cover_e17
 「棚からぼたもち」ということわざは「空から隕石」に変えちゃってもいいのかもしれない。インドネシアの棺桶職人の自宅の庭に隕石が落下した。

 その隕石は、45億年前のものと推定され、生命そのものに必要な原始的な元素を含んでいる可能性のある貴重なものであることが判明。専門家によるとその価値は日本円にして1億9千万円以上になるという。棺桶職人はその隕石を売り、一夜にして億万長者となったそうだ。『The Sun』などが伝えている。
広告

隕石が棺桶職人の自宅庭に落下

 今年8月、インドネシアの北スマトラ州に住むジョスア・フタガルン(33歳)宅の庭に、隕石が落下する事態が発生した。

 ジョスアさんは、妻と子供3人を抱えて生活のために細々と棺桶職人として働いていた。この日も、家の前の通りで棺桶作りをしていたところ、突然ドーンという音が聞こえたという。
木が倒れるような激しい音がして、家が揺れたように感じました。見ると、自宅ベランダ部分の庇に穴が開いていて、庭に石のようなものがめり込んでいました。

熱くて触れることができなかったので、妻が鍬で地面を掘り起こして取り出しました。
 ジョスアさんは、その石を隕石と確信。サッカーボールくらいの大きさで、重さは2.2kgほどあった。

珍しい隕石は1億9千万円以上の価値に

 この隕石落下の出来事は、地元だけでなく海外にまで拡散。話を聞きつけたバリ島に住むアメリカ人の隕石専門家ジャレッド・コリンズさんも、早速ジョスアさんに連絡し、彼の家を訪問した。

 その結果、隕石は45億年前のCM1/2炭素質コンドライトという種で、生命そのものの誕生に必要な固有のアミノ酸やその他の原始的元素を含んでいる可能性がある非常に貴重な隕石であることが判明した。
 コリンズさんは、その希少な価値のある隕石を自身のためだけに購入するか、アメリカにいる科学者やコレクターたちと共同購入するか悩んだそうだ。
ジョスアさんのもとへ向かおうとする私の携帯電話には、コレクターからの買い取りオファーの電話が殺到しました。

とりあえず、できるだけ多くのお金を持ってジョスアさん宅を訪れましたが、ジョスアさんはなかなかの交渉人でした。最終的に、185万ドル(約1億9200万円)で取引に成功しました。
 思ってもいない隕石落下で、大金を手に入れ億万長者となったジョスアさん、現在は棺桶職人を引退している。

 後のメディアの取材で、ジョスアさんはこのように語った。
2.2kgの隕石は、私のおよそ30年分の給料に値しました。売って得たお金の一部は、村に寄付し、新しい教会を建てる資金にします。

私はいつも娘が欲しいと思っていたので、もしかしたらこの出来事は娘が今後授かるお知らせのようなものかもしれません。
 なお、隕石は結局アメリカ在住のコレクターが購入して既にアメリカに出荷されており、アリゾナ州立大学の隕石研究センターで、液体窒素保管されているという。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい
南極に落下した火星の隕石の破片の中から生命の材料が発見される(JAXA)

世界を変えた5つの隕石落下

歴史上もっとも古い、隕石落下で死亡した人の記録が発見される(1888年)

隕石に生命の種が!地球外の有機物を保持した隕石が落下(アメリカ)

1950年代は隕石ラッシュだった。過去1152年間の地球上の隕石落下をわかりやすく視覚化した映像

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 15:47
  • ID:BW812YcU0 #

あーあ、空からお金が降ってこないかなぁ・・・
そう思っていたあなたに朗報です !

2

2. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 15:57
  • ID:5Xfj0LCL0 #

1億9千万円が30年分の年収ってことは、元々の年収600万超ぐらい?
インドネシアでそれぐらいなら、別に細々としてないのでは。

3

3. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 16:06
  • ID:9n2.TV0M0 #

こういうの見るたびに、その隕石を誰かが盗みに来ないかハラハラしてしまうんだよな…特に小さい村だと。よかったちゃんと売れて

4

4. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 16:14
  • ID:oXa2tqCj0 #

ASUってこんな研究もしてるのか
一歩間違えば死にかけてたリスクから言えば妥当な額かな?

5

5. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 16:17
  • ID:OOV4fiOT0 #

うちにもそのうち隕石降ってくるから働かずに待ってるんだー

6

6. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 16:21
  • ID:wuPVNBBa0 #

勉強さぼったからメテオ唱えられないんだよなあ。
メテオ覚えておけばよかったわ。
チンカラホイでスカートめくるくらいしかできない。

7

7. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 16:21
  • ID:lX0ds0nb0 #

俺んちのベッドには猫耳の猫が降ってきたがなw

8

8. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 16:27
  • ID:.8b8uDxb0 #

メテオ練習してMP回復させるためによく食べて良く寝る事にするわ。

9

9.

