
こうした隠し部屋ミステリーは、作家のただの想像の産物かもしれないが、すぐ目と鼻の先にある有名なビルの中にも、一般の人の知らない秘密の部屋が実際にあるのだ。
1. エンパイア・ステート・ビルディング(ニューヨーク)

一般の立ち入りは禁止されているこの階は、細い通路がビルのてっぺんのまわりをぐるりと囲んでいるだけの吹きっさらし。建設当初の計画では、最上階に飛行船をドッキングして乗客を103階に降ろし、102階を正式なアメリカ入国口にする予定だったが、これは実現しなかった。103階は封印されたまま、ニューヨークの空高くにとり残されているというわけだ。
2. 羊角島(ヤンガクト)国際ホテル(北朝鮮)

The Monsoon Diares: NORTH KOREA - The Yanggakdo Hotel's hidden/creepy 5th Floor in Pyongyang, DPRK
掩蔽壕や鉄の扉、コンピューターを扱い、ヘッドホンでなにかを聞いている政府の役人のような男たちのことが報告されている。5階にはほかにも隠されたスペースがあるのではないかとも言われているが、その目的は謎のままだ。
3. グリーンブリア・リゾート(ウェストヴァージニア州)

冷戦時代、万が一ワシントンがソ連の核攻撃を受けても、安全に議会を機能させることができるように作られたのだ。
11万2000平方フィートのこのシェルターは、上下両院をすっぽりと受け入れることができる十分なスペースがあり、半年分の食料が備蓄されている。25トンの防爆扉に、除染室、浄水装置、独自の病院まで完備されている。政府のこのグリーク・アイランド計画の隠れ家は、既存のホテルに新たに西ウィングを増築することによって、うまいことカモフラージュされた。露見しないように、掘り起こした地下の大量の土は、新しいゴルフコースを作るために使われた。ホテル内の1000台のテレビセットの維持管理を請け負うというふれこみで、フォーサイス・アソシエーツという偽のオーディオ会社がでっちあげられ、大勢の関係者がそこの社員という名目で潜り込んでいた。
グリーク・アイランド計画は、幸いなことに稼働しないまま月日が流れ、1992年にワシントンポストがその秘密を暴露するまで、公に知られることはなかった。現在でも豪奢なリゾートホテルとして運営されていて、この冷戦の遺物を見学できるツアーもある。
4. 屋根裏の神(アムステルダム)
アムステルダムの旧市街に独特な雰囲気を与えている運河沿いに、アン女王朝様式風の古い建物がある。この建物には、屋根裏に特別な秘密の空間がある。大理石の祭壇、150人の信徒を収容できる信徒席、入念に金箔を施した装飾と、完璧にその機能を備えた小さな教会だ。17世紀にオランダのカトリックが迫害されたために、こっそり作られた。この秘密の教会へは、居間にある偽の壁から、狭い螺旋階段を伝っていく。今日、教会はミュージアムになっているが、いまだに日々の礼拝はこの屋根裏で行われていて、もう400年間近く変わらずに続いている。
5. ニューヨーカー・ホテル(マンハッタン)

ロビーの下24メートルの地下には、巨大な発電所が隠されていて、その直流電流の発電能力は、町の3万5000世帯の電力をまかなえるくらいだったという。このホテルの有名な長期滞在者、発明家のニコラ・テスラは、晩年の数十年間をここに住み、よくロビーの下にふらふら降りていっては、この精巧な発電所の機械をいじったり、技術者と言葉を交わしたという。現在は、発電所はまだそこにあるが、スケートリンクも、コーヒーショップも、舞踏室も明かりは消え、シンと静まり返っている。発電所のほとんどは1960年代に刷新され、テスラの提唱した交流電流に切り替えられた。
6. ディズニーワールド(フロリダ)

