
口汚い言葉で悪態をつくヨウムが一般公開中止に image credit:Lincolnshire Wildlife Park/Facebook
とても知能が高く、人の言葉をよく覚えることで知られている大型インコ、ヨウムだが、その賢さが仇となってしまったようだ。イギリス、リンカンシャー州にあるワイルドライフパークに8月にやって来たばかりの5羽のヨウムだが、一般公開されるもすぐに裏に隔離となってしまった。
5羽は来園客や飼育員らにFワードなど、あらん限りの口汚い罵りの言葉を浴びせていたようだ。『Lincolnshire Live』などが伝えている。
広告
5羽の新入りヨウム、Fワード連発
イギリス最大の動物保護区のひとつとして知られているリンカンシャー州の野生動物公園『リンカンシャー・ワイルドライフ・パーク(Lincolnshire Wildlife Park)』には様々な動物が飼育されているが、中でも鳥の保護に力を入れており、園内に2003年にオープンしたフリスクニー・パークでは約2000羽以上ものオウムを含めた鳥類が飼育されている。ここに、今年8月15日に5羽のヨウムがやって来た。5羽の飼い主はそれぞれ異なっていたが偶然にも受け入れる時期が同時であり、園側は検疫のためにこの5羽を一緒の囲いで飼育していた。
しかし、5羽のうちの数羽が卑猥な言葉や罵りの言葉を発し、他のヨウムも真似るようになった。
園の最高責任者スティーヴ・ニコルズさんは、英メディアのインタビューで次のように話している。
園に保護されるオウムやヨウムの元の飼い主は、イギリスだけでなく世界中にいますから、頭のいい鳥が飼い主の言葉を真似たりすることは不思議ではありません。
過去25年にわたり園を運営していますが、これまでにも少々口汚いヨウムを飼育したことがあり、職員は慣れていますので、今回のヨウムが罵り始めたのを聞いても、驚きはしましたが面白いとさえ思いました。
しかし、5羽が互いに罵り合うという状況に我々が笑って応えてしまうと、ヨウムは調子にのって更に口汚くなってしまいます。また、同じ囲いに入れているので、1羽が罵るともう1羽が笑い、という状態で、またそれを他のヨウムが真似るというまるでコントのような感じになってしまうのです。
私自身も、この5羽の前を通り過ぎた時に、Fワードを浴びせかけられ、「太った馬鹿野郎」とまで呼ばれました(笑)
園側は、この5羽を一般公開にしたが、やはり20分も経たないうちに来園客に向かって罵りの声をあげたようだ。
グループ客にはあらゆる侮蔑の言葉をFワードで並べ立て、ある少女には口にできないほど卑猥な言葉を投げかけたという。
子供たちへの悪影響を配慮し、5羽は裏に隔離に
ニコルズさんによると、ほとんどの来園客は5羽から頻繁に発せられるFワードを面白がり、罵られると笑って罵り返すという状態だったそうだ。しかし、週末は子供たちの来場も増える。このままでは保護区は言葉遣いの点でいうと「大人オンリー」に適した場所となってしまい、子供たちには悪影響だ。
ということで、5羽はバックヤードへ隔離されることが決まったようだ。
正直、コロナのこの時期、より多くの人を笑顔にできたらという思いがありました。そういう点では、ヨウムは来園客に笑いをもたらしてくれたのですが、やはり子供に悪影響があってはならないので、隔離することにしました。客の手前、お下品なヨウムを一時的に一般公開中止としたが、ニコルズさんは「園に笑いをもたらしてくれて、この辛い時期に職員の癒しになっている」と明かしている。
バックヤードでは、5羽をそれぞれ引き離して別のヨウムと一緒にするつもりです。そうすれば、他のヨウムから少しは上品な言葉を学んでくれるのではないかと。しかし、ヨウムはあらゆる音や発生を学ぶことが得意な鳥ですから、どうなることやら。(ニコルズさん)
オウムのチコちゃんも大人気に
コロナのパンデミックにより、園の運営は現在厳しい状況だ。しかし、5羽のヨウムの1件でかなり人気になったようだ。くわえて、園にはチコちゃんというオウムもおり、このチコちゃんはビヨンセの歌声が得意ときている。
チコちゃんの元飼い主はビヨンセの大ファンだったそうだ。他にも、レディー・ガガやクイーンのボーカリスト、フレディ・マーキュリーの歌真似をするオウムもおり、園内はなかなか賑やかだというニコルズさん、「今年は大変な年ですが、少しでも笑顔で終わることができそうです」と語っている。
written by Scarlet / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ポリーにならない事を祈るよ
2. 匿名処理班
やんけやんけやんけやんけ そやんけワレぇ〜〜
3.
4.
5. 匿名処理班
教えてなくても、近くで喋ったことを覚えちゃうからね。しかも、覚えてほしくない言葉ほどすぐ覚えるというw
6. 匿名処理班
状況を想像するだけで笑ってしまった
見たい
7. 匿名処理班
バックヤードで分けて他のヨウムと混ぜて飼育する
→他のヨウムみんながFワード嘲り嘲笑を学習使いこなして阿鼻叫喚の未来しか見えないんですが…
8. 匿名処理班
一説には5歳児と同等の知能があるとされるヨウム、反抗期もあるらしいね。悪気はバッチリあったんじゃないかと思う。でも可愛いね。
9.
10. 匿名処理班
年齢制限設けて公開すればよろしいかと
11. 匿名処理班
最後チコちゃんはビブラートまで完璧な美声で吹いたw
12. 匿名処理班
他のヨウムと一緒にしたら、被害拡大するんでは?
