
医療従事者の車に花束のプレゼント image credit:Murielle Mar/Facebook
コロナの感染者が急増しているヨーロッパ各地では、再ロックダウン(都市封鎖)措置を取るところも出ており、フランスでも10月30日から約1か月間、2度目のロックダウンが実施されている最中だ。飲食店のテイクアウトやデリバリー、スーパーなどの営業は許可されるものの、ほとんどの店が閉店を余儀なくされた。
そんな中、フランス南部のある花屋が素敵なサプライズを実行。売ることができなくなった花に感謝の気持ちを乗せて、医療従事者にプレゼントしたのだ。
広告
2度目のロックダウンで閉店を強いられた花屋
現在、全土において2度目のロックダウン中となっているフランス。制限された中での経済活動が継続されてはいるものの、原則的に外出は禁止となり、人々は辛い状況の真っただ中にいる。フランス南部ピレネー=オリアンタル県サンテステーヴにある花屋『マルセナック・フルール(Marcenac Fleurs)』の経営者ミュリエル・マルセナックさんも、店の閉店を余儀なくされた。
しかし突然の措置により、仕入れていた多くの花が売れ残ってしまった。
そこで、ミュリエルさんは、この辛い状況を笑顔に変える素敵なサプライズを実行することに。
全ての医療従事者の車に花束をサプライズ
11月2日、ミュリエルさんは同県にあるペルピニャン総合病院に向かい、病院の駐車場に止められてある全ての医療従事者の車に、花束を置くというサプライズ・プレゼントを行った。
1台1台の車に、かわいらしい花束が置かれてあるのを見た病院関係者らは、とても喜んでくれたという。
店を閉めなければならなず、全ての花が売れ残ってしまいました。でも、どうしても花を無駄にはしたくなかったのです。そこで、この困難な状況を逆に最大限に活かそうと決心しました。
こんな時だからこそ、怒って泣く代わりに、花をプレゼントして人々を笑顔にしよう。そう思ったんです。花を受け取った医療従事者らから喜びの声を聞いて、嬉しくなりました。彼らは今、本当に大変な時を過ごしています。だから私たちはお互いにサポートし合っていかなければなりません。(ミュリエルさん)
ミュリエルさんは、この時の様子をFacebookでもシェア。この日は400の花束が届けられたが、まだ店には花が残っており、他の病院にも同じサプライズをする予定だとミュリエルさんは話している。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
お花って生活必需品ではないかもしれないけど、もらうと本当嬉しいよね
心の必需品に近いものがあると思う
2. 匿名処理班
電車やバス、徒歩で通勤している人は?
3.
4. 匿名処理班
ミュリエルさんとご家族が元気で過ごせて、今後お店が繁盛しますように。
5.
6.
7. 匿名処理班
>>2車通勤許されてるってことは地方だし、地方はほとんどの人が車通勤だからそんな心配は不要
たとえ何人か公共交通機関で通勤していたとしても、公共交通機関で花持ち帰るのは面倒だし大変だからいらないでしょ
8.
9. 匿名処理班
国籍宗教関係なく
花は心を慰める
10. 匿名処理班
日本では千羽鶴ですね。
11.
12.
13. 匿名処理班
>>2
流石にそういった少数派の分まで用意はしてないだろう
14. 匿名処理班
一ついくらするんだろう?
15. 匿名処理班
最後まで読んだら感動して泣いた
16. 匿名処理班
ええ話や、優しい気持ちにさせてもらったわ。
17. みつめ和紀
花は誰の心も和ませる。素晴らしい贈り物だ。
18. 匿名処理班
花の名前と花言葉がわかれば
さらに胸熱になれる
19.
20. 匿名処理班
ヨーロッパでは花は高価と聞いたような…。
21. 匿名処理班
事情もわかるしいい話だとは思うけど出歩くなよ…
22. 匿名処理班
花にウイルスがついてたろどうすんだ
23. 匿名処理班
もったいない精神的な
24.
25. 匿名処理班
圧倒的にプジョー率
26. 匿名処理班
古今東西、どの文化圏でも花ってのは何故か好まれるよね。
本能的に惹かれるものがあるんだろうか。
普段花に触れ合ってないとわからないけど、実際触れ合ってみるとイヌやネコに触れ合った時みたいな心の落ち着きというか充足感が得られるんだよな。
27. 匿名処理班
;つД`) 賞賛するなら、金をくれ! 賞賛するなら、金をくれ!!
28. 匿名処理班
通常だとすごくすごく嬉しいサプライズだが、コロナ蔓延でロックダウンするような危機的状況だと余り触りたくないような気もする
29. 匿名処理班
>>2
公共事業でもなく、ただの個人の善意にそこまで求める気?
30. 匿名処理班
「絶対泣く話」と思って読み始めたけど、最後はもらいニッコリ
31.
32. 匿名処理班
花束なら、まあ、いいかだけど
プラスチックのバスケットに入れて車の上に置くというのは、ムカッ!とする人もいるんじゃないかな
33. 匿名処理班
お花って貰ったらとても嬉しいし、自分で買っても生活に潤いを感じられるとても素敵なものだと思う。
でも、このご時世に不要不急ではない用事で出歩いて回るって、最悪の場合は医療従事者への感染の危険もあるよね。
それがなくても患者の数を増やして結果的に医療従事者に負担をかける可能性もある行為だし美談だと思えないな。
反対の意見が多いから自分の心が狭いだけかもしれないから不快になった人がいたら申し訳ない。
34.
35. 匿名処理班
欧米人は車の細かいキズはあまり気にしないみたいだからいいんじゃないの
狭い所に駐車するような場合、バンパーくらいだったら接触してもされてもOK!
というのを読んだ聞いたことがある
(もちろん国によって差はあるようですが)
36. 匿名処理班
>>2
面倒くせーやつ!
37.
38. 匿名処理班
うちも(花屋じゃないが)、廃棄か寄付かで寄付にしました。
とても個人で処理出来る量じゃなかったので。
誰かに喜ばれるならその方が良い。
39.
40.
41.
42.
43. 匿名処理班
誰が贈ったかわかればいいんだけど
それ以外は怖いよ何を仕込まれているかわからない時代
いい香りね…ゴホゴホ(チーン
44.
45.
46. 匿名処理班
>>10
それこそ始末に困るだろ。
47.
48. 匿名処理班
>>46
嬉々として作って送る人いますよね
49.
50.
51.
52. 匿名処理班
ヨーロッパ10カ国くらい行ったことあるけど、例外なく車は皆汚い。洗車しないにしても、どうやったらそんなに煤煙まみれになるのか不思議なくらい。あんなに街やインテリアが洗練されてる北欧でも、車はギトギトだった。フランスなんか、ワイパーの範囲が辛うじてキレイなくらい。高級車であっても、単なる実用的な移動手段でしかないのは本当。傷とか汚れは当たり前で受け入れられてる。
53.
54.
55. 匿名処理班
すてきな人だな。