
credit:sergeserge
それはもう階段というよりは怪談?人間は時に目的を見失ってしまうものだが、それは人間が作り出す階段も同様だった。そもそも階段とは高低差のある場所への移動を行うための構造物、のはずである。また、障がいのある人や老人が使用する階段はバリヤフリーが施されている、はずなのである。
海外のSNSなどで話題になっていたのは、世にも奇妙な階段の数々である。建築ミスなのか、目的を見失ってしまったのか?ちょっくら見ていくことにしよう。
広告
エッシャーの無限階段?ペンローズの階段?

身長制限があるようだ

credit:WifideRouter
3. RPGでイベントが発生する家かな家に上がるための階段の途中がとても奇妙。目的がわからない。

credit:kprincess
4. 錯視で平にみえる階段今のところ骨折者はでていないようだ。

credit:slepsteRwasTaken
5. ロシアのエスカレーターデッドエンド

credit:sergeserge
6. よく見ないと危ないやつ骨折者がでたようだ

credit:Dis-Man-8
7.スタイリッシュではあるんだけど 酔っ払いには危険なデザイン

credit:reddit.com
8. 白黒錯視がすぎる階段見る角度によっては平らに見えるから怖い

credit:Paarnahkrin
9. 車椅子専用レーン?この階段レーンを使える車椅子があるのだろうか?

credit:CptnTryhard
10. カーペットの柄が!こちらも酔っ払い注意報

credit:M3strefi
11. エスカレーターかと思ったら階段だった件

credit:jayapuraupdate
12. 車椅子専用トイレの前には車椅子では不可能な階段が

credit:Frezzi54
13. 天国への階段?

credit:JohanCruijfff
14. 途中で用を足せる階段便利っちゃー便利かもだけど

credit:cciva
15. 滑り止めにはジーンズが一番?

credit:Mr_PoodlePants
16. やっつけ工事あるある

credit:GelatinSkeleton3
References:30 Times People Spotted Terrible Stair Designs And Just Had To Share (New Pics) | DeMilkedあわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
錯視で段差が見えなくなるやつはガチで危険過ぎるな。
他のも大概だけど、まだ気付けるだけマシw 錯視のは危険性に気付けない。
誰も指摘せず、誰も止めないまま、欠陥物が完成してしまう上に、まだブレーキが掛からずに使用が開始されてしまう事に、言い様の無い怖さを感じる。
2. 匿名処理班
3番は途中ですっ転んだ時に下まで落ちない為…とか?
3. 匿名処理班
設計ミスかトマソンか施工がいい加減なのか……
4. 匿名処理班
Y線のN駅(Y02)の階段が段差が見えないよ。
暗い照明とタイル風パターンで平面に見える。
5. 匿名処理班
4と6で日本にも市松模様の危ない段差があったよな、とおもったら8でしっかり出てた
6. 匿名処理班
12. は510人まで入れる。
13. は戦争の後か?
7. 匿名処理班
現場猫「もらった設計図通りにやるとぶつかるけど別の業者がよけてくれる(だろう)からヨシ!」
8. 匿名処理班
天国への階段は天国に続いているように見せかけて、一歩踏み出したら地獄へ真っ逆さま……という罠ですね
9. 匿名処理班
5のエスカレーター、3月のライオンで夢に出てきたやつだ
でも、現実問題としてこの人たちどうやって下界におりたの?
10. 匿名処理班
12番はトイレの入り口ではなく、体育館への入り口です。
いずれにせよ車いすでは降りられないけど。
11. 匿名処理班
なんだかんだでジーパンに一番びっくりした
12. 匿名処理班
3番は地滑りか地盤沈下の結果だろう
元は普通の階段だったのが、頂上が沈下したのでコンクリは潰れないから外に押し出されたんだと思う
13. 匿名処理班
>>1
デザインありきで実用性が転げ落ちた結果でしょうかね。
14. 匿名処理班
地下鉄神保町の日本一深い
ずーっと一直線のエスカレーター
誰か落ちてきたら一蓮托生
なので階段使ってるぜ。
リスクを考えたら
踊り場を設けたらいいのにな。
15. 匿名処理班
2番は広そうな階段だしそこ通らなければ…角は危ないけど。
16. 匿名処理班
階段は黄色いゴムが縁に付いたアレが歩き易くて好き
素っ気無かろうが安全性最優先が一番ですよ
17. 匿名処理班
7番、上から二段目で足踏み外して尾てい骨を強打しながら落ちる未来が見える
18. 匿名処理班
ちょっとカッコイイかも
19. 匿名処理班
7って少ない縦スペースで広い足場を確保できる凄く有用なデザインじゃね?
間違いなく慣れが必要だけど
20. 匿名処理班
デザインって言っておけば何でも許される、というわけではないなあというのを感じさせてくれる
21. 匿名処理班
天国への階段は生駒山宇宙科学館(撤去済み)がこんな感じのあったなあ
22. 匿名処理班
※20
カッコよさを求めるのも悪くないが、毎日そこで生活するとなると安全性の方を重視すべきですね。
23. 匿名処理班
素面でも落ちる自信がある
24. 匿名処理班
…テキトーすぎるだろいくら何でも
アッタマ悪いにもほどがあるわ!www
25. 匿名処理班
12.
500人程度はいれるギムナジウム?
にしても車椅子ではとても降りられないから、怪談ですね。
26. 匿名処理班
5.のやつ、下の階で止まってるエレベーターをわざわざ歩いて昇ったんじゃないの?
日本のデパートで同じようになってるの見たことあるよ
催事スペースのフロアで使わない時は壁(パネル )で塞いでてイベントある日は解放したり、単に奥で改造工事中のパターンだったり
27. .
エレベーターを歩いて昇るとは・・?
28. 匿名処理班
錯視で段差の解らない階段は、
ドリフのコントで、降りてる途中で急に階段が滑り台になるやつ思い出した。
♪えんやーこーらや!どっこいしゃんしゃん、こーやら!♪
29. 匿名処理班
※1
この写真だけでは判断できないけど
あまりにも酔っ払いの事故が多い階段やスロープに
こういう意匠を施した結果
こける人が圧倒的に減ったという施工例もあるよ
(私が知ったのはスタジアムだけど)