
東京での暮らしは全て新鮮で驚きに満ち溢れているというアリスさん。ある日、六本木の森美術館を訪れ、リー・ミンウェイのインタレストアートに触れていた。
この一連のアートの意図は、「来場者に花を摘ませること、美術館を出た後、回り道をしながら帰ること。そして摘んだ花を見知らぬ誰かにあげること」だった。
広告
美術館のミッション「1本の花」
東京に暮らし始めて3ヶ月がたった。この都市は本当にすごい。いい意味でクレイジー。今日は六本木に来ているの。ここは映画、『ロスト・イン・トランスレーション』に出てたバー。わかるかな?






地下鉄の駅員さんと出会い花を渡すことに
そんなこと考えながら歩いていると、ある一人の男性が目に入った。地下鉄で働く駅員さんだ。彼らはいつも休むことなく働いている。その男性がとても疲れているように見えた。なんだか不機嫌そうにも見えた。そこで私は勇気を振り絞った「この男性に花を渡そう!」って。

でもこれだけはわかった。花を受け取った彼がとても驚いていたこと。そして嬉しそうに微笑んでくれたこと。そのはにかんだ笑顔がとてもうれしかった。

アリスさんはフランスでデザインを学んでいて、4年目のインターンシップで東京に来たそうだ。今年の2月にパリに帰国したそうだが、日本を去るのはとても悲しかったそうだ。
アリスさんの投稿に関して、以下のようなコメントが寄せられていた。
・とっても素敵。シェアに感謝!駅員さんも外国人の女性から突然花をもらってさぞ驚いたことだろう。毎日生きてりゃ嫌なことだってある。でもこの日は、少しだけ幸せな気持ちになれたんじゃないかな?
・クールだね!もっと東京にいるパリの女性の話を聞かせて欲しいな。
・シェアしてくれてありがとう、この話で本当に笑顔をもらったよ!
・東京なんていいなぁ!パリに4ヶ月いた時はとても孤独で人付き合いもなかったよ。パリの女性はフレンドリーじゃなかったからね…。
・日本人として、あなたの思いやりに感謝します。私たちの文化は表向きの礼儀正しさのためにとてもイライラしてて、内心はくたびれ果ててるんです。
・日本人を笑顔にしてくれ
・この話大好き。笑顔になっちゃう。シェアしてくれてありがとう!
・素晴らしい発想だね!彼がその花を大事にしてることを願うよ
・日本人の笑顔に+1

