
中古物件に隠し部屋が!5年後に発見 image credit:Stickz587/Reddit
欧米では、前の所有者が住んでいた家を購入するいわゆる中古物件が多い。もちろん、購入後は後から好きなように改装できるのだが、自身で建てた家ではないために、後になって気付かなかった階段や部屋が発見されるというケースも決して少なくない。今年8月にRedditに投稿された動画は、ユーザーらの恐怖と興味をかなりそそったようだ。というのも、家の所有者は住んで5年目にして、初めて隠し部屋があることを知ったというのだ。
広告
ダイニングルームの壁が扉に
Redditで動画をシェアした投稿主は、住んで5年になるが、これまで家の中に隠し部屋があったことなどまるで気付かなかったという。動画には、ダイニングルームの灰色の壁が映し出されているが、2つのレンガを外すと金の回転ロックが出現。
それを回すと、壁だったはずのドアが内側へと開き、秘密の小部屋が見える。
Been living in this house for 5 years, never noticed there was a secret door leading to a little storage cubby behind the dining room finish.
動画にユーザーら恐怖と興味津々
ホラー映画か、はたまたスパイ映画か、というような秘密の部屋の発見動画に、ユーザーらは恐怖を感じる一方で興味を掻き立てられたようだ。・うわ、気味悪い!予想以上の反響だったため、投稿主は隠し部屋の中を撮影し、その動画をシェア。
・これ、誰かが住んでいたら悪夢だよね。
・中はどのぐらいの広さなんだろう?
・何が入ってるの!?
・5年も住んでいる家で初めて隠し部屋が発見っていうところがホラーだわ。
・過去にここで殺人事件が行われていたりして。
・どうやって、壁のレンガが外れてドアになってるってわかったんだろう?
・ワインの収納庫かな?
隠し部屋にあったのは、箒と塵取り、3分の1ほどコンクリートが入った袋、複数の木板、小さな屋内フェンス、予備のブラインドだけ。明らかに「隠された部屋」という印象に、「こんな秘密の部屋、自分の家にもあったらな」と興奮の声をあげるユーザーもいたようだが、結局のところ「小さな収納庫かリネン室っぽい」という声が多く寄せられた。
ダイニングルームの壁が他の壁と比べて特徴的だったけれど、まさかこんな部屋があったとは。ここで何かを栽培していたのかも、なんて今はちょっと思ってます。
投稿主は、「気味悪いと思ったけど、死体はありませんでした」とコメントしている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
たぶん前の所有者はただの物置だった場所を茶目っ気を出して扉を隠し扉風にしただけに見える
2. 匿名処理班
パニックルームじゃないのか?
3. 匿名処理班
陽気で楽天的な欧米人もさすがにこれは気味悪がるんだな
4. 匿名処理班
パニックルームかな?
5. 匿名処理班
意外と綺麗でホッとした
これなら現所有者も利用できそうじゃないか
6. 匿名処理班
こっち側に開くと物がほとんど置けなさそう
7. 匿名処理班
何も知らなかったらビビるね
海外の事情はまったく分からないのだけど
こういうのって不動産屋は分からないのかな?
8. 匿名処理班
コンクリ…
何か埋めたか
9. 匿名処理班
土曜日の昼過ぎに突然姑が訪ねて来た際、リビングに散らかった物を一気にこの中に突っ込んで、何食わぬ顔で玄関ドアを開ける。
あったらいいな隠し部屋。と言うか、隠し収納だね。
10. 匿名処理班
DIYで入口をわからないようにして
知らない人には壁にしか見えない
秘密のスペースを作るのも面白そう。
11. 匿名処理班
その部屋の奥の壁には、さらに
12. 匿名処理班
※3
ちょっとくくり大きすぎやん
アジア人は陰気で悲観的ちゅうくらい大雑把なくくりやで
13. 匿名処理班
ぱっと見でわかるのになぜ5年も気づかなかったのか 気づかなかったってことにしてうpしたんだろうな
14. 匿名処理班
この狭さなら人を監禁してたとかなさそう
貴重品とか違法な何かを隠すためとか?