ディズニーワールドそのものが、見えない複雑な巨大施設の上に建っている。従業員やキャストたちは、この地下が一階だと思っていて、マジックキングダム全体は実際には2階や3階にあるのだ。
Utilidor
ウォルト・ディズニーが、カリフォルニアにある第一号のディズニーランドを歩き回っていたとき、出番を待つカウボーイの格好をしたキャストたちが、フロンティアランドからトゥモローランドへと歩いていくのを目撃した。これでは子どもたちのためのファンタジーの世界をぶちこわしてしまうと考えたウォルトは、キャストやゴミ収集人が行き来する通路や、厨房、休憩室など9エーカーのスペースを地下におさめて見えなくして、その上にディズニーワールドを建設したという。今日、マジックキングダムの裏側をこっそり見られる大人向けのツアーがある。
7. ジョン・ハンコック・センターの44階(シカゴ)

The endless amenities on the Hancock's 44th floor
住居部分は45階から92階だが、44階に秘密がある。住民以外は立ち入り禁止になっているが、ここには5200平方フィートの広さの巨大なスーパーマーケットがあるのだ。また、図書館、コンシェルジュサービス、天井の高いスカイラウンジ、国内でもっとも高所にあるプールなどがある。選挙のときは、ちゃんと投票所まで設置される。
8. ピルグリムのプリマス教会(ブルックリン)

しかし、教会の驚くべき秘密は、その地下に隠されている。教会の下にはもう一階あって、オルガンの裏に秘密の出入り口がある。乾燥した埃っぽいスペース、レンガのアーチ道やトンネルは、すべて地下鉄の主要駅のひとつの名残だ。誰にも知られていないこの場所は、逃げ出そうとしている多くの奴隷たちの聖域となり、グランド・セントラル駅と密かに言われるようになった。

9. 旧公開手術室とハーブ・ギャレット(ロンドン)

かつてはセント・トーマス病院の一部で、今日でもこの狭い手術室に入って、傾斜の急な木造のテラス席から手術台を見下すことができる。ここで、19世紀の医学生たちは、当時の見事な外科医のメスさばきを見学したのだ。腕のたつ外科医は、1分足らずで四肢にメスを入れて、病組織を焼いて血止め(焼灼)することができたと言われている。
手術室があった屋根裏部屋は、薬草の貯蔵庫や栽培場所にもなっていた。現在は見学できるこのハーブ・ギャレットは、ヴィクトリア時代の珍品コレクターのキャビネットのようで、ヨモギ、アヘンを作るケシ、原因不明の病気に苦しむ女性のためのヒツジの頭がたくさん入れられた浴槽など、さまざまな不気味なものが所狭しと置いてある。

