
image credit:Kathy Ouma/Facebook
年末はネットショッピングが大盛り上がりだ。年末セールもやっているし、クリスマスギフトが欠かせない欧米では、皆がこぞって利用する。その間、いつもより大忙しとなるのが小包を届ける配達員たちだ。たくさんの荷物を様々な家へと届けまくっている。
アメリカのデラウェア州に住むある女性もこの時期、大量の商品を通販で購入する。そこで、いつも荷物を届けてくれる配達員たちへ、労いと感謝を込めて、玄関先にメッセージとお菓子やジュースを置いているという。
そこに現れたのはAmazonの配達員。彼の姿は玄関前の監視カメラが記録していた。その喜びは映像を通して世界中に伝わったようだ。
image credit:Kathy Ouma/Facebook
配達員へのお礼に、玄関先に差し入れを置いた女性
デラウェア州ミドルタウンに住むキャシー・オウマさんは、ホリデーシーズンのこの時期、ネットショッピングに精を出す1人だ。ポチッとするだけで自分が買い物に出る時間を節約できる通販は、忙しい時期多くの人にはとてもありがたい。
しかし、キャシーさんは自分が楽をする代わりに、サンタのごとくドアからドアへと忙しく荷物を届けて回る配達員たちにお礼を忘れなかった。
彼らの働きを労おうと、この時期になるといつもキャシーさんは家に来てくれる全ての配達員への差し入れとして、玄関先にスナック菓子やジュース、水などを入れた容器を置いておくのだ。容器には、このようなメモが添えられてある。
UPS、USPS(United States Postal Service)、Amazon、FEDEXの配達員のみなさんへ。アメリカでは日本と違い、特別な指定がない場合は荷物は玄関先に置いておくのが通例だ。差し入れを手渡しすることができないキャシーさんは、差し入れをカゴに入れ、メッセージと共に玄関先に置いておいたのだ。
すこしばかりのお礼です。この差し入れを取ってください。お仕事頑張ってくださいね。クリスマスショッピングを簡単にしてくれて、ありがとう。
オウマ一家より
Amazonの配達員、差し入れに大喜び
キャシーさんの玄関先にはリングドアベルカメラが設置されてあり、そのカメラが12月2日の配達員のリアクションをバッチリと捉えていた。この日、Amazonの配達員カリーム・アール・リード三世さんは、小包を持ってキャシーさんの玄関先へとやって来た。

image credit:Kathy Ouma/Facebook
そして、差し入れが入った容器に目を留めたカリームさんは、思わず2度見し、一旦配達の小包を椅子に置いて、容器の中のメモを見ると、大声で喜びを露わにした。
わぁ!いいじゃないの!差し入れだって!ワオ!こりゃ嬉しいね。なんて親切なんだ!感激だな!よほど嬉しかったのだろう、カリームさんはひとつ、ふたつと差し入れに手を伸ばしている。しかもその後、喜びで小躍りしている姿までドアベルカメラに映し出されていた。

image credit:Kathy Ouma/Facebook
小さな親切が周りに大きなインパクトを与えることもある
キャシーさんが自身のFacebookアカウントにこの動画をシェアすると、たちまち拡散し、ニュースでも報じられるところとなった。これを知ったキャシーさん、5日にアカウントを更新し、配達員のカリームさんへ「あなたは多くの人に喜びをもたらしてくれたわ!」とメッセージを綴った。
キャシーさんのちょっとした心配りと、それを素直に喜んでくれた配達員の姿は、ネットユーザーの心をとらえた。多くのユーザーから、「自分も配達員に差し入れしよう」と言う声があがったようだ。
私もミネラルウォーター1箱とか猫砂セットとか、重い物を持ってきてもらった時は配達員さんにペットボトルのジュースやお茶を手渡すようにしているんだけど、みんな笑顔で受け取ってくれるよ。受け取ってもらえるとすごくうれしい気持ちになるよ。
References:UNILADなど / written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
自分も置き配の時は、未開封のカイロでも置いておこうかなと思いました。
2. 匿名処理班
善意の輪が広がるといいな
3. 匿名処理班
小躍りしながら去っていく配達員さんがかわいい
よほど嬉しかったんだろうなあ
年末は特に忙しいだろうからこういう心遣い良いかもねえ
4. 匿名処理班
この前寒い雨の日に温めた缶コーヒーを差し上げたら凄く喜んでくれた。いつも有難う御座います。
5. 匿名処理班
カリームさんがめっちゃ可愛い。欧米人てオーバーリアクションに思えたりするけど、来れはわかりやすくて好きwww
うちでも真夏のクッソ暑いときに重いもの頼んだ時には冷たい飲み物渡したり、大晦日に御節を配達してくれる人にはポチ袋渡したりしてる。配達料とか払ってるけどさ、手元に来るときは人と人のやり取りが発生するわけで、配達員さんがニコニコしてくれるとこっちも嬉しいもんな。
6. 匿名処理班
治安いいな
7. 匿名処理班
悪くは無いと思うけど
ゴミ収集員だって新聞配達員だって毎日やってくれてるけど
なんで配達員だけ?
