
サインや事前連絡をつけなくて済む分、素早く荷物を配達できるというメリットもあるが、不在の場合には放置された荷物が雨ざらしになってしまったり、治安の悪いところでは持ち去られる可能性もあるため、心ある配達業者の人々は通行人の目に触れないように玄関マットの下や、物陰などに置いてくれるわけだ。
その創意工夫とか配慮は時として擬態効果があるわけで、なかには気を利かせたつもりが裏目に出ている例もあるようだが、受け取った人もそれなりに楽しんでいるようだ。
1. 木の中に忍ばせてくれたらしい

image credit:Reddit / sashslingingslasher
2. 車ごとつっこむとかどういうこと?

image credit:Reddit / j0be
3. 玄関マットの下に置けって指示をしっかり守ってくれた

image credit:Reddit / ajl5991
4. これって開けるべき?

image credit:Reddit / fred_dawg
5. そこな

image credit:Reddit / roofusthedoofus
6. ピッタリすぎて出せないんだが

image credit:Reddit / carpwrist
7. これ、気分良かっただろうな

image credit:Reddit / spookybrain
8. やっぱり上

image credit:Reddit / notmyrealnombre
9. 車のそばのバケツの下ね、うん、あったあった

image credit:Facebook / Peter Preston
10. 玄関マットの下にって頼んだ気がしたけど丸出しだった

image credit:Reddit / clashmo
11. クッションに擬態させるとは…。配達人はできるヤツとみた

image credit:Reddit / cybermage
12. これ配ったの絶対忍者だろ

image credit:Reddit / obeythenips
13. ラプンツェル的な技で門の内側に荷物入れてくれてた

image credit:Reddit / ribbet
14. 通行人から荷物が見えないように隠してくれてた
15. 安全なっておい!屋根の上かい!!
via:viralnova・translated D/ edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
2.の写真はサイドブレーキかけ忘れで手前の斜面から転がり壁ぶち抜いたんだろうか
2. 匿名処理班
ユーモアあるな
3. 匿名処理班
秘術「仕事貴地理」
4. 匿名処理班
クリエイティビティを感じる
5. 匿名処理班
どうやって置いたの?w
6. 匿名処理班
最後、どうやって屋根上に荷物おいたんだ!?
配達員はニンジャに違いない。
7. 匿名処理班
さすがに血塗れは問題があるだろう(笑)
8. 匿名処理班
最後のSORRY書かれてるのはどういうこと?
狙いと違って屋根の上に行っちゃったってこと?
9. 匿名処理班
二番目もスゲーが、最後も何なのあれ…?(戦慄)
10. 匿名処理班
血ぃぃぃぃ!!!
11. 匿名処理班
屋根の上こそ忍者しかおけないな
12. 匿名処理班
7の荷物を届けた配達員は
ぴったりはまった時ガッツポーズしてそう
13. 匿名処理班
配達人と受取人のあくなき戦い
14. 匿名処理班
※8
お届けに上がりましたがお留守でしたので、「申し訳ありませんが」置いておきました。
ってことでしょ?
15. 匿名処理班
あの荷物をドアマットの下においてくれ、と注文した人は何を考えていたのだろう……
16. 匿名処理班
クッションに擬態はセンスあるw
17. 匿名処理班
自分がこういったものに対して非常に喜ぶのだという事に意外性を感じ驚いている
ウケるwww
18. 匿名処理班
3と5とラプンツェル(笑)
19. 匿名処理班