▼あわせて読みたい




コメント
1. 匿名処理班
駅員さんも、自分の笑顔が世界中に見られてるとは思ってないだろうなぁ
2. 匿名処理班
パフォーマンスアートって奇抜に思われがちだけどこういう側面もあるんだね
ガーベラというチョイスも素敵だ
3. 匿名処理班
優美なるフランスよ
4. 匿名処理班
いい話だなー
世界中で試して、その国の人の反応をみたいね
5. 匿名処理班
笑顔の写真を見て幸せになるネット上の人達までミンウェイの計画通りですね。
6. 匿名処理班
俺が映ってるw
7. 匿名処理班
よかったね、ダイスケさん!
8. 匿名処理班
こうやって見知らぬ人と優しくフレンドリーに接しあえたらいいなぁ
その為にはやっぱり自分から繋がろうとしないとね!
9. 匿名処理班
いい笑顔だ
10. 匿名処理班
素敵な話だ。読んでるこっちまですごく幸せな気分になれるね。
11. 匿名処理班
これぞ、その日の天使だわ。
12. 匿名処理班
花もいいけど言葉でもいいね
相手を笑顔にする言葉
13. 匿名処理班
駅員さんだけでなく、私たちの心にもきれいな花が咲いたようですよ
すてきなアクションですね
14. 匿名処理班
すごくいい話だけど、日本にあるアート展だからといって日本人である自分はとてもできそうにない・・
心あったまるいい話だったのでうれしいのだけど。
駅員さんにお花を渡そうと思うマインドを見習いたいよ
15. 匿名処理班
※6
俺(後姿)・・・特定しました。
16. 匿名処理班
森美術館言った時に花もらって俺も渡した。
メトロの駅で帽子壊れちゃって、安全ピンありますかって聞いたらわざわざ探して来てくれたんだ。その駅員のお兄さんに花を渡したよ。
17. 匿名処理班
※13も言ってるけど
※15 駅員さん、バスの運転手さん、コンビニの店員さん、見知らぬ人だけれどいつもあなたの傍で頑張っている人に「ありがとう」って言えばいいと思うよ。自然なタイミングでさ。
すげえいい笑顔返って来るよ。返って来なくても、彼らは仕事をしてる最中だからさ。
言った自分にGJすればいいんだし。
18. 匿名処理班
退社する女性に会社から花束を贈呈したら「花は好きじゃない、いらない」と会社に置いて帰った人がいる(社内結婚での寿退社だから会社といざこざがあったとかではない)。
今回はとてもうまくいったほっこりしたお話だと思うけど、同じようにチャレンジした他の人はどうだっただろうか。人それぞれの嗜好や主義を考慮して、もし受け取らなくても「受け取ってくれてもいいのに…」とか非難したりしないなら、いいアートだと思うな。
19. 匿名処理班
袖振り合うも多生の縁。
20. 匿名処理班
うぉう泣いた
年取ったせいか、こういう話に弱いなー
21. 匿名処理班
彼のはにかんだ笑顔は、一時の羞恥心を乗り越える事が出来た真の勇者のみに与えられる、真に価値ある最高の贈り物なのだ。
22. 匿名処理班
好きになっちゃうよ!
23. 匿名処理班
ダイスケの笑顔で俺も笑顔
24. 匿名処理班
あったかい気持ちになったよ!ありがと!
25. 匿名処理班
クールなイベントだねぇ^_^
これ流行りそうな気がするわ
26. 匿名処理班
ダイスケさんも素敵!
27. 匿名処理班
感動した
関係ないけど後ろの男二人が同じように足交差させててワロタ
28. 匿名処理班
『行動に移す』という、小さな勇気が、幸せの波紋を広げて行くんだね。
良いことは、どんどんやろうっと!
29. 匿名処理班
いい話だ 今の汚れた日本を浄化していくようだ
30. 匿名処理班
>私たちの文化は表向きの礼儀正しさのため にとてもイライラしてて、内心はくたびれ果て てるんです。
表向きでも普通は自然な振る舞いだろ
だから別に疲れないよな
31. 匿名処理班
※21
いやー、それはその人が変だわ。
花が嫌いなことじゃなくて態度のほうね。
あと難しく考えすぎ。
32. 匿名処理班
※19
まったく同感だな。
「ありがとう」くらい言霊のこもる言葉は無いかもしれないね。
33. 匿名処理班
※26
…というコメントを読んで自分も笑顔だよ。
34. 匿名処理班
じわっと沁みた。いい話しだった。でもダイスケはきっと仕事に集中してただけじゃないかな。真面目そうだし。
35. 匿名処理班
駅員さんって大変そうだものね。
花はいいよね、嫌いな人って少ないだろうし。
36. 匿名処理班
フムム・・・これはアートがすぐれたコミニュケーションをうんだ最高の例の一つだ
37. 匿名処理班
いやあガイジンのオネエチャンに花もらっちゃったヨ デレデレ(*´∀`)
38. 匿名処理班
面白いこと考えるなあ
素敵な連鎖だ
39. 匿名処理班
しるぶぷれ!
40. 匿名処理班
良い笑顔!
41. 匿名処理班
「ゲイジュツ」が役に立った瞬間を見た。
42. 匿名処理班
花渡す勇気がないから貰わなかったけど、思い切ってやっとけばよかったな
43. 匿名処理班
一輪の花繋がりでエアリスさん(22)と読んでしまった
44. 匿名処理班
一つの小さな花と勇気が沢山の笑顔を生み出した
45. 匿名処理班
なんだか最近涙もろくなったな
平和ってこんな単純な事なんだよなぁ
46. 匿名処理班
仕事中にあんなん渡されても邪魔だな・・・
って思った私は歪んでるんだろうな
47. 匿名処理班
名ばかりのおもてなし国家が本物のおもてなしをもらい満面の笑顔、、、皮肉だよなー。
