猫の飽くなき探究心は学問の分野にまで及んでおり、
物理法則を学ぼうとしている猫の姿は度々目撃されている。猫が固体であり液体であるのは、こういった日々のたゆまぬ研究によるものなのかもしれないし、そうでもないのかもしれない。
てことでこちらのお宅の猫は、水道から流れる水に興味をしめしたようだ。落下する水を肉球でつかもうとしているのは重力との関係性を探るためなのだろうか?
頭がびしょびしょに塗れるのもかまわず研究に没頭している。
Cat Bamboozled by Sink Water
イギリス、ロンドンに住む物理学研究猫の目下の興味は水の流れに関してである。蛇口をひねると水が出る。その水はまっすぐと下に流れていく。
この動きを確認すべくまずは前脚肉球で探りを入れる。猫博士は触ると濡れることを覚えたようだ。
さらに実験を繰り返すも、熱中するあまり、頭から水を被ってしまったようだ。だが濡れることなんてどうでもいい、今の興味は流れる水なのだ。
もしかしたら頭を濡らすことも計算に入れていたのかもしれない。そしてまた前脚を差し出し、更なる研究を重ねる猫なのであった。
一般的な猫は濡れるのが嫌なタイプが多いけど、中には平気な猫もいるから、この子もそのタイプなんだろうか?それとも科学の名のもとに自分を犠牲にするってやつなんだろうか?
あわせて読みたい
蛇口から直接飲むのまではわかるが...猫の水の飲み方がいろいろおかしい件
誰よりも水をこよなく愛する猫、ジョーイさんの場合
猫の物理学実験。皿がテーブルから落ちないギリギリの状態を探ってみた。
とりあえず水をやらないでください!植木鉢に収まる猫植物たち
水も滴るペットたちは、別のクリーチャーに変貌していた
コメント
1. 匿名処理班
床屋でシャンプーされる時を思い出させるw
2. 匿名処理班
なんで猫が頭びっしょびしょにしてるだけの動画がこんなに面白かわいいんだろうw
3. 匿名処理班
濡れるのも勉強だからね
最初の最初は
4. 匿名処理班
動画も良いけどパルモの文章でまたフフってなる
5. 匿名処理班
意外とすごい撥水性能してるな! 途中までは
6. 匿名処理班
つかみたいのにつかめない
7. 匿名処理班
もういなくなったキジトラ思い出しちゃった
水触ってぶるっと震えてかわいかったんだよね
8. 匿名処理班
と、尊い…こんな小さな存在なのに、一番大事にしたくなる。
9. 匿名処理班
水流の着地点を触りたい。だけど下に降りたくはない。なので上から手をのばす。が、この姿勢になると、なぜか着地点が逃げて、頭が濡れる。なぜ?
10. 匿名処理班
このネコは知的好奇心を持っている
11. 匿名処理班
可愛いしか無い
12. 匿名処理班
アホ可愛い
13. 匿名処理班
頭をつっこむときに耳をちょいって避けるのカワイイ
14. 匿名処理班
猫の耳は「ひさし」の役目もあったんだね
かわいいだけじゃなかった
15. 匿名処理班
ウチにも日々たゆまぬ努力を続ける研究者が1匹いる。
研究の成果か水を恐れなくなったので風呂に入れるのが楽チンで助かるv
残りの3匹も是非研究してほしい…
16. 匿名処理班
猫は何しててもかわいいからずるい
17. 匿名処理班
予想以上に豪快に水かぶってたw
18. 匿名処理班
頭水に入れる時に必ず耳を濡れないようにクイッとするところがたまらなく可愛い
19. 匿名処理班
かわいい・・・
うちの子もやったらいいのにな。
風呂の中の人間の足を触りたくて肩まで手を突っ込んでくるんだ。
一度足を滑らせて半落ちしてからあまりやらなくなってしまったけど・・・
あたまびしょびしょなのかわいいなぁ・・・
20. 匿名処理班
>>9
あーなるほど、たしかに着地点を触ろうとしてるように見える!