他の人はどうするの?って思う
8. 匿名処理班
ネットショッピングで、どれだけ助かってるか
言葉にできないほど。
だから運送会社は配送員さんを大切に扱ってほしい。
自分も非常に重い荷物の時は、プレモルなどを
プレゼントする。
そして○天の社長さん、同様に良いショップさんを
締め付けず、どうか大切にしてほしい。
(雑な仕事で売上げを出すお店を優良店にしないで。)
9. 匿名処理班
オウマ一家の優しさも良いが、配達人さんの人柄の良さもあって極上の人間賛歌動画になってて…あー、人間で良かった。
10. 匿名処理班
置いてあるお菓子とドリンクのチョイスが完璧!
11.
12. 匿名処理班
>>3
外国人の嬉しさの表現方法って子供みたいで可愛いよなw
本当に喜んでくれてるのが伝わる。
日本でこういった感謝の表し方をしたら、衛生上の問題だとかで受け入れられない可能性が有るのが悲しいね。
昔から飲み物とか食べ物に薬品とか毒物入れて事件になってるし、最近もまた自販機の商品取り忘れを装った事件もあったし。
13. 匿名処理班
日本だと配達員は遠慮して貰わない、もしくは会社の指導で貰い物できなくて放置→人の善意を無視しやがって!
でクレームになる。というか実際そういうクレーム来たことある。
14. 匿名処理班
> 私もミネラルウォーター1箱とか猫砂セットとか、重い物を持ってきてもらった時は配達員さんにペットボトルのジュースやお茶を手渡すようにしているんだけど
パルモさん優しい!真似しよう
15. 匿名処理班
この配達員はよほど嬉しかったに違いない。
日本語しかできない私にも
「うれしー、ナイス、ありがとねー」と空耳が聞こえるwww
16. 匿名処理班
ありがーとって言うてるように聞こえる
17. 匿名処理班
配達員って大変だもんね
粋だなぁ
18. 匿名処理班
いいなぁ、置いていくだけなのか。
ぶん投げるは論外だが再配要らずな点はいいな。
動画見てないがコメントから推測すると一人一個ではないのか?
よりどりで取っていくとその他の人にはばらついた余り物が。
19. 匿名処理班
引っ越しシーズン、お歳暮等7月12月の頭、母の日前、おせちの年末は忙しいので、買い物時期をずらせば負担の片寄りも減り、破損等リスクも幾分減る。たぶん。
20. 匿名処理班
自分も結構利用してるから、同じおじさんに半年に1回くらい栄養ドリンクを差し入れてるよ
21. 匿名処理班
私も玄関に飴ちゃん常備してて、宅配と郵便の人(ポストにねこのきもちが入らないから持って来てくれる)に渡してたなぁ。
元々夏場に塩飴渡してたのがきっかけだけど、嬉しそうにしてくれるとこっちも嬉しくなるんだよね。
22. 匿名処理班
差し入れ、いいね!
