
iStock
新型コロナウイルスの感染者の症状の1つとして注目を集めたのが嗅覚・味覚障害だ。これはにおいや味などが分からなくなる症状で、世界の感染者のうちの6割にその症状が確認され、1割は回復後もそうした異常が続いているという。新型コロナウイルスに限らず、インフルエンザや風邪が治った後、後遺症として嗅覚障害を発する場合もある。こちらは感冒後嗅覚障害と呼ばれている。
人によっては数か月、あるいは数年も患うことがある嗅覚障害だが、一刻も早くにおいを取り戻したいものだ。
そこである国際グループは、嗅覚異常の治療に関する過去研究を多角的に分析し、嗅覚異常を治すベストな方法を『Journal of Allergy and Clinical Immunology』(1月12日付)で発表した。
その方法は、朝晩に特定の食べ物のにおいを嗅ぐ嗅覚トレーニングだ。
広告
朝晩、自分が好きな特定の物の香りを数十秒嗅ぐ
嗅覚トレーニングは嗅覚障害の治療として以前より採用されてきた治療法だ。特に風邪などのウイルスによる嗅覚異常に効くとされ、副作用もなく、薬を服用する必要もなく、自宅で簡単にできるなどいくつものメリットがある。
よくあるのはクローブ、バラ、レモン、ユーカリの4種の香りを使うやり方だ。具体的には、朝晩にそれぞれの臭いを数十秒だけ嗅ぐ。それだけだ。
上記の香りである必要はなく、他にもオレンジの皮、ナツメグ、ミント、挽いたコーヒー豆、ココナッツ、バニラなどもよく使われる。手に入りやすく、心地いいと感じられる香りを利用すればいい。
このトレーニングを行うことで、臭いを感じる細胞の再生が促されて、嗅覚を回復させることができる。また脳内の嗅覚を司る領域にも効果が現れるそうだ。

iStock
諦めずに根気よく続けること、ビタミンAの摂取を心掛ける
今回のレビューでは、「クローブ、バラ、レモン、ユーカリ」4種類の香りでトレーニングを行ったとき、12週ごとに変化が現れることが確認されている。トレーニング期間はできるだけ長い方がいいらしく、すぐに結果が出なくても、諦めずに続けることが大切であるようだ。
また、選択肢の1つとしてビタミンAを摂取するのも良いという。ビタミンAは、皮膚や粘膜を健全な状態に保つ役割をしてくれる。ビタミンAを多く含む食品はニンジン、ほうれん草、うなぎ、レバー、卵黄、バターなどがある。

iStock
長期間治らない場合は医師に相談を
こうした嗅覚トレーニングは、治療のとっかかりとしてオススメだが、あまりにも長期間、嗅覚の異常が続く場合は、やはりきちんと医師の診察を受けることが必要だ。特に「刺激性異臭症」という本来の臭いとは違う臭いを感じてしまうようなケースでは、自分で治そうなどとは考えず、すぐに病院に行くべきだろう。
References:COVID killed your sense of smell? Here's how experts train people to get theirs back/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
一応戻る可能性有るんだ
と言うか、こう言う時こそ再生医療活躍出来んのかな
2. 匿名処理班
鼻の中の匂いを感じる部分が剥がれ落ちるのが原因で、完全に元の厚みに戻らないこともあるとネットで読んだけど、やっぱ怖いな。
3. 匿名処理班
ありがたいまとめ
4. 匿名処理班
違うんです。花粉で嗅覚が死んでるんです
5. 匿名処理班
昔から風邪をひくと、時によって「味がしない」とか「においがわからない」などの症状がでていましたが、旧コロナとも共通というか、コロナウィルスに特有の症状なのではないかと思っています。 症状は同じだけど、新型のほうは毒性が強いとか症状が急激に進行するとか、旧型よりも危険だから問題視されているわけで、今は確認方法が分かってきて、これから治療法の確立(だいぶノウハウ溜まったはず)、そして特効薬(インフルエンザでいうタミフルやリレンザみたいなの)や予防法(ワクチン)が確立して、リスクがインフルエンザ並みに下がったら、世界が明るくなりそうですね。
好きな臭いを嗅ぐというのは面白い方法です。なりたくないけど、もし私がそうなったら試してみたいと思います。
6. 匿名処理班
美味しんぼで大根おろし使ってなかった?
