
複数の顔を見分けることができるし、愛情をもって接すると人にも慣れ、そばに近づいてくることもある。仲間に対しての思いやりもある。
亀はひっくり返るとなかなか起き上がるのが大変なのだが、そんな時には起き上がるのを助けてくれるのだ。仲間が困っていることがわかるんだね。
ここでは、ひっくり返った仲間の亀を助ける亀の映像を3つほどみていこう。
最初の映像は、アメリカ・ユタ州ノースソルトレイクから。シャーマンとパットンは兄弟の亀で、シャーマンが何かに登ろうとしてひっくり返ってしまった。
するとすかさずパットンが、シャーマンの横から頭を使って見事に元の状態に戻したのだ。
Tipped Tortoise Helped By Brother
お次の映像は台湾の動物園で撮影されたもの。あおむけの状態になってしまった亀を、仲間の亀が助けようとする。
ひっくり返った亀の甲羅の下へ頭を潜り込ませ、下から何度も押し上げる。見ている観客たちが声援を送る中、ついに元通りにすることができた。
Amazing!!!The tortoise turning over, smart companion has saved it
最後の映像は、日時場所は不明だが、芝生の上でひっくり返った亀を仲間の亀が必死に起こそうとしている。
Tortoise helps friend who's flipped over
ちなみに陸ガメの場合、ほとんど自力で起き上がることが可能だ。首を伸ばして、足でバランスをとり、コロンと元の体勢に戻っていく。
とは言え自力だと時間がかかる。仲間の協力があれば早く起き上がることができる。困っている仲間を救おうとする亀のやさしさに思わずホロリだね。
ただしゾウガメやウミガメは自力で起き上がることは難しいそうだ。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そんな簡単にひっくり返っちゃうもんなのかね
何が原因でひっくり返ってしまったのだろうか
2. 匿名処理班
カワイイ(´・∀・)
3. 匿名処理班
1つ目の動画、勢い付けて助けてるところが特に素晴らしい
4. 匿名処理班
カメも助け合っているのに俺達と来たら...自助じゃないだろと
5. 匿名処理班
うちのホルスは自力では起き上がれなかったです^^;
余所の子より
うすぺったいからかなぁ?
6. 匿名処理班
就寝前によいものを観れた
助けられた後何事もなかったかのように連れ立って歩き出すスローライフ感が素敵
7. 匿名処理班
イェーイ!!!(可愛い声援www)やる気が出るぜ!
8. 匿名処理班
情けは亀のためならず
9. 匿名処理班
助けているカメはオス、ひっくり返っているのがメス。
だから助けられたメスは顔を合わせようともせず逃げるようにその場を去ろうとするが、オスはその後ろを追っていく。
オスがひっくり返っても助けようとしないんじゃね?
10. 匿名処理班
※3
のそのそ近づいて来たのに、助ける時は慣れてるのかめっちゃ早くてびっくり。重量級の亀だと助けるのもコツが要るんだろうなあ。
11. 匿名処理班
生まれ変わったら動物園のリクガメになるって決めてるんだ
12. 匿名処理班
>>5
甲羅の発育には十分な日光浴が必須だとか何かで読んだ覚えがあります。うろ覚えですが。そこに関係があるのかは分かりませんし、室内飼いだと他の飼い主さんはどうなんでしょうかね。
13. 匿名処理班
ひっくり返って アッ パッ パ――
14. 匿名処理班
確かにこんな場面見たら俺も歓声上げるw
15. 匿名処理班
亀も善意でやってるわけじゃなく、ひっくり返ってるのがオスの場合は単なる縄張り争いで、メスの場合は下心なんだろうけど、ほっこりする映像には間違いない。
16. 匿名処理班
亀「竜宮城よろしく」
17. 匿名処理班
ひっくり返ったカメは何か救難信号とか出しているのかな?フェロモンとかで
18. 匿名処理班
自分もひっくり返ったら大変だから・・・というのがちゃんと分かってるんだよね
可愛いなぁ^^
19. 匿名処理班
きょうだい愛🐢🐢
20. 匿名処理班
2番目の台湾の動物園のやつ、観客の盛り上がりに飼育員さんが出るに出られなくなってそう
21. 匿名処理班
亀がひっくり返るとなあ
カメがひっくり返るとなあ...
メカだ!
22. 匿名処理班
ちびっ子達の応援📣と元に戻った時の歓声が
なんか良かった
23. 匿名処理班
※12
きっとそうだと思います。日光不足・・・
売ってた中でもひと際小さくてうすっぺたかったのデス。
食いつきも良くなくて入院する病気にもさせてしまって...><
でも付きっ切りで看病していたら、
少しづつ、本当に少しづつ元気になって、ある時から急にぐんぐん大きくなって、
サイズ的には普通のコくらいになんだけど、でもちょっとうすぺったい><
余所のコより発情も遅かったし、
好き嫌いも多くて手からしか食べてくれない(困ってるけどちょっと愛しい^^;)
基本おっとり頑固な甘えん坊だけど、なんとか15年。
みなぎって(!?)きたら、
顔をじぃーって見上げてきて、付いて回ってカミカミされるほど、元気さんです!
それでも、やっぱり、そんなことがあってのコなので、
すっとすっと長生きしてほしいので、(愛情と)心配は尽きないです><
24. 匿名処理班
加油! かな(^O^)
25. 匿名処理班
告白します
子供の頃、ミドリガメをひっくり返して、起き上がるのを楽しんで遊んでました!
そのうちカメも疲れて動かなくなって
ひっくり返ったまま放置したんです・・・・・・・
翌日、ミドリガメは死んでました
ひっくり返る=死なんです
カメさんごめんなさい もうしません
みんなも、カメがひっくり返ってたら助けてあげてください
26. 匿名処理班
ひっくり返っただけでそんな大事な……と、ちょっと思ったけど
人間でも足を縛って吊るされたら数時間と持たないか
27. 匿名処理班
ひっくり返った同種を助けるっていう遺伝子の命令でカメは絶滅せずに済んだのかな
28. 匿名処理班
※25 子供時代の「他人が嫌がることをしない」の学びになったんだねえ
きっとみんな似たような体験あるよね。
7歳の私も、世話を手抜きしてかわいがっていた金魚を死なせた
反省と自己嫌悪をいまだに覚えているよ
大事な体験となって中年の今でも活かされているよ
あの小さな命に、謝りと感謝
29. 匿名処理班
※28
金魚とミドリガメは死んであたりまえ