  • 2020年11月22日 16:31
  • ID:957Dc58S0 #
10

10. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 16:32
  • ID:QqlCWfG20 #

のちに彼は将来の自身のために1億円の棺桶を作ったとさ。

11

11. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 16:50
  • ID:Lg4zE19w0 #

庭で良かったなぁ‥運も過ぎると直撃してたかもしれんし
不運と幸運は紙一重

12

12. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 17:14
  • ID:FA2q8VRi0 #

うちにも落ちてこないかなーって思ったが、
超絶運が悪いから、落ちるとしたら頭の上だな

13

13. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 17:16
  • ID:kr8ml7Pa0 #

インドの紙幣価値からしたら日本で8215億位の価値とでた
すんごいせ

14

14. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 17:31
  • ID:Jvo3nmrp0 #

30年分の給与に相当??
本当に一億円で買い取ってくれたのか疑わしいなあ

15

15. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 18:04
  • ID:zvxCbJI50 #

冗談抜きに天からの恵みだった

16

16. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 18:16
  • ID:u54np6xH0 #

45億年前とすると、地球誕生の少し前。その当時の炭素系隕石だから生命誕生を研究する貴重な資料。また初期太陽系の状態を研究するのにも役立つ。

17

17. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 18:30
  • ID:uwOz9q3.0 #

>>2
手取りじゃなくて?

18

18. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 18:37
  • ID:TGbKzS610 #

家の庭にも2〜3個落ちてこないかなぁ…

19

19. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 18:52
  • ID:VJkXwE4I0 #

ちゃんと価値があることを教えて対価を払ってるのがいいよね
学術的価値がどうの無償でどうの
ただの石だから引き取ってやる
お前に所有権はない
とか
されなかったのはよかった

20

20. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 18:54
  • ID:oJXr.j5L0 #

諺を変えなきゃ「庭から隕石」

21

21. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 19:13
  • ID:7BJeo7Eu0 #

>>5
待ちぼうけ〜♪ 待ちぼうけ〜♪

22

22. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 19:32
  • ID:Ti8RFGrV0 #

年収結構高くね?

23

23. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 19:49
  • ID:ZTH.Efu.0 #

鯨の吐瀉物、、龍何たら香
あれなら隕石より手に入り易いかもな。その気があるなら。
あれも良い値段するよ。

24

24. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 20:00
  • ID:7dmeXlTV0 #

※16
少し後だよ(地球誕生が46億年前なので)

25

25. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 20:02
  • ID:vBNEFYmi0 #

ソースがSunだからなあ
隕石が落ちて誰かが買い取ったまではあるだろうけど、
今年の8月に落ちて、そんなに速く年代測定の結果がでて買い手が付くとは思えない。

26

26. 匿名処理班

  • 2020年11月22日 23:15
  • ID:aorbQkxb0 #

先日出先の駐車場で別に気にしない程度に軽くぶつけられて、代替支払いで相手の保険から20万振り込まれて喜んだ己が小さく見える。

27

27. 匿名処理班

  • 2020年11月23日 00:21
  • ID:7RJpt98b0 #

>>19
何処かの島国でよく聞く話ですなぁ…

28

28. 匿名処理班

  • 2020年11月23日 02:21
  • ID:VFSm3.Rm0 #

185万ドル
   ↖
  ジンバブエ

29

29. 匿名処理班

  • 2020年11月23日 07:16
  • ID:EnJKXAgc0 #

※2 国民総生産の30年分だろ

30

30. 匿名処理班

  • 2020年11月23日 08:28
  • ID:ofLtCKXk0 #

※2
このうちの1億円は仲介者のジャレット・コリンズさんの手数料

31

31. 匿名処理班

  • 2020年11月23日 10:21
  • ID:hMVgmXui0 #

※5
隕石があなた自身に直撃しないことを願うよ

32

32. 匿名処理班

  • 2020年11月23日 12:35
  • ID:hHRf01da0 #

その隕石で矢じりとか作ろう

33

33. 匿名処理班

  • 2020年11月23日 13:16
  • ID:T.a.Ox8t0 #

>>32
刺されると死ぬか何か変な能力に目覚めるやつ!

34

34. じょん・すみす

  • 2020年11月23日 17:40
  • ID:.CnKssHM0 #

落ちたばかりの隕石で、約45億年前のコンドライト隕石か。
これは、2億出しても欲しい人は多そうだ。

35

35. 匿名処理班

  • 2020年11月23日 18:06
  • ID:7RJpt98b0 #

>>5
Icarus「呼んだ?」
Apollo「オレのほうが近いかな?」

36

36. 匿名処理班

  • 2020年11月24日 10:03
  • ID:Agu.5Wrn0 #

wikiによると地球表面でクレーター径は隕石の直径の約10倍になるらしいが家は無事だったのだろうか?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links