とは思ったものの
名も知らぬ配達員さんを全世界に晒さんでも…
とちょっと思ってしまった
23. 匿名処理班
エレベーターのないアパートに、箱ビールとかキツいんだよね。
24. 匿名処理班
素晴らしい善意・・・と感動の5秒後、撮影されて
拡散されてる事実に気づき現実に帰ってきた。
配達員が俺みたいな捻くれモンじゃなきゃ良いが・・
25. 匿名処理班
※7
誰かに親切にしたいと思った時に、全員分のことを考えるのはこの一家(個人)の仕事ではないよね(それは行政とか、もっと大きな力をもつものの仕事だ)
この一家の人々は「うちに来てくれる配達員さんにちょっとした心配りをしよう」って思って実行して、それを喜んでくれた配達員さんがいた、ってことで一先ず区切りがついたんだ。
その様子をネットなりを通じて見たそれぞれが、参考にするなりしてそれぞれの考えで何か行動してもいいししなくてもいい。個人の自由だ。
あなたは「じゃあごみ収集の人や新聞配達の人は?」と思ったのなら、あなたがあなたの無理なく出来うる範囲で感謝を示してみたらどうだろう。それをするしないもあなたの自由だ。
26. 匿名処理班
※7
思ったなら行動に移してみてもいいのよ
27. 匿名処理班
感謝の為のギフトの配送が増えなきゃいいけどって思ってしまった
28. 匿名処理班
配達員は大変だよ、普通に届けてくれるだけで敬意を持つようにしている
29.
30. 匿名処理班
>>3
なんかクリスマスのミニサンタか、小人さんみたいで可愛い
31. 匿名処理班
>>7
はぁ…
はぁ?
32. 匿名処理班
※7※18
こういうコメントすごく日本らしい
全員に同じものを平等にあげなければならなくて、取り過ぎるのは不愉快で、不平等なことをしたら親切であげてる側でも叩かなきゃいけない。
だから日本の文化ではこれはできないんだろうなあ
33. 匿名処理班
やさしいせかい
34. 匿名処理班
こっちまでんふふって変な声出して笑っちゃったw
全部をごそっと取らずに吟味してるところも可愛らしい
忙しい年末でも細かい感謝を忘れずにいよう
35. 匿名処理班
僕もバイトでヤマトの配達してた頃があったけど、そのときに色んなものを頂きました。その中でも「これで美味しいもの食べて」って1000円頂いたときはほんとに嬉しかったな。
36. 匿名処理班
こういうセンスと姿勢は尊敬できる
缶コーヒーとかぐらいしか渡してなかったなぁ
37.
38. 匿名処理班
※18※32
配達員もゴミ収集員も別の業者だって仕事でやってるだけだよ
悪くはないけど
荷物をブン投げられたりしないよう
馴染みの業者のサービスにチップを払ってるだけでしょ
39. 匿名処理班
一度配達員に缶ジュースをあげたことがあった
でも、それから完全に覚えられて
会うたびにいつもニヤニヤされて、気持ち悪かった!!
ストーカーまでいかないけど
それからは、放っておくようにしてる
あまりやらない方がいいよ
40. 匿名処理班
毒が入ってたらどうすんねん
アメリカのくせに危険意識が低すぎじゃない?
うそまつか?
41. 匿名処理班
何から何までかわいい配達員さんだなw
※39
しかしこういうのがあるから都会で一人暮らしなんかは特に
慎重にならざるを得ないよなあ…
差し入れ関係なしに部屋に入ってこられそうになったとか
暴行沙汰の話も聞いたことあるしね…
42. 匿名処理班
>>39
若い女性がやると変な奴に勘違いされるかも知れないね
43. 匿名処理班
うちは
愛犬を撫でてもらって癒しを提供してます
皆さん笑顔になる
44. 匿名処理班
※38
そういう考え方、寂しいね。
45. 匿名処理班
この「ありがと」って聞こえる部分ほんとに日本語のありがとって言ってない?
46. 匿名処理班
※3
小躍りしてるトコで吹きそうになったよ(←仕事中)
「あら、意外と欲張りさん?」と思ってたけど、小躍りでプラマイ0。てかプラス(笑。
47. 匿名処理班
※40
グリコ森永事件も遠くになりにけり……なのかな
48. 匿名処理班
※44
寂しいのは他の職の人だよ
「屠殺場の人が家畜を殺してくれてるおかげでおいしいお肉が食べれてる」
なんて思ったこともないしチップや差し入れ渡す気になろうと思う?
目に見えるようにわざわざ取り立てて美談に仕立てるのが都合よすぎるように感じるね
49. 匿名処理班
配達員さんがメッセージと差し入れを見た途端、モチベーションが全回復したのが目に見えるような。
それに対して謝意を示すにも周りの目を気にしなくちゃいけない国、日本(´・ω・)
50. 匿名処理班
可愛すぎワロタ
率直な善意は嬉しいわな
51. 匿名処理班
※48
光の当たらない人たちが可哀想だから、平等に冷たくした方がいいってことね
一番寂しいのはやっぱりあんたやな…
52.
