長時間にわたるフライトは飛行機の利用客はもちろん客室乗務員たちも同様に疲労を伴う。客室乗務員だって休息が必要だ。では彼女らはどこで仮眠・休憩をとっているのだろう?
すべての旅客機がそうであるとは限らないが、一部の旅客機にはこんな隠し部屋があるようだ。
基本的に殆どの航空会社は御客様の快適さを優先しているため、乗務員の方々が休む部屋は飛行機の後方・上部等に押し込められている。
休憩室は航空会社や航空機によってまちまちである。
キャセイパシフィック航空777−300ERの後方にある隠し階段を上ると、そこにはトンネルのような狭い通路がある。乗務員は狭い通路を通り抜け、その先にある8人用の休憩室で仮眠をとる。
休憩室に設置されているのは二段ベッドで、縦190センチ×横70センチの少し大き目のベッドだ。それぞれのベッドは音を遮断する為に、個別にカーテンが着けられている。
この通路の入り口である隠し階段のドアには「8人まで」というサインがあり、離着陸の際の使用は堅く禁じられている。またこのドアは如何なる場合も開けたままにしておく事は許されておらず、ドアを通った後は直ぐに閉める事が義務付けられているそうだ。
ボーイング787ドリームライナーには優雅な休憩室がある。この休憩室では最高で5人の乗務員が同時に休憩をとれるようになっている。
ボーイング787号機ドリームライナーの休憩室
パイロットは個別の仮眠部屋が用意されている。この画像はボーイング787ドリームライナーのパイロット用仮眠室だ。パイロットの部屋だけは、他の乗務員とは離して設置されている。
乗務員の休憩室からは客の行動がしっかりと確認できるようになっている
動画では他の旅客機の従業員用仮眠室を見ることができる。
Where Does Cabin Crew Sleep In Passenger Airplane ???
via:dailymail・原文翻訳:riki7119
▼あわせて読みたい
パイロットとアテンダントが明かした飛行機の知られざる27の秘密
これは危険すぎる!ファスナー式スーツケースはボールペン1本で簡単に開いてしまう。その後閉じて証拠隠滅できてしまうことがわかる動画
飛行機事故、どの座席が生き残る確率が高いのか?実際に旅客機を買い取り実験してみた
映画内、飛行機内シーンをつなぎ合わせたら、史上最悪のパニックムービーとなってしまった。
コメント
1. 匿名処理班
へ〜、そんなんになってるんだ〜〜、
って感心して読んでたら最後の一枚でひっくり返ったーーーーーー
客の行動がしっかりと確認できるようになっている
ってもうこれから飛行機で身動き出来ませんやん
2. 匿名処理班
秘密基地感がする。
3. 匿名処理班
そういや考えた事無かった
そりゃ休憩するよねえ。食事もとるだろうし
ハイジャックされてもここに隠れてたらセーフかしら
4. 匿名処理班
こういうの好き
5. 匿名処理班
へぇっと思って教えたら、飛行機マニアはすでに知ってるようだ。。やっぱここに出てるのは特別豪華らしいよ。飛行機の規模によってはもっと小さいとか無いとか聞いた。
ってことは計画的に占拠しようなんて人間は普通に知ってるんじゃないかな。人ごとだけど休めるところがあってなんか安心した。
6. 匿名処理班
パイロットの仮眠施設は知っていたがCAにも
ちゃんとあるのにはびっくり
日本だと秘密主義であったとしても秘密の一言で
一切出さないだろうけど
7. 匿名処理班
男女同室だとしたら客室乗務員の性別が偏るのも仕方ないと思う。女性とこんな密室休まる気がしない。
8. 匿名処理班
※1
機内では無駄な動きは必要無いでしょ
トイレとか必要なことなら見られても問題ナシナシ
9. 匿名処理班
寝心地良さそうな休憩室ばかりだなぁと
最後のエアアジア酷過ぎwwww
10. ata
そういえば、日本のカプセルホテルに外人が泊まるのが流行みたいだけど、飛行機の仮眠室もカプセルホテルに見える。どっちが先に出来たのだろうか?