48. 匿名処理班
電車が数分遅れただけで詰め寄ったり、ポイ捨てを注意したら逆ギレしたり
そんな理不尽な理由で怒られることもある駅員さん
それは駅員さんが悪いわけでもないし、自分の方が悪かったりするのに
外国の人が日本に来たらその正確無比な運航ダイヤと、何より駅員さんの丁重さに驚くという
なぜなら海外では電車が遅れることが当たり前だし、駅員さんはそんなに親切ではないから
それが当たり前になってしまった日本では、そのありがたみを忘れがちになっている
駅員さんが親切に接してくれたら、ちゃんと「ありがとう」と言って感謝を伝える“勇気”を持ちたいものだ、
と、この記事を見て思った
あと、なんでかお礼を言う時に「ありがとう」じゃなくて「すいません」って言うんだろうね
自分もそうだけど
49. 匿名処理班
この発案をしたアーティストも もっと評価されるべし
50. 匿名処理班
※21
その女性社員は色々ダメだと思うけど
言いたいことはよくわかるよ。
51. 匿名処理班
この人はとっても優しくてとってもいい人だ。
笑い皺を見ればわかるよ!´▽`
52. 匿名処理班
ロスト・イン・トランスレーションは外国人の目線がよく分かる映画だったな。
何よりリー・ミンウェイと投稿者へ乾杯!
53. 匿名処理班
花にとって咲くことは勇気なんだな。
54. 匿名処理班
ガーベラの花言葉:一歩前に踏み出そう
55. 匿名処理班
風船を一斉に飛ばすとか手紙を海に流すとかいうイベントよりこういうほうが素敵だね
手紙もまあたまに時間を超えた浪漫があるけど、大半はゴミになるから
56. 匿名処理班
アリスさん、俺はここにいるぞ!!(>_<)
57. 匿名処理班
いいね
自分もやりたくなった
今の日本は他人に対して臆病にならざるをえない状況ができてしまってる
実際は心のどこかで皆こういう事をやりたいと思ってるはずなのに。
58. 匿名処理班
俺なら、絶対に勘違いして、フランス娘に惚れちゃう…(´・ω・`)
59. 匿名処理班
駅員と客の立場関係だから干渉しあえないってのが分かりきってるわけで、
だからこそ、こうやって気軽に渡せて、笑顔で受け取れるんだろうな
道ですれ違った、どこの誰かも分からん人でやってたら
なかなかこうは行かないだろうな・・
60. 匿名処理班
接客してた頃、客に優しくされた事はまだ覚えてる
嫌な客が多い中で良い客に会うとかなり元気貰ったわ
61. 匿名処理班
白いガーベラの花言葉
「希望」「律儀」
62. 匿名処理班
※66
うわっ…本当にナイスチョイスだったんだな…!
63. 匿名処理班
※65 その人が良いお客さんというのもあるが、
あなたがきっと素晴らしい接客をしたんだよGJ
64. 匿名処理班
ただ仕事中にこれもらってどこにおいとけばいいのか悩むだろうな
65. 匿名処理班
しかし良い話しじゃないか。
きっとその場にいたら事情はわからなくても笑顔で見ちゃうよ
誰かが誰かに一輪の花を渡す光景っていいね
66. 匿名処理班
選んだのが駅員でほんと良かった・・・、
67. 匿名処理班
O・ヘンリーの短編みたいだな。
日常に流される生活の中で、こんな小さな触れ合いが人の心の中に小さな灯火を燈す。
68. 匿名処理班
●日本人として、あなたの思いやりに感謝します。私たちの文化は表向きの礼儀正しさのためにとてもイライラしてて、内心はくたびれ果ててるんです。
自分がそうだから皆そうだと思うのか・・・
俺も昔は建前で良い人ぶって取り繕うのが苦だったが
素直に真面目に生きていれば苦にならななくなるよ
急に変わることは出来ないけれど愚痴や悪口を言わなくなれば
心も汚れなくなるし汚い言葉や考えも出なくなってくるよ
69. 匿名処理班
オーストラリアで名前も知らない女の子に折り鶴あげたときのこと思い出した。ほんと、今までの表情が嘘みたいに笑顔がパアァって広がって、こんな素敵な顔見せてもらえるなんて、あげてよかったなあって思うんだよね。
70. 匿名処理班
面白いイベントだしいい話だとは思うんだけど
互いの乏しい語学力の中で写真を公開したりネットに上げたりする了承は得てるのかな
自分は無断で写真を印刷物に掲載されたことがあり、
褒める内容であってもかなり不快だったからその辺りが気になる
71. 匿名処理班
台湾人らしいリー・ミンウェイの着想だと思うね、俺だったら何処で誰に渡すんだろうかこのフランス女性のチョイス(人選)も秀逸だと思った。
72. 匿名処理班
あれ、なんか泣けてきたよ
ダイスケの顔がとてもいい
73. 匿名処理班
笑顔は伝染する
74. 匿名処理班
この駅員さんの笑顔がこの作品の本当の姿だったということか。
この作家にちょっと興味わいた!
75. 匿名処理班
いやー、100萬$の最高の笑顔だw
76. 匿名処理班
いいなあ、羨ましい。
77. 匿名処理班
最近涙腺が弱いってのに‥(´;ω;`)
78. 匿名処理班
こりゃあ文句の付けようのない出来事だ。
アーティストのアイデアもさることながら、受け取ったフランス人女性の勇気と愛情、貰った日本人男性の笑顔!こりゃあいい!
79. 匿名処理班
色々な意味でセンスですね。
このアートも、そこに立ち寄るのも、あげる人を選ぶのも。
80. タンゴ8541
こんな幸せでみんな豊かな心になったらいいな。
駅員さんの笑顔に裏がないな