53. 匿名処理班
幸せ動画、いいね!
最後のダンスが海外っぽい。最高!
みんなが素敵なクリスマスを迎えられますように☆
54. 匿名処理班
※51
どう読み取ったらそうなるのかわからんが
君は話にならん
差し入れ行為自体は悪くは無いけど
一部だけを取り立てて美談みたいに語ってるコメントが気持ち悪いんだよ。
55.
56. 匿名処理班
※47
グリコ森永事件はまだ、会社への嫌がらせ目的で
あからさまに「毒入り」アピールしていたから
一般人への実害は出なかったけど、
どっちかというと、
いかにも手に取りたくなるシチュエーションで置いていた
青酸コーラやパラコート事件の方が頭をよぎって怖い。
57. 匿名処理班
赤い車に乗って配達してるけど
こんなことしていただいたお宅のことは
ずっと忘れないし他の配達員にも教えるし
このおうちに一億円当たれって思うよ
58. 匿名処理班
見えるように親切めいた偽善を行うのは嫌いだけど、この人みたいに自分が出来る範囲で過剰にやらなければいい…けど、了承取らずにUPしてるなら、そこはおかしいと思うの…
自分は次も期待されるからやらないよ、向こうは仕事だしね
それより気になったのは、アメリカって玄関前に置いておいても盗まれないんだね…?
59. 匿名処理班
※38 ゴミ収集も人とのコミュがゼロではないけれど、
配達員の方が気を使う感情労働だと思う。
(もちろんどちらが大変かは、その人次第。)
60. 匿名処理班
身近な、手の届く範囲でもささやかな感謝を示せるって良い人だと思うよ
少なくとも"この程度"の感謝すら誰にも示せず"遠くの万人"にも平等にしろなんて文字だけ打って満足してるヒネた連中よりはね
普段一緒に生活してる相手にすらありがとうを言い損ねること結構あるし、私も気をつけよう
61. 匿名処理班
俺も配達のバイトでスポドリ貰った時あってめっちゃ嬉しかったわ
あとは代引きで値段ぴったし用意しといてくれるのもありがたいで
62.
63. 匿名処理班
※54
色んなところでええ話に文句つけてる姿が目に浮かぶわ
かわいそうに思えてくる
誰か優しくしてやれ
64. 匿名処理班
チップも最初は気持ちの表れだったんだろうな
いつしかもらって当然になって面倒臭い世界になると
65. 匿名処理班
※7
外国の場合は知らないけど、ゴミ回収は大体行政サービス、新聞屋は自分のところの商品を配達してる。それに対して、運送屋・配達員は他のところの商品を家まで持ってきてくれる。そういう違いがあるからじゃないかな、と思うよ。
ちなみに自分は再配達などの手間を掛けたときはコーヒーとかスポドリを渡すようにしている。
66. 匿名処理班
※63
誰にも優しくない人が、誰かから優しくしてもらえるハズもなく。
67. 匿名処理班
暑い中ありがとうと冷やしておいた「コカ・コーラ エナジー」を配送の人に差し出したら「これ高くて飲んだことなかったんですよ〜(*'ω'*)」と喜んで頂けました。
カフェイン系はトイレが近くなるので避けましょう。
68. 匿名処理班
すごい前だけどサンディエゴで食事したら
請求書に税15%のチップ10%だったかな?
もうビックリだった。
69. 匿名処理班
それが自分の仕事だからと思う一方で、やっぱり大変だなと思うときもある
だから見返りを求めてるわけじゃないけど労わられたら嬉しいよ
「いつもありがとう」って言ってもらえるだけで救われる
70. 匿名処理班
※63
差し入れは悪くないよ
チップ払ってるだけなのに
取り立ててネットにあげて美談にしてるのが気持ち悪い
チップももらえない誰も気にも留めないやりたくないような仕事してる人もいるんじゃ?
って話
71. 匿名処理班
※38
>ブン投げられたりしないように
その発想はなかった。
すると配達員さんもチップを喜んで丁寧な仕事をし、この一家も丁寧な仕事ぶりを更に喜んでまた配送が必要な買い物をし、経済も回っていいことばかりおきるかもしれないね!