11. 匿名処理班
東京ニューヨーク間で、行9時間半、帰り12時間、欧州へのフライトなら19時間懸かったりするから、こう言う休憩室は必須。特にパイロットは、小まめに休憩を取る必要が有るし。
12. 匿名処理班
ギズモードでも紹介されてたが、人が一緒に写ってる写真見ると空間域がわかりやすいな。ひろめのロフトくらいの大きさなんだな。
13. 匿名処理班
ドリームライナー、よく乗るから今度この覗き穴と入り口を探してみよーっと。
14. 匿名処理班
人前で疲れを見せてはいけないような職業だから
ちゃんとした部屋で休んでもらいたいねぇ
15. 匿名処理班
下手なSF作品の宇宙船より未来っぽい。
やっぱり極限に切り詰められたデザインだからかな。
777って尾部に発電用だったかのエンジンあったハズ。 うるさくないの?。
16. 匿名処理班
大型バスの下部に交代要員の運転手が寝てるスペースがあると知った時の驚きときたら
17. 匿名処理班
日本からEUへ直行便で行った時に、深夜便で乗客たちの大半が寝てしまった時に
小さなドアへCAさんがゾロゾロ入って行くのを見た!
CAさんがいないから軽食とかドリンクがバイキングみたいに後部に置かれていた。
18. 匿名処理班
立って手足を思い切り伸ばせないというだけで、
ストレスマックス( > < )!!
19. 匿名処理班
飛行機の話なんですが
お酒を出すサービスだけは
やめてもらえないだろうか?
酔っ払って暴れる人がいるので
CAさんも大変な目に会うことがあるとか
だったらサービスから除外したほうが
安全性の問題も含めて良いと思うのだが
・・・てここで言っても無駄なんだけどね
20. 匿名処理班
エコノミーの客席より100倍快適そうというのはわかった。
21. 匿名処理班
長いフライトだと20時間とかだもんね
仮眠6時間、休憩2時間くらいないと辛いわ
22. 匿名処理班
コンビ(貨客両用タイプ)の場合は貨物室に休憩用のコンテナが積まれているという話は本当だろうか?
23. 匿名処理班
いつか飛行機でカプセルホテルみたいな便ができてもいいと思う 半分ぐらいは寝れて 半分ぐらいは座るみたいな 今の飛行機寝れても値段高いからなー
24. 匿名処理班
すっごいよなぁ……大昔の人間に「将来、人間は空飛ぶ快適なベッドの上でぐっすり寝ている」なんつったってせいぜい、こいつ頭おかしいんじゃないかと思われるだけだよなぁ。
25. 匿名処理班
すげぇ・・・俺のうちより広い
26. 匿名処理班
大変な仕事だよな〜実際。
おつかれさまです!
27. 匿名処理班
エアアジアはなんとかしろよw
28. 匿名処理班
酸素マスクを口に当ててゴムをピューって引っ張る説明が面白い。
毎回笑いそうになる。
29. 匿名処理班
フライト中、トイレに立ったら壁にしか見えなかったところが開いて
中から出てきたCAさんと鉢合わせたのはびっくりしたなあ
ああいう仕事はあまり太ってるとシフトに入りたくてもやらせてもらえないだろうけど
それでもスリムな人(アジア人基準で)でないと辛そうな入り口の小ささに驚いた
30. 匿名処理班
※9
「でしょ」って言われてもなァ
31. 匿名処理班
※22
最後の一行が余計だろ
32. 匿名処理班
長距離バスの交代用運転手仮眠室と同じ匂いがする。
こういうの好き。
33. 匿名処理班
※28
大賛成だけどファーストクラス以上のお値段になりますね。 そろばんパチパチw。
航空運賃にカプセルの重量ぶんも加算されるとおもうよ。
34. 匿名処理班
前にCSIだったかな?アメドラで客室乗務員殺人のやつで見た
35. 匿名処理班
この席を予約したい(笑
36. 匿名処理班
この休憩室から客席は見えるのに、逆に客席から休憩室が見えないとは不公平だ!
37. 匿名処理班
運航乗務員用は前方キャビン上部、客室乗務員用はキャビン最後部か床下にある。ボーイング787の国際線仕様機でエコノミー最後尾の天井が少し低くなっている部分があるけど、そこにクルーレストがある。アクセス用の階段がその近くにあるらしいが、乗客がトイレと間違えて開けてしまうのが悩みだそう。
38. 匿名処理班
※17
発電用エンジンは地上で待機中の際の電力を賄うものなので飛行中は止めているのでは?