via:9 Secret Floors Around the World・translated konohazuku
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
地下で秘密で基地……すまないが「男」のロマンと言わせて貰う。
カッパドキアとか行ってみたい……。
2. 匿名処理班
屋根裏の神って良いネーミングだな。
3. 匿名処理班
世界9w 修造か! ハンパネ。
4. 匿名処理班
まだ見つけられないようだね。ハハッ
5. 匿名処理班
呪われた不死としては常に盾を構えずには進めないな。
特に4とか8。
6. 匿名処理班
隠し扉を開けるとそこにはスケルトン先輩の姿が
7. 匿名処理班
日本でも1階は普通でも2・3階は墓地になっていて
通過するビルあるみたい
8. 匿名処理班
勤務先が高層ビルなんだけど、通常エレベーターの止まらないフロアが2ヶ所ある。
まあ、なんか秘密があるとか言うわけではなく緊急時用の備蓄倉庫になってるというだけです。
9. 匿名処理班
意外にも本棚をずらすのがない
10. 匿名処理班
有名な隠し部屋!
あれぇ?おかしいね、隠れてないね
11. 匿名処理班
こういうのを見ると、私はどうしても映画バイオハザードの敵の地下本拠地ハイブを思い出してしまう。たぶん、現在でも人々が知らないだけで活動しているヤバイ施設って有るんだろうなって思う。
12. 匿名処理班
※10
ああ、それ私も思った。本棚に有るスイッチを押すと本棚がズレて入口が現れるやつね。
(又は手で本棚をズラす奴も有る有る)
13. 匿名処理班
東京DLも昔はTVの特集なんかで地下設備とかバンバン見せてたけど
いまは方針変えちゃったのか一切みせませんよね。 ちと残念。
14. 匿名処理班
>7
墓地になってるフロアって何!?
超コワイんですけど!!
15. 匿名処理班
こう言うのワクワクするw
16. 匿名処理班
地下鉄の秘密とかとも通じるおもしろさがあるような……
高層ビルで13階がなかったり、倉庫になってたりすることはよくあるよね。
17. 匿名処理班
東京にも秘密の地下空間があると聞く
政府の重要な地下シェルターのような施設で
有事には使用するみたいな
ウソか真か知らんけど
どきどきするね・・・(・ω・)
18. 匿名処理班
こういうの、こういうの大好き!!!!
東京の地下鉄にも公表されてない線があるとか言われてるよね。
19. 匿名処理班
グリーンブリアリゾート良いなあ行ってみたい
隅から隅まで見学したい 当時の備蓄食料を再現した物とかかじりたい
金も暇も無いけどね!無いけどね!!
公開手術室・・なにやら魅力を感じてしまった
自分には残虐性が有るんだろうな
ちら見だけでもしてみたい
金も暇も無いけどね!!無いけどね!!!
20. 匿名処理班
どこの国だったか、その昔、あるホテルに「泊まった人間が消えてしまう呪いの部屋」というのがあって、ずっと悪魔の仕業だとか言われていたけど、実は、秘密の通路から入ってきた強盗団に、所持品を全て奪われた上、殺されて、遺体は別の場所に捨てられてたという話があったな。
21. 匿名処理班
北のホテルの低層回は従業員が住んでるんだってさ。
22. 匿名処理班
※20
というか戦時中に造られた地下空間があちこちあるよ。
当然ながら皇居にも10トン爆弾の直撃にも耐える防空壕がある。
23. 匿名処理班
北 のホテルの謎の階は客室の盗聴盗撮を管理するためだと思う すべての客室に盗聴器とカメラがついている ただ機器が稚拙なため80年代に仕事で行った知り合いは 壁を撫でると丸く隆起しているのに気づいたと言ってた。 そこで飯がマズイのお姐さん方愛想が悪いのなんのと 思い切り部屋でわめいてみたら ガイド(監視人)さんに「あなたのように文句の多い人は初めてです」と言われたらしい。
24. 匿名処理班
ビルを作る時に秘密の階を作りたいと思う
オーナーはいるだろうな。
誰にも知られない階を持てるとしたら
ワクワクが止まらないだろうな w
25. 匿名処理班
サダムの部屋とか浅原の部屋とか
26. 匿名処理班
※7
ダクソ2かな?
27. 匿名処理班
7はちょっと羨ましい。
ほぼビルの中だけで生活出来るよね。
これにAmazonをプラスすれば完璧かも。
28. 匿名処理班
ラクーンシティ警察署がないな
29. 匿名処理班
4の画像にゴミタグついてるよ
30. 匿名処理班
ジョン・ハンコック・センターの44階は例のプールに見えたw
31. 匿名処理班
アダムス家が入っていないぞ!
32. 匿名処理班
ウィンチェスターミステリーハウスはちょっと違うか
33. 匿名処理班
※35
隠れてるの隠れてないのの話じゃない
34. 匿名処理班
日本だとグラバー邸の坂本龍馬が隠れてたとこしか知らないなあ
中は見学できないんだよねー
35. 匿名処理班
ハリーポッターと秘密の部屋ならぬ秘密の小部屋
36. 匿名処理班
※23
H・H・ホームズの通称「殺人ホテル」かな?
シカゴ万博の宿泊ラッシュに合わせて建設し
200人以上を殺して金品を奪ったと云われる。
でも、それって当時の三流誌が
探偵小説よろしく面白おかしく書きたてただけで、
実際には途中で金銭トラブルにより建築が頓挫し
結局ホテル部分は営業開始されなかったとも聞くが。
自分の愛人らや、保険金詐欺の相棒とその子供ら等を殺した
シリアルキラーではあるが、仕掛け満載のホテルで
客を次々に殺したというのは、フィクションらしい。