。
広告
Abandoned Puppy Followed Us Home And We Let Him In
人懐っこい野良犬が、ずっと後をついてくる
ブルガリアには、10万匹以上の野良犬や野良猫が路上をさまよっているという。だが政府は、動物保護に積極的に取り組んではおらず、国や自治体で運営している施設はほとんどない。そこで、民間、あるいは個人の動物保護団体のボランティアたちは、野良状態の犬猫たちの救助と保護に毎日奔走している。
ストーヤンさんとデッシーさんも、その仲間だ。ある日、2人は買い物に出た先で、1匹の犬に出会った。
まだ子犬と見られるその犬は、飼い主に捨てられたのだろう。かなり人馴れしている様子で、2人に近寄ってくると尻尾を振り、撫でてやるとすごく喜んだ。

image credit: youtube
カップルは、犬が空腹ではないかと思い、数本のソーセージを与えた。しばらく犬の様子を見て、カップルは家に戻ろうと歩き出した。すると、その犬が2人の後をついて来たのだ。

image credit: youtube
家までついてきた犬を飼うことに
2人は結構な距離を歩き続けたが、犬は2人の後を必死で追い続けた。どこまでも、どこまでも犬はついてくる。人間の愛情を求めていたのかもしれない。そんな犬の健気な姿を見て、2人は胸を痛めた。犬が彼らに救いを求めていることが明らかだったからだ。
結局、犬は、彼らの家までついてきた。ストーヤンさんとデッシーさんは、これも何かの縁だと、この犬を飼う決心をした。

image credit: youtube
しかし、犬はなかなか家の中に入ろうとしながった。犬は尻尾を振りながらも中に入ることを戸惑っていた。それでも根気よく、「入っていいんだよ」「さあおいで」と優しくと呼びかけると、ようやく犬は一歩を踏み出し、家の中へ入ってきた。

image credit: youtube
野良犬にだって幸せになる権利がある
犬は、カップルからたっぷりの食べ物と水をもらい、汚れた体を綺麗に洗ってもらった。最初こそ怯えていたものの、シャワーのお湯にも慣れ、タオルで包んでもらうと、犬はようやく安心した様子を見せた。

image credit: youtube
これまで辛い日々を送ってきたのだろう。嫌なこともたくさんあったけど、それでも人間の愛情を求めて奔走していたのだろう。カップルに迎え入れられて安全と安心を得た犬は、ヒーターの前で温まると床に横になり、すぐに眠り始めた。

image credit: youtube
ストーヤンさんとデッシーさんが、こんなふうに犬を救うのは初めてではない。2人は、野良犬の救助や保護に関心を示さない政府の陰で、少しでも多くの野良犬や野良猫を救おうと、いつもできることを探している。
自宅には、既に路上で保護した4匹の猫がいて、正直そのお世話は大変だが、彼らに救いを求め、必死でついてきた犬を無視することはできなかった。
2人は、路上にいる野良の犬猫たちの引き取り先を探す活動も行っている。彼らが、そうした活動をこれまで続けてこられたのは、やさしい人々からの寄付や、保護活動を投稿しているYouTubeチャンネル『PawMeow』からの収益があるからだ。
「野良犬や野良猫たちにだって、幸せになる権利があります」と言うストーヤンさんとデッシーさん。ゆくゆくは、ブルガリアに動物保護施設を建て、より多くの犬猫たちの救助活動に尽くすことが夢なのだと語っている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
ここで動画観てると、野良犬って建物に入るのをためらうのね。
きっと入ろうとして怒られた経験が、何度もあるんだろうな。
或いは『人間のなわばり』と認識してるのかな。
ともあれ、この子もいい人たちに巡り合えてよかった。
幸せになってね。
3. 匿名処理班
とってもいい子
4. 匿名処理班
少し前に同じ記事があったが、前と何か違う箇所が????
5. 匿名処理班
あれ?これは再送をではなくて書き直しなのかな?
6. 匿名処理班
どうか最期まで世話をしてあげてください
飼育できなくなったら捨てずに保護団体に連絡してください
7. 匿名処理班
※6
保護団体も受け入れ拒否が多いんだよね、容量満タンで自分で里親探してくださいって言われる
8. 匿名処理班
嫌味のようで恐縮だけど、保護施設運営を目指してる人が犬にソーセージはあげないでほしいなあ
9. 匿名処理班
困った眉間をもんで差し上げたい
10. 匿名処理班
ここのサイトじゃなかったかな? と思って調べたらやっぱここのサイトで前取り扱ってた
karapaia.com/archives/52300564.html
まあ、いっぱい記事上げてるとどれを取り扱ったか忘れちゃうよね
11. 匿名処理班
>>8
常にドッグフード持ち歩きが常識ですよね僕もそうしてます
12. 匿名処理班
この子にらこれからめいっぱい幸せになってほしい
13. 匿名処理班
やたら困り顔の犬だ
14. 匿名処理班
顔の模様で得してるかもね
15. 匿名処理班
前回の投稿で印象に残ってた。
撮影者が愛ある目線で撮ってるよね。
存在をゆるされることが、どれほど大切かが伝わる
こちらまで愛に触れられた。ありがとう
10万匹。政府が保護に力入れていないと増えるか
動画でも活動資金になるのは啓蒙もはかれていいね
16.
17. 匿名処理班
>>11
キャットフードも併せてお願いします!
18. 匿名処理班
※11 ヤメテ腹筋が・・・ww
いや実際、猫保護ボランティアの人は
なぜか車にフードとキャリー常備してるけど。
19.
20. 匿名処理班
※8
餌を与えるなら最後まで責任もてよ
21. 匿名処理班
>>8
一つソーセージあげたくらい大丈夫ですよ
私たちがたまに油濃い料理食べてもすぐ病気にならないのと同じ
腹ペコの野良さん見たら私も何か手持ちの食べ物あげちゃうかも
22. 匿名処理班
涙出た…
あのなんとも言えない顔で見上げられたらもうね、健気にちょこちょこついてくるわで…
お腹も空いてたんだろうけど、何より愛情に飢えてたんだろうね
動画の最後の方ストーブの前でおっちゃんこしながら、うとうとからのコテッ(笑
優しい人達と出逢って良かったね
今も元気で幸せでいて欲しい
この子を迎えてくれた人にもありがとう
23. 匿名処理班
ストーヤンさんとデッシーさんがんばってください。
必死でついてきたワンちゃんよかったね。
幸せになるんだよ。