7. 匿名処理班
医師が感染したと考えたときに直ぐに亜鉛サプリメント摂取したら、回復後に味覚が戻っていたとかツィートしてたね
8. 匿名処理班
コロナとは関係ないけれど実家の父が何年も前からこれで悩んでいるから試してみよう!
9. 匿名処理班
新型コロナ以外の味覚障害経験者ですが、これって一般的な感冒後嗅覚障害の対処法じゃないのかな。
新型コロナウイルスにより嗅覚障害が生じるメカニズムはまだ不明で、突然に重度の嗅覚障害だけが生じる例は感冒後嗅覚障害では一般的ではない症状とされていますよ。
10. 匿名処理班
一回嗅覚なくなったけど4日くらいで戻った
元通りかどうかはわからないけどとりあえず困ってないから気にしないようにしてる
11. 匿名処理班
味覚は筋肉のようなものだと、ドワーフのセンシさんが言ってた
12. 匿名処理班
>>2
人によるかもしれない。
知り合いのコロナになった50代の人は熱が下がると同時に嗅覚もあっさり戻ったって言ってたけど、その人の濃厚接触者でコロナになった私は3ヶ月戻らなかった。
2週間経って10%、1ヶ月経って20%、そこから全然良くならなくて、3ヶ月ごろからようやく100に近くなった感じ。
でも正直、100%まだは戻ってないような気もしてる。
85とか90%くらいかも?とも思うけど、元の嗅覚がどれくらいだったか曖昧で…。
13. 匿名処理班
コロナに関してはまだ未知な部分が多いから、ひとつの方法として覚えておきたい
14. 匿名処理班
臭いが分からんてことは自分が臭いかも分からんってことか
スメハラが増えるな
15. 匿名処理班
フェロモン臭にはすぐ反応するオレ
まだ感染していないのかな。
16. 匿名処理班
熱いほうれん草押しw
ほうれん草大好きです。
17. 匿名処理班
私の母も数年前に嗅覚障害になった。
幸い薬で治ったんだけど、匂いがわからない時は何を食べてもおいしくない、コーヒーの香りがわからないって嘆いてたな。
治ったら治ったで「お父さんが臭い!」ってボヤいてたけど。
18. 匿名処理班
ビタミンAを多く含む食品はニンジン、ほうれん草、うなぎ、レバー、卵黄、バター、そして、ほうれん草。
19. 匿名処理班
お高めの入浴剤やハンドクリーム、アロマオイルを購入する口実ができた
コロナの時はロクシタンの強い香りも分からなかったけど、好きな入浴剤入れてのんびりお風呂入って自己隔離してたらいつの間にか治ってたよ
のんびりまったり行こや〜
20. 匿名処理班
えー!試すだけ試してみよう!
新コロとは関係ないけど、重めの慢性アレルギー性鼻炎のために八割がた嗅覚が死んで久しい(デパートの化粧品売り場の匂いすらわからない)ような人間もいます。
嗅覚、利かないからといって絶望を覚えるほどではないし
真夏の満員電車ではそこそこ活躍する異常ですが
かび臭いとか焦げ臭いとかいう、異臭がすることに気づけないので危機管理能力は下がってしまうのです。
効くと嬉しい……!
21. 匿名処理班
デパ地下でいつも利用してた総菜屋さんが超塩辛くなってた
早く治りますように
22. 匿名処理班
昔の美味しんぼのエピソードで、山岡が転んだ節に、嗅覚がにぶくなって、味覚判定ができないって話があった。
直した方法は、大根おろしで出る汁を鼻奥に流し込んで、嗅覚を取り戻していた。