
Amazon配達員の心のこもった無料配達 image credit: youtube
アメリカのサウスカロライナ州から、心温まるストーリーが届いた。自宅でがん治療中の男性が、見知らぬAmazon配達員から心のこもったギフトと励ましの言葉を受けたのだ。その配達員は、男性宅に荷物を届けた時に事情を知り、わざわざ花とメッセージを書いたカードを玄関先に置いてくれたという。
闘病中の男性は、配達員の親切行為に大きく心を打たれ、治療の励みになると感謝の気持ちを言葉にした。『abc NEWS』などが伝えている。
Amazon Driver's Act of Kindness
Amazon配達員が見せた思いやり
7月初め、サウスカロライナ州チャールストンに住むカルロス・ペガンさんは、Amazon配達員の男性から思ってもいない素晴らしいサプライズギフトを受けた。実は、カルロスさんは今年の3月に血液のがんと診断されており、現在は化学療法を受けている。外部から菌を入れないため、自宅玄関には妻のデニスさんがドアを開けて対応できない理由を訪問者に知らせるサインを掲示していた。

image credit: youtube
この家には、がん治療中の者がおります。配達物は玄関先に置いて頂くようお願いします。そのサインを読んだAmazon配達員の男性は、カルロスさん宅宛ての荷物を玄関に置くと、いったんその場を去った。
だがすぐに、花束とカードを買いに走り、メッセージを書いて戻って来たのだ。

image credit: youtube
思いやりも届けてくれる配達員にカルロスさん一家は感動
配達員が玄関先に置いた自腹で購入した花束とカードに、カルロスさんとデニスさんは驚き、感動した。
image credit: youtube
カードには、このように綴られてあった。
あなたが、日に日に元気になってくれることを心から祈っています。Amazon配達員 アントニオより更に1週間後、アントニオさんは再びカルロスさんを訪問。その時はカルロスさん宅への配達はなかったが、アントニオさんはどうしてもカルロスさんに伝えたいことがあったようだ。
カルロスさんとデニスさんは、メディアの取材で次のように語っている。
心のこもったカードと花束を届けてくれただけでも、とても嬉しくて感動したのに、アントニオさんは、また私の様子を心配して見に来てくれたのです。(カルロスさん)

image credit: youtube
アントニオさんは、夫の姿を窓越しに見て、目を輝かせました。そして「あなたはきっと大丈夫。数か月後には良くなって、また歩けるようになりますよ」と励ましの言葉をかけてくれました。(デニスさん)2人がアントニオさんから聞いたところによると、アントニオさんは去年母親と祖母をがんで喪うという辛い経験をしたそうだ。
そのため、今がんと闘っているカルロスさんのことを知り、励ませるような何かをしたいという思いに駆られ、見知らぬカルロスさんに花束とカードを贈ったという。
このアントニオさんの思いやり配達は、カルロスさんにとって大きな喜びをもたらし、素晴らしい支えとなった。
「彼がしてくれたことは、本当に本当に素晴らしいこと。強く心に響き、感動しました」と言うカルロスさん。
動画を見た人からも、「なんて素晴らしい思いやり」「こういう素敵な話が世の中にはもっと必要だね」といった声が寄せられている。
※追記(2020年7月30日)本文を一部修正して再送します。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
水を差したくないけど病棟では
子供の見舞いと生花は感染予防のため
禁止されているんだよね
知らない人が多くて孫を連れてきたり
花のお見舞いもって来る人多いけど
送るなら造花とか加熱されて密封された
食べ物の方がいい
同じ血液ガンで無菌室にも入った経験からの
コメントだけど
最近は化学療法も外来の時代なので
身近な人に患者が居たら気をつけて
あげて欲しい
化学療法してるからって免疫が
下がっている人ばかりではないけど
中にはグランなどうちながら通院してる
人もいると思う
2. 匿名処理班
や さ し い
両方のひとに豊かな祝福あれ
3. 匿名処理班
※1 うん、でもこれは自宅療養中の人の話だし、外に置くだけだから花は中に入れなくても玄関に飾れるからいいよね。
病院に行く人はなるべく生花を持ち込まない方が良いっていう情報はとても役立つのでありがとう。
4. 匿名処理班
自分の家族も無菌病棟入院中。血液がんに限らず、抗がん剤は投与期間とその後半月ぐらい本人の抵抗力がほぼなくなるから、健康だったら感染しない細菌で重篤な状態になるし、風呂場なんかに生えるようなそこらへんの黒カビが体に生えたりする。皆保険の日本なら病院で輸血を受けながらその間を過ごせるけど、アメリカでそんなことしたら一体いくらかかるのか。
不安な日々にやさしく声をかけてくれる人がいるだけで涙が出るほどありがたいよ。
カルロスさんの寛解を祈るとともに、アントニオさんにも幸あれ。
5. 匿名処理班
なおれーーーー!!!!
6. 匿名処理班
メデイァ
7.
8. 匿名処理班
※3
宅配を受け取れないって事は
花を受け取って飾ったり処理するのも
この人なんじゃないのかね?
免疫がおちてるってことは
極端な話なま禁(刺身やなまたまご)は勿論
チーズや納豆なんかもあかんってなるから
素晴らしい気遣いだけど現実を知って欲しいし
その中で出来ることを考えてみて欲しい
折角の思いやりから感染して
肺炎で死亡とかになったら悲しいし
実際がん患者が肺炎で亡くなる確立は高い
9. ナパチャット
プライスレスという言葉はアメリカンエクスプレスカードのCMからだけど
プライスレスは0プライスじゃなくて、「お金を使わなきゃ良い思い出なんて作らないよ」って意味だ
10. 匿名処理班
アントニオさん、ありがとう。
取材をうけたということはデニスさんは元気になったんでしょうかね。
2人ともありがとう!
11. 匿名処理班
※9 妻のデニスさんが看病してるから奥さんが処理してるでしょ。彼らは感謝していて喜んでいるという報告は紛れもない事実。玄関先に置くだけでもダメなことなの?なんか無理やり話をこじつけてない?
自宅療養中で奥さんが面倒を見ているがん患者の玄関先に配達員が励ましの花とメッセージカードを贈ったって話だよ。それが何でその方向へ?
12. 匿名処理班
>>8
妻のデニスさんが出来るでしょう。
ただ生身の人と直接会えないんですよ。いわゆる2メートルは離れて。妻が細菌やウィルスを外来者から移されたら終わりだしね。
窓の外まで配達員が来れるって事は、窓外に花束を飾れるよね。
…妻も庭に出るのも好ましくないから、誰かに頼まきゃいけないけど。
13. 匿名処理班
良い話なのに口出しマン多くて…
知識として優しく教えてほしい
14. 匿名処理班
※1
うn。それは患者さんならもちろん知ってるだろうし、こうやって写真にとってデジタルで飾っておける時代なんだしいいんじゃないかな。
15. 匿名処理班
素敵なお話だ
つらいときは、ちょっとした気遣いが身に染みたりする
16. 匿名処理班
そうか・・・母と祖母を立て続けに・・・
そりゃ確かに黙って去れない、わずかにでも力づける何かがしたくて堪らなくなるわなぁ・・・
武漢コロナが早く収束して、アントニオさんもカルロスさんも直接声を交換できる日が来ることを世界の端から自分も密かに祈ってます!
17. 匿名処理班
こういうニュースが増えてほしいな。
暗い事件はもういいから。