15. 匿名処理班
別の海外のニュースで人形(女児向けのおもちゃ?)だらけの隠し部屋見つけたって記事読んだばかり。
海外は隠し部屋が見つかるケースが珍しくないのかな?
16. 匿名処理班
まさかののらりくらり屋敷!
17. 匿名処理班
奥からレザーフェイスが
18.
19.
20.
21.
22. 匿名処理班
クールだぜ・・・
23. 匿名処理班
面白さはあるけど、ドアの向きで中にほとんど何も置けないし
ちょいでか収納が潰れちゃってるね
24. 匿名処理班
使えないパニックルームじゃ意味ないよな。
このサイズだとクローゼットにしかならないのでは。
25. 匿名処理班
武器庫かな
扉のせいで手前側ほぼデッドスペースだし
置いてある資材で壁に銃とかを掛けて収納しておいたっぽい
26. 匿名処理班
それにしても、本当に良く出来た隠し部屋だな
自分の家にも欲しいわw
27. 匿名処理班
※1
もしアメリカ合衆国だったら、 IRS (米国の国税)対策で金塊とかキャッシュが!と脱税方面を思いました。
・・・いえ、私はやってませんよw
28. 匿名処理班
まあ、ゲームだったら。。。
ここから異世界への通路が開かれる展開になるんだよな?
29. VIP屑野郎
やっぱ海外でも隠し部屋は恐怖の対象なんだね
古い日本家屋での隠された部屋はガチでやばい感あるw
30. 匿名処理班
映画で観たことある。
そこ住んでいたのは
キアヌ・リーブスさ。
31. 匿名処理班
>>8
めちゃめちゃ怖いから、きっと「これから何か」作りたかったのよ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
32. 匿名処理班
※6
本当に、なんであのサイズ感で内開きなんだろう
33. 匿名処理班
物置じゃん
34. 匿名処理班
秘密のコレクションルームかなあ
知られたくない趣味のものなら隠し扉にしたのもろくなものが入ってなかったのもつじつまが合うし
35. 匿名処理班
映像の時間が短いし
カメラの移動で手ブレしてるからよく判らないけど、
奥の壁に取っ手のある小さい黒い扉がある?
入りにくいし倉庫としても使いづらい内開きのドアだけど、
普段使いの物入じゃなくて
奥の金庫か何か的な小扉に 通帳とか証券とか宝飾品とか
貴重品を収納しておく泥棒よけの隠し蔵なんだろうか?
36. 匿名処理班
内側からはラバーカップでも使って開けるのかな?
37. 匿名処理班
不気味な感じじゃなくてただの物置きっぽくて安心した
何でレンガを動かせることに気付いたのかが気になる
38. 匿名処理班
壁の中から鼠の走る音が(イアイア)
39. 匿名処理班
これは盗み聞きするための部屋なんだと思う
40. 匿名処理班
※1
あるいは設計上なんかスペースが余ったので隠し部屋っぽく物置を作ってみたという順番かも
どっちにしろ茶目っ気のある設計で人生楽しんでそうな人が作ったんだろうなあ…
41. 匿名処理班
この隠し部屋、実は内側からは開けられない仕組みで、撮影してる人が撮影中うっかりとドアを閉めてしまって…
42. 匿名処理班
普通すみずみまで確認しないか?
43. 匿名処理班
ヨーロッパの古い屋敷だと、修道士をかくまった秘密の部屋があったりするそうだけど
これは趣味的な感じだな
44. 匿名処理班
そのセメントで何を塗り込めようとしていたのかが気になる
45. 匿名処理班
やっぱり地下室だよね、地上の建造物だと外から見た大きさと中の間取りの広さのギャップで気づくけど地下室だと気づかれない
46. 匿名処理班
鍵はどうやって入手したんだい?
家を購入時に渡されてた?