どれもこれも嫌がらせじゃねーかw
20. 匿名処理班
最後はぶん投げて飛びすぎたのかww
21. 匿名処理班
見つかりにくくて取りやすく分かりやすい位置に置いてあるとありがとうって気持ちでいっぱいになれそう
22. 匿名処理班
こういうアイデアとアホっぽさの共存、好きだなあ
23. 匿名処理班
最後のは開いてる窓に投げ込もうとしたんだな
24. 匿名処理班
※6
アイエエエ!!案件
25. 匿名処理班
こうやって撮るくらいだから向こうでも異常なことなんだよね?
アメリカだからさ・・・どこまで普通なのかよくわからない
26. 匿名処理班
血塗れ段ボールは配達員さん怪我しちゃったのかな
明らかに犯罪の臭いさせとけば盗まれないだろうって擬態ならなかなかやるな
27. 匿名処理班
ピンポンからの不在通知入れるまでが早すぎて、在中してたのに荷物受け取れないときがあるので
置いて行ってくれるのはいいなぁ
28. 匿名処理班
日本配達業「指定した時間帯にいてくれなくて、再配達が多くて困っています・・・。」
↓
「これだ!」
29. 匿名処理班
天地無用とかいう概念が存在しない世界
30. 匿名処理班
自演が結構混じってるな・・・
31. 匿名処理班
俺の家にこんな置き方されたら電話して思いっきり怒鳴りつけてやるけどね
32. 匿名処理班
血はなんかわかる。他人(恋人)に自分のケータイ見られたくなかったから自分の血をケータイに塗りたくってた。4日くらいで乾いてパリパリ剥がれるから、また刺して血出してを半年くらい続けてた。
33. 匿名処理班
機転を効かせてくれた人とやけっぱちな人がいるな
34. 匿名処理班
日本じゃそもそも「玄関マットの下に入れといて」なんてリクエスト自体受け入れられないわ。
35. 匿名処理班
※14
もしくは、ちょっと開いてる窓に投げ入れようとしたけど、勢い余って屋根に乗っちゃったごめんねテヘペロってことかも。
36. 匿名処理班
ラプンツェルのやつ可愛いw
37. 匿名処理班
持ち去りも心配だけど、受け取ってんのに
届いてなかった!っていう取り込み詐欺のトラブル多そう。どうしてんだろ。
38. 匿名処理班
ドアに "ちょっと出掛けています お荷物はドア前に置いておいてください" ってメモ貼り付けて居留守をきめこんでいたら ぴっちりドア前に置かれて 出れなくなったことがある
ちなみに 荷物は 水20L 3箱 〇〇ネコさん、good job!
39. 匿名処理班
外国あるある。届けてくれるだけまだいい方だと思う。
40. 匿名処理班
16こそ忍者だろw
41. 匿名処理班
今回の記事は、荷物ではなく「心を配ってくれた」結果だよね。
心を配る。それが「心配」。
42. 匿名処理班
配達のひとが荷物をぽんと入れて自動で鍵がかかる、宅配ボックスっていうものを考えた人が一番偉いかもだ・・
43. 匿名処理班
半分、笑わせに掛かっているだろ?
アメリカ人は『人生のほとんどの事項よりも笑いは優先される』
という感覚を持っている様なので困る事が有る(これ本当だ)
まあ、これで盗難事故が発生しないなら平和な社会なのかな?
44. 匿名処理班
※28
ウチは裏の洗濯機の洗濯槽を指定してるけど、物置に入れてくれることも多い
45. 匿名処理班
律儀にマットの下に置くのが何とも・・・w
46. 匿名処理班
Amazonのスマイルマーク(矢印)がにくいね!
47. 匿名処理班
長野に住んでたときは物置に入れてもらってたな。
東京に出てきてから、再配達意外受け付けてもらえなくてびっくりした
48. 匿名処理班
一方、日本は宅配便専用ポストや、駅構内に受け取りロッカーを設けた。
49. 匿名処理班
アマゾン率たけーなwww
50. 匿名処理班
これ、中身確認してるんだよね?
51. 匿名処理班
アメリカ人は玄関マットの下を四次元ポケットか
何かだと思っているんだろうか……
サイズ感無視しすぎだw
52. 匿名処理班
不法侵入で簡単に撃ち殺される国の配達員は大変だろうな