13. 匿名処理班
動物のお医者さんの菱沼さんに拾われた九官鳥を思い出した
14. 匿名処理班
披露してくれた初っ端に喜んじゃっちゃったのも良くなかったのではw
時間掛けたら忘れてくれたり別の良い言葉で上書きされたりするんだろうか?
15. 匿名処理班
ボーっと生きてんじゃねーよ!
16. 匿名処理班
なんだ、イギリスかあ。
意味ないんじゃないか?
17. 匿名処理班
これは見に行きたくなる!
大人限定のエリアを設けて公開してくれればいいのに。
18. 匿名処理班
大きい音ほど覚えやすいからそう言う言葉を覚えがち
と聞いた事がある
19. 匿名処理班
ヨウム1「なんやぁっ」
ヨウム2「なんや?」
ヨウム1「なんやぁ」
ヨウム2「なんやあ!」
ヨウム3「なんや、なんや」
ヨウム1・2「なんやぁッ !? 」
20. 匿名処理班
本物を聞きたいのだけれど、即banされちゃうのだろなー残念
21. 匿名処理班
>>5
人間の幼児と同じだねw
22. 匿名処理班
ゴードン・ラムゼイが全部買い取ればいいんだと思う
23. 匿名処理班
悪役の側にたまにいる鳥か何か
24. 匿名処理班
AIをネットに放ったらどんどん邪悪な性格になったみたいな話があったな
ジョークとかイタズラって人間にしか理解できないのかな
25. 匿名処理班
※21
そう、息子が幼児の頃電車の中でパンチパーマをあてた強面のオッサン見て、「暴力団、暴力団」と叫んでビビった思い出がある。
26. 匿名処理班
※8
「悪気」と表現するのが適切かどうかはともかく、少なくとも
「これを言えば、人間が大袈裟に反応してくれる面白い鳴き方」
とは学習してるんだろうなぁ…。
27. 匿名処理班
動画無いのが残念すぎる
28. 匿名処理班
>>24
意図された監督者の不在、無秩序、匿名性、人格攻撃、悪意と責任のがれ、驕傲、蔑視、偏見、一般化…
29. 匿名処理班
誰も触れないが、この子達は飼い主に捨てられたんだよね。
他のサイトでは、寄贈されたとなってたけど。
30. 匿名処理班
こんな時勢だし、職員が愚痴ってたのを聞いてたのかもしれんなぁ
31. 匿名処理班
香取神宮の参道の団子屋さんの店頭の九官鳥
32. 匿名処理班
>>31
「おだんごおいしいよぉ?」
アレは理想の幼児ボイスだわw
33. 匿名処理班
※29
飼い主が老人ホームに入るので、手放さざるを得ない状況なのではないですか。
34. 匿名処理班
子は親の鏡な
飼育員の鏡がこいつだろ
35. 匿名処理班
>>13
「クソババア」が口癖の子ですね
36. 匿名処理班
もったいないな。コロナで大打撃の起死回生の一手になりえたのに…。
普通に名物にして、レンタルビデオ屋の18禁コーナーじゃないけど、
メイン広場は離れた、奥まった隅っこ位置で隔離して、コーナー付近に係員を配置して子供を近づけさせず、分別のついた大人だけ見れるようにしたりして展示すればいいのに。
これなら、面白がって来る普段動物園に来ないような客が来援してきてくれて収益につながると思うんだけどな。
何も禁止にしなくても、対策さえキチンとすれば十分イケる。何なら園一番の人気者になれそうなのに。
37. 匿名処理班
※29
オウムやヨウムってビックリするくらい長生きするからね。
リクガメなんかと同じで、本来人間が飼うべき生き物じゃないよ。人間側の寿命のほうが先に来る。親子代々、受け継いでいくくらいの覚悟と子や孫の理解がないと無理。
生活が懸かってる家業や絶えさせてはいけない、伝統芸能や文化ならまだしも、
50〜60年生きる生物を飼育を他人に継承させるって、かなり難しい問題だと思うぜ。
20年以上生きる生物は人が個人で飼育するにはどう考えても手に余る。周囲の人間の寛大な心と理解が必要不可欠。だが、殆どの場合足りてない。
てか、「俺が死んだら、俺のペットの面倒はお前が見ろ。これはあと30年は生きるぞ。飼育費用はお前の負担な。だって俺死んでるし」これを他人に要求するのはちょっと酷だよね。
38. 匿名処理班
※34
そのとおり!
私は君の親の親の顔が見てみたい。
君は、私にそう思わせるような文章を書く人間だ。
39.
40. 匿名処理班
※5
言葉に気をつけたらゲップとかオナラの音を真似するんだよな
お客様のきた時に。
41. 匿名処理班
行儀作法を教える先生に飼われたらよかったのにね。
デビ夫人だと「あーた! あーた!」って覚えそう。
これだけ頭の良いなら性格の悪さは生来のものかな。
42. 匿名処理班
>>34
そして親以外の鏡でもある。自己の存続は周囲の者全てを害することに他ならない。
43. 匿名処理班
※33
何にせよ手放した事実には変わりなく
鳥にはそんな飼い主事情は理解出来ない。
44. 匿名処理班
新たに上品な言葉を覚えたとして過去に覚えた言葉を忘れてくれるわけではないからなあ…
こんにちは!今日はいい天気ね!クソヤロウ!!!お歌歌いましょうか?みたいになると思う
45. 匿名処理班
>>44
それはそれで面白そうだw
46.
47. 匿名処理班
※44
なぜかとてもイギリスっぽい
48. 匿名処理班
「ボーッといきてんじゃねーよ!」なんて言葉もそのうち発しそう