>一部だけを取り立てて美談に
ネットという媒体のお陰で情報が行き届く人がものすごく多いから、反応が大きく見えるのは仕方ないかもしれない。
てか美談て言うほどの美談これ?
せいぜい「ほっこりした」って程度じゃない?私が観測した範囲では感涙に咽んでるようなコメントは見当たらなかったんだけど…。
72. 匿名処理班
>>70
大丈夫?
あなたはだいぶストレスを抱えている人のように見える
73. 匿名処理班
※70
こういう極小さな規模の「美談」はそこらじゅうにあるんだよ。気付く人が少ないだけで。
だから、こんなのあったよー!っていう共有をして、皆で「これはよかったねぇ」っていう気持ちも分かち合って皆少し幸せな気分になるためにネットに取り上げてるんじゃないかな。
あなたがそういう気持ちになれないなら、この話題は単にあなたの肌に合わないだけ。そっとご利用をやめればいいのよ。
74. 匿名処理班
※70※7
すんごい2チャン脳臭いというか一々湿気っぽい日本人らしいというかなんというか、
なんかもう哀れになるなー。
個人が感謝したい人に感謝して感謝される単純な流れの何わるいというのか。なぜそこに平等だの権利だそういう要素を見出すのか意味不明すぎる。
少しネット離れたほうがいいよ君ら。荒みすぎ。
75. 匿名処理班
※66
真理だと思う。
更に言うなら、親切にされたことに腹を立てて、親切にされたことすら無に帰しているのは確実だろうね。
あれがなってない、これがなってない。
自分だったら、こうするああする。
そして何もしない。
76. 匿名処理班
翌日に着くのは当たり前、時間指定で持ってくるのは当たり前、サービスの一環なんだからそれはこれも当たり前な日本人精神では、まず無いだろうな。
77. 匿名処理班
※39
それは貴方が可愛いからだよ。
男の性(さが)だから、鼻の下が長くなるのは仕方ない。
でも気をつけて自宅も電話番号も友人関係も知られてるわけだから。
78. 匿名処理班
家族や友人、職場の人間やご近所さんに全フリして他人にはめちゃ平淡な自分はあかんの?
79. 匿名処理班
>>78
あなたの考えが普通だと思う
にも関わらずこんな風にちょっとした気配りが出来て凄いよね
そして受け取った配達の人の反応が可愛いよねという話だと思うよ
80. 匿名処理班
この動画からネガティブな面を受け取ってしまう方々は
一旦ネット観覧やめてウォーキングとか行ったほうが良いよ
嫌味でなくて心配になった
81. 匿名処理班
一種類ずつで沢山取ろうとしないあたり、この人は間違いなくしっかりしてる。
82. 匿名処理班
※46
自分は飲み物とお菓子2つずつ取ってるところから運転手さんが別にいるのかなあと判断したよ
83. 匿名処理班
ごみを回収してくれる方へ 年末、集積場に今年もお世話になりありがとうの貼紙をしようと思う
84. 匿名処理班
※7
それは貴方がやるんだよ
85. 匿名処理班
※32
別に日本らしくも無いし勝手に日本全体に拡大して決め付けないで下さい
単に「自分はこういうのに遭遇したことが無い」というのを「不公平だ!」って喚いてるだけでしかないんですから
そしてそういうのは世界中どこにでもいる人間なんです
86. 匿名処理班
>>48
どうしてもスポットライトが当たらない人は出ちゃうよね
縁の下の力持ちとか職業に貴賎なしって最初に言った人えらいよね
87. 匿名処理班
かわいい話だと思ったけど
日本だったら制服から運送会社が判明
本人は金品をお客様から受けとるなと会社から注意が行くと思う
まぁ、実際受け取らない方が良いと思うし
日本はどんどん淡白になってるから
羨ましくもある
88. 匿名処理班
>>54
美談ってそんなもんだろ。
一部を取り上げるからそっから波及するんじゃないの?全部に行き届かないと話題にしちゃいけないの?
そういう風な感謝の伝え方もあるんだねって素直に感じ取ることから意識は変わっていくんじゃないのか。
89. 匿名処理班
>>7
お前はそれらを利用しないのか?
人の善意にイチャモンつける前に自分で行動しなよ…
90. 匿名処理班
小躍りの動きでクラッシュバンディクーを思い出した