
その家族では、犬と猫が仲良く暮らしていた。ところが犬は9歳の時に、突然目の見えなくなる病気になってしまった。
その後の5年間、猫は自分が犬の目となり、犬に危険が及ばぬよう、常に寄り添い支え続けていた。
ところがある日、飼い主女性は、自宅から車で数時間離れた場所で一定期間仕事をしなければならなくなり、世話が必要な犬を連れていくことに。
家に残された猫はたいそう寂しかったようだが、その1か月後、飼い主が犬を連れて帰ってきた。この映像は猫が再び犬と再会した時の様子を撮影したものだ。
スポンサードリンク
Cat's emotional reaction to reunion with blind dog
大親友の犬との突然の別れ
犬の名はココ(メス)。生まれたときは目が見えていたのだが、9歳の時に突発性後天性網膜変性症(SARD)と呼ばれる突然目が見えなくなる病気になった。
だがココには大親友の猫、ジャスパーがいる。ジャスパーはその後5年間、目が見えなくなったココを支え、常に寄り添い、ココに降りかかる危険を取り除いていた。
ところが飼い主女性の仕事の都合でココと離れ離れに。目の見えないココを置いていくことができなかった女性はココを自宅から数時間離れた仕事場へと連れて行ったのだ。
ジャスパーにとっては、突然親友のココがいなくなってしまい、何が起きたのかまったくわからなかっただろう。そしてすごく寂しい思いをしていたことだろう。
ジャスパーは毎日、玄関の前でココが戻ってくるのを待っていたそうだ。
1か月後の再会!
その1か月後、ついに飼い主がココを連れて帰ってきた。ジャスパーに「今日はサプライズがあるのよ」と話し、リビングに連れてきたのは飼い主の娘である。
すると玄関から飼い主の「ココ、おいで!」の声が!
ココの気配を察したジャスパーは尻尾をピーンと立て、待ち続けていたココのそばへと近づいて行った。

それからは2匹はお互いに近づいてニオイを嗅ぎ、「待ってたよ」「会いたかったよ」とばかりに体と体を近づけた。

それからはもう、ジャスパーはココにつきっきり。今までずっとそうだったように、ココがどこかにいこうとすると寄り添うようについていく。
ジャスパーの尻尾はもう立ちっぱなし、ずっとピーン!状態だ。

1か月間の空白を埋めるようにお互いの存在を確かめ合うココとジャスパー。足りないところは補い合って、楽しみは数倍に、悲しみは数分の一になれる、そんな関係って最高にいかしてるよね。
written by parumo
あわせて読みたい






この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
この記事をシェア :
人気記事
最新週間ランキング
1位 4231 points | ![]() | 前脚を失った犬は歩くことをあきらめなかった。自ら後ろ脚で歩くことを覚え、毎日を全力で楽しんでいる |
2位 4185 points | ![]() | 怪我をした野生の鳥を保護したところ、犬がそばに寄り添い続け、いつしか大親友に(オーストラリア) |
3位 3886 points | ![]() | 個性的な顔立ちが原因で引き取り手が現れず1年も避難所にいた元野良猫、ようやく永遠の家族に巡り合える(ドイツ) |
4位 3493 points | ![]() | 女性の半数近くが「ハゲた男性をセクシーと感じる」と回答(アメリカとイギリスの合同調査) |
5位 2738 points | ![]() | 鎮まれ…俺の右手…!中二病を発症した猫のフィギュアがカプセルトイに登場「厨二猫(ちゅうにびょう)」 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
(ToT)…
2. 匿名処理班
おれ〜がついてるぜ〜が流れた
3. 匿名処理班
猫は本当に愛情深い。
4. 匿名処理班
パルモ姐さんが涙で画面が見えなくなったのだろう、誤字が散見されるが、そんなドジっ子パルモ姐さんも素敵だぜ。
5. 匿名処理班
この手の病気の治療が見つかり
広く受けられるようになればと思う
今の医療ならいずれだろうけど
6. 匿名処理班
ごめん。
あまり賢い犬じゃないね。
飼い主さん、それでも可愛いんだろうな。
7. 匿名処理班
猫ちゃんすごい喜んでる。
8. 匿名処理班
友達がいて,いいなぁ。
9. 匿名処理班
種族なんて関係ないのにゃ、家族なのにゃ
10. 匿名処理班
しっぽピーン→ うれシッポ!
※6 え・・・どうして?
11. 匿名処理班
>>7
姿が見えた瞬間にしっぽピーンだから喜んでいるよね。その直前まで撮影者のことはイマイチな態度なのにねw。
12. 匿名処理班
なぜ猫を置いて行っちゃったの…?
13. 匿名処理班
※12 猫は環境の変化に弱いんだ。
家には娘さんもいるし、一時的に済む場所では万が一猫が
外に出てしまうと迷子になる危険性が高いので、
自分が飼い主でもこの方法を選ぶよ。
独り暮らしだったら、猫シッターさんに通いをお願いする。
関係ないけどジャスパーはオスなんだね。
14. 匿名処理班
ひさしぶりに帰った家がうれしくて、見えていないけど完璧に覚えている道や配置を確認するのにいそがしい犬。しっぽぴーんのままおずおずと待つ猫。
気配感じた瞬間にバッとふりむいて飛びついていきそうな様子だったのに。
たまに「あ、いるんだね、待っててね」と言っていそうなやりとりがあったりとどちらもいじらしい。
動画コメントに飼い主さんいらしていて、それは悲しい知らせだけれどこれほど慕ったジャスパーが心穏やかにしていてくれることを祈ります。
15. 匿名処理班
目から汗がでてきた。
16. 匿名処理班
飼い主さんに抱きあげられたときに、とても猫らしい表情をするのがいじらしい。
猫さんは猫さんで、ひとりでがんばってたんだ。
17. 匿名処理班
「くぅとしの」みたいだ。
18. .
お前は俺の犬にゃ
19.
20. 匿名処理班
※6
お前よりは確実に賢いだろうよ
21. 匿名処理班
>>20
まぁまぁw
22. 匿名処理班
お友達やぞ
23. 匿名処理班
ワンコ尻尾ブンブン ニャンコ尻尾ピーン
24.